超おばあさん (Super Granny)とは、日本のSNS(ソーシャルネットワークサービス)である。イーロン・マスクが運営している。
開設年 | 2021年 |
登録者数 | 1200万人(2024年現在) |
アクティブ数 | 2300人(2023年) |
対象年齢層 | 20代~40代の男性がボリューム層 |
本社所在地 | 不明(日本にある運営者の自宅とされる |
主要言語 | 日本語 |
概要
超おばあさんは2021年に開設されたSNSであり、名前から高齢者向けかと思われがちだが、実際には20代から40代の男性を主要ユーザー層としている。ユニークな名前と、運営システムが自室サーバーという独自のスタイルから一部の技術者やIT業界でも注目を集めている。現代のSNSとしては異例ともいえる少人数運営で、しかもサーバーは個人の自宅で稼働しているため、その管理手法が特に話題となっている。
機能
「超おばあさん」の投稿は「つゅるん」と呼ばれ、シンプルかつ直感的なインターフェースが特徴。ユーザーは「つゅるん」ごとに以下の7種類のリアクションをつけることができ、「リツイート」とは異なる感情表現が可能となっている。
リアクションの種類: 🤓😇💩😹🤮🤢🥸
その他機能
- つゅるんフィード: リアルタイムでフォローしているユーザーのつゅるんが流れるシンプルなフィード。
- 超おばあさんチャレンジ: ユーザー間で定期的にテーマが提示され、それに応じたつゅるんを投稿するイベント。例: 「最も無表情なつゅるんを撮れ」など。
- プライバシーモード: 特定の友人やグループのみと「つゅるん」を共有できる機能。
- バーチャルつゅるんおぉホール: オンライン上でリアルタイムに他ユーザーのつゅるんを鑑賞しながらチャットできる機能。
通信量とサーバー運営
「超おばあさん」が特に技術者たちの間で注目を浴びた理由は、莫大な登録者数にもかかわらず、すべてのサーバーが運営者の自宅にあるという点である。これを実現するために、以下の斬新な技術が導入されている。
- リアルタイム圧縮アルゴリズム: 投稿やデータを最小限のサイズにリアルタイムで圧縮し、通信量を大幅に節約。これにより、サーバーの負担が軽減されている。
- データミラーリングシステム: 自宅サーバーにかかる負荷を分散するため、複数のミラーサーバーを使用。これらは個々のユーザーが一定の使用量に達すると自動でバックアップを行い、過負荷を防ぐ。
- つゅるんキャッシュ: 各つゅるんは一度表示された後、ローカルでキャッシュされ、再度の読み込み時には通信を抑える。特に画像や動画つゅるんにおいては効果的。
超おばあさんの独自用語
「超おばあさん」では、一般的なSNS機能に対してユニークな名称が使われており、これが一つのコミュニティ文化を形成している。以下に代表的な用語を紹介する。
- フォロー: 「ぽゅぅ」
他のユーザーをフォローすることを「ぽゅぅ」と呼ぶ。フォロー時には「ぽゅぅしたよ!」という通知が相手に届く。ぽゅぅは簡単に行えるが、関係を深めたくないユーザーには控える傾向がある。
- ブロック: 「めーっ」
不快なユーザーをブロックする行為は「めーっ」と表現される。これは昔のおばあさんが子どもを叱るときに使う言葉から来ている。「めーっ」をすると、そのユーザーの「つゅるん」は見えなくなる。
- いいね: 「えへへ」
通常の「いいね」に相当するリアクションは「えへへ」と呼ばれ、投稿に対して好意的な反応を示す最も一般的な方法。「えへへ」と押すと、投稿者の通知欄には「〇〇さんがえへへしました」と表示される。
- コメント: 「くるりん」
投稿にコメントする行為は「くるりん」と表現される。コメント欄に書き込むことを「くるりんを返す」とも呼ぶ。気軽なやりとりが生まれる場として重宝されている。
- リツイート(拡散): 「びゅいん」
投稿を他のユーザーに拡散する行為は「びゅいん」と呼ばれる。再投稿の意味合いも持ち、つゅるんがびゅいんされると、元の投稿者に通知が届く。
- ミュート: 「しーっ」
特定のユーザーの投稿を見えなくするミュート機能は「しーっ」と表現される。静かに距離を置きたいときに使われ、相手には知られることなく投稿を非表示にすることができる。
- ログアウト: 「ぐぅぐぅ」
SNSからログアウトする際は「ぐぅぐぅ」と呼び、眠るというニュアンスを持たせている。「しばらくぐぅぐぅします」という風に、一時的にSNSを離れることも表現される。
このような独自の用語が「超おばあさん」内で広まり、他のSNSとは一線を画した独特な文化が形成されている。
超おばリスト
超おばあさんでは頻発するつゅるんは000000からFFFFFF(16777215件)の番号に割り当てられサーバー内で保管することで容量を大幅に節約している。以下は2024年2月28日に公開されたその抜粋である。
000000「おはよう」
00000A「寒すぎて布団から出れないよぉ」
000102「新しいじぃこ買った!」
00A1F0「今日もウンチ、明日もウンチ、何なんだろう」
011014「おちゅりちゅりたべたい」
02B100「おちまいのときに洗濯物たたむの面倒だぁ…」
031D2C「にゃーんこの写真撮ったよ!」
040400「おちごと行きたくない…」
081C9F「いい天気だけど何もしたくない」
0A1234「お散歩日和」
0C00FE「残業が終わらない!」
0FA5BC「新しい靴買った!」
100001「夢の中でUFO見た」
111111「お昼寝する時間だ」
1A1001「未来予知できます」
1B3E40「今夜はブリカレーだ!」
2F2D8C「今日は嘘友達とカフェ巡り」
400400「眠すぎてもうムリッムリッ♡」
4A1B00「ジム行ってきた、筋肉痛」
500000「渋滞ひどいなー」
600DFA「お気に入りの音楽聞いてる」
7F7F7F「バグかな、画面が真っ暗」
900AB0「海見に行きたいなあ」
"A1B2C3''「映画館で泣いちゃった」
B0B0B0「スマホの充電切れそう」
CDE123「すごく美味しいパン見つけた!」
DFFF10「やま登りしてきた、疲れたけど景色最高!(ペンキヌリヌリ)」
E4E4E4「新しいおかぁさんが始まる」
F5A100「風邪引いちゃった…」
FFFFFF「おやすみ」