ヤマタノオロチ

Last-modified: 2021-10-10 (日) 14:31:53

イラスト

[添付]

別スキン

出典・出身地

出典日本神話
出身地出雲国(いづものくに)

プロフィール

身長cm役割十二支・()
性格
概要

セリフ

一覧
自己紹介いやぁ~酒は呑んでも呑まれるなってねぇ…。ん?俺か?おじさんはこわ~い大蛇、ヤマタノオロチだぜ?お前さんを喰ってやろうか!うっ…吐きそう…。
自身について俺らってば八匹ともにそれぞれの自我があって、おじさんがその代表ってわけ。なんでおじさんが代表なのか?いや…こっちが聞きたいよ…。俺ら酒のこと以外で仲良くできないからね。
ティアマトについてなんかあのお姉さん、すっごく俺に絡んでくんの!むしゅなんとか…って言って!あれ人違いだよね!俺ってば年下がタイプだからお母さん属性はちょっと…。
ナキメについて同郷出身として、同じ倒されるべきものとして同情はするよ。でもまぁおじさんはあの子と違って根っからの悪役なもんで。今回はどういう因果かおじさんの方が正義の味方みたいじゃないの~えぇ?
必殺技権力の象徴、力の権化。さぁ、断ち切れ!草薙剣(仮)!!(本物は盗まれたので拾った木の棒で勘弁してくださぃいい!!)

加護

()の加護
"名もなき神"が残した十二の加護の一つ。ある元旦、6番に神の元に訪れた蛇に与えた加護。
世界を悪しきものから護れるだけの力を授ける。
・神器強化/由縁のモノを神器に昇華
南南東/5月// の属性付与
本義(在り方)
“包”、“已”に通じ、陽盛の極、漸く陰に移ろうとする所
()(止む)で草木の成長が極限に達した状態。ヤマタノオロチは巨大な大蛇であり山脈に見間違うほどである。また、ヤマタノオロチは毎年櫛名田の娘を生贄として喰らっていた。櫛名田の家系は稲田の象徴でありそのエネルギーを溜め込んだ状態であることが巳の在り方と同調した。

神器

第一神器:草薙剣
第一神器草薙剣(くさなぎのつるぎ)
八岐大蛇の尻尾から取り出された神剣の神器。スサノオのヤマタノオロチ退治の際にスサノオに奪われ、高天原に献上されてしまったためヤマタノオロチは現在使用不可
三種の神器に加えられたことにより、権力の象徴・力の権化として倒されるべき者を倒す権能や支配を断ち切る権能を持つ。
敵単体に木属性攻撃/倒されるべき者に特効
第二神器:天叢雲剣
第二神器天叢雲剣(あめのむらくも)
ヤマタノオロチの切り落とされた尾の神器。"ヤマタノオロチの持つ剣は草薙剣である"と定義される概念装備。ヤマタノオロチが所有した棒状のものを"草薙剣(仮)"として第一神器のレプリカとして本物の下位互換としての権能を使用できる。
また、本来は第一神器に武装強化する神器であり、その名の通り使用時に雨を引き寄せる
棒状のものに"草薙剣"の概念を付与/フィールドを雨に変える
第三神器:八塩折之酒
第三神器八塩折之酒(ヤシオリノサケ)
ヤマタノオロチを倒した酒の神器。本来はスサノオの神器である。何度も絞ったとても濃い酒であり酒呑みであるヤマタノオロチを酔わせたものであり飲んだものを行動不能にする一方、適度な摂取であれば能力を向上させる。
仲間全体の能力向上・麻痺/全体の行動不能
第一神器第二神器第三神器
使用不可通常武器通常武具

相関関係

関係相手から自分から
好意ティアマトB8616336-6124-4058-A679-79AE35424E38.pngヴィゾフニル
カマプアア
苦手ショロトル
ハトホル
ティアマト

元ネタ・出典

||

||