ブロック・アイテム

Last-modified: 2022-09-05 (月) 21:51:45

このゲームの物体類について

このゲームの世界は、根本まで見るとブロック(Block)とブロッブ(Blob)の2種類が存在し、それぞれ処理の仕方が異なる。
正確にはブロッブであるものの、便宜上一部ブロック扱いされているものもある。

ブロック

ブロックの特徴として、

  • カーソルを合わせても名称が表示されない。
  • ブロックにカーソルを合わせるとそのブロックを優先的に破壊するが、破壊できない部分にカーソルを持っていくと、その方向にオブジェクトがあると優先的に破壊し、オブジェクトが無いとその方向にあるブロックを破壊する。
  • プレイヤーがすり抜けられない普通のブロックと、プレイヤーがすり抜けられる壁が存在する。
  • 騎士の剣と採掘士のつるはしはブロックにダメージを与えることが出来る。つるはしは4倍のダメージを与える(? 剣のジャブ2発もしくはスラッシュ1発でつるはし1発分のダメージを与えられる。)。
    などがある。

土壌ブロック

基本的に爆発では壊しきれない(耐久値1まで減らすことならできる)。
また、空中にあっても落下しない。土台として機能するためそこから横にブロックを建築できる。
オブジェクトがこの上に落下しても土壌ブロックはダメージを受けない。

土/Dirt

ステージの地表を構成するもっともたくさんあるブロック。つるはし4発で壊れる。
爆発で壊しきれないため壁付近に残しておくとよいが、騎士でも壊せるため地中に石ブロックの棒を刺しておくと安心。
表面の土には草が生えてるが、騎士は盾を下にするとこの上を滑ることができ、敵にぶつかれば怯ませることができる。

土の壁/Dirt Wall

土壌ブロックを壊すと、必ず裏にはこの壁がある。
決して壊すことはできず、ターゲッティングもできない。

石/Rock

ステージの地表を構成する二番目にたくさんあるブロック。つるはし6発で壊せる。
つるはし1発ごとにアイテムの石を4個入手することができるので、最終的にこれ1つから石が24個手に入る。

ぎっしりとした石/Thick Rock

上記石よりももっとたくさん石が詰まっている土。つるはし6発で上記石(耐久値が1減った状態)になる。
つるはし6発までは、1発ごとにアイテムの石を6個入手することができるので、6発で36個、残りの5発で20個なので、最終的にこれ一つから56個も石が手に入る。
逆につるはし10発分の石を、石の扉は要求するとも言える。

金塊/Gold Nugget

ステージの一部にしかない、希少な土壌ブロック。つるはし5発で壊せる。
つるはし1発ごとに、アイテムの金を4個入手できる。最終的にこれ1つから金が20個手に入る。
特にTake the Hallsでは非常に重要なので、敵にとられたり、爆発に巻き込まれる前に採掘しておこう。
現在はドリルで採掘しても100%の量の金を手に入れられる。また、ナイトの攻撃でも金が手に入るので、気を付けるべきは爆発のみとなった。
ミダス王の巻物で、上記石(ぎっしりとした石も含む)が耐久値にかかわらず完全な状態のこれになる。

岩盤/Bedrock

ステージの一部にある、緑色がかった決して壊せないブロック。攻撃すると独特な音がする。

建築ブロック

建築士が設置することの出来るブロック。
ブロックにつなげて設置しないといけないため、空中にブロックを設置して落下させることは出来ない。別の方法で敵をブロックで潰すことは可能。
土壌ブロックに繋がってないと崩落する。
崩落すると、地響きと共にブロックが落下し、崩落していないブロックにぶつかると消滅するか、そのまま消滅せずに設置されることもある。崩落するブロックはプレイヤーに致死量のダメージを与える。盾でも防げない。
オブジェクトがこの上に落下すると、ブロック自体もダメージを受ける。
石.png

石ブロック/Stone Block

もっとも多く建築されるブロック。石10個で建築。破壊にはつるはしで7回叩く必要があり、一回ごとに石を1つ手に入れられる。
硬さも十分あり、燃えないので、防壁などの防御が目的の建築物にはもってこいだが、木に比べると、すべて掘ったらテントからの配給で無いと手に入らない上に木ほど速く大量に集めることは出来ないので、ある程度石は大事にしよう。
ほぼ木ブロックの上位互換であるからか、木ブロックを塗りつぶすように設置できる。(ただし無傷の木ブロックに限る、ダメージを受けた木ブロックを石に変えたい場合はまず木ブロックで上書きが必要)
また、重いからか、木で出来たブロックほど、空中に、横方向に多くは設置できない。
ステージに最初にある石ブロックは、苔むした石ブロックがあるが、通常と変化はない。
なお、ダメージを受けた石ブロックは新しい石ブロックに置き換えが出来る。

石の壁/Back Stone Wall

石でできた背景の壁。つるはし5回で破壊可能。石2個で建築。
主に上のブロックを支えるのに使う。これを使えば多少は建築物が爆破されたときのリスクを減らせる。
ブロックと同様に木の壁を塗りつぶせる。(こちらは木の壁がダメージを受けていても置き換え可能)
石ブロック同様、ステージに最初にある石の壁には苔むしたものもある。

石のドア/Stone Door

石でできたドア。石50個で建築。つるはし5回で破壊可能。1回ごとに石を5つ手に入れられる。
耐水性のオブジェクト扱いで下に石の壁が作られる。
色は建築したチームの色になり、その色のチームしか開けられない(敵チームが開けたドアはしまる前なら通れる)。白色(データ上はチーム-1)はどちらも通れる。
また、隣接する位置にブロックがないとぐらついて最終的には落ちるので、素材に余裕が無ければ建築するのはやめておこう。
水中に設置すると、ドアの部分の水が無くなり流れてこないので、海の下で呼吸したり石や金を掘ったりできる。
木のドアの上位互換ではあるが、塗りつぶしはできない。

木ブロック/Wood Block

木で出来たブロック。木10個で建築。破壊にはつるはしで5回叩く必要があり、一回ごとに木を一つ手に入れられる。
剣で壊すことが出来る上、火矢が当たれば、水に触れている部分以外燃えてしまうので、防御が目的の建築にはあまり使わない。
ただ、軽いからか、空中に、横方向に多く設置できるので、橋作りには使える。
石で塗りつぶす際、横につなげた端の方から塗りつぶすと石の横方向設置制限を回避できる。
下に木を敷いて上に石を敷いた橋なら後で上にブロックを追加する際に木の設置制限を使えるなど便利。

木の壁/Back Wood Wall

木で出来た背景の壁。つるはし2回で破壊可能。木2個で建築。
火矢が命中しなければ燃えないので、壁だけならこれを使ってもかまわない。ただし壁に火矢が重なるか、ブロックが燃えればそれにつながっている壁はすべて焼けてしまう。
安全策を取るなら石の壁も混ぜて使おう。
木の壁で橋を作って罠ブロックを1つとばしに置けば、長距離・省資源の味方のみ通れる橋ができる。

木のドア/Wooden Door

木で出来たドア。木30個で建築。つるはし4回で破壊可能。1回ごとに木を5つ手に入れられる。
耐水性のオブジェクト扱いで下に木の壁が作られる。
仕様変更により下以外で水に触れているとダメージを受け、時間で壊れるように
木なので燃えてしまう上、剣で壊せるので、できれば石で建築したい。

罠ブロック/Trap Block

罠作りにもってこいのブロック。石25個で建築。つるはし10回で破壊可能。1回ごとに石1個入手。おそらく破壊可能ブロックの中で最も硬い。
耐水性のオブジェクト扱いで下に石の壁が作られる。
色は建築したチームと同じになるが、色と違うチームが触れた場合、ブロックが壁と同じようにすり抜けられる状態になり、敵チームは上に乗る事ができない。
仕様変更により味方が上以外から触った場合もすり抜け、上に乗った状態で下(Sキー)を押した場合もすり抜けるように。敷き詰めた罠ブロックの下に潜り込まれて手が出せない状況はなくなったが、罠の誤作動が発生することも。なお、矢は敵味方ともに遮る。
これを利用して落とし穴などや味方だけが上れる場所などが作れるが、敵が触れている間なんでも通過できるので、味方が道連れにならないように注意。

はしご/Ladder

木で出来たはしご。木10個で建築。つるはし3回で破壊可能。オブジェクト扱いなので水中に設置すると時間で壊れる。窒息判定は真ん中。
はしごに触れていれば上下左右好きなように移動できる。
ただし、壁やブロックに真ん中とどちらか端の二か所(縦の場合一番下)を支えられてないと落ちるので、場合によっては建築した瞬間落ちるなんてこともある。
支えられているというのは、その部分に重なるマス、もしくは1マス左右、下にブロックや壁がある状態である。
梯子自体も土ブロックなどにつないで建物の支えにできるが、横につなぐと特殊な挙動をするのでなるべく避けたい。

木の足場/Wooden Platform

木で出来た足場。木15個で建築。つるはし9回で破壊可能。叩いても資材の入手は不可能、騎士でも破壊できるとはいえ地味に石ブロックより硬い。
耐水性のオブジェクト扱いで、下に木の壁が出来る。足場自体にブロックはつなげられず、背景壁のおかげでブロックをつなげられる。
爆弾等で壁が壊れるとつなげられないが、すでにつながっているブロックは壁が壊れても落下しない。
このブロックの上側から下側にはプレイヤー含むオブジェクトは通過できないが、下から上であれば強制的に貫通するブロック。
これを下に向ければ、脱出不可能な穴を作成できるが、その場合は罠ブロックも設置して味方が落ちないようにしよう。

トゲ/Spikes

敵にダメージを与えるトゲ。石30個で建築。つるはし2回で破壊可能。石を多く使うが資源の再入手は不可能となっている。耐水性のオブジェクト扱い。
このトゲは上から(横からは効果なし)触れてきたプレイヤーにダメージを与える。ただし、これで倒しても環境ダメージなので、建築した本人のキル数が増えるわけではない。
仕様変更によりトゲの設置主にキルが入るようになった。
通常は常に突き出ているが、石ブロックにつけると、敵が来たときのみ突き出て、少しすると引っ込み、また突き出すという動作を繰り返し、どこから来ても敵に何回もダメージを与えられるようになる。もちろんそうしても突き出た状態のトゲに味方が触れたらダメージを受けるが。
この場合、問題は、ジャンプしながら移動している敵になかなかダメージを与えられないこと。
どちらにしろ、横に止まることなく走っている敵にダメージを与えられないが、石ブロックについてるトゲは、敵が近くに着たら突き出す仕組みで、検知してから多少のタイムラグがあるので、床に並べる使い方ではあまり敵のヘルスを減らせない。
ちなみに、誰かが刺さったトゲは赤く染まる。効果があるかどうかが一目で分かる・・・かも
また、ブロックの支えのない場所に設置すると下に落ち、触れた敵に大ダメージを与えることができる。(木の足場は貫通できない)
ダメージは設置時がハート1つ分、落下時は落下距離が1~2マスでハート1つ分、3~4マスでハート2つ分と2マスごとにダメージが増える模様。

作業場/Workshop

木150個で作れる。オブジェクト扱い。
5x3の範囲を所有し、プレイヤーの立っているブロックの上が作業場の真ん中の下になる。地に足が着いてなかったり、範囲内にブロックや、動かないオブジェクトがあると設置できない。
CTFとTTHで性質が違うが、コマンドの場合、前者のものはworkshopで、後者のものはfactoryと入力すると設置可能。
CTFの場合、Eキーで選択すると組み立てる店を選ぶ画面が表示され、選ぶと素材を消費して組み立てることが可能。
TTHの場合、砦の近くに立てると、そこにいる労働者が入ってアイテムを作る。
Eキーで選択すると作れるものが表示され、すでに研究し終えたものを選ぶとそれを生産するようになる。
労働者の人数が足りなかったり、敵が来て労働者が逃げると生産がストップする。

作業台/Workbench

木120個で作れる。オブジェクト扱い。4x2の範囲を所有
TTHでのみ作成可能(一応CTFでもコマンドで作れる)で、CTFの建築士の店で作れるものに加えていかだと箱が作れるが、
いかだと製材用ノコギリとドリルはチームが所有する両端の砦の技術が無いと作れない。
つまり両端の砦をを敵に取られると、この3つは作成不可能。

アイテム

アイテムの特徴として、

  • オブジェクトはこれを貫通するが、ブロックはアイテムを貫通しない。
  • 同じアイテムを重ねると自動的に1つの集まり(これをスタックと呼ぶ、上限あり)になる。
  • これをオブジェクトのインベンドリに入れる場合、どれも1マスに収まるが、1マスに数スタック入るものもある。
  • 放置すると、スッタクの内容物が1ずつ減る。内容物の数が多いほど減る速さが増えるが、1の場合減らない模様。
  • 倉庫の近くにあると自動で収納される(オブジェクトの場合しまわれない)。
  • 落下によるダメージが無い。
  • 水に沈む。
    などがある。

資材

すべて1スタック250個、1マス2スタック。
木/Wood
つるはしやドリルで丸太を叩いた場合に5個、木ブロックなら1個、製材用のこぎりで製材した場合50個発生する。
また、CTFではテントから戦闘開始前に300個、開始後に100個もらうことができ、TTHでは占領した砦の上空からパラシュート付の木箱が降ってきて、開始前後に関わらずその中から500個手に入る。
木造建築に使うアイテムで、梯子、一方通行の足場ブロック、店など便利なものを作れる他量産が可能だが、木製ブロックは火に弱く騎士に剣で壊される。
石/Stone
つるはしやドリルで石を叩いたときに4個、ぎっしりとした石なら6個、石ブロックなら1個発生する。
また、CTFではテントから戦闘開始前に100個、開始後に30個もらうことができ、TTHでは開始前に降ってきた木箱から250個手に入る。
石造建築に使うアイテムで、特にTTHでは有限資源で集めにくいが、石製ブロックは騎士の剣で壊せず燃えないため、壁は基本これで作ろう。他にもトゲやトラップブロックなど敵の進行を妨げるブロックを作れる。
金/Gold
つるはしやドリルで金塊を叩いたときに4個、トンネルや攻城兵器、船の店を破壊したときに50個発生する。
有限資源で、特にTTHでは重要アイテム。
CTFでは強力な店の作成に、TTHでは労働者の雇用や店での巻物や資材の購入に使う。

武器

爆弾/Bomb、水爆弾/Water Bomb
1スタック1個、1マス1スタック。
着火前はアイテムの状態で、水爆弾に関しては落としても割れない。
オブジェクトの項で解説。
矢/Arrows、水矢/Water Arrows、火矢/Fire Arrows、爆弾矢/Bomb Arrow
矢は1スタック30個、水、火矢は1スタック2個、爆弾矢は1スタック1個、すべて1マス1スタック。
弓術士が主に使う矢。発射時の性質はオブジェクトの項にて解説。
バリスタの矢(ballista Bolts)
バリスタの矢で1スタック12個、1マス1スタック。
バリスタの近くでEキーを押すか近くに投げることでリロード可能。
発射時の性質はオブジェクトの項にて解説。

回復

すべて1スタック1個。ダメージを受けたプレイヤーが触れると自動で回復、インベンドリから出し入れした時や投げた時にも回復する。
ハート/Heart
1マス1スタック。
プレイヤーキャラクターが死ぬとこれが出てくる。ハート1つ分回復。
もしかして心臓か・・・?と思うかもしれないが、別にばらばらにしなくても出てくる。
穀物/Grain
1マス5スタック。
地上に生えている穀物を破壊した時に1つ出てくる。ハート全回復。
有限資材だが、利点は複数スタックできるぐらい。
ハンバーガーと同様矢が当たる。
ハンバーガー/Burger
1マス3スタック。コマンドでは!foodで出てくる。
CTFでは店で、TTHでは工場のベーカリーで手に入る。ハート全回復。
ハンバーガーには弓術士の矢が当たる。当たると吹っ飛ぶので慣れれば遠くの味方を回復できる。射撃とハンバーガーの投擲を同時にやるのがコツ。
フルチャージの3発を同時に当てたらステージの端から端まで飛ぶレベルの速度を出せるが、横に飛ばすときは当てるのが難しい。
また、これを投げて野牛に当てると懐く。
ステーキ/Steak
1マス5スタック。
野牛やサメを倒すと複数出てくる。ハート全回復。
野牛やサメ自体強力な使い道があるので味方と相談して対処したいところ。
オブジェクト扱いのようで、つるはしで殴って壊せたりする。
矢で吹っ飛ぶが威力が高すぎると壊れてしまう。

その他

巻物/Scroll
1スタック1個、1マス1スタック。
TTHで、ステージに自然発生(ほとんど隠れた場所や地下)、店で買う事により手に入る。
コマンドでただの巻物が手に入るが何にも使えない。
砦で使い技術を習得するできる巻物と使い切りの強力な魔法が使える巻物の2つがあり、
砦の巻物は両端の砦の近くでEキーを押して巻物のマークにカーソルを合わせてEキーを離すかマークをクリックで使え、使用済みの巻物は砦のインベンドリに入る。
魔法の巻物は持った状態か近くでEキーを一瞬押すか押しっぱなしでカーソルを合わせてEキーを離すかクリック。基本巻物の周囲広範囲に効果が発生することが多い。
公式な物は以下3つ。

  • Scroll of Drought、周囲の水を消し去る。
  • Scroll of Carnage、周囲の敵を全滅させる(正確には大ダメージ、MODのゾンビモードで分かる)。
  • Scroll of Midas、周囲の石(採掘前)を、耐久力に関係なく完全状態の金塊にする。

オブジェクト

オブジェクトの特徴として、

  • ブロックのように設置されるタイプと、設置されず自由に動くタイプがある。
  • 一部を除きチームの概念があり、ほとんどの場合同じチームのプレイヤーやオブジェクトを通す。
  • 一部を除き、水で窒息しダメージを受ける。
  • 設置されるタイプは、下にある壁が破壊されると消滅したり、落下したりする。
  • 自由に動くタイプは、一部を除き高いところから落下してブロックにぶつかるとダメージを受ける。

建物

  • テント/Tent [#ubeca8c4]
    CTFのリスポーン地点及び支給品受け取り場。4*5の大きさ(高さのうちの1マスは基本地面にめり込んでる)で敵味方問わず通過可能。
    機能についてはゲームモード参照。
  • 砦/Hall [#z965db37]
    TTHのリスポーン地点及び工場で働く労働者の出現地点。6*10の大きさで敵味方問わず通過可能。
    機能についてはゲームモード参照。
  • 取引人の店/Trader Shop [#h5391326]
    TTHおよびTDMにある店。4*4の大きさで敵味方問わず通過可能。
    販売自体はこれの近くにいる取引人とすることになる。取引人が死亡した場合、ここに復活する。
  • キャンプファイア/fireplace
    公式ではSave the Princessでのみ使われている。
    常に明かりを放っている。燃えているが何かに火が燃え移る事はなく、水で消える事もない。
    魚を投げ込むと調理される。焼き魚(Cooked Fish)という名のハンバーガー。機能も変わりない。

労働者/

砦にいる人たち。
砦に最低5人はいて、死亡するとここに復活。砦で金100個を対価に1人労働者を増やせる。
砦の近く(範囲は不明)に建築士の建てた作業場があるとそこに移動し稼動させる。
敵が来ると逃げるため生産がストップする。

取引人/Trader

取引人の店の近くにいる商人。チームの概念は無いようで、全員すり抜けられるが攻撃は当たる。
TTHでは金を対価に巻物や資材を、TDMはコインを対価に兵器などを売る。
Save the Princess

TTH

アイテム値段
Mounted Bow、Ballista、Longboat金200個
Drill、Saw金60個
Water Ammo金100個
Catapult、Warboat、最終兵器技術3種金300個
Scroll of Drought金120個
Scroll of Carnage金400個
木250個金100個
石250個金200個

TDM

アイテム値段
Bomb20
Water Bomb40
Keg80
Mine50
Arrows10
Water Arrows40
Bomb Arrow50
Sponge20
Boulder50
Burger50

魔術師/Necromancer

Save the Prinsessモードでのみ登場。
敵を追尾する魔法弾を3発発射する。爆発するため自爆の可能性もある。
敵が近づくとテレポートで逃げるので剣による攻撃は不可能。
ちなみに紫色は内部データ上チーム3の色である。

プリンセス/Prinsess

Save the Prinsessモードでのみ登場。
味方に近寄りキス(?)をする。これを受けるかプリンセス自体が死ぬとエンディングメッセージが流れる。なぜか味方の剣・つるはしの攻撃が当たる。
↑このように見えるが、実際このモードで出現するのはチーム6(チーム0より濃い青)のプリンセスである。
コマンドなどで出してみると、同じチームの攻撃は当たらず、プリンセス自体違うチームのプレイヤーにしか寄ってこない。
生存しているかいないかでエンディングのメッセージが変わる。すでに出ている状態でも変わるのでお試しあれ
実は内部データにはちゃんとした見た目のプリンセスのテクスチャがある。

騎士のアイテム

ぼむ.png
・爆弾系は騎士しか着火できない。持ち運びはCでできるので弓兵で樽爆弾を運ぶこともできる。
・爆弾(Bomb)は相手を爆殺したり、要塞を破壊したり、空を飛ぶのに使える
 スペースで着火し、5秒ほどで爆発するので再度スペースかCで投げつけよう
 爆発する寸前で投げると逃げたり上に居る弓兵を上手く倒せる。
 空を飛ぶ場合は投げ捨てた後に爆発の上で盾を下に構えて爆風に乗ろう、うまく使えば空中ジャンプも可能だ
 複数投げれば高さがあがるぞ
 爆風を避ける場合は2ブロック以上の壁が必要だ。
・水爆弾は相手を気絶させて隙を作る。着火後は時間経過の他ブロックやオブジェクトにぶつかっても爆発する。チームデスマッチや、敵騎士が大量に押し寄せたときに使おう
 自分も影響を受けるので自爆には注意だ
・地雷は相手が近づいたら爆発する仕掛だ。爆弾のように投げ込んでおこう。
 相手の地雷がある場合は、盾を構えてぶつかるか弓兵の矢で破壊すると簡単に壊せる。自分の拠点近くなど爆発させたくない場合は距離を取って剣溜め攻撃やつるはしで破壊しよう。
 騎士相手だとボムジャンプに利用されてしまったりするので注意が必要だ。
・タル爆弾はスペースで着火し、8秒ほどで爆発する。爆発させれば十字型の爆風で石をも砕く(土は削れない)
 相手の要塞を崩壊させるのにうってつけだがコインが多く必要なので注意。味方も巻き込まれることも意識しよう。
 高いところから落とすとすぐに爆発する。敵の不意をつけることも。
 着火してすぐにカタパルトに乗せて発射するとわざわざ近くに行かずとも敵の壁を爆発させることが出来る。
 防衛側は弓兵で騎士がもっている樽爆弾に弓矢を当てれば落とすことができる。
 壁近くからCで奪取して被害を減らしにいこう

弓術士のアイテム

ゆみ.png
・火の弓矢は刺さった場所が木製だったら燃え移って一気に崩壊させることができるぞ
・水の爆弾は相手を気絶させるぞ。こちらの建築物に付いた火を消すのにも使える。
・爆弾弓矢は石ブロックを破壊するのに有効だ

建築士の店で作成可能な物

けんせつ.png

ランタン/Lantern

木:10個。灯りのともったランタンで暗闇を照らすことができる。ある程度壁を越えて照らしてくれるので
地下からのモグラ侵入を事前に察知することができる。
怪しくなってきたら復活時の木100個で作りだめしておいてもいいだろう。
スペースキーでOnOffを切り替える。水につかると一度火が消えてしまうので注意。

バケツ/Backet

木:個。木についた火を消すのに使う。
水に触れると補充でき、クリックで水を周りにばら撒く。1すくい3回まで使用可能。

スポンジ

 水に投げ込むと一定量吸い込む。水がジャマなときに使おう。
 水の量が多い場合は壁で囲ってから的確に吸い取るといいだろう。
 お店が水中に沈んだ場合は四方を囲ってから投げ込もう。
 バージョンアップにより水爆弾・水矢のスタン効果を1.5秒から0.5秒に減らす効果を得た。ただし1回効果を発動すると消滅する。

岩の塊

 石35個で作れる石の塊だ。
 建築士のCTFの初期石量が30なので付近の石を5分だけ削って作成できる
 Cでつかんで持ち運べ、Cでカーソルの方向に投げ込めるぞ
 高所から投げたり勢いをつけて投げれば騎士でも即死させる威力を持つ
 ただし、ちょっとしたはずみで壊されやすいので注意だ
 塊自体に判定があり、通行のじゃまになったりうえにのったりできるが
 Cで相手にも回収されてしまうので注意が必要だ

トランポリン

木:個。持ち運び可能なジャンプ台。Wキーを押しながら複数回とびはねることでだんだんと勢いが増し、高いところにものぼれる。
この効果は仕様変更によりなくなり、必ず一定の威力で跳ぶようになった(トランポリンで敵を弾きやすくなった)。
Eで展開・収納状態に切り替えられる。これも仕様変更でできなくなった。代わりに展開状態で持ち運び、その間にも機能するように。
ブロックにひっかけるように投げつけると真横に立てたりすることもでき、ボムジャンプの侵入者をはじき出すのにつかえなくもない
仕様変更で、手に持っている状態でカーソルの向きを変えると45度向きを変えられるようになった。
トランポリンは別のトランポリンもはねさせる上空中でもものをはねさせるので、トランポリンに別のトランポリンをはねさせ、それを使って跳ぶことで高い壁を跳ぶことも可能。

ドリル/Drill

石:100個+25コイン。Cで拾った状態でクリックすると高速でドリルが回転して土壌を削ることができる
  一定時間でドリル部分が赤くなり、最後にはハート1/4のダメージを受けてもてなくなってしまう。
  しばらくすると冷える。水に触れるとすぐに冷えるが、手に持ってないと耐水性が無いので壊れる。
  また、水爆弾、水矢、バケツの水でも冷える。TTHで水矢が余っているときなどにドリルにやっておくと良いかも。
  堀すすめることができるのは2ブロックまでだが、相手の防壁を短時間で突破するのには最適である
  ドリルで削ると、つるはし2発のダメージで1発分の資材しか得られないため獲得できる資材が大幅に減るので採掘には向かない
  一気にほれる目安としては9~10ブロック分。真横なら3ブロック分の距離を掘り進めることができる

製木ノコギリ

木:150個+石:100個(TTHでは木のみ)
箱に入った丸のこぎり。Eで作動、停止切り替えられる。
真上から飛び込むとミンチになる。味方が入った場合は一時的に強制停止する。
敵が飛び込むと所有者のキルカウントになる。所有者は最後に持ち上げた人になる。
キルカウントで資金が増えるので有効に使おう。
逆に味方がはまった場合は資金が減るので要注意だ
上からでも騎士のつっつきで破壊できてしまうのでおき場所には注意
弓術士の弓矢は全部吸い込まれるので手ごわい
建築士ならばはしごなどを使えば安全に破壊することができるだろう
また、ノコギリよりも低い位置からならば敵ノコギリでもつかむことができるので覚えておこう

食べ物

めし.png
・ビール/Beer:ハート1つ分回復する。購入時残りヘルスに関係なくすぐ使用するのでアイテムとして持ち運べない。
・肉/Meat:その場で全回復。性質はビールと同様。
・たまご/Egg:携帯回復アイテム。全回復だが、食べずに外に放置するとニワトリが生まれる。にわとりのいないステージで役立つ。
・ハンバーガー/Burger:20G。携帯回復アイテム。購入後手に持ってるのでF長おしでアイテム欄に入れておこう
        全回復することができるが、相手にも奪われるので注意。
        野牛に食べさせると全回復する他手懐けた事になってこちらのチームの味方を攻撃しなくなる。

乗り物(共通)

・敵が一定時間付近にいるとゲージが貯まり略奪されるので注意だ。
 敵味方入り混じっている間はゲージが停止する
・乗りものは赤いゲージがなくなると破壊されるぞ。火の矢では燃えないがゲージは減るぞ
・乗り物自体が硬いので足場を崩して転倒させると効果的だ(爆弾矢、建築士で足元にブロックを置くなど
・乗り物は一定速度を越えるとブロック破壊や敵をひき殺すことができるぞ
 壁などは何度か往復して壊せるので騎士だけのときなどに活用しよう

乗り物(地上)

[添付]
・乗り物はEを押しっぱなしで上側に表示されるアイコンを押すとタイヤが外れて固定されるぞ
 衝撃で動いてしまったり、向きを変えることができなくなるので固定したいときに使おう
 (一定時間放置でも固定される)
・乗り物は表示される設置範囲(白い枠)ぴったりだと設置したときに違う場所に出てしまうことがある。
 表示される白い枠よりもひとまわり大きめにスペースをとろう。(地下に復活地点つくるときなど
・乗り物は扉の上にのせると扉を押し開けてしまう。安定したところにおこう
・投石機は石やチームメイトを投げ込めるぞ。石を補充して相手の要塞をぼこぼこにしよう

 前の部分に乗り込んで投石機を操縦。前後に位置調整したいときに。相手をひき殺せるぞ

 後ろの部分に乗り込んで右キー長押しで発射台を矯めることができるぞ。長くためるほど飛距離UP
 石自体のダメージは高いところから投げ込むほど威力があがるので高所設置を狙おう。
 上の部分に乗り込んで(ジャンプして上キー)発射台に乗れるぞ。発射してもらおう
 投石された石は背景の壁ごと削っていくので高い塔を崩すのに有効だ
 アイテムやオブジェクトを持ち上げてEキーを押すとそのアイテムやオブジェクトを乗せることが出来る。着火した樽や石玉は特に効果絶大。
・大型乗り物(バリスタ)はチェックポイントになるぞ。バリスタに重なった状態でE>職業を選ぶことで
 資源を再補給できる。新たな拠点作りに役立てよう
 大型弓矢を補充して相手陣地に打ち込もう。金60個で矢を爆弾に出来る。効果は永続するので金塊があれば狙おう。

乗り物(水上)

[添付]
・ボートは水の上で移動できるぞ。
・中型船は進行側に返しがついていて乗り込みづらくなっている。また漕ぐ人1人ごとの速度が他と比べて2倍。
・大型船は復活地点にもなるぞ
 

生物

にわとり/chicken

マップによっては地上をうろちょろしている。
Cでつかんでジャンプすると若干滞空時間がのびる。
爆弾ジャンプには使えないが投石機で飛ばされる際に騎士でもっておけばだいぶ飛距離がかわるのであなどれない。
二羽が近くにいると稀に卵を産む。狭いところに集めておくと効率よく増やせるが、誤って殺さないように注意。
水に浮き、しかも水で窒息はしない。

魚/Fishy

水中に生活する動物。
サメやプレイヤーが近寄ると逃げる。同種が居ると子供を産む。
倒すと(陸上で放置しても死ぬ)プレイヤーはこれを食べることが出来、ヘルスを全回復する。
意外と脆く、騎士のスラッシュ一発で食べれるどころか四散するので、食べるときは気をつけて。

サメ/Shark

水中に生活する危険生物。
魚やプレイヤーに近寄り、頭に触れたオブジェクトを攻撃する(ハート1.5)。
乗ると(何かコツが必要な様子)操作できるがすぐに振り払われてしまう。
載った状態でWキーを押して降りようとすると、普段持ち上げられないサメを持ち上げられる。
これを敵陣に投げつけて前線を止めよう。

野牛/Bison

陸上に生活する動物。
プレイヤーに向かって飛び掛りダメージを与える。このままでは乗るのは不可能。
この野牛にハンバーガーを投げつけるとそれを食べて全回復する他懐く。
懐くと簡単に乗ることが出来、味方を攻撃しない。ただし一定時間経過で懐き解除、ふたたび敵味方問わずプレイヤーを襲うようになる。
乗ると操作が可能で、ジャンプ不可能な代わりに段差は触れると勝手に登る。

メカニズム

メカニズムのページを参照。

ゲーム内未使用

ゲームの内部データ上存在するがゲーム内で使われていないもの(ほとんどオブジェクト)がいくつか存在する。
ただし、マップ改造で、MODを入れない状態でもマップに使える物も存在する。
ここでは、公式のマップで使われてないものを記載する。
これらはコマンドが使えるサーバー(大概MOD付きのサンドボックス)でコマンドを打つと出現する。

固定オブジェクト

これらのオブジェクトは同じチームだと建築士のつるはしが当たらない。
これは建築士側のスクリプトが原因で、必要ならMODとして修正は可能。

  • 兵舎/Barracks
    プレイヤーはこの近くで職業を変えられる。
    TDMのスポーン地点同様Eを押した時点でクラス替えの画面が表示される。
  • ベッド/Bed
    近くに砦があるとこっちに来て労働者が寝る。
    特に効果は無いようだ。
  • 宿舎/Dorm
    近くに砦があるとこっちに来て労働者が寝る。
    労働者がいると(そのつもりのようだがいなくても効果あり)、近くのプレイヤーは体力が回復する。
    また、リスポーン地点としての機能ももつ。
    内部データ上ここから兵舎か研究所に派生できるという構想があったようだ。
    寝てないでもてなせ
  • 台所/Kitchen
    アイテムをもってくると調理して半永久的に料理を出現させる。
    献立はパン/Bread(穀物が必要)、焼き鮫/Shark Chop(肉、2つ手に入る)、焼き魚/Cooked Fish(魚)、ケーキ/Cake(穀物)、ロシアンバーガー(穀物とロシア人、ただのジョーク)。
    すべてハンバーガーの見た目で、性質もハンバーガーと同じ。
  • 育種所/Nursery
    種を生産する工場のようなもの。
    樫、松、穀物、茂み、花の種を生産する。
    内部インベントリは4つなのでそのままだと花の種が零れ落ちてしまう。
  • 研究所/Research
    TTHの砦の研究システムを独立させたような建物。
    これが建つと新しく研究を開始する。砦や他の研究所と共有ではないので違う方向の研究が可能。
    自分のチームの研究所や砦の、少なくとも1つの場所がその技術を開放していれば、その技術の恩恵を受けられる。逆に2つ以上の研究所等が同じ技術を開放しても意味は無い。
    砦同様巻物を持っていって技術を開放する事もできる。その際砦と違いその巻物は完全に消滅する。
    破壊するとその研究所で解放された全ての技術が入った巻物が手に入る。
    その巻物を研究所や砦に持って行けば技術を奪える。
  • 旧倉庫/__Storage__Old
    やたらと容量の大きい倉庫。
    近くでEキーを押すとTTHのスポーン場所のようにいきなりインベントリが出てくる。
    アイテムを一括収納する機能は無い。
    インベントリをリンクするという機能もある。
  • WARの基地/War Base
    おそらくTTHの原型であろうWARというゲームモードのために作られた基地。
    リスポーン地点の機能や、木材を使ってアップグレードするという機能もある。
    耐久値の概念があり、敵からの攻撃で破壊される。
    Base/Rules/WARにGUIのアイコンがある。autoconfigのモードのところにWARと入れるとTTHが始まる。

可動オブジェクト

  • ネズミ爆弾/Satchel
    ナイトが自動で拾える爆弾。
    ただし爆弾としての機能は実装していないためただの張りぼて。
  • いかだ/Raft
    丸太を束ねた簡素な船。
    ゲーム内で実際に使われている小舟同様手で持ち運べる。
    水上に浮き、向き(プレイヤーが投げる前向いていた方向)の方向に勝手に進む。
  • パワーアップ/powerup
    プレイヤーが取得するとパワーアップするアイテム。
    実際はチャット画面にパワーアップした旨が表示されるだけのスクリプトだけ。
  • グレッグ/greg
    クラシックでは公式に存在したゾンビフォートレスにいたガーゴイル(蝙蝠)の名残。
    プレイヤーやゾンビを持ち上げて落とすゾンビフォートレスの仕様とは違い、空を飛んでプレイヤー目掛けて急降下して踏み潰しにかかってくるという特徴がある。
    内部データ上ハロウィーンの時期にグレッグが出現するというスクリプトがある。