ゴブリンフォーク/ゴブリンフォーク共通部分

Last-modified: 2008-11-01 (土) 22:37:33

崖登りとショートカット

崖と細道に隔てられたゴブリンフォークのショートカットは戦略上重要です。
資料を参考にして壁とATの配置は計画的に行ってください。
gobWaAT0001b.jpg
ショートカット壁建築[B:4][G:6]
崖登り動画[G:6]
ATを使った崖登り動画[C:7][E:3]動画箇所3:07

  • ATを使う崖登りは知識の無いプレイヤーに少なからず敬遠されるので注意
    それ程難しくないのですが、知らなければそもそも使わない人も多いです。
  • 中央から北西や南東に大軍を送る場合は建築でのショートカット補助を
    一応生身での崖登りも可能ですがそれを全軍で行うのは不可能です。
  • G6崖下の岩にスカフォを立てるとレイスとナイト用のショートカット作成可能
  • ATのブランコは建築者からATを挟んで向こう側に付きます
    壁登り目的で建築する際は意識してください。
    建築者が真東を東を向いてATを建てた際、ブランコはATの東側面に設置されます。
    建築者 AT ←ブランコの付く面
     ○  |ブ

国王介入キープ位置

各国国王の介入によって発生するキープ位置[D:3]と[E:6]
gobknD3kp8001.jpg gobknE6kp8001.jpg

そして[C:6]キープ。
gob0609knC6kp8001.jpg

キープ建設

gobtop13001.jpg

国王介入によって建てられるキープと作戦を流用できるキープ建設なら、
全体に覚えること少なくできるので推しておきます。

介入E6キプに対し、通常E7キプ
gobknE6kp8001.jpg ==> gob0609E7KP.jpg


介入D3キプに対し、通常F3キプ
gobknD3kp8001.jpg ==> gob0609F3KP.jpg

ゴブフォ展開の前提となる考え方

  • 国王介入以前の防衛有利要素の活用を考える
    南西エリアから歩いて登れるD3とE3の岩山の存在
    南西エリアから生身で登れるG6崖による南東アクセス
    中央キャッスルという有利要素を現在の防衛が握っている以上、
    少しでも差を縮めるために制圧は過去の防衛有利要素を手にしたいところです。
  • ゴブフォマップは点対象ではない
    中央島はマップ座標中央よりも東にあります。
    また西側岩山の侵入不可領域は東よりも広いです。
    このことから、両陣営でマップ西と東を分け合った場合は、
    西を獲得した陣営が多くの領域を得ることになります。
    またD3岩山の存在があるので、南と北を分け合った場合は、
    南を獲得した陣営が多くの領域を得ることができると言えます。
  • 北部キプは不利である
    まず挙げられるのが前述過去の有利要素が利用できない点。
    本々不利であった介入導入前のゴブフォ制圧が奥に押し込められた形を強いられます。
    北部キプでクリスタルが4個使えることが利点のように騙られますが、
    召喚マップである瓢箪マップのクリスタル3個が枯れる事は極稀です。
    3個クリがあれば潤沢に使え、4つ目というのはそもそも必要ないのです。

tips

  • ゴブフォ攻略法(邪道)
    • 空き巣するんだ!
      開幕の人数差は防衛も命取り。
    • 皆様お誘い合わせの上奮ってご参加下さい
      制圧作戦と篭りでゴブフォは1セット。どうせ歩兵で勝たなきゃ制圧できないし。
    • 目標だったらもう4時間位前から一軍で篭れ!
      歩兵に大差がないなら、先に防衛してる方の勝ち!
  • 南系キプ時に輸送ナイトの移動ルートに北東の敵地経由も視野に入れておきましょう
    南西キプならE4とF5が封鎖されていると通れないこともないですレベルです。
    道のりが長くなるのでクリが滞りがち、輸送兼建築が2騎居ると良さそうです。