photo:Laurent Ziegler
都道府県: 東京都 |
住所: |
TEL: |
FAX: |
e-mail: |
URL: |
代表: |
振付家: |
メンバー: |
制作: |
(スパムメール対策のため、E-mailアドレスの‘@’が全角になっています。送信の際はE-mailアドレスをコピーペースト後、‘@’を半角にして送信して下さい。)
笠井叡に師事、故井上博文にバレエを師事。
1994年 | バニョレ国際振付賞を受賞。 |
1996~2001年 | カンパニーrosy.Coで「Picnic」「Chinoise Flower」「Cholon」など7つの作品を発表、国内外で公演多数。 |
2003年 | セネガルのカンパニーJant-Biに共同振付け、ルワンダジェノサイドを扱う歴史的な作品として高く評価された(世界ツアー、2007年3月NY・BAM)。 |
2005年 | 韓国舞踏フェスティバル、振付作品「caused by economy」Fluid hug-hugで「Rise:Rose」アメリカ・アジアツアー。 |
2006年 | 10月 オーストラリアダンサーへの振付作品「Chamisa 4℃」メルボルンフェスティバル |
11月「Rise:Rose」メルボルン、NY・DTW | |
2007年 | 3月「Rise:Rose」東京公演(吉祥寺シアター) |
私たちのカンパニーは、ピラミッド型上下関係を持たず、ダンサー同士も振付家もパラレルな関係です。また他のアーチストも自由に出入りできるカンパニーです。私は、いままで舞踏ダンサー、クラシックバレエダンサー、モダン、ジャズ、ピップポップと いろいろなタイプのダンサーを使って作品を創ってきました。時代とともに多角的指向を持ちながら作品を創っていきたい。コンセプトにおいては作品とともにその時代において変わっていくものです。
『Rise:Rose』の海外ツアー公演。ヒップホップなど新しいダンスジャンルとの共同作品製作。
- 「Rise:Rose」
3名
間口10m×奥行7m
- 「アフリカの夜」
2名
間口8m×奥行6m
- ダンサーや他ジャンルのアーティストとのワークショップ
ダンス経験者など
30名
- 一般を対象に体を使ったコミュニケーションを図るワークショップ
一般(ダンス経験問わず)
30名