Last-modified: 2024-02-28 (水) 10:56:07

出典

出撃ルートや駐屯人数のデータについては半熟英雄(SFC)的お話さんより。

敵将軍の出撃

  • 将軍No.の低い順に出撃する。
  • ランダム要素はあるが、城ごとに出撃頻度が違うと考えていい。
    • 半熟英雄(SFC)的お話さんより、「進軍駐留値」がそれぞれ定められている。データ上は「出撃する判定」ではなく「出撃しようとするが中止する判定」で制御している。
      • 数値が大きいほど判定が多く、多くの将軍が駐留しやすい(防衛として優れた拠点になる)一方、数値が少ないと最低人数を残してすぐ捌け、中継ぎの拠点として利用していることになる。
      • ただし定員オーバーするとすぐ出撃してくる。定員は「城Lv−1」。
      • 敵側の将軍補充は月イチイベントのタイミングではなくランダムで、城ごとに別々に行われる。ただし一度に多くの敵が出撃している最中は補充されない。
  • 半熟軍の城が3つ以下かつボス城出現前は、敵の出撃速度が緩やか。この時だけは定員オーバーでもなかなか出てこない。
  • 完熟軍の城同士を移動する際は城Lvの高い拠点に集中する傾向がある。
  • 半熟軍の城へ攻め込める場合は完熟軍城同士の移動より攻め込みを優先し、城Lvの低い拠点を優先して狙う。わざと築城を偏らせて敵軍をおびき寄せる戦略もある。

襲撃された時の迎撃将軍の出る順番

  • せんとうの値が低い順に戦闘になる。
    • 同じ場合はHPが低い順に戦闘になる。
  • プレイヤー側は城レベルと同じ人数までしか出撃できず、それらが討ち取られると残りの将軍たちは戦わずして討ち取られることに。城Lvが低いうちは切り札を手に城外迎撃が基本。

城レベル補正

  • 防衛側の出したエグモン…防御と速さにそれぞれ城レベルの値を加算。
    • エグモンvs将軍でも防衛側将軍の防御と速さにそれぞれ城レベルの値を加算。
  • 将軍vs将軍では防衛側の将軍の突撃速度が城レベルの値だけ上昇する。
  • ボス城では城レベル補正はかからないので安心してよい。

如何にして攻め込むか

  • 防衛ラインを意識し、それを徐々に前へ押し出すように攻めていくといい。城守りを最小限にでき、その分だけ多くの将軍を攻めに回せる。
  • 1人で落とせない城は、南から北へは大胆に、北から南へは慎重に。
    • 敵の城から退却すると必ず南へ出てくる。したがって南から北へ攻める場合だと退却ついでに引き返せるので、再度攻め込むのも簡単。
      しかし逆が問題で、北から南へ攻め込む場合は退却後に元の城へ引き返すには、敵城をいったん迂回しなければならず時間がかかる。
    • 退却後に敵から追撃されると危険。大胆な攻めには騎馬将軍を使いたい。これなら引き返す際に追撃してくる相手が騎馬将軍でも逃げ切れる。
  • 城を落とせなくてもいいから、弱らせる目的でどんどん攻め込もう。
    • 自軍・敵軍問わず、防衛側は将軍が1人殺されるたびに城レベルが1ずつ低下する。
      したがって、城レベルを落とす目的で攻め込み、討ち取れるだけ討ち取ったら一旦逃げるのも戦術のうち。
      城レベルが低ければ駐屯人数も減るので、後で攻め込みやすいのだ。
  • 完熟軍将軍の進軍は必ず城から城への直線移動であり、進軍ルートにない城への進軍は行わない。
    • 通行しない方角にキャンプや要塞を作っておき、敵が出撃した直後の手薄なタイミングを狙うと成功しやすい。
  • 他に優先して落とすべき城は、移動力の速い道路沿い。道路沿いを制圧すれば付近の城同士の行き来が素早くなるので、戦況の変化にも対応しやすくなる。必然、敵軍に道路を歩かせないことで敵の進軍ペースを遅らせる効果も期待できる。

如何にして守るか

  • 完熟軍が進軍ルートにない城への進軍を行わない点は、守りの際にこそ重要となる。
    • 例えば第1話のアルマムーン城への進軍ルートはナキューメラ城とキカンドン城のみで、他の城から直接アルマムーン城に進軍してくることはない。
      つまり状況次第では絶対に攻め込まれない自軍城が出てくることになるので、そうした安全地帯にいつまでも将軍を置きっぱなしにしないこと。時折メインメニューを開いて、城一覧や全体マップを確認してみよう。セレクトボタンで其の位置へカーソルを動かせる。
    • 中継点になっている城は優先的に狙われやすい傾向にある。築城のしどころ。
  • 城レベルが上がることで奥の手の使い勝手が上がるのは当然として、それ以外の守備方法もある。
  • 城レベルが低いうちは切り札持参で城外に出て迎撃したい。退却できる最大の利点も見逃せない。
    • 注意したいのは毎回城へ出入りして切り札の補充が必須であること。ポーズ機能必須。
    • 問題になるのは複数の敵が同時に襲来してきた時。特に騎馬将軍とそうでない将軍がセットで来た場合にピンチになりやすい。
      1. ギリギリまで引きつけて倒す方法
        この場合は同時に到着しない限り問題ない。
        ただし戦闘終了直後にポーズ機能を駆使しての切り札補充をすること。
        切り札を抱えたまま行き先を指定する前に到着されると、切り札を使えない城内戦闘になる。
      2. 多少前進する方法
        この場合は地形に気をつけて、待ち伏せる場所を決めておきたい。
        歩行速度が速い地形と遅い地形の境目が近くにある場合、歩行速度が速い地形ギリギリの地点で待つ。
        相手は歩行速度が遅い範囲までしか迫ってこれず、こっちは戦闘後に平坦な地形で素早く城に戻って次の戦闘の準備にかかれる。
      3. どうにもならない場合の方法
        敵が同時到着してしまうリスクを避けられそうにない、そんな時でも諦めるのは早い。
        ひとまず敵を確殺できる切り札を持参して出撃するわけだが、敵が通行しない方角にキャンプを構えた上で、わざと戦わずに城を捨てる。
        当然城は奪われるが、城レベルは1。
        2人以上の敵将がいる場合は、すぐ別の城へ出撃していくので、1人だけ残ったところを襲撃して奪い返すのだ。
        タイミング次第ではさらに、出撃していった敵を追撃して討ち取ってしまえばいい。
    • 確実にやりたいなら守備に2人回す。
      • 複数方角から来た場合は対応しやすいのは言わずもがな。
      • 1方向から複数来た場合、時間差で1人を出撃させ、倒した直後に引っ込めつつもう1人を前に出す。
        こうすることで、「戦闘を終えて引っ込む将軍」と「次の戦闘のために前へ出た将軍」がすれ違うので、安全を確保しつつ敵将を返り討ちにできる。
    • こちらからも移動速度が速い騎馬将軍を担当に回すと失敗しにくい。
    • わざと城レベルを上げない奇策もある。
      • 「城レベルが低い=城が小さい」ということだ。つまりキャンプを至近距離かつ斜め方向に張っておくことで、縦横斜の3方向に対応できる迎撃体制を作れる。
      • 敵が攻めて来れる城候補が2つ以上ある場合、敵城により囲まれた方を最優先で狙ってくる。同じ状況の候補が複数あれば、城レベルの低い方を優先的に狙ってくる。逆に言うと、わざと敵陣ど真ん中を先に狙ったり、築城を偏らせて、それらの城を囮にする戦術も取れる。

各話での城詳細

  • 人:その城の敵軍の初期人数。
    • 必ずいる将軍が初期人数に満たない場合、足りない人数分だけランダムに将軍が配置される。
  • ボス城の収入欄:各話での合計収入を記載。
  •  赤色 はボス城、 ピンク色 はボス城から狙われている城。

第1話



◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯❤️◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯🕳️◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン22①②
ナキューメラ1311コリアンダー⓪②③④
キカンドン1411ミント⓪①③⑥
ジョンリギ1621ラズベリー①②④⑤⑥
カストーラ1821カシュー①③⑤
スペンソニア2222ガルバンゾー
タピオカ
③④⑥
ゴーメン1721クミン②③⑤
茨の塔122クイーン⑤⑥

④カストーラ城にはイビルエッグ使いのカシューがいる。ダークエルフは即死を狙ってくるのでこちらからはエグモンを出さず相手に一旦わざと呼び出させて退却し、再戦を挑んだときにエグモンを呼ぼう。
あるいは兵士が減ってきた頃合いにてダイチスイム+フットバースの連発で倒す。
この章ではエグモンを呼ばれるボーダーがゆるいので、主人公なら切り札さえ使わない白兵戦で倒せる。
 
また、マップ中央の③ジョンリギ城が激戦地となる。速攻で他を落とせない場合、しっかり築城するか、場外で切り札を手に迎撃すること。
序盤なだけあって収入が低く、城同士の距離が短いので⑤スペンソニア城や⑥ゴーメン城まで速攻で攻め上がるのも可。
城の大部分が道路沿いなので、ここを通行するように攻めつつ、他の城を騎馬将軍に任せると素早く領地を拡大できる。
 
ボス城からは⑤を中心に狙ってくる。が、時折⑥に派遣してくる。防衛が甘いと騎馬将軍を出された時にあっさり落とされる。
なお、ボス城とて入口以外の位置に接触しても突入できる。敵出撃位置と重ならないよう、頂上に直接入るよう指示してみよう。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3個
    4,8,12月4個

第2話

◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯❤️◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
🕳️⑤◯◯◯◯◯◯◯


◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン30①②
ハドリバーグ2711ポワソン⓪③
フーリック2211ミュスカデ⓪④⑤
グロン3021セミヨン①④⑥
ドミノーラ3221エピィ②③⑤⑥⑦
ウラノポリス2411ヘパイストス②④⑦
スペランザ3822デーメーテール
ピオーネ
③④
アウスパジア3922ユイートル
ヘラ
④⑤
偽アルマムーン城242にせヒーロー⑥⑦

⓪アルマムーン城のすぐ北にある④ドミノーラ城が激戦地。
早めに落として築城しておきたいが、スロットエッグ持ちのエピィ将軍がいるのでたまごを使わせないよう切り札で倒すと安全。
③のセミヨン将軍もかなり危険で、うっかり白兵戦を仕掛けようものならすぐエグモンを呼び出すし、その中身は自爆持ちのウッドボール。自爆は将軍が受けると問答無用に即死する*1ので、こちらもエグモンを呼び出すか、切り札で先に倒すこと。
二手に分かれた道路沿いの①→③→⑥、②→⑤→⑦の順に速攻で落としていけば攻めて来られる回数もかなり少なくなる。
 
ボス城は⑥を中心に狙う。
敵出現頻度が割と多い上、ボス城自体のサイズが小さいので、丁寧に北部から回り道して突入しないと敵襲に遭いやすい。
にせヒーローは初手で呼び出すエグモンがしろまどうしで、両軍のエグモンを強制的に引っ込める。切り札などを織り交ぜてどうにか相手に先出しさせ、白兵戦でしろまどうしをやり過ごしてからエグモンを呼び出そう。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4個

第3話

◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯❤️

◯◯◯◯◯🕳️◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン50①②
グリン4711ポセイドン⓪②③
コラダイン5122ペコリーノ⓪①③⑥
イーピヨル4922ミルフィーユ①②④
ドンダム5232アポロン③⑤
メガパタ5532ヘスティア
キール
④⑥⑦
パタゴーヌ4821ジェラート②⑤⑦⑧
アバロン5422レモン⑤⑥⑧
リグア4921ライム⑥⑦
完熟プリンス城455プリンス⓪②⑥⑧

道路沿いに⓪②③④⑦と城が続くので、素早く攻め上がりつつ手の空いた将軍で①⑤⑥を落としにかかるべし。
開始すぐに③から敵が出撃してくるので、 ①は騎馬将軍に任せ、敵の動向をチェックして進軍を食い止めよう。
中盤からは②コラダイン城か⑥パタゴーヌ城に敵の進軍を集中させやすい。そこで⑥⇒②への遠征ルートを遮断するため、②を落としたら速攻で誰か1人を⑥へ差し向けるといい。
敵の戦力を確実に削ぐには、東西中央に位置しつつ城レベルが高い④⑤を如何に素早く落とすかが重要。
とにかく④⑤⑥を落とすスピードが難易度に直結する。
ここからは敵の守備人数が増えて連戦になる機会が多い。特に④へは複数人でまとまって進軍するようにしよう。
ココット将軍が大活躍するマップ。速攻で攻め上がり、ポセイドンはたまごで瞬殺、アポロンは切り札によって容易くたまごを落とせる。
 
完熟プリンス城からは⓪②⑥⑧の計4城に進軍してくるので、防衛が難しい。人員はそれなりに必要。
これまでと違って敵の進軍ルートを読みにくい。
頻繁に⓪、時折⑧を狙ってくる。この2箇所を守れていれば、②⑥は滅多に狙われない。
プリンスは1回壁に叩きつけただけで即エグモンを呼び出してくるから回数浪費を狙うのは簡単。しかしたまごを壊しても兵士のHPが100あるので、ファイアーボイスで全滅させるか、クースカン×3で弱らせたい。月一イベントで時々来る中華商人から購入可能。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

第4話

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯❤️



◯◯◯◯◯
🕳️◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン60①②③④⑤⑥
マラコビア5621フェットチーネ⓪②⑥
フヌイヌム5832バーミセリ⓪①③
ネクスドリア5532カペリーニ⓪②④
ビクトリア5821ブカティーニ⓪③⑤
ミヒラギアン5632ナストリーニ⓪④⑥
アルカ6232ラビオリ
フェデリーニ
⓪①⑤




北西405スプリミリョーネ
サマカンテ
フォーリシア
ウイナッツォ
(ランダム配置)
北東
南西
南東

開始早々、周囲の①②③④⑤⑥から集中攻撃を受ける。
上半分を落とせば①マラコビア、下半分を落とせば④ビクトリア、全部を落とせば⓪アルマムーンは攻め込まれない。
城をすべて取るならまずは上半分か下半分の城を落とすことを考えよう。
ただしこの章はボス城が最初から出現しているので、極論を言うなら最低1つ城をキープしていれば攻めに回って構わない。
なお4つのボス城は入ってみるまで誰がいるかわからない。恐らくステージ開始時に中身は決定されている模様。攻め落とすと消滅し、自軍の城にすることはできない。
また、⑤↔間の洞窟にも注意したい。 平地を通りたい場合は南部から向かったほうがいい。
 
定石通りなら最終的に②③⑤⑥へ将軍を駐屯させることになるだろう。
人数がバラけやすいので、裏切りやすい将軍を防衛担当にさせないこと。裏切りによって城が空っぽになるという想定外のトラブルがやってくる。
自軍の城の周囲を見張るのは三忠臣など裏切りにくい将軍にやらせたほうがいい。
 
戦力を振り分けるなら主人公を⓪に置いたままにすれば追加される将軍はここに集まってくるので、後は放射状に送り込めばいい。
しかし四季王はかなりの強敵なので、戦力として主人公を使いたいのが悩みどころ。
ココット将軍などの騎馬を偵察に出し、どの城に誰が居るかを把握しておき、フォーリシアとスプリミリョーネには強力なエグモン使いを、サマカンテとウイナッツォには戦闘&内政が両方高い将軍を差し向けるのが近道か。後者は主力のダメージソースが1HITしかできないので、「こうげき」連発でもかなり削れる。
 
ところで本作では、敵の城から退却すると必ず南側に出てくる。
この章ではボス城から退却した場合が問題で、北部にある❼❽は問題ないのだが、南部にある❾❿は退却すると自陣に帰還するのがかなり難しい(特に)。
進軍はその点も視野にいれること。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3個
    4,8,12月4個

第5話

◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯❤️

◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯
◯◯
◯◯◯◯◯◯🕳️
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン62①⑤⑥
オトラント4521グレナデン⓪②③⑤⑥
クロチェット4432ランプータン①③④
カルーン6521①②④⑤⑨
ジュメルズ5032ドリアン②③⑨⑩
テラビル8032マスカット⓪①③⑥⑧⑨
ヒュペルボレア5222マンゴスチン⓪①⑤⑦⑧
ボッサール5032⑥⑧
アイアイエー7032⑤⑥⑦⑨⑩
バスカビル7533カシス③④⑤⑧⑩
プトレマイス5833チキータ④⑧⑨
完熟大魔城651だいまおう②③④

これまでと違い、海を渡らないと攻略できないので、長距離の移動力変動を計算に入れて進軍させよう。
特に冬は逆に移動速度が道路と同じ倍になるので季節の切り替わりには厳重注意。油断するとここで戦術が崩れる。
 
①⑤⑥を速攻で落とせば防衛ラインを前線に押し出せる。
①オトラント、③カルーン、⑤テラビル、⑥ヒュペルボレアあたりに防衛線を敷いて攻めるルートもなくはない。
また、⑤→⓪とか⑨→③とかの遠征パターンがあるので地図全体の進軍状況を俯瞰しよう。
そのため道路を意識するよりも防衛ラインを優先的に意識して領地を広げるといい。敵軍の喉元は⑧⑨あたり。
⑤はかなり攻められやすいのでいっぱつエッグ補充に有用。さらに南部への橋頭堡なので、⑧⑨へ比較的渡りやすいことから人員が充実次第攻め入りたい。
南東の島は2城とも強力ないっぱつエッグ使いが守っている。特にカシスが強いので切り札を用意しておこう。⑧↔⑩間の洞窟に注意して進軍しよう。
 
完熟大魔城から直接攻めてくるのは周囲の②③④だけ。これらに防衛要員を置いてから南の離島を攻めよう。
主に②を狙ってくる。
なおここのボス城は例外的に、山部分からは入れない。入口右部分からの突入が安全。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6,10個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

第6話

◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯❤️◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯🕳️
◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン70①②③④
アルブラーカ5521バタール⓪②⑤
イカリア5822バゲット⓪①③⑤⑥
カバルッサ6032⓪②④⑥⑦⑪
オケアナ5521⓪③⑪
バビラリー6032マフィン①②⑥⑧
ダーラント8021ブリオッシュ②③⑤⑦⑧⑨
セレーネ7532バトウラ③⑥⑨⑩⑪
グルーポフ6522⑤⑥⑨
ユージア6822⑥⑦⑧⑩
アブダレ7032ベーグル⑦⑨⑪
トウトウ7532ブレッツェル③④⑦⑩
完熟秘密基地791ハードマン
ハードロボ
⓪④

道路がかなり長く、③⑥⑦⑨⑩と続いている。
最初に③⑥ぐらいは落としたい。ただし利便性が高くこの両城は激戦地となるうえ遠征の標的になりやすいので、中央の⑥には主人公を置いて拠点としたいところ。防衛しつつ同時に周囲の城も西側から反時計回りで攻め落としていこう。
マフィン、バゲットとスロットエッグ持ちが2体いるので攻めに行くときは切り札を忘れずに。HPの低さを突きたい。
⑪↔⑩間には洞窟があるので迂回して進軍したい。
 
秘密基地と言うだけあって、ボス城が見えていない(位置は固定)。
完熟秘密基地出現後は⓪アルマムーン城を特によく狙ってくる。
③カバルッサ城の防衛戦力を引っ越しさせ、ルート上にいっぱつエッグ獲得狙いの将軍を待ち伏せさせるといい。
ボスのハードマンは戦闘の高い将軍で勝てるくらい弱い。卵や切り札はハードロボ戦に取っておこう。
敵襲に遭わず突入したい場合は、ボス城の右端部分が狙い。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6,10個
    3,7,11月3,7,11個
    4,8,12月4,8個

第7話

◯◯◯◯◯◯◯◯


◯◯◯◯
◯◯◯◯❤️


◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯🕳️
◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン90①②
ベンゴディ7532ショコラ⓪②⑤⑧
レオナール8543ブラマンジェ⓪①③④
ロキュータ8843シフォン②④
リデンブロック9043ブラウニー②③⑤⑥
マンシー10043シュゼット①②④⑥⑦⑧
プルートー8532ミモザ④⑤⑦
ハシオクラム9543⑤⑥⑧
フィロメラ10043プラリネ①⑤⑦
完熟幽霊城808ランパイア①②③④⑤

まずは近場の①ベンゴディ城と②レオナール城を確保しよう。その後は⓪アルマムーン城を空けて構わない。
湖の周囲の城を落として行くパターンがセオリーだが、①を防衛させつつ他メンバーで②から反時計回りルートで集中させる方法と、①②に均等に派遣して挟み撃ちにする方法がある。
反時計回りルートのほうが城が多いが、時計回りルートは敵の進軍ルートが多彩。主人公をどちらのルートへ向かわせるかは自分の戦術と相談しよう。
道路沿いに③④⑤⑥⑦⑧と城が続くので、一度このルートに乗っかるとその後は一気にペースを上げられる。
敵は⑤を拠点に大規模遠征を仕掛けてくる傾向。ご丁寧に中央の湖を渡ってくるので到着にかなり時間がかかる。やってくるまでに敵の城を1〜2個落とす余裕があるぐらい。
 
ここからまねっこエッグ持ちが登場。ミモザ、ショコラ、シフォンが該当者なので覚えておこう。10話終了まではこの3人。
切り札を使うなどして直接殴り倒す。まねっこに付き合うなら状態異常ハメ・即死・倍返しで勝負、あるいはくさってるたまごが有ったらぶつけてみるといい。
南側の3城は完熟幽霊城から攻められない。ボス城出現後は空けても構わない。
なお、①は周囲からもボス城からも狙われる。ここが防衛&いっぱつエッグ獲得の要所。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

第8話

    ◯◯◯◯◯



◯◯◯◯◯◯◯❤️
◯◯◯◯🕳️◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
あるまむーん92①②⑤
おかざき8032シュガー⓪②⑤⑥
しらかわ9043グリッシーニ⓪①③④⑥
えど9543②④
おだわら8832ギー②③⑥⑨
ながはま9533⓪①⑥⑦
いちじょうだに10032コンポート①②④⑤⑦⑧⑨
しまばら10543バラクーダ⑤⑥⑧
まつやま10033マサラ⑥⑦⑨
ひめじ11044キャロット④⑥⑧
完熟天守閣955ノブナーガ①②③④⑥

ボス城が見えていない(位置は固定)。見るからに怪しい城の部品があるが、気にしなくていい。
⓪あるまむーん城は近くの3城からほぼ同時に攻められる。①②⑤を開始直後に落とし、防衛ラインを前進させよう。
道路が中央を縦断しており、 ②①⑥⑤⑧と南北移動の全てを抑えているので、ここを占拠できれば移動はかなり楽。道路全体を拠点にするつもりで戦おう。
その分、東西の移動はやりにくく、難所の地形ばかり待ち受けるので、派遣した将軍を戦況の変化に応じて戻すのが大変。比較的中央かつ東西移動の地形が平坦な⑤④を先に押さえるといいだろう。⑦③への橋頭堡になってくれる。
 
いっぱつエッグ持ちが多く、特にシュガーとグリッシーニは高い卵補正と城補正でこちらを返り討ちにしてくる。とはいえ所詮敵のいっぱつエッグは正真正銘1回きりなので、わざとたまごを使わせて退却し、すぐに再突入して切り札やたまごで蹂躙しよう。
近場の城から攻め落としていくと離れた場所に再出現することもあるので留意。
 
道路の中央にある⑥いちじょうだに城はこのステージの大人気物件でかなり狙われやすい。
完熟天守閣から特に狙われやすいのは①なので、いっぱつエッグ収集に切り札を用意した将軍をボス城の左にキャンプを張っておく手がある。次点で③が遠距離にもかかわらず狙われるのでそっちの守衛もしっかりしたい。
とにかく防衛が難しいマップ。全城築城するか、全ての防衛を城外の切り札で迎え撃つつもりでじっくり進めよう。
 
なお、①↔⑥は直線移動させないこと。途中に洞窟がある。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

第9話

❤️◯◯◯◯◯❤️
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯
◯◯
――◯◯◯◯
◯◯◯◯◯🕳️
――◯◯◯◯
◯◯
◯◯◯◯
◯◯
◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン100
ハヤク9053エストラゴン⓪②
タオ9553マーマレード①③
サヌト3021②④
オシロガ3021③⑤
ドンドン3021④⑥
オオキク3021⑤⑦
ナッテ3021ジキタリス⑥⑧
シマウ3021オレガノ⑦⑨
カラ3021サフラン⑧⑩
イソ3021ローズマリー⑨⑪
イデ!3021アニス
完熟兵器“P”555せいめいたい

第8話とは逆に攻め攻めのマップ。最前線の城以外は全く守る必要がない。
最初の2城が城レベル5なので固いが、その後は簡単に落としていけるだろう。
それさえも開幕デッドガンでレベル1へと解体できてしまう。
もっと言うなら、切り札が充実していれば初期メンバーだと主人公とココットだけで全部落とせると言っても過言ではない。
残りのメンバーは一応同行させ、敵が攻めてきたら場外切り札迎撃で防衛させれば攻めに集中できる。
月が変わるごとに援軍がやってきたら、その都度何人かを置き去りにして、屋台の出現に備えてもいいだろう。屋台は谷を越えてくるので、辺鄙な場所に出現しても諦めずに進行ルートを見定めて時間差で迎えに行きたい。
完熟兵器“P”は見えておらず、出現後も常に移動するが、敵将軍が出撃してこないので特に問題はない。
 
奇策を打つとすれば、騎馬将軍をわざと先の城まで行かせて急襲し、敵の進軍を分断させる方法がある。
奪った城を捨てて次の城を占領しに行く手もあり、せっかく獲った城を奪われはするが、奪われ返されてもLv1からの再スタートなので攻略がだいぶ楽。
進軍ルートのうち簡単に占領できる場所だけをピンポイントで落としては捨てて、を繰り返せば敵の陣地を虫食い状にすることができる。
 
問題は収入が低過ぎることと、内政での商人が販売する切り札がレベルの低いものしかないこと。これがボス戦に響いてくる。
そこで、月イチイベントでの中華商人からミックミー×3、クースカン×3を購入。
先に囮の将軍にミックミー×3を持たせた上で吶喊。切り札に反応してボスはたまごをすぐ使うので無視して退却し、再び吶喊してたまごを使わせる繰り返しにより、回数を浪費させる。
ダークエッグマンのみになったら退却して、戦闘の高い本命の将軍へ交代し、クースカン×3を開幕で使わせればボスのHPは1/8に。
これならあとは連打で勝てる。バルムンクがなくても安心だし、主人公の攻撃力なら連打さえ必要ない。
 
あえてステージコンセプトに付き合うなら、月一コマンドの「ちくじょう」を封印すればよい。
また、このあたりから敵将軍が城に補充される頻度がかなり上がってくる。城レベルが低いからといって攻め込むと1人補充されていた、という事故が発生しやすいのでそのつもりで。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6,10個
    3,7,11月3,7,11個
    4,8,12月4,8個

第10話


◯◯◯◯◯◯◯
―――

◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
❤️
◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯
🕳️◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン120①②④
マカリア9032リディア⓪④⑤
ピランドリア9532⓪③④⑥
トルストリア12033②④⑥
ファルゲ14044エッジ⓪①②③⑤⑧
コッカーニュ10033カイン①④⑧
カルカル10533ガーラント②③⑦
カロナック12544レオンハルト⑥⑨
ケントルム13044マスカット*2④⑤⑨
ジュアム14044グレイ⑦⑧
完熟ホワイトハウス1165だいとうりょう④⑦⑧⑨

西は道路沿いばかりに城が集中しており、 ②③⑥⑦⑨とかなり移動しやすく、見た目通りに攻め入りやすい。
東は逆に難所の地形ばかりあるが、敵はそちらに戦力を集中しがちで、多数の混戦が予想される。
また、南部は水辺が中心になるので、冬の前後は移動速度がガラリと変化する。⓪への進軍ルートが一部水上にあるので冬は要注意。
 
⓪アルマムーン城すぐ北の④ファルゲ城が激戦地。序盤に落とすと、大半の敵は吸われるように出撃していく。
②から出撃した敵が、③をスルーして④に来るパターンさえ見られるほど。
 
また、③を取ると⑥から集中攻撃される。これは②を取ることによって敵の進軍を分散できるので、⑥への進軍は②③の両方を抑えてから。
④を取っていれば、②→⓪への進軍は滅多にしてこないが、可能性を考えたら②は早めに落としたい。防御が手薄なので適当な騎馬将軍を向かわせると良い。
ただし⓪↔②間にあるオブジェは洞窟。 一歩誤ると進軍中の将軍が洞窟に吸われるので気をつけたい。
 
最初に④を抑えることで敵将軍がそちらに集中するということは、他の城の守備が軒並み手薄になるということ。
⑤⑦⑨あたりをあっさり落とせる。
頃合いを見て①→⑤、 ②③→⑥→⑦→⑨へ攻め込んでやろう。 ⑨→⑧のルートも検討してみよう。
 
完熟ホワイトハウス出現後も④がかなり攻められるので、ここを拠点にしっかり築城しておきたい。
この完熟ホワイトハウス、壁に囲まれていて南側からしか侵入できないが、敵将軍は壁を越えて北の3城も狙ってくる。
北の城を落とした将軍をそのまま防衛に当たらせよう。
比較的④⑦が狙われやすい。絨毯手前にキャンプを張っておき、④を狙ってきた敵を切り札で討ち取っていっぱつエッグを補充→即突貫ができたりする。
 
なお、この章からは敵将の補充タイミングが事実上増加する*3うえ、城レベルが軒並み上がるので駐屯人数まで増加傾向にあることから、城攻めの難易度が跳ね上がる。
敵兵が完熟生命体に入れ替わったこともあって、敵側の連打テクニックも目に見えるレベルで前章までと比較して上手くなっている。同じ敵将軍でも今までと同じつもりで戦わないこと。
敵将自体も強力な者が多く、特にこの章はほとんどの城主が作中最高クラスのスペック持ちだらけ。
 
ボスの完熟大統領は、エグモンより切り札戦法が効果的であり、この章では常設の月一コマンドでファバードを購入できる。切り札補充とボス戦突貫のピストン輸送のため、ボス城から狙われない③を主要拠点にする手がある。
ボス城への突入安全ルートは入口の左側。右側は④への出撃と被り、さらに退却すると敷地内に将軍が入り込んでしまうので帰還に時間がかかる。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

第11話

◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯❤️◯◯
―――――――――
🕳️
◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯ 

◯◯◯◯◯◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルートパスワード
アルマムーン130①②③④
チリベット10533⓪②⑤われらが   
タプロベイン14043⓪①③⑤⑥かんじゅく  
ジャンセニア15543⓪②④⑥せいめいたいの
ゴンダル12533ブリー⓪③いだいなる  
マランマ12043サムソー①②はは     
タタール20043ハバティー②③⑦⑧エッグママの 
クラボニア16043リゴット⑥⑧⑨きゅうでん  
トリフェ17043マリボー⑥⑦⑩オヴァリウムよ
アエンタール17543ラクレットわれを    
ネペンテ18543エダムみちびけ   
オヴァリウム1665エッグママ⑦⑧⑨⑩

水地形が多いため冬だと進軍が速い。代わりに敵の進軍も速くなるので防衛が難しくなる。
⓪アルマムーン城を防衛しつつ、西の①②⑤を落とそう。
そうすれば西端の①⑤は攻められなくなるし、隙あらば⑥も狙える。
⑥はマップ中央なので敵軍が殺到してくるが、言い換えれば早く落とせば敵の進軍をバラけさせることができる。
南半分をすべて抑えた場合、以後は⑥を防衛ラインにできるのでかなり動きやすくなる。
ここでまねっこエッグ持ちが追加。ミモザ、ショコラ、シフォンに加えて、新たにマリボー、ブリーが登場するので覚えたい。
城レベルが高い割に敵将が捌けやすく、気づいたら城レベル3~4の城に敵将が1人しかいなかったなんてこともザラ。騎馬将軍ならすぐ奪える。
 
オヴァリウムからは⑥タタール城が狙われないので、全ての城を落としている場合は将軍を周囲の4城とボス城に分配しよう。
主に狙われやすいのは⑦。ここに将軍を集め、いっぱつエッグを取るなり、退却先にするなりして拠点としたい。
パスワードは上記表の城リストの順に入力すればいいという謎解き。
全部のパスワードさえ入手できればその段階で敵の手に落ちた城が残っててもボス城に入れる。
 
ボス戦は月一コマンドでマグネガキンを購入でき、これは相手の攻撃力を半減させる*4。エッグママにはこの戦術が特に効く。HP13あれば単騎でも死なない。
つまり前章と同じく切り札補充によるピストン輸送で勝ちやすい相手なので、近場の⑦に将軍を集めるのはその意味でも重要。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6,10個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

最終話


◯◯◯◯
❤️
◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯
🕳️
◯◯◯

◯◯
名前収入Lv必ずいる将軍進軍ルート
アルマムーン140①②⑨⑩
ワフェルダ23054マルガリータ⓪②⑤⑥⑨
ブラックランド23054ジン⓪①⑤⑥⑩
ユーフォニア17054⑤⑦⑨
アトランテ17054⑥⑧⑩
アファニア25052マラスキーノ①②③⑥⑦⑨
ヘリオポリス25052アクアビット①②④⑤⑧⑩
ファンゴル20052ラ ターシュ③⑤⑨
ディランダ20052バランタイン④⑥⑩
バラタリア21054カミュ⓪①③⑤⑦
ラグナグ21054⓪②④⑥⑧
完熟神殿2260クーモン
スーモン
サナギボイルド
ボイルド
⑤⑥⑦⑧

ボス城は見えていない(位置は固定)。マップ上にあるドームはただの飾りなので気にしなくていい。
進軍ルートは完全に左右対称。
 
①②を速攻で落として防衛ラインを前進させよう。城外迎撃すれば、自然と⓪へ向かう敵軍ルートを塞げるので、⓪の守りは無視していい。
同時に、最初は守りが手薄かつ、道路があって東西の移動が便利な⑤⑥も早めに手に入れておきたい。
⑤⑥は敵から相当な数の集中砲火を浴び続けることになるだろう。⑨⑩の敵将が掃けたら隙を突いて①②から攻め上りたい。
⑨⑩を手に入れれば①②を空けられるので防衛ラインはさらに前進する。
①↔⑥間、②↔⑤間に洞窟があることを考えたら、この一帯を往復しなくていいように制圧を早めたい。
 
敵の城から退却すると必ず南側に出てくる仕様が再び厄介になる。
該当するのは③④。南部が崖っぷちなので、近くの⑨⑩が自陣でも帰還にやたら時間がかかる。
そこで退却しても帰還せずに城を落とせるよう、ファバード3個を所持して突貫するといいだろう。
速攻でファバードを使うわけだが、先にたまごを使われたら一旦退却して再度突貫すればいい。
敵のたまごの回数が尽きてエグモンを呼べなくなったらファバードで焼き尽くそう。これならどんなに弱い将軍でも1人で3人抜きができる。
 
防衛ラインを十分前進させたら⑦⑧を落とせばいいのだが、少数で攻める場合は⑦⑧から③④⑨⑩への進軍ルートを見落とさないように。
 
城レベル5の補正はかなりきつい。ダメージが通らないエグモンには力技で戦おうとしてもうまくいかない。
切り札・状態異常に絡むデバフを利用したり、自爆技を使ったり、素直に退却したり、使われる前に撃破しよう。
(特に補正付きワンダーエッグ所持者が面倒なのでそれを見越して切り札をチョイスしたい)
全ての城を最大まで築城するつもりでじっくり進軍すれば、それほど難しくはない。
主人公のいる側ルートに将軍が集まりがちなので、できるだけ左右均等に振り分けるか、あるいは左右どちらかを先に集中的に落とそう。
 
城外での切り札による防衛ができていれば、デッドガンが大活躍するマップなので、不要な将軍に持たせて敵城にて開幕でぶっ放そう。カンタンにレベル1へと解体できる。
奇策の類になるが、将軍解雇→募集をこの面で行い、少ないターンで将軍の頭数をそろえた後に、2・3人単位で将軍を各敵城の付近に布陣させ、同一ターンに進軍させて攻め落とす力業もある。

完熟神殿出現後は周囲の⑤⑥⑦⑧を防衛し、残った将軍をフル動員して攻略しよう。
ボス城はどこからでも入れる。入り口で出撃直後の敵将軍に出くわさないように、一旦遠回りするといい。
敵が特に狙ってくるのは⑤で、次点は⑦。⑤⑦を取られない限り⑥⑧は滅多に狙われない。
完熟世界の地形の段差は右側のほうが足を取られない*5ので、⑥⑧に主力の将軍を集結させつつ、いっぱつエッグ狙い担当者はボス城真南の鉢合わせしない位置に要塞を作りたい。

  • 屋台が出現しうる条件
    半熟軍城
    1,5,9月5,9個
    2,6,10月6,10個
    3,7,11月3,7個
    4,8,12月4,8個

対ラスボス準備

ラスボス前座のクーモン/スーモンの防御は14からスタートするが、特定の条件を満たせば7に下がる。

  • クーモンはボイルドに反映されるエグモンを5種類食わせることで達成。
    • ただこのせいで6種類目を食わせるのが若干難しい。ダメージを与えないよう食わせるのがコツで、わざと使用回数を減らして低ランクのエグモンを呼び出せばうまくいきやすい。
    • 弱いエグモンを複数食わせるには、回数を減らした主人公のエラベルエッグが相性抜群。スロットエッグという運頼みもある。
  • スーモンは「すうもん!」で受けたダメージの合計次第。
    • Lv9以下なら最初から条件達成。
    • Lv10⇒1024、Lv11⇒2048、Lv12⇒3072、Lv13⇒4096、Lv14⇒5120、Lv15⇒6144、Lv16⇒7168、Lv17⇒8192が必要。
      • 半熟レベルが高い場合はむやみに人数を掛けるのではなく、HP半減技を使えるエグモンで先に削ってから、回数を減らしたワンダーエッグで呼び出せるダディの倍返しや、各種HP吸収を使ったほうが効果的。
      • ちきゅうちゃんのような高HPエグモンは避けたほうがいいので、削り役にしてもわざと回数を減らして適度に弱いエグモンをぶつけたほうが後々有利。

両者ともたまごの回数を減らすことが戦術として成立するため、あたし♥の家で100Gのみずぎ(残り2回に回復)を購入する選択がここで意味を持ってくる。
 
ラスボスがハイパーボイルドになった場合は吸わせたエグモンへの対処法で問題ないが、とにかく硬いので半熟レベルが低い場合は割合や倍返しを積極的に使っていきたい。
楽に戦いたいなら攻撃回数の少ないエグモン、デバフや半減技のないエグモン、こちらへの害が少ないウゴカザルやカメレオンマン辺りを食べさせると戦いやすい。
奇策としては攻撃回数の少ないエグモンを内容問わず集中的に食わせて、ボイルド本人へは将軍&兵士の切り札攻めにしてやる手もある。即死は単発なので兵士が1人吹き飛ぶだけ。1~2発しか使えず、ダメージを伴わない行動不能*6ができない相手は以下の通り。切り札攻めならデバフは無視できるし、HP半減は3ターンまでなら安全*7

  • カラフルエッグ:エッグスライム、 バリゾーゴン、 モザイクマン、 ケロベロス、 ランプキン、 セクシーボンバー、 おーでーん、 ボルシチ、 くちびるナイト、 はんぎょじん、 デス、 さすらいマンボー、 ワラワラ、 エッグベビー、 キングエッグマン
  • イビルエッグ:メイジュース、 ファイナルゼリー、 やよい、 オイジュース、 カメレオンマン、 ダークエルフ、 ウゴカザル、 プチデビル、 キノコやろう、 ゲーラス、 アモン、 ウイナッツォ
  • ワンダーエッグ:フラフラ、 エルフドラゴン、 ベビーモス、 ハーフドラゴン、 コマイヌ、 ドラゴンフライ、 ダディ、 ぞうさんだいおう、 てんりゅう
  • スーパーエッグ:マミー、 メトロノーム、 ニンニクマン、 コーヒービート、 ユニコーン、 シカルドラゴン
  • ベビーエッグ:エッグベビー、使用時にスーパーエッグへ変化可
  • キングエッグ:キングエッグマン
  • カボチャエッグ:ランプキン、勝利時にエラベルエッグorスーパーエッグへ変化可

半熟レベル問わずこの条件のエグモンを出せるのはカラフルとイビル。特にカラフルエッグは候補が多いので、微妙だの最後使えないだのなどとんでもないことである。逆にスーパーエッグ持ちは難しく、ましていっぱつエッグはクーモンにぶつけないほうがいい。

表をPC表示で見る

以下はそれに対応したたまごの種類と回数表と、半熟レベル補正がある将軍。( )内は卵の変化を経る必要がある。

Lv回数補正ありメンバーLv回数補正ありメンバー
カラフルエッグイビルエッグ
012 4 グレイ−10 234 ガルバンゾー−1
1123  ココット+31 234 ソーピニヨン−2
212345サフラン−22 23  ヘーゼル+1
3 2345セミヨン−23 23  
4 23  デュオニソス−34 234 
5 2 45(ラクレット)−15 2345
61   56 23 5
71 3  7 2   
81234 8 2   
9 2 4 9123  
10 23  10123  
11 2 4 1112 4 
121    1212   
13123  131    
14123  141    
15 2  515  3  
ワンダーエッグスーパーエッグ
01 34 (アクアビット)+10アテナ−1
11 3  アルテミス+31   45アポロン+1
2123  エシャロット+12 2   アルファルファ春+1
3 23  エダム−23 23  ヴィーナス+3
4  3  シェーブル+24  3  エストラゴン−2
5   4 ビシソワーズ+15   4 (バランタイン*8)+1
6 2   フェットチーネ夏+161    ヘパイストス−2
7 2   マラスキーノ−271   5(ラ ターシュ*9)+2
8 2   レモン+281    (ランプータン*10)+1
912   91 3  
1012   1012   
11111  4 
1212
131  4 13
14  ‐  14
15 23  15  ‐  

シリアスボイルドも厄介で、HPを半分削ったのちに使ってくるマドクリーチャーが一見やりづらい。これに対してはエグモンではなく切り札で応戦すれば、確実に先手で1発はダメージを入れられる。最終段階も切り札で戦えば意外なほどあっさりと倒すことができる。


*1 移植版では残りHP分のダメージ。
*2 マスカット将軍が自軍にいる場合は登場せず、敵の人数が一人減る。どうも設定ミスだったらしく、移植版では代わりにフリオニール将軍が守備している。
*3 半熟英雄(SFC)的お話さんより。これまでは外に敵が3人いる場合は補充されなかったが、ここからはボーダーが4人になるので、一度に多くの出撃が予想される。
*4 半熟英雄(SFC)的お話さんより。
*5 半熟英雄を書き留めるノートblogさんより。
*6 ダメージを伴う場合は兵士1人にしか影響がないので大丈夫。
*7 ブラウニー将軍は2ターンが限界。
*8 カボチャエッグ自体も対象。
*9 ベビーエッグ自体も対象。
*10 カボチャエッグ自体も対象。