クラシック版

Last-modified: 2017-01-28 (土) 20:13:09

クラシック版とは

旧バージョンの仕様を多く残したバージョンで、主に各クラスの性能やオブジェクトの性質が異なり、オブジェクトなどの種類も少ない。
矢を梯子として使えたり、木のブロックを石に置換出来たり逆輸入したシステムもある?(要確認)
サーバーはクラシック専用のサーバーを用意する必要があり、これは正規版のクライアントで参加することは不可能。逆に正規版のサーバーにクラシックのクライアントで入る事もできない。

ダウンロード

まず公式ページを開く。
https://www.kag2d.com/en/
次に上の欄からDownloadsを選び、下の欄からClassic Downloadを選ぶ。
するとOSを選ぶダイアログが出てくるのでそこから選ぶ。

起動方法

まずKAG.exeを開く。
その後ダイアログが出るのでPlayをクリックする。
起動したらログイン画面が出るのでIDとパスワードを入力、記憶させておくならRemember Meをクリックしてチェックマークをクリック。
タイトル画面が出たら起動完了。

Steamのライブラリに追加する方法

SteamはSteamで購入したゲーム以外もライブラリに入れることができるので、面倒な人はこれをやっておくと良いかもしれない。
まずライブラリを開く。
次に左下のゲームを追加をクリック。
次に非 Steam ゲームを追加をクリック。
するとプログラムが表示されるのでそこからKing Arthur's Gold Classicを選択して、選択したプログラムを追加をクリック。以降クラシック版を正規版と同じように扱う事ができる。

正規版との違い

操作方法

以下変更があるもののみ記載。

E近くのオブジェクトの機能を使う事に変わり無いがQキーに似た円形の選択画面が開く
F建築士の建築ブロック一覧、および騎士の爆弾着火(正規版のスペースキー)
C近くのアイテムを拾うか、持ち物を捨てるかを円形の選択画面で選べる
V正規で外されたラジオチャット機能
スクロールインベントリとマップがある状態で最大までカメラが引いた状態で引くと隠され、逆に回せば戻る
インベントリとマップを出す操作はカメラの操作より優先される。

仕様関連

インベンドリ仕様は、マスによる管理はできない。
右上にアイテムの所持量が表示され、死ぬとすべて落とす。
持ち物の最大は資材と矢はすべて250まで、爆弾は3つまで。コインは無制限。
アイテム自体は爆弾以外いくらでも自動的に一つにまとめられ、1000を超える木材などを1人で運ぶことができる。
CキーでGUIが出て、近くのものを手に持つか、右上のアイテムを捨てるかを選べる。
捨てたアイテムは前に放り出され、味方に自分の要らないアイテムを渡すときなどに役立つ。
逆に建築士の状態で矢をインベントリにしまったりなど違うクラスのアイテムは手動でもしまえない。
プレイヤーは壁に向かってその方向のキーを押す事によりゆっくり落ちる事はできるが蹴上がることはできない。
代わりにブロックを登るシステムは違いがあり、1ブロックずつくぼませた壁は登る事ができる。

クラス関連

建築士はハンマーで建築や攻撃を行う。ハンマーは掘るものによって速度が変化する性質がある。
建てる物は通常ブロック、壁は変化なし。
作業場は専用のブロックを3*3に設置するとそれが作業場に変化する。その近くでEキーを押すと店の選定をするGUIが開く。
はしごはブロックか他のはしごとのみつなげられる(壁などにつなげれられない)。
ドアは木製のみ。トゲはコストは低い分石ブロックに付けた時の性能の変化は無い。
木の足場、トラップブロックは無く、代わりにチームブリッジ(Team Bridge)というブロックを設置できる。性能は2つを合わせた性能だが回転はできない。味方も通れるという特徴もある。
コインは建築したときではなく素材を採集したときに一緒に手に入るというシステムである。敵を倒したときにコインが手に入るのは変わらない。
また、金でブロックも建築できる(Gold Bullion)が、デコレーションや保管するのに使える程度。
騎士は盾を構えると移動速度が減少する。盾による滑空と上に盾を構えた状態で味方の足場になるのは可能だがそりとしては使えない。
剣は正規と同じジャブ攻撃と、溜めるとスラッシュ攻撃も可能だが、スラッシュは溜めて放さないと溜めていたものが無くなって溜めなおすのを繰り返す。
二重スラッシュ攻撃は1発目が敵に当たると2発目が放てる。
スラッシュは威力が2から1.5に減っている。
スラッシュ時の突進距離は正規版より長く、ジャンプとスラッシュを同時にすると4マスの壁も登れる。
Fで爆弾を着火。FかCキーで投げる。
爆弾は水爆弾と地雷が無い。
樽爆弾はFではなく左クリックで着火。左クリックでは投げられずCキーで投げる。
弓術士は最大まで溜めても単発で、スラッシュ同様に放たないと溜めていたものが無くなって溜めなおすのを繰り返す。
最大溜めはハート1.5個分の威力を持つ。
右クリックはフックの代わりに木を右クリックすることにより矢を作る事ができる。これに攻撃能力は無い。
右クリックは土ブロックを掘ることもできる。ただし石や金など他の土壌ブロックは掘れない。
木登りは、正規版では上に上る(体を固定できない)だけだが、クラシック版はその場で止まる、下へ動くの3つができる。
しかし、登っている木が攻撃されるとひるんでしまう。
矢は水、火、爆弾どれも無い。

オブジェクト関連

木は正規版は切り倒して出てきた丸太を砕いて木材を手に入れるが、
クラシック版は1段ずつ破壊していくタイプで、最大まで破壊すると種が残る。
種はプレイヤーが運ぶ事は不可能。
quartersはプレイヤーが近くにいると回復していくシステムである。
各クラスの店はクラス変更とアイテム購入で別々の店がある。
quartersは建築士のクラス変更とランタンの作成も可能。
siege shopはカタパルトとアウトポストを作れる。
カタパルトはプレイヤーが運べる仕様で、力の溜めを保持する事ができ、騎士の通常爆弾も飛ばしやすい。
アウトポストはプレイヤーの復活場所になる、バリスタのそれを独立させた感じで、これもプレイヤーが持ち運べる。
水は無いのでボートは作れない。
他にも木以外の植物や動物など無いオブジェクトは多くある。
逆にあと岩玉はある。

モード関連

ソロではチュートリアルとサンドボックス、またクラシックのみチームデスマッチ(NPCと戦う)、さらにゾンビフォートレス(ゾンビと戦う)モードがある。
ゾンビフォートレスはゴールド会員(金を払った会員、SteamでKAGを購入したプレイヤーなども含む)のみプレイ可能でマルチでもゴールド専用。

サーバーの開き方

dedicatedserver.batを開く。プロンプトしか開かないこと以外正規版と違いはない。
設定はBase/Script/dedicated_autostartとdedicated_autoconfig.cfgをいじるとできる。(dedicatedと書いてないほうはクライアントの設定)
autostaretのほうはゲームモードを変えることができる。
global autostartswitch = 0;と書いている所の数字を変えるとモードを変更できる。
0はCTF、1はTDM、2はサンドボックス、3はゾンビフォートレス(ゴールド会員専用)、4はRapid TDM、10はテストモード。
autoconfigのほうはゲーム中の設定を変える。global (値の名前) = (値)という文が羅列されているが、globalの前の部分を改行すると見やすくなり、それで動作に悪影響があるわけでないのでやっておくこと推奨。

攻略

全般

壁はブロック、ドア、ブロック、ドアと1ブロックずつ上に並べたものを表面に、後ろはブロックで固めた壁が防御の主流。
火は無いので木による建築はそれほど危険ではない。
攻防両面で味方の補助ができる建築士、前線の要で敵を押し込む騎士、矢による遠距離攻撃と矢の梯子による味方の戦いの補佐ができる弓術士とそれぞれの役割は割りと変わっていない。

ゾンビフォートレス

プレイヤーは出現したら復活はできない。代わりに両端から瀕死の味方、またはquartersに向かって歩く緑色の人が出てくる(後者はquartersで味方にさせる事ができる)が、プレイヤーが死んだ際は味方のうち(緑色の人を除く)の誰かを代わりに操作できる。
また、Rキーで味方を操作できる。すばやく押す事で操作するキャラクターを変更、長押しして場所を選んで放すとそこに移動して待機、他のキャラクターを選ぶとそのキャラクターについて行かせることができる。
味方のクラスの変更は、操作するキャラクターをそのキャラクターにした後、店でクラスを変更する事で可能。
ゾンビはマップ両端から沸いてくる。夜はゾンビで、日中は人が出てくる。
ゾンビは一番弱い骸骨、少し堅く力が強いゾンビ、堅さと攻撃力の高いゾンビ騎士、プレイヤーを高いところに飛ばして落とす蝙蝠、空を飛んで倒すかプレイヤーに近づくと爆発する骸骨がいる(正規のMODで見られるゾンビとほぼ変わらない)。骸骨と蝙蝠以外は倒すと死体が残り、破壊しないと生き返る。
地下にはゾンビが沸くポータルがあり、プレイヤーが近づくと作動する。
ここから攻略になる。
緑色の人はプレイヤーがCキーで運ぶ事ができ、近くにquartersがある状態でEキーを押すと味方にできる。quartersでの作業をしないと味方としての行動を取らないので注意。
味方は全員騎士でも良いが、それだと空中の敵、特に骸骨のほうに全滅させられるので、そこをどうにかしたい。
地面をくぼませ、そこにquartersと騎士を詰め込めば効率の良いゾンビの処理ができる。しかし空中の敵にはこのままでは爆破されたり、十分な火力が無ければ蝙蝠に連れ去られたりしてしまう。
トゲは正規の石に取り付けたもののような機能は無いので、うまく刺さるくぼみの形状を作ると良いかも。
弓は横方向ではNPCはちゃんと狙えるが、建物の上にのせるとどうしても下の敵をうまく攻撃できないので、使うには地面に設置し、罠などを使って被害を最小限に抑える必要がある。
壁の前を掘ってプールのようにしてゾンビを溜め込み、それを矢を連射して落とせば簡単に処理する事ができる。
その際、NPCはトラップブリッジ越しに敵を狙えない(矢は通る)ので造りには気をつけよう。