ラクガキ技術書

Last-modified: 2021-08-11 (水) 02:34:26

ここでは皆様が発見したラクガキ作成に関する小技・裏技・技術などを投稿・まとめるページとなっております。
ラクガキ作成に関する質問などはラクガキ掲示板をご利用ください。



 

ラクガキ技術まとめ

ベルト、帯状、ドーナツ型のパーツの描き方

下アングル等に視点を変更してから、一筆書きの要領で輪っかを作り、頂点変更等で形を整えたりしてみました。
四角Aパーツだと均等にきれいな輪っかになります。
IMG_20210428_003434.jpg
IMG_20210428_003632.jpg


 

自作の目をまばたき(目パチ)させる方法

  1. まつ毛・白目・黒目・ハイライトなどの、目に必要なパーツ(以下目パーツ)をそれぞれ作成する
  2. 作成した目パーツをすべて「編集」→「形変更」から「四角B」または「四角C」に変更して、真っ平らな面が表になるようにする
  3. カテゴリ:目のシールを拡大して、目パーツの真っ平らな面に貼り付ける
  4. 目パーツをすべて透明で塗りつぶす

モーション確認でいい感じにまばたき出来るようになったら完成です。
目以外の部分にも応用可能。なお、シールを貼る分パーツ数を余計に消費する点に注意。
まばたき.jpeg
まばたき3.jpeg
まばたき2_0.jpeg
まばたき4.jpeg


 

弾A、Bを倒れさせず真っすぐ飛ばす方法

前方向に長い、細長い長方形(役割:弾A,B)に見せたい弾(役割:動かない)を描くと倒れず真っすぐ飛びます。
弾.jpeg
弾2.jpeg
[添付]


 

ガレージ作品の編集可能ラクガキからパーツの描きかたを学ぶ

  1. ラクガキガレージから、気になるパーツがある「編集可」が付いたラクガキをDLさせていただく
  2. ダウンロードしたラクガキを仲間にする
  3. ラクガキシステムの編集画面へ行く
  4. 編集ボタン→気になるパーツを選び、頂点編集でどの向きから描いているか、どんな形か調べることができます
    (パーツが選びづらい場合は≡ボタン→ツリー表示で選ぶ)
    パーツ詳細確認.jpeg
    フアルワ式素体2.0様参照ラクガキガレージ
    この方の場合は調べてみると、頭のパーツは4個ですべて横から描かれていることが分かります

5.役割変更ボタンを押すとそのパーツが何でできているか分かります
6.形変更でどんな形で膨らませているか分かります
編集画面で同じようにパーツを模写させていただいたり、なぞったりして練習、形を整えることで、
パーツの膨らみ方のクセや、どの向きから描くと良いか理解力が向上します。


 

ラクガキ技術投稿掲示板

こちらはラクガキ作成に関する小技・裏技・技術などの投稿掲示板です。
お気軽にご利用ください。