出品者向け

Last-modified: 2018-05-09 (水) 18:40:51

やってはいけないこと

アプリごとに規約が異なります
禁止行為についてもアプリごとに結構差があるので必ずよく読んで確認します

購入者への過度な要求

プロフィール閲覧の強制、購入前コメントの強制、いいね不要
コメントが一切なくても取引が行えるよう出品者自身が調整しましょう
ましてや私のルールを破った!購入されたが取引しない!発送しない!評価は下げる!は禁止行為です
利用制限が付きますのでやってはいけません
各アプリは仕様に沿った利用をするようガイドラインに記載しています

よくあること

  • 相手に住所を教えたくないから書かない
  • 差出人欄を「同上」にする
    重大な規約違反です、すべてのアプリが禁止している行為となります
    相手は住所を開示しているのにこちらが書かないのは失礼です
    住所が間違って書かれていた場合など、返送もされずに局留めとなり、あて先不明郵便物として一定期間後に破棄されてしまいます
    受け取り拒否された場合などのリスクは自分で負いましょう
    匿名で取引したいという考えはフリマには向きません、今すぐアプリを削除しましょう

意外と知らない禁止行為

みんながやっているから、という理由で横行している禁止行為が多数あります
「利用者が多すぎて削除が間に合っていない」「それ以外で優先する対応がある故に後回しor黙認」「〇〇カテゴリであれば融通している」と削除されない理由は様々ですが禁止行為であるのはトラブルが起こりやすい為です
削除されないからといって規約に沿わない出品方法はやめましょう
目に見えない通報カウントが増えていますよ?運営の目に留まるのは時間の問題です

よく見る禁止行為

「返品を受け付けない」という記載

プロフィール、商品説明、どこに書いてもダメです
「ノークレーム」「ノーリターン」「ノーキャンセル」通称3Nの表記は規約違反となります

購入前にコメント下さい

トラブルを回避したいのはわかりますが規約違反です
最悪アカウント停止になりますので、即購入しても大丈夫な出品方法に変えてください
・評価を下げた
・コメントがない場合には〇〇して送ります
実際にあった例はコメ無し購入で送料込みのものを着払いで送る
購入者に通報されたら利用停止になります

7,777円、9,999円、39,3939円、300,300円など金額を上げて出品

購入者を選びたいがために即購入されない値段にして出品はかなり厳しい制裁が来ます
即購入が売り上げ(手数料回収)に直結するので比較的早く利用停止が来るでしょう
ペナルティが加算される前に正しい出品方法へ変更して下さい

○○様専用

限りなくアウトに近いものです
珍しいものや安いものなどは他の人に購入されるのでトラブルの元です
もちろん購入ボタンを先に押したほうが優先で、正しいアプリの使用方法です
専用を買われてしまった購入者の文句などを覚悟の上でご利用ください
そうそう削除はされませんが、トラブルが起きた際に運営による対応はしてくれません
運営に問い合わせた場合「購入者を優先しろ」と言われた上で出品者にペナルティがかかります
また、キャンセルも出品者都合によるものなのでペナルティがかかります
ペナルティが一定数入ると利用制限となります

ほかのサイトでも出品しています

アウトです
即購入ができるメルカリやラクマではアカウント停止です
もし購入が被った場合に対処できなくなりますので絶対に書かないこと
メルカリ等をメイン出品にして、購入にワンクッションあるアプリでこっそりやってください

同一商品の複数出品

二つ持っているから二つ出品する、つまり同じ出品が2個ある状態はダメです
これは出品の公平性を保つためで、1つしか出品していない人と差が出ないようにするルール
もちろん1つしかない商品をお気に入りがついているからと古い出品を残して新規出品するのもダメ
複数あったとしても個別に出品するのはダメです
素材を扱っている出品者によくある行為ですが禁止されています
通報してもなかなか削除されないため難しいところではありますが、検索結果に同じ商品がズラズラ並んでいるのは購入者への迷惑行為です
重複出品者のアカウント永久停止を確認しました
ずらずら同じ出品を繰り返していると業者と勘違いされますので覚悟して下さい

実物の写真を使用しない

通販サイト等の画像のみ掲載して出品など
1枚目の画像は手元にある品物を撮影した写真を使いましょう

選択式や中身のわからない出品

・写真の中からランダムで送ります
・ショップ内ならどれでも〇点で〇〇円です
・写真の中から〇個選んで〇〇円です
・写真内1個〇〇円です(複数の商品をまとめて出品する行為)
基本的に写真内すべてまとめた値段で出品し、ばら売り可にすれば一応回避できます
それでも削除された例があるのでおすすめはしません

注文専用ページ(99,999円等絶対購入されない値段に設定)

ハンドメイド品については許可されているアプリがほとんどです
ただあまりにもトラブルが起きたりすれば削除され利用停止をもらう例があります

検索ワードの羅列

これもまた素材を扱う出品者やハンドメイド作家に多くみられる行為です
・自身の出品を列挙する(他にも〇〇、〇〇、〇〇等出品しています)
・アクセサリー出品の商品説明に洋服ブランドを羅列(〇〇等に似合います、〇〇好きな方に)
2~3個程度なら仕方ないですが自身が出品しているものであっても、商品にまったく関係のないワードを入れるのは迷惑行為です
またノーブランド品に「○○(ブランドタグ)お借りしています」などもってのほか、アウトです

禁止行為

アプリ共通

  • 自分の住所(差出人)を書かない
  • コンサートやライブチケットを定価以上で売る
  • 18禁、アダルト商品の販売
  • 販売に許可のいる商品(薬品類など)

アプリによる

  • 選択式の販売(ショップの中からどれでも2つで300円!)
    直接購入された場合に売り切れているので売れない、と言われるのを防ぐためですが
    禁止されていても○○カテゴリはOKと言われることが多く線引きが定かではないので実質無法状態です
  • 下着の販売
    完全NG、洗濯済みならOK、水着含む着用画像の掲載NG
    アプリによりますので必ず確認を