←を押すと「掲載している攻略情報や掲示板の利用について」を開閉します
当Wiki利用者へお願い
- 心構えとして、攻略情報はあくまで参考程度の位置付けで閲覧をお願いいたします。下記に示すこれらの諸事情により、Wikiの掲載情報は必ずしも正しいとは限りませんので過信しないでください。有志者によって情報の精査が行われています。Wikiにある情報を制作元は査読を一切していません。①誰でも容易に編集できること(性善説)により、情報がたくさん提供されています。その他の理由といたしましては、誰でも匿名でいつでも編集できるため、②掲載されていた正しかった情報が誤った認識により、良かれと思って後から書き換えられることがあります。さらに制作元のカイロソフトによる、③Ver.UPや機種違いで利用者にお知らせすることなく突然、ゲーム情報や仕様が一新されることがあります。Ver.UPで一新された後に更新内容を検証して編集してくださる方がいない為、Ver.UP以前のままで掲載している攻略情報なので結果的に最新Ver.の内容と合致せず、誤っているという可能性があります。
- 編集合戦になったり、おかしいと気づいたら掲示板で議論をお願いします。対象をより細かく調べて根拠を示したりして話し合うことで、お互いのすれ違いや認識を改めることが出来ます。
その際は一呼吸を置いて、やり取りをお願いいたします。いっときの感情でヒートアップしてしまい激昂して、目標を見失わないようにお気をつけください。掲示板に相手方の反応なき場合、編集されたページを再編集して意思表示をお願いします。
困り事や疑問を解決するには
皆で攻略情報を集めてサイトを完成させていくことがメインであるWikiです。遊び尽くした熟練者は、最終的にWikiを離れていきます。立ち去る前に熟練者は備忘録として、これから始める初心者のために攻略情報を提供してくれています。基本として、自力で問題解決する能力(他人を介さずに自分自身を納得させる回答または、参考情報の発見)が必要です。
- エラー/システム問題/バグか仕様とするかについてはユーザーではなく、開発元のカイロソフト側が判断して答える内容です。
同様のことで問い合わせしたユーザー以外は、質問主に納得のいく回答をできません。また報告されても、当Wikiで修正できません。ご自身でカイロソフトへの問い合わせを参考にフィードバックしてください。
問い合わせする前に同様の質問がないか、よくある問い合わせと公式からの回答を確認してください。 - 疑問に思ったことはまず始めにご自身で試行錯誤したり、当サイトや色んなサイトを巡って語句検索を活用してください。
質問および、攻略の掲示板コメント欄には、製品の項目ページに記載されていない攻略情報がいくつもあるので、検索してみてください。
検索したコメントが参考になりそうな内容でお時間がありましたら、項目ページへの編集にご協力ください。 - 検索サイトで表示された攻略サイトやお役立ちリンクが内容および、データの蓄積量が充実していて解決に至ることがあります。
海外サイトは翻訳機能を利用して日本語訳すると名称は所々、違いますが項目の中身は一緒なので言語の壁で食わず嫌いや苦手意識で尻込みせず、
攻略の糸口を見つけるために翻訳ツールを活用しながら参考にしてください。 - コメントに対して誰も回答されなかったり、回答者がなかなか現れずに月日が経過したあとで、回答されることもしばしばあります。
ご理解の上、当Wikiの質問掲示板をご利用ください。 - 質問に対して回答があったら、感謝などの言葉を最後に残してください。質問者が回答を確認しましたと回答者へ伝わることが大事です。(質問に対する回答が日数経過している場合を除く)
回答を確認後、最初した質問に関連しない追加質問がある場合は、既存スレッドに追記せずに新規スレッドを立てて質問してください。
過去ログ検索をして表示したスレッドに疑問が湧いて追加質問する場合は、製品の質問掲示板TOPへ移動してから、新規質問としてコメントしてください。
回答されたことに対する何らかのコメントがないと回答を見ていないとみなされます。その後、質問があっても回答する者は減り続け、掲示板は最終的に廃れていきます。 - 対等な目線でコメントしてください。礼節をわきまえて行動してください。現実社会で通じることは、ネット社会でも同じです。
現実世界で無意識によく比較される国柄、年齢、身体、身分、立場の優劣や貧富の格差などはゲームにはコメントする上で一切、関係しません。それは普段、情報提供する編集者であっても長時間プレイした有識者でも関係ないので、偉ぶって(えらそうに)発言することは控えてください。
検索を活用する
コメントの検索方法はこちらをクリック
WIKIWIKIのデータ圧迫回避と迷惑行為の対策として、コメントは運営の姉妹サイトzawazawa掲示版を利用しています。
ブラウザにある機能のページ内検索を利用すると、検索語句が強調表示されるので攻略に活用してください。
複数の単語で検索する場合
- 「単語」と「単語」の間は半角スペースで分けてください。
全角スペースだと正しく認識されず、誤った検索結果が表示されます。 - AND検索は「あいう ABC」で検索した場合、「あいう」と「ABC」のどちらも記載の有るページのみを表示します。
- OR検索は「あいう ABC」で検索した場合、「あいう」もしくは「ABC」のどちらか一方でも記載が有れば、そのページを表示します。
サイト内WIKIWIKI検索
掲示板コメントについて
要確認:コメントを検索する
WIKIWIKI内で掲示板コメントの検索はできません。zawazawa掲示版へ移動してから検索してください。
1.各製品TOPページ(簡易表示)の掲示版の右上にある「すべて見る」を押してzawazawa掲示版へ移動します。
2.下へスクロールして枠内にキーワードを入れて、コメントを検索します。
過去のコメントを表示する
投稿数が多いとページ上部に青い丸ボタンを左右にスライドさせて過去の投稿を遡る機能が表示されます。
1.zawazawa掲示版で移動してから行うことになります。
コメントページ上部にある青い丸ボタンを掴んで好きな位置にスライドさせることで過去のコメントが表示されます。一番右が最古のコメント表示になります。
2.右矢印を押すと1ページづつ日付が古いコメントが表示されます。左矢印は1ページづつ日付が新しいコメントが表示されます。
スレッドに関連したコメントをすべて表示する
1.確認したいコメントの右上にある日付・時刻の文字列を押すとzawazawa掲示版に移動します。
2.掲示版名のとなりにある一番左のレス番号を押します。(画像例でいうと72の親コメント)
関連したコメントがない場合は表示されません。
対象のコメントをしたユーザーのコメントを全て非表示にする
ユーザーごとにコメント非表示にする設定ができます。対象のコメントだけを非表示にすることは出来ません。
不快なコメントは非表示にするなどして、トラブルの事前回避にご協力ください。
対象のコメントあたりを押すと右上に「ミュート」が現れます。「ミュート」を押してから確認画面で「はい」を押すと、対象のユーザーのコメントが全て非表示になります。
非表示にしたユーザーを解除してコメントを表示させる
会話の流れを把握するために一時的に非表示にしたユーザーを解除するときなどに活用してください。
匿名ユーザーにも、エイリアス名が各々に割り振られて管理されています。
エイリアス名はゲストセッションID(ブラウザ)@IPアドレスになります。
非表示にした対象のコメントあたりを押すと右上に「◯◯◯◯◯◯(エイリアス名)のミュートを解除」が現れます。押すと解除されてコメントが表示されます。
コメントを修正する・削除する(匿名含めて全員共通)
コメントを削除すると見た目は非表示にはなりますが、サーバー上から消されるわけではないので発言内容にご注意ください。
警察や裁判所などの公的機関から情報の開示請求があった場合、プロバイダ等の発信者情報の開示請求(第4条)について定めた法律に基づき、運営会社が書き込みログを提供します。
参考:自分が投稿したコメントを削除・修正するには?
1.コメントした日時のリンクを押すとzawazawa掲示板に移動します。
2.コメントを行ったPC/モバイル端末から、修正/削除の表示がされます。
エイリアス名で匿名でも書き込み者の識別のため、ユーザー情報を管理されています。
エイリアス名はゲストセッションID(ブラウザ)@IPアドレスになります。
アカウント保持者が行ったコメントであれば、どの端末からでも行なえます。
←を押すと「まずはじめに」を開閉します
注意喚起:際限なく可処分時間が奪われるので、ほどほどに時間を区切って遊んでください。カイロソフト作品に異常なほどハマる人は夢中になって体調を崩されたり、時間を忘れて遊んでしまって社会から取り残されるなどの実生活に悪影響を及ぼし、自制できないので禁忌扱いしてアンインストールやNGワード登録などの行為で封印をする人もいます。すぐにコツも掴めて、『難しい』『先に進めない』等というストレスもない。やりごたえは人それぞれだが、サクサク進んで、それで楽しめたなら十分だと思う。(Yahoo!コメント)
- 攻略情報の閲覧は楽しみを損なう行為 (参考意見)でもあるため、自身のプレイスタイル(用法・用量)を守って全部もしくは、要所々々だけ見るかを決めた上でご利用ください。編集者は「新作の攻略情報を早く掲載して欲しい」「攻略サイトなのに中身が薄い、攻略に必要な情報が掲載されていない」という要望に対して、無理してまで耳を傾けないでください。時間は有限で二度と戻ってきません。何事も程々に体調に気をつけて、まず本人が思う存分、ゲームを楽しんでください。
- 検証などを行い、自分の為に収集した攻略情報を見ず知らずの誰かの為に(恩送り、ペイフォワード)、長年の時を経て今もなお、匿名の皆さんが手間暇を掛けて協力して編集及び、修正などの更新を行っています。時間に余裕ある方は煩雑化したページの視認性を良くするため、情報を整えることにご協力をお願いします。参考:暗黙知と形式知/解説
攻略情報の掲載は子ども食堂やドナー登録などと同様に、あくまで善意で有志者が貴重な時間を割いてWikiへ公開してくださっています。しかし、①ウソ情報への上書き、②思い込みによる勘違い、③推測がそのまま載っていることもあるので、正確性に欠ける箇所もあります。制作元(公式)による査読が一切、行われていないので、参考程度にとどめてください。さらに製品の機種違い(プラットフォーム)・Ver違いでゲームの仕様が違うため、情報が一部または、全て異なる場合があります。 - 画面に収まらない横幅の広い表があるページは表自体を左右にスライドさせる他にも縦画面から横画面へ切り替え、または画面表示の切り替えをした後にピンチアウト(二本の指で押し広げる動作)して閲覧、PCやタブレット端末から閲覧するなどをお試しください。
やりこみ要素が多いため項目ページによって、モバイル画面に収まらなくて見辛くなるほど表の横幅が広くなりがちですが、編集者の意向を尊重しています。ご理解の上、モバイル閲覧者は上記のように画面表示を工夫するなどして、Wikiをご利用ください。ページを上下したい時は、表がない箇所でスライドしてください。 - 運営元の利用ルールと編集ルールの下、ページの新規作成/情報追加/削除などについて、メンバー登録せずに誰にでも匿名で編集できます。また、迷惑行為によってページが削除されたとしても、どなたでも自動バックアップされたページから復元することができます。編集作業が難しそうと感じたら新規ページの作成依頼または、掲示板で情報提供して要点を伝えて、編集の代行を依頼してください。
一括表示ページについて
- 1ページの記述する行数に上限があります。編集して行数が1601行以上の場合はページを更新後に行数オーバーとなり、強制的にページ内容がすべて閲覧不可となります。
- 情報量が多くてサーバー負荷の高い項目ページは後述する理由から、各リンクへ置き換えています。ページ右上にあるHTML convert timeの読み込み表示が継続して一定期間、赤字であり続けると当Wikiが専用の隔離サーバーにダウングレードされます。運営が指定した上限値に達しているための対応策となります。利用者にはご不便をお掛けしますが、ご了承願います。
「まずはじめに」の一読をお願いします。
広告の表示/収益の行方/表示内容の苦情対応窓口
- 活発な非公式コミュニティ
表示した掲示板の最下部に新規でコメントする記入欄があります。掲示板の使い分け(理由は場荒れ防止)と返信コメントをされる際は、ツリー化(関連付け)を意識してください。より多くの皆さんに安心して利用をしてほしいので、コメントポリシーと注意書きについて必ず一度、目を通してください。
←を押すと「情報提供・雑談」を開閉します
←を押すと「質問・疑問」を開閉します
←を押すと「コメントポリシーと注意書き」を開閉します
皆さんへお願い
当Wikiはカイロソフトを知る一定のファン層だけでなく、初めて遊ぶ全世界のユーザー/全年齢も対象にしています。書き込む人の属性は分かりません。低年齢や外国人であることもしばしば、あります。日本語のつたない発言や掲示板の仕組みを理解できずにされた記入先ミスは全て、許容する心の余裕を用意してください。暴言を吐いて(丁寧な口調の煽りを含む)相手および、第三者を不快にしたり、威嚇して同じ土俵にあげて喧嘩しようとする雰囲気に持ち込まないよう、すぐ書き込んで送信する前に一呼吸おいてから書き込みしてください。なんの面識もない他者である皆様の協力を得ないと治安の維持はできませんので、ご協力をお願いいたします。なりすまし防止の観点からcommentやpcommentのプラグインではなく、同じ運営会社のzawazawa掲示板を利用しています。
コメントポリシー
過去に削除された実例を表示する(丁寧な言葉づかいの煽りで不快に感じるので、閲覧注意)
- 関係ないコメントの書き込み
→攻略コメント欄に質問・フレンド募集の書き込み、ハンドルネーム(名前欄)にフレンドIDを載せる等 - マルチポスト行為については発見次第、即削除
- 攻撃的、乱暴な言葉づかいや煽り、他の人を傷つけるおそれのある書き込み
→自分本位な発言で相手および第三者への配慮を大きく欠いた表現や丁寧な言葉づかいの煽りも含む - 個人を特定できるような内容などの誹謗中傷行為
- 迷惑行為/暴言
→荒らし、他の方が不快に思う言動、暴言/過度な下ネタ発言、3回以上の同じ内容の短期間・連続投稿 - WIKIWIKIとzawazawaの利用規約違反および、運営元の利用ルールの違反
- 金銭が絡む取引行為
- 詐欺報告が目的、または悪意のある晒し行為
- チート行為、プログラム解析行為をひけらかす等
→PC/モバイル等の外部機能を利用した制作元の意図しない悪意のある行為も含む - 当Wikiのゲームコミュニティに全く関係のない悪意ある話題
→政治や宗教などへの扇動、同和問題(部落差別)、人種差別、特定の人物を侮辱する行為、貶める発言などのヘイトスピーチ(差別的言動)
コメントポリシー違反者への対応
- 適切な掲示板へ記述していない場が荒れる一因となりうるコメントは、ルールに沿って利用している者にとって迷惑行為であり、いざこざの元となります。その後、管理人が仲裁に入っても有志者が冷静になれずに荒れた場合に限り、そのスレッド自体を削除して事態の収拾を図ることにいたします。管理者がコメントポリシー違反と判断した第三者を不快にするコメントは即座に削除して、管理者が①削除した投稿日時と②削除した理由をその場にコメントを残します。
- 利用ルールに違反するとみなしたものはコメントを一部または、全文を削除します。コメント内容を判断して規制対象とすることがあります。全く同様のコメントを立て続けに短時間で複数回に渡って投稿されている場合、対象者を規制する場合があります。
一連の流れによる炎上拡大防止のため、スレッド自体を削除します。 - 同一人物の利用ルールに違反する多数のコメントがあれば、制止するように忠告します。聞き入れられない場合は投稿者のすべての投稿を非表示にします。
- 悪質と認められる場合、投稿者の掲示板への書き込みをすべて禁止します。
- 悪質と認められる荒らし行為である場合は規制ログにIP公開の上、
zawazawa運営元またはプロパイダー、警察などの状況に応じた関係各所へ証拠を添えて通報します。
通報後は回線業者及び、プロバイダー業者間で情報交換が行われて共有される場合があります。
その他管理者が不適切とみなすコメント
- 当Wikiでは、多くの利用者に安心・安全にご利用いただくため、社会通念上、他人やほかの利用者が不快、迷惑と感じる投稿、サービスの趣旨にそぐわない投稿は禁止しています。
社会問題化するインターネット上での悪質な誹謗(ひぼう)中傷対策として、法改正されて厳罰化されています。当事者とならぬよう、ネットリテラシーを高めてください。被害者が犯人を特定の上、書き込みが警察・裁判所で名誉毀損と判断される内容で刑事告訴して警察が受理した場合、被告人は書類送検や逮捕されます。勤務先では懲戒解雇となるなど人生を詰むことになります。昨今のネット事情を踏まえて、wikiwikiの管理者画面も強化されています。 - 上記に定める各禁止事項以外の行為でも、管理者が不適切だと判断した場合、投稿の削除やなんらかの措置を運営または、管理者として行う可能性があります。
注意書き
全員へのお願い
以下に記したお願いにご協力ください。また利用者同士の助け合いと利用者への配慮にご協力をお願いします。
名前は任意入力です。コメント欄を分ける理由についてはご理解いただけると嬉しいです。(参考)
コメントせずに絵文字でリアクションする方法 / コメントツールの使い方 / 画像の貼り付け方 / 不適切なコメントを通報する
- ネットリテラシーを身につけて、対等な目線で節度を持ったコメントをお願いします
- 質問コメントに対しての返答、既にあるコメントに関連した回答、やり取りを続けるとき
- 調べてすぐ分かる質問、マルチポストや頻繁に寄せられるコメントなど該当するものについて
- コメント内における句読点の使用・不使用について
- 開発元によるVer.UPや移植で、製品の仕様変更が不定期に行われております
- ネットリテラシーを身につけて、対等な目線で節度を持ったコメントをお願いします
人が読んで不快になる発言は避けるべきです。それこそ交流が減ってユーザー数も減る事に繋がります。みなさん気をつけましょう。現実社会で通じることはネット社会でも同じです。礼節をわきまえて行動してください。日常的にゲームはしないライトユーザーからやり込み勢、さらに海外からも翻訳ツールを通して様々な立場の利用者がWikiや掲示板を利用しています。時間を掛けて検証された皆さんの攻略情報は国内だけでなく、訪問した海外利用者によって自国のコミュニティで共有して役立てられています。
現実世界で無意識によく比較される国柄、年齢、身体、身分、立場の優劣や貧富の格差などはプレイ時間も含めて、ゲームにはコメントする上で一切、関係しません。
なりすましや不適切なコメントなどの迷惑行為は、zawazawa内から通報を利用して連絡をください。
大雑把ですが、好循環の例として1.ユーザー数(購入者)が増加▶2.制作元の利益増▶3.製品公開の頻度増加▶1に戻ります。
皆さん一人ひとりの支援行動(ツイート、実況、Wiki情報更新や質問の回答など)が、誰かの目に届くことで好循環(他製品の購入・リピーターになるなど)を生みます。 - 質問コメントに対しての返答、既にあるコメントに関連した回答、やり取りを続けるとき
コメントのツリー化(関連付け)を意識して返信をお願いします。(例外あり)返信したいコメントの左側にあるラジオボタン(◯マークの選択欄)を押してからコメントを残してください。コメントの種類は親コメント、子コメント、孫コメントの三種類までです。
zawazawa掲示板に移動した後の返信の仕方は下記の画像を参考にして、コメントの下にある+ボタンを押してから返信してください。
2-1.親コメントに対して返信する場合は、対象のコメントの下にある+ボタンを押してから返信してください。
2-2.コメントに対して返信がすでにある場合、+ボタンが2つ表示されます。左側が大元のコメントに対して返信、右側が枝分かれした返信コメントに対して返信になります。
また質問者は質問に対する回答があれば、お互いに気持ちよくコミュニティを利用するためにリアクションしてくれたことに対する何らかのコメントを会話の締めとして、できる限り残してください。参考コメント
同様の質問やコメントを減らして、その場限りの回答とならずにこれからプレイする利用者の過去ログ検索時などで今後にも活きるコメントになります。
関連付けされていなければ、過去ログ検索しても検索語句があるコメントだけが表示される結果となり、回答コメントが既にあったとしても表示されていないので解決に至らず、一連の過程が不明なままとなりやすいです。
例外:過去ログ検索をして表示したスレッドに疑問が湧いて追加質問する場合は、そのスレッドで質問せずに製品の質問掲示板TOPへ移動してから、新規質問としてコメントしてください。
製品ページにある質問掲示板のスレッド一覧(直近10件)には表示されていないスレッドに対してコメント追加して質問しても、ほぼ誰にも気づかれることはないので回答される可能性がかなり低くなります。 - 調べてすぐ分かる質問、マルチポストや頻繁に寄せられるコメントなど該当するものについて
丁寧に回答してあげるか暴言などの不適切発言をせずに通報または、構わずにスルー(相手にしない・黙殺する)してください。また、煽りコメントに対しても構わずにスルーしてください。
閲覧推奨 5ちゃんねる 相手すべきではない書き込み - コメント内における句読点の使用・不使用について
コメントポリシーに抵触しなければ、どのようにコメントしても構いません。掲示板コメントの議論で過去に幾度か、句読点を使用していない長文コメントがさらに荒れる一因になりました。
第三者に対する見やすさ・読みやすさを考慮して、コメントをお願いします。
参考:Quoraでの質問と回答
- 開発元によるVer.UPや移植で、製品の仕様変更が不定期に行われております
世界各国の情勢や利用規約の改定などの諸般の事情によって、現状を鑑みて考慮した製品機能の追加/省略/削除、各項目の名称変更、さらに機種ごとに多少の相違があります。
またVer.UPや移植により、固有だった内容が一新されることもあって、Wikiに記載しているこれまで正しかった情報が最新Ver.では誤りに塗り替えられることがあります。
その時は旧Ver.からプレイしている場合は、所持しているデータが更新されずにこれまでと変わりありませんでした。
有志者によって攻略情報を更新されない限り、以前のままとなります。
仕様の変更例: 開幕!!パドックGP2、冒険キングダム島
移植に伴う変更例:創作♪パティシエ部、ゲームセンター倶楽部
名称の変更例:開幕!!パドックGP2
質問をする方々へのお願い
- エラー/システム問題/バグか仕様なのかについて、開発側が答える内容です。同様のことで問い合わせした利用者以外は、質問主に納得のいく回答をできません。
また報告されても修正できませんので、カイロソフトへの問い合わせを参考にお問い合わせください。 - 質問内容をきちんと記述してください。困っている症状や知りたいことをきちんと説明しましょう。操作方法やインターフェースなどの質問の際は、プレイしている機種を記載して下さい。
あまりにも漠然としていると回答する方も困ってしまい、放置される場合があります。丁寧な質問であっても、見知らぬ誰かのために答えを自分の時間を削ってまで回答されない可能性があります。また、探せばすぐに見つかる答えを努力をせずに他力本願で聞いているような質問は、行動心理を見抜かれて敢えて放置されることがあります。 - 人助けしてくれる回答者が常にいるわけではないので、原則として自助努力して解決に導く必要があります。過去に同じ質問があったかどうか検索してみましょう。誰しもが抱く疑問や、つまずくポイントは何度も繰り返して質問され、過去の掲示板コメントに回答が残されていたりします。ご自身でも解決に向けて、製品内にある「遊び方」を熟読の上、当Wiki上での検索、掲示板コメントの検索やネット検索「Google」などを活用してみてください。
- 質問に対して回答があったら、感謝の言葉(質問者が確認しましたという意味が含まれる)を最後に残してください。(質問に対する回答が日数経過している場合を除く)
参考コメントのように有志者は現状の回答に対する質問者の反応の有無を見て検証及び、回答するかしないか判断されています。ご協力をお願いします。
回答を確認後、最初した質問に関連しない追加質問がある場合は既存スレッドに追記せず、新規スレッドを立ててください。 - 自己解決した場合は同じ疑問を抱いて過去ログを検索する方のために、元の投稿に返信する形で回答を記載してください。ただ単にコメントしてしまうと質問の回答が検索語句が含まれていない場合は検索結果に表示されないので、ご協力をお願いします。
回答をしてくださる方々へのお願い
- 善意で回答をしてくださる方へ感謝いたします。どうもありがとうございます。
未攻略の新情報記載と質問への回答は、質問者だけではなく過去ログを検索する見知らぬ誰かのために役立っています。
もしも編集できるなら、各ページへ情報の記載をお願いします。 - 質問に対して、無関係な内容や日本語の乱れや改行指摘などを書き込むのは避けましょう。掲示板が荒れる要因の一つとなります。
- 日本で先行公開の後に海外展開もされており、人種を超えて老若男女問わずにいろんな世代に遊ばれているゲームです。
当サイトの利用は日本人だけでなく、約10%が日本語以外を母国語としている利用者です。さらに全年齢層で遊べるゲームなので、精神的/身体的に低年齢の方や海外利用者が翻訳ツールを利用して、日本語不自由の文面でコメントされることもあります。
理解できる「はず」、分かる「だろう」などの主観的・感情的コメントだと荒れる一因になります。書き込んで投稿ボタンを押す前に一度、落ち着いて上記を考慮していただいて、書いた文章を読み返すくらいの余裕を持って、客観視してから投稿してください。また、第三者が読んでも分かりやすく丁寧に書くように心がけましょう。
質問・疑問や相談・雑談はWikiの掲示板または、匿名の有志者が集う5ちゃんねる(元2ちゃんねる)の現行スレッドを利用してください。愉快犯によるグロ・蓮コラ画像、ブラクラの書き込みが時折あるので、耐性のない方は特にご注意ください。また、世界中にある非公式コミュニティを積極的に探索・活用して、自身で翻訳して答えを突き止めた方が他人の回答を待つよりも早い、すんなりと納得できる場合があります。皆さまへアンケートを行い、現在の形でコメント欄の運用と攻略情報の一括表示と小分けページの両立をしています。
ページ編集履歴
200件/最終更新日/編集差分ログ(管理権限の一括文字置換を除く)
コメント履歴
フレンド募集履歴
当製品の主なテーマ・ジャンル・構成要素
攻略メモ・Tips
これから始める方への助言や攻略メモ・小ネタなどありましたら、情報提供・雑談掲示板もしくは、当ページへ書き込みしてください。新製品を公開した直後は、開発陣が未発見の不具合やエラー/バグが見つかりやすいです。「カイロソフトへの問い合わせ」から、フィードバックのご協力をお願いします。
当製品の紹介・シリーズ一覧
体験版(Switch)をプレイしてみるか、公式動画もしくは有志者によるプレイ動画や、各ストアのレビュー欄にある好意的・批判的コメントの両方を参考にしてください。Ver.UP内容はAndroidページにだけ、記載されることが多いです。
![]() | 081 風雲☆ボクシング物語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 有料 | 2020 10/31 |
はじめてプレイする方に向けて
序盤のゲームの進め方や説明不足で理解するのに苦労した不親切な部分、UI/UXの分かりにくい箇所の補足説明があれば、利用者の皆さんで助け合いをお願いいたします。ゲーム内「遊び方」を読むと理解が深まります。
攻略メモ・Tips
- 1周目は、体力・スタミナ、時にパンチで上回ってくる相手に対して、防御・フットワークで対抗する展開が増える。強めの相手でも、相手の攻撃を避け続けて攻撃をお見舞いできれば、リセマラ次第でワンチャン勝てる。ただ対戦できる相手は直近の最強3人くらいなので、背伸びし過ぎるのも禁物。
- 対戦相手選択時にプレゼントのアイコンがある相手に勝利すると、ファイトマネーの他にアイテム少しと協会からのプレゼントがもらえる。この協会からのプレゼントがゲームの進行にとても大事となる。既に勝利したことのある相手でも、別の選手で勝利した場合はファイトマネーとアイテム少しがもらえる。
- 「やる気」は技術・パンチ・防御・フットワークのパラメータにボーナスとなる。やる気の値を5で割った数値(端数切捨て)マイナス1の%が付与される。強めの相手には、やる気を貯めていこう。
- ライト級の国内タイトルマッチ勝利でウェルター級・ミドル級が解放。ミドル級の統一世界王者初戦勝利でヘビー級が解放。
- トレーニングは「室内練習」のみ体重が増えることがある。「パワー練習」「スピード練習」「外回り練習」は体重が減ることがある。
- 同じ週に複数の選手の試合がある場合、続けて開催される。1つめの試合が終わった後、セーブはできない。勝てるかどうかギリギリの試合を控えている場合、他の選手の試合が同じ週になることは避けた方がいいでしょう。(ギリギリな試合が第2試合である場合、リセマラするたびに第1試合を見ないといけない)
- 新技取得の成否は、毎月の第2週の終わりに判定される。他の選手が第2週に試合があると、その試合が終わった後に判定される。↓の方法で確実な技の取得を目指す場合、他の選手は第2週に試合を入れない方がいい。(成功確率100%なら問題ない)
- 新技習得の成否は、リセットすると変わる。これにより確実に習得することが可能。
- スランプ時のアドバイス成功の成否も、リセットすると変わる。「高」で成功させると限界値上昇もあるので、高を狙いたい。
- 試合2週間前までに体重を±0~-0.5前後にしておき、特別なトレーニングで「しっかり休む」を選択すると体重ピッタリになり、計量時の魅力上昇値が上がる。上昇値は階級内の勝ち進み具合により、3~10上昇。
- 各選手に設定されている体重の上限・下限は、いくら上げ下げしてもその体重の上限・下限を超えることはない、という意味なのでそれを活用しよう。例えば、ミミカミ・バイソンの体重の下限は72kgなので、いくらトレーニング用のアイテムを与えても体重が72kgを下回ることはない。ミドル級の適正体重が72.6kgなので、72kgで迎えて試合前に増やすのがベストと言える。
- 選手の体重はたとえ30kgオーバーしていても二回目の計量でパスするため、試合は必ず行われる(オーバー分に応じて試合中フットワークにマイナス補正が掛かる)。計量後に適性体重に戻るので、試合に勝てるなら減量として手っ取り早い。
- 複数の階級をこなせる選手は、体重が軽い階級からクリアしていきましょう。階級を変更しても体重は変わらないが、重たい階級に行っても体重が軽いだけで計量で何の問題はない。しかし軽い階級に行くと体重を絞ることが一苦労となり、計量ではねられると上記の通り試合は行われるが、フットワークのマイナス補正がきついと勝利できない。
- 3F・4Fの選手にスポンサー装備3つをつけさせて4回戦だけを戦わせれば(パンチ100もあれば問題なく勝てるようになる)、ひとりにつき1試合ごとに120万の収入源となる(3回目のスポンサー契約)のでお金で困ることはほぼなくなる。
- 「◯◯2世」という転生選手は、引退時のパラメータのまま帰ってくる。(技と装備はリセットされている)メイン選手として使う他にも、↑の金稼ぎ選手としても使える。
- スポーツショップ・松の湯・おおもり食堂の試合における広告契約は、観客が少ない試合だと本当に意味がない。費用対効果どころではない損なので、そんな試合では広告を出さないようにしよう。
逆に、タイトルマッチなどでは広告費が普段よりも高くなるが、それを超える効果が表れるので、タイトルマッチの前には広告費を工面しよう。 - トレーナーの指導力が上がることで、選手へのトレーニング回数が増え育成効率が上がる。画面右下の「メニュー」⇒「アイテム」でトレーナーにもアイテム使用可能。指導力は、[技術+魅力/20]%で計算され、運動器具アイテムで技術を500程度(トレーナーの技術は500から上がりにくくなる)、食べ物で魅力を1500程度にすることで指導力が100%に達する。指導力は100%を超えて上がる(上限不明)が、トレーニング回数は100%で頭打ち。
- トレーナーの指導力が100%になった後は技術力を上げるのが良い。技の習得率は覚えるボクサー自身とトレーナーの技術力によって変わる。指導力100%以降のトレーナーの魅力を600上げても成功率の変動は無かったが、トレーナーの技術力が96上がるとコンボ数+4では成功率+2%の上昇を確認。
- 2人目、3人目の選手の育成は入替で覆面トレーナーをつけて行える為、やまだ、すずきトレーナーを育てるより覆面に集中投資した方がラク。
- メディア取材はしばらくの間活動できないがお金の他に、魅力も増え、やる気のチャージもできる(拘束期間が長いほどチャージできる量も増える)
- コンボは複数付けると効果重複。基本2 コンボ+4 コンボ+2 コンボ+1で最大9コンボ可能。
- カンスト選手を作り、極みを毎回制覇すれば毎年4個の引退延長がもらえる為、3選手ともずっと現役でいられる。ただし、28歳以降は延長できない。
- 効果音と楽曲(BGM・ジングル)は、ココロノビートエンターテインメントが制作している。
年間スコア10000(カイロくん獲得)を目指すために
- メインは資金によるスコアとなる。ぶっちゃけ1億円集まれば10000ポイントとなる。そこまでは行かずとも10000到達のためには、大半は手持ち資金が大事となる。周回プレイによっては設備のレベルアップのために使いたい時もあるが、年間スコア10000を目指すならひたすら資金を貯めよう。エキシビジョンマッチを開催できれば、ワイロくんレベル5、10、15…との対戦で状態をセーブできる。10000に到達してから設備のレベルアップをするのもあり。
ワイロくんとのエキシビジョンマッチは5週に1度行える上に相手もさほど強くなく、そして視聴率70%(一撃で倒す)でケーブルテレビから500万円がもらえる。是非ともここまで到達したい。 - その次に大事なのが年間で与えた総ダメージである。所属ボクサー3人をヘビー級などの重い階級に送り込みたい。そしてパンチ力を上げると当然だがダメージを与えられる。
- その他のスコア加算対象は数値が大きくならずに、正直影響が低い。それでも大半は累計によるスコアであるので、じっくりやってみよう。
実績・トロフィー
Android・iOS・Nintendo_Switchの端末側にありませんが、ゲーム内に別の実績・トロフィー機能が存在していることがあります。
Steam・PlayStation・Xbox
ランク | 実績名 | 実績の解除条件・ヒント |
---|---|---|
1 | 今日からぼくもボクサーだよ~ん | カイロくんが選手として所属した証 |
1 | 戦いのGONGは鳴り続ける | 長年ボクシングジムを経営した証 |
2 | ワンツースリーパンチ | 選手を3人同時に育成した証 |
2 | 百戦錬磨のジム | 試合で累計100勝した証 |
2 | 誕生!チャンプの中のチャンプ | 真の世界一を獲った証 |
3 | はじめての一歩 | 初めて試合に勝利した証 |
実績確認元
- Exophase(英語)
実績内容を日本語にするには、各機種ページのURL末尾に「jp/」を付け加えます。SteamとPlayStationが対応しています。 - Xboxの実績(日本語)の確認はXboxアプリをダウンロードします。製品名を検索して製品ページ内で確認できます。
元ネタ・由来など
少しでも事前に元ネタを知ってるとさらに楽しめます。複数の元ネタが一つの形にまとまったと推測できることもあります。開発側が遊び心でキャラクター・アイテム・地名・建物などに使われた名称や、セリフの言い回し・人物・オブジェクトの着想の源を考察する項目です。誰かが先に書いた元ネタが間違っていると思われても、トラブルの元になるため、削除しないでください。カイロソフトは元ネタ情報を公表していません。同じ名称を新たに追加して別の考察を記載してください。
名称 | 元ネタ・由来 | その他備考 |
---|---|---|
英語wiki.ggにある攻略情報
当Wikiに比べて、詳しい画像付き記述もあります。製品トップにも各ページにない攻略情報が掲載されて分散していることがあります。注意:カイロソフトが製品名・項目・人物名に対して、言語ごとに別名(エイリアス)を付けていることがあります。それによって翻訳した結果に違いがありますが、対象の効能・用途は同一です。モバイル端末からは、ブラウザに備わっている翻訳機能も利用してみてください。
- 製品トップ・翻訳
- Boxers・翻訳
- Trainers・翻訳
- Training・翻訳
- Fights・翻訳
- Skills・翻訳
- Facilities・翻訳
- Items・翻訳
- Tournaments・翻訳
- Marketing・翻訳
- Members・翻訳
- Photos・翻訳
- Boxing Council Chief・翻訳
- ゲームクリア/周回プレイ・翻訳
- バグとチート・翻訳
- マニュアル・翻訳
- プレイするコツ/攻略メモ・翻訳
選手候補一覧
ステータスの限界上限は全て1000前後がMAX。※技・装備などによって増減
キャラ名 | 体 | ス | 技 | 防 | パ | フ | 魅 | 階級 | 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山上しん太郎 | E | E | F | E | E | E | F | フライ,フェザー | 最初から |
ゲッツ岩石 | D | D | E | E | E | E | F | フライ,フェザー | 最初から |
リーゼント那須 | E | D | E | F | E | E | F | フライ,フェザー,ライト | 最初から |
とかくし和夫 | E | D | E | D | E | D | F | フェザー,ライト,ウエルター | 年間スコア300 |
ミミカミ・バイソン | D | D | A | B | B | C | F | ミドル,ヘビー | 年間スコア1,000 |
汁部スタスタ太郎 | D | B | B | C | B | C | F | ヘビー | 年間スコア2,000 |
カイロくん | D | C | B | S | S | A | F | ヘビー | 年間スコア10,000 |
亀山こーじ | E | D | E | D | D | C | F | フライ,フェザー,ライト | ピンポン玉避けLv1 |
蝶八アリンス | D | D | D | C | C | D | F | ウエルター,ミドル | サンドバッグLv1 |
田村良太郎 | D | C | D | A | D | A | F | ウエルター,ミドル,ヘビー | ピンポン玉避けLv2 |
外藤こすけ | E | D | E | E | D | D | F | フェザー,ライト,ウエルター | 縄跳びLv2 |
三木ろく蔵 | D | D | E | E | D | E | F | ライト,ウエルター,ミドル | 滝行Lv2 |
覆面パンツマン | D | D | C | E | A | E | F | ミドル,ヘビー | サンドバッグLv3 |
カンガルー | D | D | S | A | S | B | F | ヘビー | 縄跳びLv4 |
チンパンG | D | C | S | B | S | S | F | フライ,フェザー,ライト,ウエルター,ミドル | 滝行Lv4 |
フィットネス会員一覧
キャラ名 | 加入条件 |
---|---|
所沢ハナコ | フライ級アマチュア戦勝利後 |
パーマメント洋子 | 広報活動:ホームページLv2 |
池田直子 | 広報活動:SNSLv4 |
海本ザザナミ | 広報活動:動画チャンネルLv6 |
水道橋ちか | 広報活動:町内会清掃活動Lv3 |
ジャッカル阪部 | 広報活動:ボクシング講演会Lv5 |
赤崎あおこ | 広報活動:講演会Lv8 |
武田みや | 広報活動:イベント演出Lv7 |
パツキン・キララ | 広報活動:ファンクラブLv7 |
谷村しん子 | 試合報酬:新しい会員の紹介 |
犬塚ポニー | 試合報酬:新しい会員の紹介 |
雪山ほのか | 試合報酬:新しい会員の紹介 |
}}}
最高レベルは全設備Lv6。
ジム設備
名称 | ステ1 | ステ2 | ジム人気 | Lv1時点 | 最高値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステ1 | ステ2 | 利用料 | ステ1 | ステ2 | 利用料 | ||||
サンドバッグS | パンチ | 体力 | E | E | F | 3,000 | B | C | 30,000 |
サンドバッグM | パンチ | 体力 | D | D | E | 4,000 | A | B | 40,000 |
サンドバッグL | パンチ | 体力 | C | C | D | 5,000 | S | A | 50,000 |
なわとび | スタミナ | フットワーク | E | E | F | 1,000 | B | C | 10,000 |
ランニング・マシン | スタミナ | フットワーク | E | E | F | 2,000 | B | C | 20,000 |
サイクリング・マシン | スタミナ | フットワーク | C | C | D | 4,000 | S | A | 40,000 |
パンチボール(シングル) | 技術 | 防御 | D | D | E | 3,000 | A | B | 30,000 |
パンチボール(ダブル) | 技術 | 防御 | C | C | D | 5,000 | S | A | 50,000 |
ウォーターバッグ | パンチ | 防御 | C | C | D | 5,000 | S | A | 50,000 |
ルームランナーLL | パンチ | 防御 | C | C | C | 5,000 | S | S | 100,000 |
訓練用プール | パンチ | 防御 | C | C | C | 5,000 | S | S | 100,000 |
パンチ回避マシン | パンチ | 防御 | C | C | C | 5,000 | S | S | 100,000 |
銭湯設備
名称 | ステ1 | ステ2 | Lv1時点 | 最高値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステ1 | ステ2 | 利用料 | ステ1 | ステ2 | 利用料 | |||
浴槽 | 防御 | 体力回復 | F | F | 5,000 | S | S | 20,000 |
シャワー | 魅力 | 体力回復 | F | F | 2,000 | S | S | 8,000 |
ドライサウナ | 体力 | やる気 | F | F | 4,000 | S | S | 16,000 |
マッサージ | フットワーク | やる気 | E | E | 10,000 | S | S | 40,000 |
泡風呂 | 防御 | 体力回復 | E | E | 7,000 | S | S | 28,000 |
打たせ湯 | 魅力 | 体力回復 | E | E | 3,000 | S | S | 12,000 |
ミストサウナ | 体力 | やる気 | D | D | 6,000 | S | S | 24,000 |
アカスリ | フットワーク | やる気 | D | D | 15,000 | S | S | 60,000 |
電気風呂 | 防御 | 体力回復 | D | D | 10,000 | S | S | 40,000 |
ジェットシャワー | 魅力 | 体力回復 | C | C | 4,000 | S | S | 16,000 |
遠赤外線サウナ | 体力 | やる気 | C | C | 9,000 | S | S | 36,000 |
整体 | フットワーク | やる気 | C | C | 22,000 | S | S | 88,000 |
食堂設備
名称 | ステ1 | ステ2 | Lv1時点 | 最高値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステ1 | ステ2 | 利用料 | ステ1 | ステ2 | 利用料 | |||
サラダ料理 | 体力回復 | 体重 | F | F | 4,500 | S | S | 18,000 |
そば | スタ回復 | 体重 | F | F | 6,500 | S | S | 26,000 |
チャーハン | やる気 | 体重 | F | F | 3,500 | S | S | 14,000 |
ケーキ | 体力回復 | 体重 | E | E | 7,000 | S | S | 28,000 |
カツ丼 | スタ回復 | 体重 | E | E | 9,000 | S | S | 36,000 |
ラーメン | やる気 | 体重 | E | E | 6,000 | S | S | 24,000 |
ハンバーガー | 体力回復 | 体重 | D | D | 9,500 | S | S | 38,000 |
寿司 | スタ回復 | 体重 | D | D | 11,500 | S | S | 46,000 |
餃子 | やる気 | 体重 | D | D | 8,500 | S | S | 34,000 |
ステーキ | 体力回復 | 体重 | C | C | 12,000 | S | S | 48,000 |
うなぎ | スタ回復 | 体重 | C | C | 14,000 | S | S | 56,000 |
北京ダック | やる気 | 体重 | C | C | 11,000 | S | S | 44,000 |
}}}
協会からの勝利ボーナスで食べ物が欲しい時は「初心者セット」がオススメ。ステーキ、ラーメン、そばが入っている。
アイテム名 | ボクサー | トレーナー | |
---|---|---|---|
効果 | 体重 | 効果 | |
ステーキ | 体力25回復 | +0.2 | 魅力+2 |
ハンバーガー | 体力15回復 | +0.1 | 魅力+2 |
ケーキ | 体力10回復 | +0.3 | 魅力+1 |
サラダ料理 | 体力5回復 やる気+10 | 魅力+1 | |
カツ丼 | スタミナ10回復 | +0.3 | 魅力+1 |
うなぎ | スタミナ8回復 | +0.2 | 魅力+1 |
すし | スタミナ15回復 | +0.2 | 魅力+1 |
そば | スタミナ5回復 | +0.1 | 魅力+1 |
ラーメン | 体力6 やる気+5 | 魅力+1 | |
北京ダック | 体力12回復 やる気+12 | 魅力+2 | |
餃子 | 体力4回復 やる気+3 | 魅力+1 | |
チャーハン | 体力2回復 やる気+4 | 魅力+1 | |
ダンベル | パンチ力+1 | -0.1 | 技術力+1 |
プロテイン | 体力+1 | -0.1 | 技術力+1 |
超ダンベル | パンチ力+2 | -0.2 | 技術力+1 |
超プロテイン | 体力+2 | -0.2 | 技術力+1 |
ミラクルダンベル | パンチ力+3 | -0.3 | 技術力+2 |
ミラクルプロテイン | 体力+3 | -0.3 | 技術力+2 |
速乾タオル | フットワーク+1 | -0.1 | 技術力+1 |
シャンプー | 防御力+1 | -0.1 | 技術力+1 |
寒風摩擦タオル | フットワーク+2 | -0.2 | 技術力+1 |
超シャンプー | 防御力+2 | -0.2 | 技術力+1 |
やわらかタオル | フットワーク+3 | -0.3 | 技術力+2 |
ミラクルシャンプー | 防御力+3 | -0.3 | 技術力+2 |
体力 限界+50 | 体力限界+50 | 技術力+10 | |
スタミナ 限界+50 | スタミナ限界+50 | 技術力+10 | |
技術力 限界+50 | 技術力限界+50 | 技術力+10 | |
パンチ力 限界+50 | パンチ力限界+50 | 技術力+10 | |
フットワーク 限界+50 | フットワーク限界+50 | 技術力+10 | |
防御力 限界+50 | 防御力限界+50 | 技術力+10 | |
特技数 限界+1 | 魅力+1 特技数+1 | 魅力+10 | |
引退年齢+1 | 魅力+1 引退年齢+1 | 魅力+10 |
}}}
タイトル | 時期 | 対象ステ | クリアステ合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | 極み | |||
縄跳び | 春(3月1週) | フットワーク,スタミナ | 200 | 400 | 800 | 1400 | 2000 |
滝行 | 夏(6月1週) | 体力,防御 | 200 | 600 | 950 | 1350 | 2000 |
サンドバッグ | 秋(9月1週) | パンチ力,体力 | 200 | 408 | 800 | 950 | 2000 |
ピンポン玉避け | 冬(12月1週) | 防御,技術 | 200 | 400 | 800 | 2000 |
報酬
タイトル | Lv | 報酬1 | 報酬2 | 報酬3 | 報酬4 | 報酬5 | 報酬6 | 報酬7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
縄跳び | 1 | 100,000円 | なわとび | 体力限界+50 | 引退年齢+1 | パンチ力向上(技) | フライ級対戦相手(アマチュア) | フェザー級対戦相手 |
2 | 200,000円 | サンドバッグS | 体力限界+50 | 特技数限界+1 | 外藤こすけ | |||
3 | 300,000円 | ランニングマシン | 体力限界+50 | 特技数限界+1 | ||||
4 | 400,000円 | サンドバッグL | 体力限界+50 | 特技数限界+1 | カンガルー | |||
極み | なわとび | サンドバッグS | ランニング・マシン | サンドバッグL | パンチボール(ダブル) | 引退年齢+1 | ||
滝行 | 1 | 100,000円 | ジム看板 | スタミナ限界+50 | パンチ力限界+50 | スタミナ向上(技) | ライト級対戦相手 | ミドル級対戦相手 |
2 | 200,000円 | 銭湯看板 | フットワーク向上(技) | スタミナ限界+50 | 引退年齢+1 | 三木ろく蔵 | ||
3 | 300,000円 | ランニングマシン | 体力限界+50 | 特技数限界+1 | ||||
4 | 400,000円 | ライト | ライト級対戦相手 | ミドル級対戦相手 | スタミナ限界+50 | 引退年齢+1 | チンパンG | |
極み | ジム看板 | 銭湯看板 | 食堂看板 | ライト | 自動販売機 | 引退年齢+1 | ||
サンドバッグ | 1 | 100,000円 | パンチボール(シングル) | フットワーク限界+50 | 防御力限界+50 | 蝶八アリンス | ウエルター級対戦相手 | ヘビー級対戦相手 |
2 | 200,000円 | サンドバッグM | 引退年齢+1 | フットワーク限界+50 | 技術力向上(技) | |||
3 | 300,000円 | サンドバッグL | 引退年齢+1 | フットワーク限界+50 | 覆面パンツマン | |||
4 | 400,000円 | サイクリング・マシン | 引退年齢+1 | フットワーク限界+50 | ||||
極み | パンチボール(シングル) | サンドバッグM | サンドバッグL | サイクリング・マシン | ウォーターバッグ | 引退年齢+1 | ||
ピンポン玉避け | 1 | 100,000円 | 試合ポスター | フライ級対戦相手(4回戦) | フェザー級対戦相手 | 技術力限界+50 | 特技数限界+1 | 亀山こーじ |
2 | 200,000円 | ベンチ | 技術力限界+50 | 引退年齢+1 | 防御力向上(技) | 田村良太郎 | ||
3 | 300,000円 | ドリンク補助 | 技術力限界+50 | 引退年齢+1 | ||||
4 | 400,000円 | 時間計測 | サウナスーツ | 技術力限界+50 | 引退年齢+1 | |||
極み | 試合ポスター | ベンチ | ドリンク補助 | 時間計測 | タコヤキ屋台 | 引退年齢+1 |
}}
毎年4月1週になった時点で計測し、スコアに応じて選手候補が登場
スコア加算対象:
現在資金 ÷ 10,000
累計の激写取得数 ✕ 2
年間スマイル収入 ÷ 10
累計ジム人気 ÷ 100
累計チャンピオン回数 ✕ 100
年間で与えた総ダメージ ÷ 100
スコア | 選手候補 |
---|---|
300 | とかくし和夫 |
1000 | ミミカミ・バイソン |
2000 | 汁部スタスタ太郎 |
10000 | カイロくん |
}}
11年4月1週になった時点でクリア
クリア後は、エキシビジョンマッチでLvが5の倍数のワイロくんに勝利する度に反映する
【引継内容】
- クリア時の所持アイテム
- 初期トレーナーのステータス(覆面、やまだ、すずき)
- 設備のレベル(研究所で上げたもの)
- 選手ステータスの限界値(実能力・特技数・引退年齢はリセット)
- 年間スコアで出現した選手候補、対戦相手
補足
広報活動のレベルはリセットされます
周辺施設の引き継ぎはなし
}}
今日? 昨日?
総計?
Tag: 製品:風雲☆ボクシング物語