このゲームで役立つテクニック・戦術を記載してください。
雛形としてゲーム紹介の初心者ガイドを記載していますが内容が充実してきたら消します。
始めたばかりの人は各モードをプレイしてみよう
このゲームのマルチプレイでは原則として同じチームで同じキャラは選択できないので早い者勝ちになる。
まったく性能の知らないキャラを選ぶしかなくなって慌てることが無いようにマルチプレイに参加する前に複数のキャラを触っておこう。
NPCを相手に戦うMISSIONの一人用モード「FOAMSTAR MISSION」は各キャラクターの紹介とチュートリアルを兼ねているのでまずは最初にプレイすることをお勧めする。
他プレイヤーと対戦するVERSUSモードでは、各ルールの選択時に説明を見る事が出来るので始めての人はまず最初に異なるルールを一通り遊んでみよう。
現在実装されている三つのルールの内「SMASH THE STAR」はいつでも申請でき「HAPPY BATH SURVIVAL」と「RUBBER DUCK PARTY」は一時間おきに入れ替えで申請できるようになる
ランダムでルールが選出されるRANKED PARTYにいきなり参加すると、未体験のルールであってもルール説明が省略されるので注意。
初心者向け立ち回り
アワを盛ろう 自チームのアワの上ではスライド移動が可能となり、逆に相手チームのアワの上では歩く速度が大きく下がる上にジャンプ力も落ちる。邪魔だと思ったらアワの盛り返しも行おう。
常に複数で行動 シューターゲームにおける常套手段ですが本作においても重要な事となります。撃ち合いで人数が多い方が有利になるのは勿論フォームドアップされた味方を救助することにも繋がります。
敵の位置の把握 このゲームは遮蔽物越しでもプレイヤーのシルエットが常に表示される為、落ち着いて対戦相手の位置を確認しながら行動しましょう。
リロードは安全に オプションの初期設定だとオートリロードがオンになっており、アワを撃ち尽くすと自動でリロードを始めてしまい無防備になるのでセミオートまたはオフにして、攻撃される心配のない場所でリロードするようにしよう。
吹き飛ばされたら受け身を取る 吹っ飛ばしてダウンさせる属性の攻撃を受けて地面に倒れ込むと起き上るまで時間がかかり長時間無防備な状態が続くのでダメージを受けた直後であることも加味して非常に危険。吹き飛ばされたらジャンプボタンを押すことで受け身を取ってダウンを回避できるので忘れないようにしよう。それでも一部は受け身が取れない吹き飛ばしダウン技も存在する。
最後まであきらめない フォームドアップされても相手にスライドキックされる前に味方からスライドセーブされれば脱出できます。キックされてしまっても壁に衝突してチルする前にスライドセーブされれば助かります。離れた味方がチルされそうになった時は自分の方に蹴飛ばされてきそうならセーブしに行くよう心がけましょう。
SSS使用の合図 各キャラ最大の大技であるSSS(スーパースタースキル)は使用時に台詞を叫ぶので聞き逃さないようにしよう。危険を回避したり、使用中動けない技ならスキを突くチャンスにもなる。
キャラクター選択画面 背景の色は自陣営のチームカラーを表している。チームカラーは試合毎に変わるのでチームカラーを固定したい人はオプションの基本設定→色覚補正機能をオンにするとチームカラーを固定できる。右上には参加したルールと開催されるステージが表示されている。特にルールがランダムで選ばれるRANKED PARTYに参加した時は要確認するようにしよう。
故意の切断厳禁 当然のことですがマナー違反です。マッチに参加したプレイヤー全員が敗北扱いとなり試合中に達成したスコアも無効となる為誰も得しません。行為を繰り返した場合は運営からペナルティを課すとのアナウンスもされました。
「君がこれから参加するのは血生臭い戦いなんかじゃない!『パーティー』なんだ!だからこのゲームでは相手を倒す事は『チル』って呼ぶ。ヒートアップしすぎている奴を冷ましてやるっていう意味だ。間違っても他のゲームみたいにキルしちゃあダメだからな。フォームスターらしくマナーを守ってド派手に楽しんでくれ!」
各種テクニック
タッチパッドボタン
- 試合中にタッチパッドボタンを押すと現在の自分のスコアと両チームメンバーのSSSゲージの貯まり具合、ダウン中の復帰時間等が確認できる。特に自分が復帰待ちの時は欠かさずチェックしよう。
クイックターン
- スライドボードで助走をつけてから正反対の方向にスティック入力すると180°反転するクイックターンが出来る。
この状態になると短時間の間加速しさらに相手チームのアワの上も減速せずに滑ることが出来る。
ジャンプ力も上がる為、スライドジャンプ力アップ・スライド時の移動速度アップのバブルジェムを付けていると相手の思いもよらない奇襲・離脱が可能となる。
- 当wikiにリンクされた動画についての感想は、当該動画のコメント欄か投稿者のSNSでお願いします。
リンクを削除したい時は、バージョンが古い等の理由を添えてコメント欄で一言相談の上、削除するようお願いします。loading...
クイック加速移動
- スライドボードで助走をつけてから素早く右か左にスティック入力してまた元の進行方向に戻しクイックターンが発動した瞬間にタイミングよくジャンプを入力するとクイックターンの加速でジャンプすることができる。着地した後は同様の操作を繰り返すことで高速で移動できる。
- 当wikiにリンクされた動画についての感想は、当該動画のコメント欄か投稿者のSNSでお願いします。
リンクを削除したい時は、バージョンが古い等の理由を添えてコメント欄で一言相談の上、削除するようお願いします。loading...loading...loading...
グライド移動
- 急加速を得たまま幅跳びするテクニック。スライド反転等で加速を得た際に(ショット)リロード→ジャンプ→をタイミングよくズラし押しすると可能
- 当wikiにリンクされた動画についての感想は、当該動画のコメント欄か投稿者のSNSでお願いします。
リンクを削除したい時は、バージョンが古い等の理由を添えてコメント欄で一言相談の上、削除するようお願いします。loading...
スマッシュジャンプ(弾き跳び)
- スライドボードで助走をつけてから素早く前方から後方にスティック入力してまた元の進行方向に戻しクイックターンが発動した瞬間にタイミングよくジャンプを入力するとクイックターンの加速でジャンプすることができる。クイックターンからジャンプの入力まで移動スティックは倒さない方が良い。
ジャンプを入力する際にショット→リロード→ジャンプとすると滑空しながらリロード出来る。
ショットのタイミングを最速にすると進行方向に関わらず向いている方へ跳ぶ。
進行方向とは逆に弾くことでクイックターンが発生するが
加速が乗るタイミングは2枚目の「反転時」3枚目の「風を纏った瞬間」 いわゆる【前ロール】が発生するタイミングが2である
- 当wikiにリンクされた動画についての感想は、当該動画のコメント欄か投稿者のSNSでお願いします。
リンクを削除したい時は、バージョンが古い等の理由を添えてコメント欄で一言相談の上、削除するようお願いします。loading...loading...
オートリロード
- オン デフォルトの設定 アワを撃ち尽くすと自動でリロードする
セミオート アワを撃ち尽くした状態でショットボタンを押すとリロードする
オフ リロードボタンを押した時しかリロードしない
SSSスキル発動時の共通仕様
- ボタンを押した瞬間の硬直中の数秒間はリキッドが全回復され、攻撃に対しては無敵となる。ただしラバーダック等のステージギミックに衝突したり爆発やシャボンモンスターによって吹き飛ばされると不発となりSSSゲージが3割程度減少する。
ジャンプボタンの設定
- ジャイロセンサーを使わない場合、ジャンプボタンが初期設定の×ボタンのままだとジャンプしながら右スティックを操作して視点移動が非常に難しくなるのでジャンプを多用する場面で狙いを付けられず不利になる。ジャンプをL2ボタンやR3ボタン等、自分なりに操作しやすいように設定を工夫してみよう。
落下速度を加速
- スライド中は落下する速度が通常時より早くなる。真下にフォームドアップされた敵味方がいる場合は覚えておこう。
コメント
最新の30件を表示しています。コメントページを参照