反攻作戦

Last-modified: 2022-11-07 (月) 17:29:58
  • 敵からの攻撃は「通商破壊戦」と「反攻作戦」の2種類が存在します。

通商破壊戦

  • ゲーム開始から一定のターン数が経過すると深海棲艦側のターンが発生するようになり、輸送船団が攻撃されるようになります。
    • 難易度によってある程度ターン数が決まっていますが、数日単位で前後します。
  • ver1.02以降、通商破壊戦開始日が鈍化している模様(丁作戦のみ?)
難易度開始日
壱の年水無月25日(6/25)前後
壱の年弥生19日(3/19)前後
壱の年如月27日(2/27)前後
壱の年如月5日(2/5)前後
壱の年睦月17日(1/17)前後
ver1.01以前
難易度経過日数開始日
150日壱の年卯月7日(4月7日)
120日壱の年弥生17日(3月17日)
90日壱の年如月27日(2月27日)
60日壱の年如月5日(2月5日)
30日零の年師走30日(12月30日)要確認
  • 輸送船団への攻撃は海上護衛艦隊を配備することで防ぐことが出来ます。
  • 輸送船団のないエリアには通商破壊戦が起きません。
  • 日数が経過するにつれ、また輸送船団の配置エリア数が多ければ多いほど通商破壊戦が発生しやすくなります。
    そのため、海域が増えてきたら収益を得るための輸送船団の配置エリアはある程度絞りましょう(+海上護衛をつける)。
    • また、日数が経過するにつれ敵の強化+海上護衛の被害が増えてきますので注意が必要です。

反攻作戦

  • 深海棲艦が海域を奪い返そうと反攻作戦を仕掛けてくることがあります。
    • 通商破壊戦同様ゲーム開始から一定のターン数が経過すると発生し始めます。
      いつ発生するかはランダムの模様(セーブ&ロードで発生したり発生しなかったりする模様。色の変化もしかり)。
    • 反攻作戦の頻度はターン数が増えるにしたがって増加する模様(要検証)。
  • 反攻作戦の兆候が見られると海域ヘクス(枠)が 、青(枠白)⇒黄色⇒オレンジ⇒赤⇒濃赤 の順に変化し、最終的に反攻作戦が開始されます。
    また、その海域で「出撃」や「遠征」を行うことで、色の段階を落とすことができ、最終的には青(枠白)にまで戻すことができます。(検証要)
    • 白⇒オレンジ、オレンジ⇒濃赤のように一度に色が2段階進行することもある。
状態ヘクスの色説明
通常
(白)
nolink通常の状態。
注意
(黄)
nolink反攻作戦の兆候有り。
警告
(オレンジ)
nolink黄色のまま放置するとこうなる。白からいきなりこれになる場合も。
ここから一気に濃赤になる場合があるため隣接海域に艦隊を置いて注意を払った方が良い。
危険
(赤)
nolink迎撃艦隊はこの色までには配備しておくべきか。
難度「甲」以上では、白からいきなりこれになる場合もある。
出撃間近
(濃赤)
nolink1~3ターン以内に反攻作戦が開始される。
  • 下記のルールに合致しない条件の海域で反攻作戦が行われた場合には報告お願いします。
  • 反抗作戦が発生する可能性のあるへクスのルールは以下の通り(暫定)
  • (1)深海海域とAL海域MI海域は隣接しているものとして扱う
  • (2)未解放海域(ヘクスが出現していない海域)に隣接している。
  • (3)西方海域は反抗作戦の存在する未解放海域に常に隣接しているものとする
    • これにより、深海中枢以外全制覇済でも西方海域だけは反抗作戦の対象となります。
  • (4)深海中枢海域でない
    • 深海中枢海域だけは、他の海域の解放状態に関わらず(たとえ未解放海域と隣接していても)反抗作戦が発生しないようです。
  • 以上から、末端部が増える序盤~中盤がきつく、深海中枢以外を全開放した終盤は楽になるという仕様になっています。
    (中枢以外を全制覇すると色が変わるのが西方海域だけになるため)
    • 例えば鎮守府、南方連絡、南方泊地、北方泊地、中部西が出現している状態で反攻作戦を迎えると、
      鎮守府以外の4つは未開放ヘクス(西南、南西諸島、南方、中部、MI、北方)と隣接しているため、
      4つ同時に攻められる可能性があります。
  • 反攻作戦が開始された時、艦隊がその海域ヘクス(枠)に存在している場合は1回限りの迎撃戦に移ります。
    • 迎撃戦は専用海域で行われ、ボス戦で勝利することで成功となります。
      迎撃に成功するとヘクスの色が一気に白まで戻ります。
    • 反攻作戦の迎撃に失敗したり(専用海域の途中で撤退する、ボス戦で敗北する)、艦隊が居なかった場合はその海域ヘクスを喪失します。
      • セルを喪失すると、その海域の輸送船団は全滅し、海上護衛艦隊やその海域に居た艦隊は鎮守府海域に撤退します。遠征中の艦隊も強制的に鎮守府海域に差し戻されます。
        よって予め輸送船団反攻作戦前に回収しておいた方がお得です。
      • 撤退させられた艦隊(護衛艦隊、遠征中艦隊を含む)はダメージを負います(中破までは確認、大破や轟沈が生じるかは要検証)。また一定量の資源が失われる模様。
    • 本拠地セル(鎮守府海域)の迎撃に失敗すればゲームオーバーとなります。
  • 喪失した海域ヘクスは再度、その海域ヘクスの出現条件をクリアすることで海域奪回で出現します。具体的には、攻略済みの海域で「攻略済みマーク」が消えている海域が再攻略ポイントです。
    • PSVitaトロフィー反攻作戦トロフィーを狙う場合はこの奪回作戦を行うとトロフィーが貰えます。
    • 奪還後は、第2海域より先は再び「未攻略(未開放)」の状態となりますが、喪失前に開放していた遠征はリセットされず、奪還後も引き継がれます。

迎撃戦について

  • ヘクスが赤色になってしまうと、その直後から敵の反攻作戦が始まる可能性があります。
    また、反攻作戦が始まってしまうと艦隊編成を変更することができません。
    • 迎撃戦を行う場合は、オレンジ色の段階で艦隊を集結、編成と装備を整えましょう。
      艦隊は最大4艦隊まで迎撃戦に参加することができます。
      内2艦隊は連合艦隊を編成、残りの2艦隊は支援艦隊として運用します。
  • 迎撃戦専用海域は通常海域に比べ取得経験値が非常に多く、ボス戦でレア艦がドロップしやすいといった特徴があります。羅針盤もなく、能動分岐のみ。索敵用装備を最小限に絞れます。
    • 迎撃戦専用海域の敵編成は時間経過により強化されるという報告有り。
      丙作戦の場合、参の年から編成が強化される
  • 一度迎撃戦が起こったことのある海域でもう一度迎撃戦が起こってもボス戦は戦闘ショートカットできない。
連合艦隊について

ブラウザ版においては、二艦隊をつなぎ合わせて同時に戦闘を行うものでした。しかし、艦これ改における連合艦隊は違います。前衛艦隊と決戦主力艦隊を合わせて連合艦隊と呼び、それぞれ別々に戦闘を行います

まず前衛艦隊から出撃し、敵反攻艦隊と戦闘します。その際、マップは海域固有の特殊マップとなっていますので気をつけてください。そして、戦闘終了時毎に決戦主力艦隊と交代して進軍するのか、それともこのまま進軍あるいは撤退するのかを選択することになります。なお、ついついいつもの癖で○ボタンを連打してしまう提督はタッチパネルでの操作を強くおすすめします。迎撃戦は一度限りとなっており、撤退してしまった場合は迎撃失敗として海域を奪われてしまいます。そうならないためにも、普段以上の注意を払ってください。

決戦主力艦隊に交代した場合、前衛艦隊を再び前に出す事は出来ません。つまり、決戦主力艦隊の誰かが大破しダメコンを装備していない場合は撤退するあるいは轟沈覚悟で進軍するかですが....しかなくなります。交代するかしないかのタイミングはよく見計らってください。

海域ごとの反攻作戦一覧

情報求む

海域名マップ名備考
鎮守府海域本土沖海戦迎撃失敗時ゲームオーバー。
南方連絡海域レイテ沖海戦
中部西海域中部諸島防衛戦
北方泊地海域幌筵泊地防衛戦
北方海域アルフォンシーノ列島沖海戦
南西諸島海域渾作戦
南方泊地海域トラック泊地防衛戦
南方海域ソロモン海戦Dマス以外夜戦。
西南海域西南要塞沖海戦
西方海域カレー洋海戦
中部海域MS諸島防衛戦
AL海域北方AL列島沖海戦
MI海域MI諸島防衛戦
FS海域FS諸島沖海戦
深海後方海域西海岸決戦
深海運河海域深海運河沖海戦

コメント

  • 史で西方が無いので西南が端なんだけどマンスリー任務のためによく出撃するのだが何日かすると変色してしまう。出撃して漂白して下旬あたりで任務終了して出撃を止め哨戒遠征にするのだが遠征にすると何日たっても変色しない。下手に攻撃しないほうがいいのか?w -- 2019-01-29 (火) 00:19:50
  • 乙参の年8月2日西方海域、色が付いた状態から出撃により漂白した直後は、まだ色が付く寸前の状態なのだと思い知らされる。まさか漂白した翌日に無色から色が付くを通り越していきなり反攻作戦が起こるとは。幸い前日漂白のために出撃したふたつの艦隊はわずかな損傷こそあるものの小破以上の艦は無し、迷わずこのふたつの艦隊に出撃を命じ、敵を撃退することに成功した。今後の対策としては月初めに西方海域に置く艦隊をひとつ増やし、漂白後さらにもう一戦して反攻作戦の進行度を下げるのが良いと思われる。(航海日誌風にまとめてみました) -- いーち? 2019-03-30 (土) 21:07:44
  • 西方海域で使ってる一応楽なやり過ごし方として、駆逐1隻の艦隊とボスに勝てる艦隊を用意して、駆逐1には応急修理要員×2と回避装備積んどくと、道中をガン無視して迎撃できる。 -- 2019-04-17 (水) 01:49:27
  • 西方海域で使ってる一応楽なやり過ごし方として、駆逐1隻の艦隊とボスに勝てる艦隊を用意して、駆逐1には応急修理要員×2と回避装備積んどくと、道中をガン無視して迎撃できる。 -- 2019-04-17 (水) 01:49:30
    • ↑連投すまぬ('ω') -- 2019-04-17 (水) 01:50:31
    • それ出撃させられた駆逐艦の好感度がゴリゴリ減ってくから俺はあんま好きじゃないな・・・ケッコンした直後のリベッチオに嫌な顔されたのは割とショックだった -- 2019-04-19 (金) 18:24:01
      • リベに嫌われるとか何をやったんですかね・・・ -- 2019-04-19 (金) 19:08:55
  • 西方海域遠征を月初めに帰ってくる様に出すと、漂白効果がすごく実感出来ますね。マンスリー任務にカウントされないのが難点ですが。 -- いーち? 2019-04-20 (土) 22:30:34
  • あらはぎドロップは到底無理と諦めるとして殆どやり尽したから、最後に全海域の反攻作戦やってみたが個人的に一番厄介なのはFS海域だった。道中で普通にヲ級改が出てくるし難易度次第でHマスのル級がダイソンになったりボスマス以外でも道中に姫級が結構出てくるので一撃大破の危険度が高いので途中で入れ替えれるように2艦隊用意しておいた方がいいかも。何より鎮守府海域から遠いので事前用意を怠ると艦隊派遣が間に合わず海域を奪われる。そんで深海後方と深海運河は実は大したことが無かったのが拍子抜け。MI海域も道中4戦確定な上にボスマス手前が潜水艦マスで先制雷撃によって秋月照月などの対空カットイン要員が一撃大破させられる可能性があり個人的にFS海域の次に嫌な反攻作戦の海域。そしてある程度やり込んだプレイヤーなら必ずやったことのある西方海域反攻作戦も難易度が高いと最初のマスの敵水上艦艦隊に1隻だけ混ざってる潜水艦の雷撃にやられることがあり面倒だが、ここさえ何とかすればボスまでは普通に行けるし勝てる。取り敢えず個人の感想 -- 2019-06-19 (水) 19:09:48
  • 北方海域反攻作戦をやったけど、[特定の艦種が必要]が出たけど? -- 2020-01-11 (土) 14:29:54
    • ひょっとして支援艦隊の事? それなら通常の支援艦隊と同じで駆逐艦が二隻必要になるよ。 -- いーち? 2020-01-11 (土) 22:12:13
  • 深海後方海域の反攻真っ赤になって4ターン経過したが未だ進行されません。深海は特別なんですかね? -- 2020-03-06 (金) 22:40:50
  • 乙で、壱の年の師走5日、西方で赤から唐突の反攻きてびっくりしたけど前衛艦隊×決戦主力艦隊のみでいけるという。深海弱くね?。反攻二回目で強くなってると思ったんだが。それと反攻艦隊の迎撃成功すると侵攻が遅れてる気がする。 -- 改提督? 2020-03-21 (土) 22:46:18
    • 長文すみません。 -- 改提督? 2020-03-21 (土) 22:47:51
    • 最初のマスが甲史だと危険なだけで後は易しめの難易度だからね。あとは -- 2020-03-21 (土) 23:31:53
    • (ミス、)ダイソンルーレットを如何にして躱すかが醍醐味。年数が進むとフラヲも出てくるからその対策も兼ねないといけないし -- 2020-03-21 (土) 23:35:31
    • (ミス、)ダイソンルーレットを如何にして躱すかが醍醐味。年数が進むとフラヲも出てくるからその対策も兼ねないといけないし -- 2020-03-21 (土) 23:35:36
  • 甲作戦の伍の年睦月30日に、西方海域でへクスが白のときに反攻作戦が発生しました。4回リセットしたものの繰り返し発生。艦隊を迎撃向けの編成に変更してセーブ後、5回目のリセットをしたら反攻作戦を回避できました。 -- 2020-07-15 (水) 23:33:49
    • 色が付く寸前の状態から一気に反攻作戦が起こる事はありますね。私も始めて見た時は驚きました。 -- いーち? 2020-07-16 (木) 22:41:07
  • 西方海域反抗作戦で前衛部隊に艦隊司令部施設つけて時間稼ぎするのが吉 -- 2020-10-18 (日) 14:44:59
    • 後は本命の主力部隊を突っ込んで片付ける(甲の場合) -- 2020-10-18 (日) 14:47:30
      • 但し高難易度だと資材が消し飛ぶ模様(ガクブル) -- 大鳳提督(運的な意味で? 2020-10-18 (日) 14:50:09
      • 前衛は潜水艦で埋めるもんだよ。当て逃げすりゃいいだけだから現地調達のLV.1混ぜてもいいしノーバケツ修理もやりやすい -- 2020-10-18 (日) 18:17:52
  • いくら遠征に出してもヘクスの色が消えん。どうしたらサックと消えますか? -- 2020-11-25 (水) 18:21:10
    • 遠征は反攻の頻度を減らす程度のものと思った方がいいよ。対策としては出撃を繰り返す事だけど迎撃した方が手っ取り早い -- 2020-11-25 (水) 19:16:11
  • 深海中枢の攻略を残すのみなのであとはレベル上げや任務消化でのんびりやりたいのに、西方海域への反攻作戦がとにかくしつこい。潰しても潰してもすぐに黄色くなる。 -- 2021-01-01 (金) 02:18:58
  • 丙なのに白からいきなり赤になったんですが?それって甲以上でしたよね? -- 2021-02-07 (日) 18:08:08
  • は?黄色からいきなり反攻きたんだが。いくらなんでも害悪すぎんだろ -- 2021-05-06 (木) 16:11:45
  • 反攻作戦が全海域解放後に端のへクスで無差別に起これば面白いんだけどなぁ、西方だけだからワンパターンで飽きる。 -- 2021-08-28 (土) 18:28:25
    • 深海手前で攻略止めれば願いは叶うぞ。(身も心もぼろぼろになりたいなら止めはしないよ) -- 2021-08-28 (土) 21:44:04
    • 道中の敵がランダムとかだったら味変としていいかも。ケツベロスはさすがに勘弁だけど -- 2021-08-29 (日) 11:22:58
  • 史作戦の西方海域で、反攻作戦の発生を劇的に抑制することができたのです。その主たる方法とは、海域での「補給回数を増やすこと。」なのです。演習を実施することで反攻作戦の発生を抑制することは知られていますが、本質は、演習後に補給をすることだった…かも。6隻艦隊の演習で全艦に「まとめて補給」をすると補給回数は1回ですが、1隻ずつ「燃料」、「弾薬」そして「まとめて補給」を組み合わせれば12回の補給ができます。当方では、他の抑制方法も併用していますが、史作戦の伍の年睦月現在で反攻作戦の迎撃が24回のみです。近年では全く反攻作戦の迎撃をしていません。当方の思い込みまたはバグかもしれないので検証を望む。 -- 2021-11-03 (水) 22:59:36
    • 反攻だけであ号が狙える史耐久で60ヶ月24回は本当に少ないね -- 2021-11-04 (木) 02:22:08
      • 何も対処しなければ狂ったように発生しますよねぇ、反攻作戦。当方でも、当初は対処に困りましたぁ。絶対に、ゲームのプログラミングエンジニアが攻略する余地を残していてくれていると信じてがんばりましたぁ。 -- 2021-11-06 (土) 20:23:45
    • 多分もうご存じだとは思いますが、深海3海域で攻勢(掘り)を繰り返していると、反攻してこない感じがしますね。史は2年目8月で切り上げてしまったので、あくまで体感ではありますが。 -- 2021-11-06 (土) 23:22:08
      • それは知らなかったのです。深海3海域で掘りはしていますが、マンスリー任務の関係で、月の日数が31の月の月末頃に1日だけ掘っているだけなのでぇ。抑制する方法はいろいろありそうですね。 -- 2021-11-07 (日) 23:34:06
    • 補給する時になるべく補給ボイスを喋らせた方が効果あるのかな。1年粘っただけなんだけど燃料・弾薬ボタンのみだと効果薄い気がする -- 2022-03-11 (金) 11:21:32
  • 出撃より攻撃系遠征の方が抑止効果が有ると実感、西方は月頭前に敵拠点母港空襲作戦を初めて帰還後に色が消えている、予防効果が有るかは分からないけどそのまま2回目の遠征へ、遠征期間は長いが鎮守府でキラキラ付けに出撃往復するのと大差は無い -- 000? 2022-01-06 (木) 17:37:32
  • 今更けど、反攻作戦西方海域を取られても、FS海域攻略済、深海中枢3面降着中なら、両海域を喪失しないんじゃね?(乙・五年目如月24日攻略) -- 2022-10-30 (日) 18:25:13
  • 漂白のために出撃した際、ボスに勝利するより敗北か道中で撤退したほうが漂白効果が高いのだが、プログラムの入力ミスだろうか? ついでに実験したところ、バイト艦を使って道中で敗北してから撤退した場合は漂白効果が低く、道中の敵には勝てる艦隊を使った方が良いという結果が出ました。 -- いーち? 2022-11-07 (月) 17:29:56