MOD

Last-modified: 2018-04-28 (土) 23:06:07

MODは基本的にそのMODを含むサーバーを選ぶとDLするかどうかのダイアログが出るので
 OKを押してDL終わるのをまとう。

SHKL

・クラン発のMOD
変更点:
・ジョブの追加。鉄球と、赤い短剣は拠点系の場所でしか変更できない点に注意
 狩人:
  利点:かなり遠距離まで威力減衰無しで届く。
     ボムアローも届くので突破しやすい
  欠点:フックが無くなったので高台に昇りづらい
 鉄球と盾アイコン:
  利点:ハート5で盾持ちなので死にづらい。
     鉄球攻撃は2ブロックまで届く?
  欠点:溜め無し攻撃が無い。剣士の1段階溜めから攻撃できるので隙がある
     重量が重いので、滑空距離やのぼりづらいところがある
 赤い短剣:
  利点:しゃがむことで草むらに化けることができる(マップにも似たような草が追加されている)
     リーチは短いが威力とDPSが高い短剣攻撃ができる
     地雷をばらまける
  欠点:体力が2なので弓系に弱い

・砲台系の設置武器の追加
 ・基本これで高台から攻撃することでかなりの防御力を発揮する
 ・これに対抗するには下手に周りを囲うよりもトラップブロック1つの上に設置した方が
  壊されにくい
 ・土の下に店を展開するのも有効
 ・巨大船には2つついてたりする
 ・狩人のボムアローなどで早めに破壊しよう

・コインが死亡時に全ロスト
 ・むやみな突撃を繰り返すと全然貯まらない
 ・購入費用が基本安くなってるので建築家などで溜めると溜めやすい
 ・敵が死亡時に落とすコインを拾うシステムも無くなっている

・トラップブロックの色が共通で灰色
 ・敵味方見分けにくいので注意
 ・もともと灰色だった中立カラーの灰色も同色なので初期配置のトラップブロックには注意

1VS1

・1対1戦専用のMOD
・サーバー自体には複数人入れ、対戦の観戦、順番待ち、手持ちコインを賭けたりできる
・左上にキュー(待ち順)が表示されている
・チャット欄にコマンドを入力して、対戦相手を指定(もしくは全員に)して
 相手側がキューを受けたら成立。順番が来たら試合開始になる
・剣士同士の戦いと、建築家同士の戦いのモードがある

facter

・名前は色々あるが、だいたいがマイクラ的な平和なものが多い
・最初はTTHの平民の姿で、狩人のフックのみ使える状態。落下ダメージを受けないように注意しよう。
 他の軍の扉などはすり抜けられるが施設は利用できず、攻撃などの干渉もできない
・!help と入力してMODの内容をチェックしよう
・最初に自軍を建てる時は平民状態で120コインたつまで待とう
 建てる時は、他の軍の近くで無い場所で「!create ○○○(軍名)」で復活拠点が立つ
・既にある軍に参加する場合は他の軍の人に「!invite ○○○」と招待されてから
「!accept」と受諾しなければならない

・拠点が他の軍に占領されると軍メンバーが全て平民に戻されるので注意
・再び同じ名前で建てられない?

KSGO

カウンターストライク風KAG
・爆弾設置側と解除側に分かれて銃撃戦
・銃の購入
 ・拠点でEを押して銃の種類を選択、銃を購入して
  Fキー長押しでインベントリでその銃を選択することで装備できる
  銃のアイテムボックス占有範囲によっては2つ以上もてることも
 ・敵の落とした銃を奪うこともできる
 ・キルや勝利でコインが増える?
 ・LGM入手法不明

・オレンジ側の誰かが爆弾を持っているので
 設置場所(鎧とハコと旗のあるオブジェクト)に
 爆弾をFキー長おしで開いたインベントリからマウス操作で引っ張り出して
 投げ込むか、Vキーで設置される
・ブルー側は設置された爆弾の近くにいればゲージが溜まって解除できる

◇銃撃戦
CapD20180428_5.jpeg

・互いの姿は基本見えない
・銃を撃った瞬間見える
 ・死亡後の観戦モードでは両サイド見える
・模様のついた箱はキャラは通れないが、弾は通過する
・足場や扉も弾は通過する
・壁ずりの煙やemotoアイコンは敵には見えない
・ジャンプ後の足音、扉の開け閉めの音は互いに聞こえる
 ・地面を走る分には音は聞こえない?
・敵のいそうなところに威嚇射撃したり、
 わざと銃撃して別の場所に控えている味方に援護してもらったりしよう

◇爆弾の設置
・オレンジ色のチームの内1人が爆弾をインベントリ内に持っている
・チームの目的は2つある拠点のどちらかに爆弾を設置し、時間(設置後に現れる赤いゲージがなくなるまで)
 まで守りきることである
・爆弾を設置できたら、解除しに来る青チームの迎撃に備えよう
・爆弾は、Fでインベントリを開き、爆弾を選択、Cでカーソルのある方へ投げるので
 離れた位置からでも拠点に投げ込めれば設置できる

◇爆弾の解除
・青チームは拠点に設置されないようにオレンジチームを迎撃しよう
・設置された場合は、その拠点に近付き、Gキーを長押しすることで
 2本目のゲージが貯まっていき、満タンになれば解除成功。(先に爆発ゲージが貯まる場合もある)
 ・オレンジチームをせん滅しても爆弾が設置されていたら解除しなければ負けとなる

◇銃の違い
CapD20180428.jpeg
※おおまかな違いと、各カテゴリー内でも連射力、リロード速度等違うので使って比べてみよう
・ライフル:左からスナイパーライフル、
      長い射程、安定した精度で開けたところで強いが近距離での打ち合いでは連射速度できつい
・SMG系:連射が効き、近距離線で戦いやすい 遠距離になるほどたまがばらけてしまう
・LMG :長距離で連射が効くが精度が低い。威嚇射撃に使える
・ピルトル:インベントリ1なのでリロードの隙を補うのに使える。
      初期資金の少ない価格で購入できる

◇銃の持ち越し
・死亡していなければ次のラウンドも同じ銃を持っていける
・たいてい勝利しての持ち越しなので新しい銃を買う余裕があるなら
 1つの銃を味方に渡すのも有効だ。

◇残弾数
CapD20180428_4.jpeg
画面左上に表示されているAmmoゲージで確認可能。
Rでリロードできる。
◇スカベンジャー
・落ちている銃は近付いてCで手に取り、再度Cを押すことでインベントリに入れることができる
・落ちている銃はキャラの視認範囲に入った時にのみ表示される
 ・石ブロックなどで遮られた視界の範囲にある場合は透明に見える
・敵に拾われたら落ちていた銃は消えるので、索敵をかねた囮にも使えるかも?

追加ジョブ

・スワッパー(緑と赤の矢印)
 左クリで両手を掲げながらふわふわとうくので、
 その間に他のプレイヤー(味方も可)をクリックすると
 場所を入れ替える
 ・自分はトゲトラップの場所にいて相手と入れ替われるえぐい
・グラッパー
 縄で何かをつかんで引っ張れる
 ・死体もひっかかるので注意
 鉄球で攻撃できる
 ・相手はひるむので連続で攻撃も可能

cat and mouce

猫とネズミの追いかけっこMOD
■ルール
・ネズミ側(赤チーム)は建築家のみで、猫側から2分間逃げ切れば勝ち
 ・猫に倒されたネズミは猫側に移って行くゾンビ方式
・猫側はネズミを倒すのを目的とする(ランダムで最初に3名ぐらい決まる)
□お店
ネズミ側:sawが買えるので上からの防衛に使える
     スポンジを持っていれば水爆弾での気絶時間を減らせるがあまり出番はない
猫側:75コインでドリルが欲しいところ。だいたいネズミ側で稼いでいれば手に入る
   爆弾で自爆しやすいので注意
□ネズミ側
・まずは逃げること。石も破壊していくので逃げながら道をふさいで時間を稼ぐことを目指そう
 ・高所や、穴の近くなどに逃げ込めれば理想的
・トゲや金塊ブロックの為にできたら金を掘ろう
 ・扉は破壊されることを考えるとむやみにおいても微妙なところ
・猫側は倒せば20秒近く時間を稼げるが無理は禁物
□猫側
・溜め攻撃で石ブロックも壊せるので追い込んでいこう
・逃げ回られるとやっかいなので取り囲むようにいくのがベストか

GR gold rush

・ゴールドラッシュモード。KAG初期に流行っていたゲームモード
・Xで説明ONOFF切り替え

◇得点の仕方
・建築家店を建て、木材を使用して金貨袋を作成する
・土中の金塊を掘り、金塊を集めたら金貨袋の前でEキーで金貨袋に詰める
・Vキーを押すことでゴールド袋が判定される範囲が表示されるので(拠点の周り)
 その範囲内に金貨袋を置いておく
・金貨袋に詰めないと判定されないが、安全のためにストレージに隠しておくのも手
◇店の仕様
・通常のよりも一回り小さいサイズで小分けされている感じになっている
・剣士店、狩人店のアイテムは金塊20を使用してグレードアップさせないと
 火や、爆弾矢、KAGなどを使用できない。アップグレードするとそれ専用になるので
 逆に全部使えるようにするには場所を必要とするので注意
 ・アップグレードの手間も考えて安全なところに作るといいかも

スマブラMOD

・別名SUMOU MOD
・ハート体力の代わりに蓄積ダメージが表示される。
・スマブラのように100%ぐらいから吹き飛ばして場外に出すことで倒すことができる
・何回でも復活でき、左上の赤、青チームのスコアが先に9点に到達した方の勝ち
・「2段ジャンプ」ができる。(空中でWキー(↑)を押す)
 これを使わないとトゲだらけの谷底に落ちることとなる
 トゲにはまった場合も上を押していたら抜け出せることも
・ジャンプ中に下(Sキー)を押すことで急降下ができる。(エフェクトが出る)
 これで相手の攻撃をかわすことも可能
 下を押しながら横を押すとちょっと速く走れる。
・拠点でジョブを再選択することで補給物資を受け取ることができる。
 剣士は爆弾?
 狩人はボム1火矢2水矢2
 なので後方からのサポートとして1人は欲しいところ
 ・水矢はダメージは増えないが、蓄積ダメージ分は吹っ飛ぶ。
 (拠点で狩人連続選択でアイテム増え続けるので節度あるプレイを心がけよう)

・スマブラ風アイテムもランダムでマップ上に出現する
・緑甲羅 上から踏める。投げたり、打撃が加わると高速で横にすべって、壁にも跳ね返る
 狭いところで挟まるとダメージが貯まりまくるので注意
・Bボム 起爆するとゆっくりと爆風を広げ、巻き込まれたプレイヤーにダメージを与える
 投げて起爆することもできるが、だいたい落下した場所で起爆する
・sawノコギリ 上から入ると200ダメージ
・トランポリン 跳ねる
・岩塊 投げつけられる
・地雷 灰色状態で出るので、つかんで投げておこう
・キラー砲台 キラーが出まくる。
・マップによっては重力設定が違う場合もある(軽かったり重かったり)

アーチャーボムボムMOD

・TDMだが、アーチャーのみ(体力5)で、弓矢のかわりに爆弾が常に発射される
・爆弾にはチームカラーがついており、
 味方の爆風は当たらないが、自分の爆風・敵の爆風はダメージをうける
・発射力も通常のボムを放り投げる程度のもので、弓矢ほど遠くまでは撃ちあがらない
 ・そのため高所にいるとダメージを受けにくい
・チャージ撃ちすると、3発爆弾がでるが、射程は短くなる
・発射された爆弾はつかむことができ、すぐに投げれば近距離でも爆風を当てることができる
・初動で、相手チームに突っ込んでいっても意外と生き延びることができたりする

Rob's madness

・10の新しいジョブで戦うモード
・ゲームモードも変わったところがある
■ジョブ解説
・剣士、狩人、建築家の基本ジョブ
・上記3ジョブの亜種ともいえる バーサーカ、ボルダー、パラディン
バーサーカーはガードできなく、体力も2だがマウスクリックを押しっぱなしで攻撃が出続ける
ボルダーはフック移動がないが、弓矢を連続で撃てる。白い弓矢は足場にできない?
パラディンは左クリックでブロックを破壊できる。右クリックでシールドを張れる
・骸骨マーク
剣士のジャブ攻撃しかできないが、代わりに攻撃した相手から体力を奪える。
体力を奪っていくと、背後に輪が出現してだんだん派手になっていくので相手からもどれだけ体力があるか分かる。
ただし、聖職者の回復を受けると逆にダメージを受けてしまうので注意。
・ネクロマンサー(墓場マーク)
 右クリックを押し続けると両手をあげて死亡した味方をゾンビとして蘇らせる
 ticketが0になってもゾンビ化でき、ゾンビ化した味方は拠点でジョブを変えることで復帰できる
・ボマー(爆弾マーク) 小さい地雷を4つリスポーン時に持てる。
 右クリックで自爆。それなりに破壊力がある。
 ・このMODでは拠点や旗にやってくるシャドウマスターへの罠を張れるので便利
・グラビティ(絨毯マーク)
 右クリックで絨毯で浮いて移動できる
 左クリック押しっぱなしで紫の光線が飛んでいき、クリックを離したところで爆発し、
 そこに重力場が生まれていろいろ吹き飛ばす
 ・対人では足元らへんをねらうことでその場で落下死扱いにできることも。
  一度取られた旗やアイテムなども吹き飛ばせるので隙間があれば狙ってみてもいいかも
 ・味方を飛ばしてあげると便利
・エレメントマスター
 ・右クリックで炎、左クリックで水を出せる。
  味方にも被害が出るので注意
 ・上手く使えば自分に水を当てて吹き飛ぶこともできる。
 ・このジョブのために、木のブロックの守りは意味をなさないことが多い
・シャドウマスター
 ・右クリックで影になり、あらゆる壁などを通りぬけられる。この状態では何もできない。
  右クリックで解除することで刺突攻撃ができたり、アイテムを獲得したりできる。
  素早く影化と刺突を切りかえてチクチク攻撃したり、ビルダーなどを狙っていこう
 ・体力が少ないので地雷やトゲ、剣士にはやられやすい
 ・刺突攻撃は上下には判定が出ないので注意
 ・マップ上に置いてあるsawに触れると即死するので注意。逆に防衛策にもつかえる
 ・THDモードでは、相手拠点に影で入り込んでジョブを変えることもできてしまうので凶悪
 ・CTFでは旗を持ったまま影化できないので、出入りできるときに狙ってみよう。
・聖職者(十字架マーク)
 ・左クリックで直線状のビームを出す。それがシャドウマスターにあたると
  影化を解除させることができる。(ただし、すぐに影化できてしまうので味方との連携が必要)
 ・右クリックでドーム状の回復エリアを発生することができる
・忍者、侍
 ・動きに応じて体が傾くという処理がされているクラス。
 ・基本的な操作は同じで、クリックでナイトのスラッシュと似た性能の攻撃をし続ける。右クリックで前にすっ飛ぶ。地上にいることが発動の条件。
 ・性能の違いは要確認。<忍者と侍は攻撃の速度、出せる感覚が違う?
 ・忍者はカーソルの先に向かって加速して飛んでいける。なので剣を振らなくても体当たりで
  相手を攻撃できることも
・スクロールマスター
 ・時間経過でゲージを溜めないといけない? もしくはどこかにスクロールが埋まってる?
 ・炎:直線状に炎の塊がとんでいき当たると即死?
 ・毒:△で緑のエフェクトがつくと体力が減っていく。感染する?
■ゲームモードのパターン
□通常のCTF+ticket
・シャドーマスターやボマーに注意
□THD+ticket+princess
・THDの場合、どこかにprincessがいる場合がある。(片側だけの場合も)
・THDで全てを占領しなくてもprincessを倒せば勝利となる。
 ・現状princessを炎で動かせてしまうらしい?ので、どうしても勝てなくなる場合もある?

LFT 宇宙開拓モード

・宇宙でサバイバルするモード
■注意点
・鯖に入った後に別の鯖に入ると
 建築家のFキーで開ける画像が宇宙モードに変わったままになるバグ?
・サバイバルなので何回か死ぬと復活できなくなる
・開幕、下らへんに出てしまうとそのまま落下するのでヘルメットを探そう
■すること
・ヘルメットを着用しよう。(ヘルメット置き場みたいなところ)
 スクラップを消費してヘルメットを着用できるぞ。
 一定時間(つけてすぐに外でスクラップ集めして1000いかないぐらい)で
 自動的にヘルメットが消滅するのでほどほどに帰ろう。(空気があるところでも消える?)
・宇宙に飛び立とう
 左らへんに水色のゾーンがあるのでそこに向かって飛びこんでいき、惑星の石部分から
 スクラップを採取しよう
・部屋を拡張しよう
 ビルダーの店の代わりに部屋を建設できる
 4マスートイレ・
 2マスー酸素供給
 1マスー重量制御装置
 スクラップを消費してアップグレードできる
(アップグレードで大人数に対応できる?)
・・・いまのところ敵も出てこないみたいなので地味ではある

WAR 内戦モード

・灰色(natural)の初期状態から他の色のチームに参加する場合は

 拠点の周りに食べ物屋が建てられた状態で、

 拠点の前でEを押して☆を押す操作が必要になりました
・もしくは、自分で木材350、石250、資金100で新たな色を作ることができます。

・ちょこちょこアップデートされてる感じ
・TTH形式でチームが複数に分かれ、さらに加入するチームを選べるのが特徴。
 ・笑顔モーションで近付けば扉をあけてくれるかもしれないし追い返されるかもしれない
・ある程度チームが集まってくると内戦がはじまるだろう・・・
 時には左右から違う色のチームが襲ってきたりもするから注意だ。
・本拠地以外にも各既存施設は占拠することができる。
 ・制圧施設が増えると1秒枚のコイン増加数が増える?

・このモードでは石を掘った時にランダム?でいろいろな素材が手に入る。

・拠点ごとにFキーで表示される倉庫に備蓄されているので、
 その拠点を奪えば丸ごと資材ごと奪える
・特殊素材では新しいオブジェクトが作成できる
 ・Fキーを押しながら素材の右にあるタブを押すと切り替えることができる
・何はともあれ木材が結構いるのでしっかりと製材所システムを作ることから始めよう。
 ・拠点を作る場所は本拠地・炭鉱・売買所(おばあちゃん)のどこかの近くに作ると
  発展させやすい
 ・青い製作図:おばあちゃんから買えるのでお金を貯めよう
 ・延べ棒系:溶鉱炉みたいな店を建設して石を掘って鉄の延べ棒、
       炭鉱から集めた炭と鉄の延べ棒でプラチナが作れる。
       金の延べ棒は換金ぐらい?
 ・乗り物:建設するには広い場所が必要。
 ・なんかすごい乗り物:完成させるだけで一苦労なのでロマン乗り物?
            一通りの建設物からパーツを集める必要がある。
            カタパルト以上に重い?&購入時点で出現するので
            乗り物建設上を建てる場所もよく考えよう。重みで転がったりつぶしたりしてしまう
 ・飛行船:よく樽爆弾もってやってくるので警戒しよう。地面は破壊できないので
      うまく地面の下に作ると安心だ。
      迎撃用に銃や設置銃を作成しておこう
 ・装飾系:街頭は設置後にONOFF可能。楽器は持った状態で右くり?で音が鳴る
 
・自動振り分けでチーム分けされないので、リアルにチーム勧誘したり
 強いチームに人が偏って一強となったりするのでチャットできると熱くなれるかも。

・だいたいの流れ~
 ・何はともあれ拠点を目指し(作成し)白チームから抜け出そう
  ・拠点を作る場合は、石を750まで貯めて、換金3回で300コイン、その後に木材を350貯めると
   おそらくこれが一番早いです。
 ・金塊を100集め、溶鉱炉で金の延べ棒に変えた後に販売所でコインに変えると
  一気にコインをためやすい。そのあと必要に応じて木材、石を購入したり、炭鉱で鉱物を購入しよう
 ・余裕があれば味方のために、木材を安定して供給できるように、伐採所を2か所ぐらい作成していこう。
 ・そのために建築家の建物を建てよう。
 ・溶鉱炉で作成するironの棒はironだけで作成でき、
  さらにiron棒と炭coal(炭鉱でしか入手できない)でsteal棒ができる。
  強力な銃などに必要なので集めよう
 ・武器が作成できる場合は重火器は結構強力なので狙うのもあり。
  使われた場合は足場を盾にしていこう
 ・炭鉱を制圧すると、そこに備蓄された鉱石が回収できる。
  そして、ワープ機能も付くので、制圧の際はまず利用していこう。
 ・最終的に飛行船で爆弾投下できようになってくるので拠点は上に土があるところの方が防御力高いかも
  もしくはNPC店の下に作っていこう

・裏技
 ・自軍が占領されて白軍に戻された場合、勢力が偏りすぎてまずまともに立て直せない
 ・そんなときは大勢力に加入し、各拠点の資材だけ回収する
 ・そのあと、こっそりと宝箱の中にしまっておいてチームチェンジで白軍に。
 ・宝箱を破壊して回収したのちに、白軍のリスポーン地点近くに作っておけば
  新勢力ができるだろう

・裏技2
 ・白軍のリスポーン地点周りに、
  stealでブロックや扉を作ると白軍はstealを破壊できないので
  閉じ込めることができてしまう。
 ・結構な確率でBANされるので注意

・裏技3
 ・白軍の状態では木材でしか作成できない。
  ・その中で洞穴みたいな場所を作れる。そこでクラスチェンジすると
   盾の代わりに加速する、剣士になれる。
  ・白剣士がうざいばあいはその拠点を破壊しておこう
  ・白軍全体のリスポーン地点に追加されるので即死する場所などにはおかないように!

93.jpg
・初期拠点(画像左)
 各勢力ごとに色が変わる初期拠点。拠点は全員のミニマップに表示される。
 耐久力が設定されており、だんだんとつぶれていく。空爆などでよくつぶれる
・強化拠点(画像右)
 拠点Aのハンマーマークを押し、「石750・木材300・資金300?」を消費することで
 強化拠点に変更できる。
 耐久力の増加、同じ強化拠点・炭鉱にワープすることができる。
 全強化拠点同士のストック素材を共有でき、延べ棒を作る際に便利になる

02.jpg
・炭鉱
 制圧することで強化拠点とのワープに使える。
 100コインで各鉱物を購入できる。coalはここでしか手に入らない?
01.jpg
・工業オブジェクト
 左の機械で設定したアイテムを精製する。
 そのあと、下のコンベアによって右に運ばれ、
 右下の収納機械に収められていく
 ・ベルトコンベアはキャラが向いてる方向に流れる方向が決まるので注意
 ・高低差がある場合はホッピングコンベアで上に飛ばしたり、下に落とすコンベアを使おう

stoped gosht gredded greb

・サバイバルモード。色々と操作が変わっている
・最初は裸状態で体の各部位に装備できる
・左右クリックで道具を使う、何も持ってないときは溜め攻撃のパンチ
□最初にする事
・木をパンチすると、たまに木の棒が出てくる
・棒を手に装備(Fキー)すると、棒で攻撃ができる
・棒は木を攻撃して棒を手に入れる他、土壌ブロックを掘れる
・石を掘るとたまに金属の鉱石を手に入れられる
・また、木の棒を木の棒に使う事で焚き木を起こせる
・茂みを破壊するとFlaxがたまに手に入る、これを手にもってEキーで物を持ち運べる袋(Fキーで出てくる画面の左上に装備)を作れる他、作業台でもっと大きいバッグを作れる
・花を破壊するとハーブを作成、Eキーで回復できる
□石で工作
・アイテム状態の石を手に持ってEキーを押すとクラフトできる。
・Hachet Headは手斧の頭で、これを木の棒に使うと手斧が作れる
・手斧は木を切り倒して丸太を作れ、丸太を切って木材にすることができる
・また、金床を作る事ができ、鋳型や斧、つるはしの頭を作れる
□斧を装備する
・斧を拾う>Fキーで体のパーツが表示されるので右手、左手にそれぞれ装備できる。
・右、左クリックで斧を振れ、木を切れる。他の人もバラバラにできるので注意
□死亡した場合
・サーバーで次のマップに行くまで復帰できない?

□焚き木
・木の棒を持って木の棒の近くでEキーを押すと焚き木を作れる
・ここに木の棒や丸太を投げ込むと燃焼時間と火力を増やせる
・ここに鉱石を入れた石の鋳型(石の金床で、石10で作成)を投げ込むと、時間経過で中のものが赤くなり、さらに時間が経つと中のものがきれいな形状になってくるのでこれを外に出して冷ます
・冷めたら、鋳型の近くでEキーを押すと金属の延べ棒が作れる。これで斧、つるはしの頭を金床で作れる
□作業台を作る
・木材を手に持った状態でEキーを押すと作業台が作れる
・作業台では袋やバッグ、樽(現在作成不可能?)を作れる。後者のものほど容量が大きい
・プレイヤーを手に持っている状態でベッドのアイコンを押すと作業台に乗せられ、それ以外なら自分自身が乗る
・この状態では、星のアイコンを押すと切断された体のパーツを修復できる
・修復には対応する体のパーツか、木の棒が必要になる

武器争奪モード

 ・テスト中?
 ・白モブでスタートして攻撃ができない状態ではじまる
 ・落ちている武器を拾って右くり>マークを選択でその武器に切り替えることができる

フラットマップ

(現在サーバーリストからは消えてる模様)
・基本平面で作られたマップが多い
・稀にトランポリンが真上にしか飛ばなくなるモードもあるので注意
・トランポリン作成に金塊10が必要になることも
・一定感覚で拠点にできる場所があるのでそこを目安に基地を前進させていこう
・金塊はだいたい中央にあるのでなんとか確保しよう。
・金塊が集まったら乗り物で進軍を目指してもいいかもしれない。
・各テント後方には伐採場と採石場が設置されている
 1個しかないチェーンソーは奥の石置き場を1マス掘り、そこからつかむことができる

ライフ制

・画面下部に赤と青チームの残り復活数が表示されており、
それが0になると復活できなくなる
・復活数はチームで共有される。一人が死に続ければ減り続けることになる
・無駄な突撃はさけ、回復アイテムの利用を心がけよう

スマブラモード/Super Smash Bros Gold

・稀に鯖が立っている。
 キャラクターは移動速度が上がっていて、そのままでは落下ダメージを受けない
 蓄積ダメージが表示され、たまるほど吹っ飛びやすくなっている。1000%になると問答無用で死亡する
 建築士は建築と採掘の速度が上がり、騎士は溜め攻撃の突進距離が長くなり、最大溜めの一発目にはエフェクトによる攻撃範囲の増加がされる。弓術士は最大溜めで旧バージョンのように5連射できる他、フックの距離が伸び、プレイヤーやオブジェクトにも引っかかる
 また、魔術師(Wizard)が追加される。左クリックでカーソルを追尾する魔法弾を3発、右クリックでその距離まで障害物が無ければテレポートする。どちらも使用後は数秒のクールダウンタイムがある
 また、Cキーで敵をつかむことが出来るようになり、攻撃を浴びせたり敵を落下死させることが出来る。一定時間後に放すが、する側もされる側も時間を縮める事は出来ない
 コインは、敵の撃破の他にダメージを与えた際、ダメージの100%がコインとして手に入る。
 アイテム屋ではキラー砲台やBGMを変化させるアイテムが売っている
 マップ背景もスマブラで使われていた画像が多い
 既存オブジェクトの変化は、カタパルトとバリスタが固定できない代わりに箱にしまい直す(近くでEキー)ことが出来ることぐらいしかない。

  • 追加アイテム
    • Nuke、コイン2000枚で買える樽爆弾の上位互換。見た目も単純に赤い樽。着火から爆発までの時間が長く、範囲も威力も半端無いが味方もダメージを受けることに注意。樽爆弾同様、着火後は落下などダメージを与えて破壊すると即爆発する。
    • Ballista Bolt、バリスタの矢をアイテムとして所持できる。敵に投げつけて攻撃するのが主な使い道だが、ブロックに刺さったら取れない。

SHIPモード/Shiprekt

・見下ろし視点で海原で戦いながら船を強化していく
・正式名称(ゲームモード名)は長いがサーバー名には基本Shiprektと表記される。
・人数が少ないとなかなか船が大きくならないので10人ぐらいいるときを狙おう
・まずはサメを倒して資金を稼ごう。海原に出ている間だけよってきて、海上にあがると消えるぞ
 逃げつつ3発当てれば+5資源獲得できる
・モーターを左右バランスよくつけていこう
・U字型の座席をセットしたらEで乗り込み操縦しよう
・Xマークの濃い青色のところで船をつけると資源を回収するぞ
・突撃用棘や、銃座をとりつけて敵の来襲に備えよう
・「++」と二つついたブロックは上にのった状態でEを押すと切り離すことができる
 これで小型ボートを作成することができる

電子回路モード?

建築家で作れるアイテムに電子回路の部品のようなものが追加されている
主にトゲが突き出るブロックや足場を消したりするのに使う
スイッチを押した際にランダムに作動させたり、タイミングを調整できる部品もある
実戦で使うというよりは実験的なサーバー
・現在ではチームデスマッチや、atacck&deffence のサーバーで使えるようになっている

ゾンビモード/Zombies

迫り来るゾンビから生き残るモード。
ゾンビは一定時間ごとに両端から出現するほか、地下にあるZombie Portalからも出現する。
多くの場合、ゲーム内で1日経過すると(1日を少なくとも一人しのぎきると)プレイヤーが復活できるようだ。

ゾンビの種類は、通常以下の種類(MODによっては増える)がある。これらは内部データ上(King Arthur's Gold/Base/Entities/Zombiesの中)に絵と音声だけ存在し、Gregに関してはプログラミングデータもある。
ちなみにKAGベータ版は、ソロプレイでこれがプレイでき、ゾンビもほとんど同じ性質を持っている。

  • skeleton
    • 骸骨。ハート1つ分しか体力が無く、倒すと死体が残らないため復活もしない。ハート半分の攻撃力を持つ。
  • zombie
    • 普通のゾンビ。ハート2つ分の体力を持ち、倒すと死体が残る。死体は破壊しないと一定時間で復活するので必ず破壊しよう。ハート1つ分の攻撃力を持つ。
  • zombie arm
    • zombieの死体を破壊するとたまに出てくる。小さいため矢が当たりにくいが、倒せば死体が残らない。ハート2つ分の体力とハート4分の1の攻撃力を持つ。
  • zombie knight
    • 恐竜のような顔と爪のようなものを振り回しているのが特徴のゾンビ。体力が高く、攻撃力はハート1.5個分もある。もちろん死体は残る。
  • wraith
    • 飛行する骸骨。プレイヤーや、プレイヤーが建てたドアなど人工物のオブジェクト(ブロックなどを除く)に近づくと悲鳴と共に体が燃える。この状態で倒されるか一定時間が経過すると爆発して周囲のブロックやオブジェクト、プレイヤーを破壊する。体が燃える前なら爆発しない。体力ハート1個分で死体は残らない。
  • greg
    • コウモリ。ゾンビやプレイヤーを空高く持ち上げては落としていく。ゾンビを、壁やトラップを無視して運んだり、プレイヤーを高いところから落としてダメージを負わせるなどかなり厄介。体力ハート2個分で死体は残らない。

ステージの両端にトラップと壁を設置して、真ん中に店を集中して拠点にし、それらを壊されたら修理するのがベタだが、プレイヤーは一部のMODを除いて両端からリスポーンするため、そこからトラップや壁を通って真ん中にたどり着けるように工夫しないといけない。

Aphelion's Roleplay

ロールプレイ。プレイヤーは最初に種族を選べる。
採掘に関する特性は、建築士のつるはしでのみ効果を持ちドリルでは効果は無い。

  • 人間/Humans
    青色で、石と木の取得量が1.25倍。
    魔術に優れており、魔術師の最後の技術は人間のみで取得可能。
  • ドワーフ/Dwarves
    赤色で、石の取得量が1.5倍。
    建築術に優れており、建築士の最後の技術はドワーフでのみ取得可能。
  • エルフ/Elves
    緑色で、木の取得量が1.5倍。
    弓術に優れており、弓術士の最後の技術はエルフでのみ取得可能。
  • オーク/Orcs
    紫色で、金の取得量が1.25倍。
    剣術に優れており、騎士の最後の技術はオークでのみ取得可能。
  • 天使/Angel
    黄色で、飛行が可能。唯一上空の赤い壁をすり抜けられる。すべての資源の取得量が多い。
    最初からすべての種族と友好状態。
    ロールプレイの作者に金銭的援助をしたプレイヤーのみ使用可能。
  • アンデッド/Undead
    最初からすべての種族と敵対状態。
    ロールプレイの作者に金銭的援助をしたプレイヤーのみ使用可能。
    要詳細
    天使とアンデッドは金を寄付すると使えるようになる様子(要詳細)
    選択後、それぞれのベースからプレイヤーはスポーンする。
    基本敵にゴールは無い。技術の開発や多種族との交友や戦争をして種族を反映していく。
    ベースは、ベッドとストレージがあり、支給品は建築士で石50木100、弓術士で銅の矢30、魔術師でエネルギールーン10個である。
    建築士は、金の延べ棒1個でコスメティック的な存在である金ブロックが建築できる。
    他にも石のワークショップ(Stone Workshop)、巨大なワークショップ(Building)が建てられ、店の種類が増える。
    追加される魔術師だが、左クリックでプレイヤーのカーソル付近の敵を攻撃する。とっさには攻撃できず、押しっぱなしでチャージした後、攻撃を連射する。
    右クリックは特殊スペル。魔道書(Tone)を持ってるとそれを消費せず何回でも使える。デフォルトで透明化できる。

ゾンビラビット

・ウサギVSゾンビラビット。スタート開始時には全員ラビットだが、準備期間後数匹がゾンビ化して
そこからゾンビモードのごとく感染ゲームがはじまる。
・ウサギの特徴としてジャンプできない点がある。そのため、ハシゴの作成や掘る順序を考えなくてはいけない
・ゾンビラビットは通常通りにジャンプできる

  • ウサギ側
    ・まずは木材を集めよう。通常の木ではなく、丸っこい植木をかじることで木材を獲得できる。
    ・丸木自体はストックでき、木材小屋から作成できる製材所で一気に木材化できるので
     一匹が丸木集め、味方と合流して一気に木材化できれば効率はいい
    ・ある程度準備が整ったら味方と合流してできるだけ一箇所で防衛するか見つかりにくいところに潜むかしよう。
    ・木材なら弓矢台、石材なら砲台が作成できる。広い場所で設置してもいいが、通路の行き止まりで迎撃するように設置しても効果はあるだろう
  • ゾンビラビット側
    ・マウスボタンを押しっぱなしにすることで(剣士の溜め感覚)溶解液を発射することができる。
    ・ウサギにダメージを与えるだけでなく、オブジェクトも遠距離から破壊できるので有効に活用しよう
    ・肉を集めることでクリーチャーを作成することができるので有効に活用しよう

人海戦術モード/Moba

・システムはホールモードだが、建築家は建築物は初期に設置された家枠でしか作成できない、
 剣士の爆弾などを購入する店が作成できない代わりに派遣剣士や狩人の店が登場する。
・剣士を一定周期で複数人派遣する建物が登場。派遣剣士はひたすら相手陣地を目指して自動で歩いていき、
 敵か、木材の壁、木材の扉に近づくと自動で攻撃する
・派遣弓兵は自動では動かないが、持ち運び設置することで自動攻撃する砲台として使うことができる
・まず、最低一人は建築家が必要になる。派遣剣士は石のへこみにひっかかるのでうまく建築しよう。
 資材が少ないのでなるべく死なないことが大切だ
・剣士や狩人はアイテムこそ購入できないが、通常通り戦える。派遣剣士に混じって突撃しよう。
・プレイヤーの剣士と派遣剣士の違いは見た目にはわからないが、カーソルを合わせると
 プレイヤー名は表示されるので見分けて対処しよう

2VS2 CTF

・たまに存在するタッグマッチキャプチャーザフラッグ鯖。
・全部で4人しか入れない割りにマップは中サイズぐらいが多い
・通常鯖でも人数が少ないと同じ状況になる

  • 攻略
    ・人数が少ないのでいかに効率よく旗要塞と店を作成するかがポイント
    ・店の守りが薄いと突破された狩人に利用されたり、時間が足りなくて旗の守りが薄くなったりするので
     もう一人の動きを見てバランスよく行動しよう
    ・準備期間終了時にどのジョブを選ぶかが重要。剣士で手堅くいくか、弓兵で急襲をかけるか・・・
    ・マップも広めのところが多いため、序盤は弓兵での突撃も有効だ。
     準備期間でも爆弾矢を買えるぐらいまではコインが溜まるだろう。
    ・TABキーでいつでも全体のジョブは確認できるので様子を見てもいいかもしれない

jobMOD

ジョブが追加されたMOD

offence VS deffence?

(出現時間は日本時間で夜1~4時ぐらい?)

・攻撃側と防御側に分かれて戦うモード。メカニカルパーツが導入されている
 防御側は自軍のプリンセスを守り、10WAVEを耐えしのげば勝利。
 攻撃側はプリンセスを倒すことが勝利条件になる(爆風などでプリンセスを倒せることも)
 防御側は建築家と狩人しか選択できない
 攻撃側は剣士か狩人しか選択できなくなっている
 アイテムにボムネズミが追加されている。持った状態でスペースで点火、投げつけて壁に当たれば
 そのまま壁にくっつくので高所の壁破壊に使おう

・準備段階
 最初は攻守関係なく自陣側の防御を作成することになる
 準備段階が終了したらランダムで攻守が振り分けられ、攻撃側は左側の船からリスポーンする
・準備のポイント
 ・フラッグと同じようにプリンセスを守るのを忘れないようにしよう
 ・ビルダー状態でEを押すと建築アイテムBOXが開かれるが、その際に右側に切り替えボタンがあるので
 メカニカルボタンを押すとメカニカルパーツが選択できる
 ・「ボルター(弓矢)」と「棒状のスイッチ」を「定期的に送信する棒」でつなぐと
 定期的に弓矢を発射する装置が作れる

・攻撃側
 ・船にリスポーンするので右に向かって進み、攻略していこう
 ・1WAVEごとに左上に表示されていたアイテムが自軍近くからパラシュート落下していくので
  Eを押して中のアイテムを回収しよう
 ・最低1人は狩人になり、アイテムを有効活用したいところ
 ・死亡した場合はその1WAVEが終わるまではリスポーンできないので回復にも注意しよう 

・防御側
 ・相手を倒せばそのWAVEはリスポーンしないので狩人で倒すのも狙おう
  防御側のリスポーンは8秒ほど
 ・建築家の攻撃力が一振りハートひとつに強化されているのでいざというときは
  剣士相手にも戦えるぞ
 ・相手の隙をついてアイテムBOXを強奪できると戦いやすい
 ・だいたいのマップには地下通路もあるのでそちらの防御も怠らないようにしよう
  ランタンを有効活用しよう
 ・建築家の家は攻撃側も利用可能で、攻撃側に建築家なられるとやっかいなので注意だ

尚、ゲーム開始時にネクロマンサーが移動し、互いの拠点近くを守ってくれる。
 敵拠点に近づきすぎるとネクロマンサービームで撃ち殺されるので気をつけよう
 ネクロマンサーの攻撃範囲は円状なので高所から近づくことは可能

Laser Wars(旧Future Wars)

元々はロールプレイ作者Aphelionがサーバーを建てていたが、現在は他の人がサーバーを建てているのを見かける。
SFチックな世界で、プレイヤーはレーザーを放つ銃で敵チームと戦う。勝利条件はCTFと同じ。
プレイヤーは通常の体力と、さらにシールドをパラメータとして持つ。シールドは時間経過で回復し、体力はシールドが満タンの状態で、一部のクラスを除きシールドほど速くは無いが回復する。ハンバーガーなど回復アイテムでも回復する。

操作は、Z、Xキーで武器のプライマリ(Z)、セカンダリ(X)を変更できる。Rなら単純に切り替える。
左クリックで武器で攻撃。ただしLogisticsの建築ツール使用時は建築を行う。
右クリックで特殊能力を使用。建築ツール使用中は攻撃、ブロックの破壊を行う。
スペースでグレネードを使う事ができる。これはどのクラスでも使える。
キャラクターは、テントでキャラクターの装備を変えることができる。
装備を変えてバッグのアイコンを選ぶと装備。一部の武装はコインで購入する必要があり、選んでコインのアイコンを選ぶと購入できる。

クラスは以下の4つがあり、耐久力、使える武器、特殊能力が異なる。

  • Logistics。唯一建築や採掘が可能なクラスで、強い武器は持たないが特殊能力で味方の回復も可能。チームに一人は欲しい支援クラス。
  • Assault。特殊能力でジェットパックによる飛行が可能。武器はLogisticsと同じくそこまで強いのは無い。
  • Sentinel。強力な武器を使う事のできるタンククラス。体力は高いがシールドは弱く、体力が自然回復しない。特殊能力で攻撃を防ぐ盾を発生できる。
  • Infiltrator。特殊能力で透明化が可能。体力が低い代わりに強いシールドを持ち、武器はスナイパーライフルを使えるといったトリッキーな戦法を取りたい人向けのクラス。

武器は以下に示す通り。

  • メイン武器
    名前クラス特徴
  • サブ武器

Save the Princess(旧CTF Expand)

CTF Expandはクラス、建築可能なブロックと店が大量に追加されていたが、
Save the Princessと名を改めてからクラスは元々ある3クラスのみになり、店もかなり絞られた

  • 追加ブロック
  • 追加される店
    150で骨組みを作るのは変わらないが、その後民間的(Civilian)、軍事的(Military)、経済的(Economic)のどれかを選び分岐する。
    軍事的を選ぶ場合、さらに陸軍(Land)、海軍(Naval)、空軍(Air)から選び分岐する。旧バージョンでは弾薬(Ammunitation)もあるが陸軍に統合された。
    分岐ルートの建築リストには最後尾に分岐前に戻るアイコンがある。
    • 民間
      ・Builder Shop(木50)
      バニラのものと同じ。
      ランタンは、このMOD特有のGas Lanternに変更されている。チームの色の炎を発生しているが光の色自体は変わらない。
      木とオブジェクトしか攻撃できないが、木を攻撃しても熱が溜まりにくいHand Sawが追加されている(木100で作成)
      ・Quarters(木50)
      バニラのものと同じ。
      ・Transport Tunnel(石100)
      バニラのものと同じ。
      木50と金50は要らない。
      ・Boulder Factory(木200+石500)
      岩玉を2つ作成する。
      ・Saw Factory(木500+石250)
      ノコギリを2つ作成する。
      ・Lantern Factory(木300+石100)
      Gas Lanternを5つ作成する。
      ・Flag Factory
      旗を3つ作成する。ただのデコレーション。
      ・McDonalds(木300)
      ハンバーガーを5つ作成する。
      建築時に高さが4マスになる。
      ・Rune Trader(木600)
      手に持っている間プレイヤーに効果をもたらすルーンを購入できる。
      (コイン)50で15%移動速度が上昇するSpeed Rune Level1、100で30%上昇するLevel2、150で45%上昇するLevel3、
      50でRegen Rune Level1、100でLevel2、150でLevel3(それぞれ体力が自然回復、レベルで回復速度が増える)
      800で飛行可能になるFlying Runeを購入可能。
    • 軍事・陸軍
    • 軍事・海軍
    • 軍事・空軍
    • 経済
  • 攻略
    • 資材の工場は木が4つ、石が2つ、金が1つ作れる。これとトレーダーの店を利用すれば後半も資材には困らない。
    • 基本は空軍が強い。
      • 地上で迎え撃つならマシンガンを速めに作ろう。矢は基本届かない。
      • 空軍の工場は木を多く使う。資材の工場やトレーダーの店をうまく使おう。
    • 店の密集地やプリンセスの周囲はよくブロックで覆っておこう。
      • バズーカーや爆撃機は無限に爆弾を発射できるので、安易に破壊されないようにしよう。
      • たくさんブロックを置き、それで溜まったコインをトレーダーで金に交換、その金をトレーダーで資材に交換すれば少しずつではあるがコインが増えていく。
  • バグ・不具合
    • 店を分岐・決定する時にリスト画面が残り、クリックしただけそこに複数の店ができてしまう。

FUN CTF

多くの種類の店、トレーダーからアイテムを買って特定の店に行く事でなる事ができる上位クラス、多種多様な建築ブロックなどが追加されるMOD。
また、このMOD専用の顔グラフィックや、プレイヤーの照準に応じて動く頭も特徴。
旧バージョンのKAGをベースにしたままなので旧仕様が多く残る。塗りつぶしによるブロックの修理、ドアを横から開ける(ドアの方向に移動キーを押さないと開かない)など。

浮遊する金/Gold Floats

金が浮遊する世界になるMOD。アイテム状態の金は宙に浮くようになる。
これをどうするかというと、ボートに近付きEを長押し>箱を選択で、収納して金をしまう。
そうすることで空飛ぶ船を造ることができる。
クラスは建築士、騎士、弓術士に、盾の代わりに弓術士のフックを使えるようにした騎士が追加される。
また、フックはプレイヤーや船などのオブジェクトにも刺さるようになり、これを使って空中の船に乗ることができる。これはフック騎士と弓術士の双方が使うことができる。
アイテムは、金を使う代わりに空中に設置できる浮遊地雷と、クラスター爆弾のようにたくさんの爆弾が爆発する地雷が追加される以外は特に変化はない。
・高所に木のブロックで足場で横に長い足場をつくり、そのうえでフックを使って横に飛ぶことができる。
 軽くジャンプし、少し離れた足場にフックをさして、その勢いで横に飛ぶ。
◇浮遊ベル
・20GOLDで、浮遊ベルが建築家店で購入可能
 ・購入後、アイテムとして所持した状態になるので浮遊させたい位置にはなとう。
 ・弓矢などで位置をずらすこともできるが、耐久ゲージがあるので注意
◇浮遊術
・どのJOBでも、金150以上持つことで浮遊することが可能
 ・金200ならカタパルト+ニワトリで飛べる距離ぐらい浮遊で移動できて強力
 ・建築家なら、木材500以下+金50×3の状態で、金50をCで開いたインベントリから選択し
  所持しておくことで、追加の50を獲得することができる
  ・その状態で敵陣地に忍び込めればワープ製作も可能