コメント/Main/ナワバリ

Last-modified: 2021-08-05 (木) 12:05:47

Main/ナワバリ

  • ページを作成しました。 -- 雷鳥(仮)? 2012-08-13 (月) 18:54:52
  • P.S. 追記をお願いします -- 雷鳥(仮)? 2012-08-13 (月) 18:55:59
  • 自分の縄張りに大型防衛衛星ってムリなんですか? 「護衛」って付いてるヤツ -- 2012-08-13 (月) 19:17:54
  • 護衛、要塞、倍造、鉄壁は敵専用で味方につけることはできない -- 2012-08-13 (月) 19:39:06
  • コメントが消えていたので復元したらおかしくなってしまいましたorz -- 雷鳥(仮)? 2012-08-13 (月) 21:14:24
  • コメをpコメにして直しておきました。フロントページのコメ参照。 -- 2012-08-14 (火) 10:56:02
  • レーダーサイトは「策」じゃなくて索敵の「索」ですよ -- 2012-08-14 (火) 14:53:29
  • ナワバリ配置で攻略するときは、ゲートのレベル調整を行うバーの下二つ(造船技術力と兵装技術力)を上げると良い。 -- 2012-08-15 (水) 15:26:03
    • 100でいいだろ -- 2012-08-20 (月) 23:52:04
  • レーダー  のところの色を少しかえました -- 12345? 2012-08-15 (水) 16:58:48
  • スキルの拠点はレベル2まで上げる必要はあまりない。シールドや防御力の強化に回そう。 -- オイケン? 2012-08-15 (水) 23:21:26
  • ナワバリできない (OO; -- 2012-08-16 (木) 14:39:03
    • 惑星感化ポッドは使ってますか?、惑星の近く(衛星の軌道より内側)で感化ポッドを使ってますか? -- 2012-08-16 (木) 15:17:34
    • それとスキルですか?どちらにせよ具体的にお願いします -- 2012-08-16 (木) 15:18:29
  • ナワバリ最初からあると凄いラク(・ω・) -- 2012-08-16 (木) 20:37:02
  • 出来立ナワバリの最大耐久は1じゃないよね?だってほうっけば回復するし・・・ -- 2012-08-16 (木) 22:22:07
  • 耐久もシールドも時間経つと自然回復するな・・・レベル上がると回復のスピード上がる気もする -- 2012-08-17 (金) 01:48:43
  • 武器ばっかに気を取られてたけど意外とポット使えたw -- 2012-08-20 (月) 21:29:45
  • 星援ってどのくらいの効果なんですか? -- 2012-08-22 (水) 15:02:13
    • LV2で2.5倍ぐらいの速度に上昇する、開発メインなら無いよりは絶対あった方が良い -- 2012-08-22 (水) 16:23:16
      • ありがとうございます。 -- 2012-08-22 (水) 17:36:33
  • ナワバリで海賊王を倒せますか? -- --? &new([nodate]){date}: Invalid date string;
  • 防御支援SS3つ使って無敵化すればナワバリだけでできるよ -- 2012-08-22 (水) 22:21:13
  • ありがとうございます!!!! (^^) -- --? 2012-08-22 (水) 23:39:43
  • マジで侵攻場所指定機能つけてほしい -- 2012-08-24 (金) 14:29:19
  • 開発Sx2、感化A、防御支援SSx2、シールドSAで海賊王撃破 -- 2012-08-24 (金) 18:20:36
    • ずばり、スキルは? -- 滑空中のイルカ? 2012-08-26 (日) 14:24:27
      • 頑丈1強壁2高機2速築2星援2拠点1だった。拠点外して修復いれたほうがいいと思う -- 2012-08-26 (日) 19:01:08
      • 拠点外したら意味無かったわ。速築1でいいか -- 2012-08-27 (月) 03:02:48
  • 護衛ドローンが敵を追いかけて宇宙の彼方へ……護衛なんだから一定以内の距離にいてほしい -- 2012-08-24 (金) 20:48:34
  • 自艦隊で敵ストックを減らして侵攻ドローンで強襲で落とす -- 2012-08-25 (土) 07:21:55
  • とにかくAIがアホ過ぎる 一つの惑星に攻撃を集中してくれない -- 2012-08-25 (土) 15:24:59
    • わかる。陥落寸前の惑星を放置して、ほかの索敵範囲に飛び込むパターンも多すぎる -- 2012-09-02 (日) 17:43:15
  • 味方には常時バーサクが掛かっているので攻撃をやめてくれない。迎撃の意味は… -- 2012-08-25 (土) 16:04:37
  • ナワバリにした惑星は生まれたての子鹿よりも儚くEEのガトリング一発で落ち、こつこつ積み上げた施設はすべてアルマゲドンされる -- 2012-08-25 (土) 16:16:51
    • 感化で征服する前に迎撃ドローンを並べて壁にすれば良い。またはバリアを積んで自分が盾になれば良い。迎撃ドローンが破壊されるorバリアが割れるほど敵の攻撃が激しいなら征服できるタイミングじゃない -- 2012-08-25 (土) 21:12:52
  • 星援のLv1とLv2の差ってあまり変わりませんか? -- 2012-08-26 (日) 19:41:44
    • 実際に比較したことは無いけど、体感ではLv2あれば敵の倍速よりも早いと感じた。ナワバリを使うなら本体よりも強くなるから取っておいた方が無難かと -- 2012-08-27 (月) 13:15:36
  • ナワバリできません 永遠に警戒状態 -- ヨーロッパ? 2012-08-30 (木) 14:57:12
    • このページをよく嫁 -- 2012-08-30 (木) 15:29:34
  • 開発S×3、感化S、防御支援SS、シールドSSで海賊王撃破。スキルは頑丈1、強壁2、修復1、高機1、速築2、拠点1、星援2でOK。基本は味方の大型機についていき、もし自分のシールドが壊れたり、大型機がやられたら逃げて復活を待つ。あとは勝手に敵惑星を壊してくれるのでそこを拠点にしていく。これでまあ安定して戦えます -- 2012-08-30 (木) 21:52:15
  • 攻撃&防御支援×2に惑星Sで海賊王撃破、スキルは頑丈1、修復2、耐性2、速築2、星援2、拠点1。 -- 2012-09-08 (土) 19:33:02
    • 前の方と同じ戦法ですがますます味方AIに振り回されます。30分くらいかかりますが楽しいので是非。 -- 2012-09-08 (土) 19:37:17
  • ナワバリにも大型要塞使えたらいいなー -- 2012-09-10 (月) 18:13:23
    • うーん。でも動かない(遅い)か無鉄砲に飛んでくかどっちかなんだぜ... -- 2012-09-10 (月) 18:30:39
  • 大型要塞使えたら強すぎるだろ -- PN 東耀 翼? 2012-09-11 (火) 17:42:46
  • いえてる。 -- ごりさん? 2012-09-20 (木) 15:15:26
  • 電磁加速砲SS×3+シールド+開発+感化は反則? -- 2012-09-20 (木) 18:27:46
    • 何の反則だよ?何でも試せるのが宇宙海賊王の良い所。 -- 2012-09-20 (木) 19:26:56
      • いえ、ここで言う「反則」は「反則レベルに強い」という意味ではないでしょうか。 -- 無限龍? 2012-09-20 (木) 21:23:23
    • だったら超分裂強焼夷アサルトMとかが「反則」だな。電磁加速砲とかナワバリとか何したってトロくさくて反則モンの強さにはならん -- 2012-09-21 (金) 17:32:25
      • レアものは比較にならない。お手軽さ×強さが問題だろう? -- 2012-09-22 (土) 23:36:35
    • ナワバリは運要素でかすぎる。反則と思ったのはアサミサ系列、飛んでるだけで終わる -- 2012-09-23 (日) 13:36:09
      • ナワバリのどこに運要素があるんだ?ここのネタに書いてある惑星開発特化でやってみろよ  -- 2012-09-23 (日) 14:14:47
      • 惑星の配置とか完全に運じゃね。総合的な評価は別にしてもどうやったってやりやすい配置やりにくい配置はあるよ -- 2012-09-23 (日) 17:16:02
      • それをいうならアサルトミサイルを使ったって同じようなものだろう。
        星が固まっていればやりづらいのはどれも同じ。 -- 2012-09-23 (日) 18:19:40
      • いやいや、さすがにそれは釣り針デカすぎだろ… -- 2012-09-23 (日) 20:23:28
      • ↑2影響の差を抜きにするならそうだね。だから、ナワバリのどこに運要素があるんだ?と聞かれればやっぱそこに運要素はあるよ。ナワバリは特にその影響が大きい。あとは戦艦の武装だったり設備の増築だったりナワバリ関連は特にランダム要素多いよね -- 2012-09-25 (火) 05:03:00
      • 星系100よりもΩのがナワバリから出る味方機強いよね -- 2012-09-29 (土) 00:01:09
      • ナワバリから出る味方の質はその星系の造船技術力、兵装技術力依存っぽいな。ていうか造船技術、兵装技術だけじゃなく兵装の種類まで完コピ。その星系の敵惑星から出てくる戦艦のどれかとそっくり同じのが出てくる。兵装技術0の星系だとナワバリの設備MAXにしても兵装は全部EEだし -- 2012-09-30 (日) 01:23:25
      • ワープ持ちの艦がいると4つの星の艦隊呼んだりとかしちゃわないか?アサミサと違って使ってて楽しいフネではあるんだけどね。開発特化艦 -- 枝主? 2012-10-01 (月) 07:15:43
  • ニート戦略最強 -- 2012-09-30 (日) 15:36:09
    • 本当に強すぎだろwww -- Trombone? 2012-10-06 (土) 11:56:30
    • 中型艦についていくと安定するな。能力偏ってないし火力もあるし -- 2012-10-06 (土) 17:34:14
  • ニート戦略楽しい -- NIGHT2012? 2012-10-07 (日) 16:25:14
    • 多分一番楽しめるんじゃないかな -- 2012-10-07 (日) 16:53:15
  • 敵の索敵範囲が3つくらい重なってると自軍が右往左往して結局どれも落とせずグダグダになるな。敵全滅させてあとは惑星だけなのに目前で引き返すなよ…… -- 2012-10-20 (土) 18:08:50
  • 味方機の目標も近、強、弱切り替えられたら良いんだけどな -- 2012-10-20 (土) 20:56:49
  • 敵の惑星撃破しても開発ポッド使えないんだけど何で? -- 2012-10-25 (木) 19:10:57
    • 感化ポッドで味方惑星にしてから使え -- 2012-10-25 (木) 19:14:12
  • すまん自己解決した -- 2012-10-25 (木) 23:35:58
  • 4分で回答があったのか・・・ありがとう -- 2012-10-25 (木) 23:36:33
  • ニート戦略したいけどよくわからん -- 2012-10-27 (土) 15:56:00
  • こっちは星を限界まで強化できるから建築技術力を低くすれば星系・造船・兵装が25でも楽だな -- 2012-11-03 (土) 15:34:52
  • 味方機って「自分の」近くの敵じゃなくて「自分の所属している星の」近くの敵を狙うみたいだな、配置によっては完全に詰むときがあるし三回に一回は死ぬけど楽しい。 -- 2012-11-11 (日) 02:00:19
  • すずぬーとの宇宙海賊王の拠点をどうやったらてにはいりますか? -- Mう? 2012-11-24 (土) 17:48:48
    • どういう意味か?どっかの星滅ぼしてから惑星感化ポッドでなわばりにするか、あるいはスキルで速築→拠点しとけば拠点の星が始めからあるぞ。海賊王のドクロの星はナワバリにできんな。倒しても爆発するからな。 -- ザ・うんこ野郎? 2012-11-24 (土) 18:18:14
      • そもそも海賊王は要塞扱いだぞ。ちゃんと星から生成されてる。 -- Σ? 2012-11-24 (土) 21:37:19
      • Σさん:あれってどこかの星に所属してるの?ザ・うんこ野郎さん:表現ちょっと気を着けた方が良いな、スキルの拠点もドクロ星だ、ナワバリにできる。Mうさん:まぁ要塞は手に入らないよ。ナワバリに出来るのはスキルの拠点と普通の惑星だけね。 -- しちゃった人? 2012-11-25 (日) 02:02:12
      • ニュアンスで通じてるやろ。Mうさんをなめてるんちゃうか。Mうさんは勘の働くお方や。せやろ。 -- ザ・うんこ野郎? 2012-11-25 (日) 19:02:50
      • タイムアタックとかやってる人は知ってると思うけど、海賊王要塞の近くに必ず敵惑星があるんだ。移動速度から見て恐らくあそこで作られてる。 -- Σ? 2012-11-25 (日) 19:09:17
      • まずはΣさんへ。聞く所によると、通常の要塞は撃破後でも待てば同じ星から再生成されると言う。私は見た事が無いがな。私が聞く「所属」とはその部分だ。海賊王が再配置されるかと言う事、もしくはこちらを見失ったらその星へドッグインするのか?と言う事だよ。恐らくしないだろう。わざわざ特別なHPゲージまで用意されたユニットだ。あれはΩゲート固有の存在、星一個と重なって配置されるのは偶々の必然。相関しないものと思われるよ。 -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 20:30:37
      • 「海賊王要塞は開始時に惑星と同一の座標にいる」に一票。正攻法のとき(海賊王遭遇までに時間がかかる)は海賊王のけっこう後方に惑星があるが、海賊王のみ撃破プレイの時は海賊王と惑星の距離はごく近い。誰かも書いていたが海賊王要塞は凄く遅いが動いてる。 つまり、Ωゲート開いた時に自機と対角の位置(海賊王要塞は必ず自機開始地点のナナメの4方向どれかにいる模様)に最遠の惑星を生成し、海賊王要塞はそこからスタートしてると考えてる。 海賊王要塞再生成はされないと思う。海賊王要塞は惑星の僕じゃなくて、普段は所有する惑星に補給とかで駐留してるんじゃね? -- 15? 2012-11-26 (月) 20:52:21
      • 私も海賊王戦はむしろ他を無視して海賊王から潰しに掛かる派、外周を通って抜けるだけ。で、なぁ?あの辺の宙域で死んで見れば、こちらを見失った敵が本拠に帰る姿を観察できるよな?とりあえず海賊王要塞は件の惑星より少し奥まった所で停止したよ。惑星には帰らない。むしろ初期配置も件の惑星より少し奥なんじゃないだろうか?ブースター使いなら真相に迫れるんだろうか? -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 21:11:10
      • おっと?待て?今、「略奪失敗」画面で観察をしていて海賊王は画面外なんだが、まだレーダーに動きを示していたよ。こちらの初期配置と真逆に外側に向かってまだ動いてる。もうチョイ見てみるかね。 -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 21:16:17
      • 上の観察の続き。左上初期配置で右下開戦だったんだが。自艦撃沈後、海賊王要塞はひたすら右下へ航行中、もう件の惑星のレーダーを越えた。約20分で「索Ⅴレーダー半径」程の速度である。彼の初期配置は恐らく件の星の直上ないし近傍であるのは確かだが、やはり所属では無さそうだな。彼の帰る所はここではない遥か彼方の様子だよ(今、レーダーの右下エリアのど真ん中辺り。20~30分でレーダー探知外へ消えるだろう。放置してみる。)。 -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 21:36:42
      • 海賊王は画面外へ旅立たれましたw -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 21:52:11
      • ほう。自機撃墜後も一定方向に動き続けるのか調査乙。 最後(自機撃墜時)にセットされた方向か、自機開始地点を目指してるのかどっちだろうな? -- 15? 2012-11-26 (月) 21:52:57
      • 遮蔽で周りの星を起こさないように海賊王までいくと、海賊王はモロに宇宙にでちゃってるな。でも一般的な要塞は星を起こすまで星に収納されてるみたいだな。遮蔽で行くとよくわかる。 -- ザ・うんこ野郎? 2012-11-26 (月) 22:08:02
      • ちょっと解り難いかも知れんが、撃墜時の状況も述べよう。自機の初期配置は宙域の左上、海賊王の位置は右下。画面中央に自機が居るのはデフォでOKですね?画面を思い浮べてね。私は左宙域から回り込んで海賊王に下から突撃、雑魚をレールガンで消し飛ばす→海賊王が自機の左上方向でほぼ接触状態、装甲の無いレール艦は海賊王要塞の猛攻に遭い撃沈。ここからだな。左上に居た海賊王はこちらの少し上(少しずれてる感じ)を通って右下へ。件の惑星に対しては下側を素通り、この間、海賊王は完全な直線運動、ぶれない。 -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 22:58:28
      • その時移動していた方向を記憶してそのまま。これが答えの様だよ。数回試したが間違いない。自機の居る方向≠移動していた方向だね。彼の操舵は鈍い。 -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 23:12:56
  • 海賊王も星だと思ってたが、それは違ったみたいだな。でも星に生成されたって説は何か違うかもな。開始時に海賊王の下にいる星も、倍造だか要塞だか鉄壁だか護衛だか持ってるしな。海賊王は偉いんだから(そう思いたい)から星に使役されてるってことはないだろ。さいきん他の宙域からやってきてたまたまその星に停泊してただけとかな。それでやられると他の宙域で集めたお宝がでてくる。ひとつの星の要塞といううより我々と同じく、星を渡る一個の海賊な気がする。 -- ザ・うんこ野郎? 2012-11-25 (日) 19:28:31
    • Mうさんを舐めてるとか何とか言われた気がしたが、私は確認の為に間違いの無い様に確かな結果を断言したまでだ。誤解を招く様な言い回しは止めてくれるかね?「海賊王のドクロの星」とかは厳密には有りもしない、曖昧な表現だよ。良く似たもので存在するのは、「海賊王要塞(星としての要素は無い)」と「宇宙海賊(主人公)の拠点のドクロマークの惑星」だ。私は貴方の発言のその部分に線が引きたかっただけだ。ごめんよ? -- しちゃった人? 2012-11-26 (月) 20:55:20
    • 海賊王はゲージは表示されないだけでちゃんと要塞扱いだと思うぞ?たぶんいくつかは知らないがこのゲームの限界値(65535時間とかだろう)とかになるとまた生成されると思う。まあ -- Σ? 2012-11-27 (火) 12:56:46
      • そこまでやる根気はないがw移動は自機の初期位置の方角or最後に自機がいたポイントの方角に向かうんだとおもう。ときどき惑星が迎撃をやめてもこっちに来るやつがいるだろ?アレみたいなもんじゃないかな。自機が死ぬと方角を決定している判定は残るけど座標を決定している判定は消えるんじゃないか? -- Σ(ミスった)? 2012-11-27 (火) 13:00:29
      • 海賊王は「常に自機方向へ動く」よ、ただ、「旋回性能と速力」が乏しい為にそう見えない時がある。あと、お宝を搭載した要塞はあれだけなので特異性は最上級だと思います。所属も不明もしくは無いと思います。迎撃解除からどこまでも探しに行って帰ってこないというパターンも見ないでしょう?まぁこんなの「悪魔の証明」ですよ。「再生成があると言う証拠」より「ないと言う証拠」の方が断然入手難度が高いです。この場合、それに則ると、とりあえず「難しい方の無い」が採択されて、その上で「簡単な方の、あるという証拠」を待つ事になる。 -- しちゃった人? 2012-11-27 (火) 23:01:44
  • コメントの趣旨が脱線してきたので、コメントアウトしました。お互いに口論(と受け取られかねないような発言)はお控えください。
    これを以て口頭注意とさせていただき、次回以降も改善が見られない場合はさらに重い処分を科す場合もございます。 -- 無限龍? 2012-11-26 (月) 23:17:32
    • 助け舟だ。ありがとう。 -- しちゃった人? 2012-11-27 (火) 23:02:38
    • おお、これが助け舟か。サンキュー、サンキュー。 -- ザ・うんこ野郎? 2012-11-27 (火) 23:19:02
  • ニート戦法を追加。問題等あれば指摘、あるいはバックアップから修復等お願いします -- 2012-12-25 (火) 22:36:35
    • とりあえずΩでは序盤攻略も難しいので放置で攻略できるレベル帯は追記しておいたほうがいいでしょう、100でもキツイんじゃないかな? -- 2012-12-26 (水) 09:18:13
  • 追記:攻略見るとレベルというか攻略対象が書かれていないけど、ぶっちゃけΩ以外での攻略って何かの検証や全スロット武器とかにして憂さ晴らし以外無いでしょうし、基本Ωでの攻略だと思うので、もしそれ以外を想定してる場合はその記述は必須かと思います。 Ωとそれ以外では根本的に強さの次元が違うので -- 2012-12-26 (水) 09:23:12
  • アイテムでEとかBってどっちが強いの? -- K? 2013-03-22 (金) 12:09:07
    • 装備の強さは、高い順にS,A,B,C,D,Eの6段階あります。参照 -- 無限龍? 2013-03-22 (金) 12:45:33
    • ありがとうございました -- K? 2013-03-22 (金) 14:04:11
  • なんかナワバリ戦法でも、モノスゲーうぜーやつがいた (OO; -- ???????? 2013-04-13 (土) 12:52:19
  • ナワバリ戦法で、敵が全滅しても攻めていく奴がいた (OO; -- クニマス? 2013-04-27 (土) 18:03:11
  • 開発s×2、ウイルスsc×1、感化s×1 、シールドbs×1、修復sb×1でΩクリアできます。 -- DHMO? 2013-07-20 (土) 16:30:52
  • ちなみにスキルは速侵×2、侵蝕×2、侵癒×1、速築×2、星媛×2、拠点×1 -- DHMO? 2013-07-20 (土) 16:36:18
  • ナワバリ育成+ハッキングでΩクリア。速築1は必須だけど2は取る余裕無かったがなあ。防御支援もあんまし効果ないみたいだったから外してたけど複数使えば強いのか -- 2013-07-22 (月) 15:51:04
  • 味方艦のAIがもうちょっと頭良かったらなあ。別の敵艦が近づくと瀕死の惑星無視したり、多方向から敵が来ると右往左往するだけで何もしなかったり。惑星の配置もそうだけど、主力である中型艦か大型艦が鈍足だと何時まで経っても攻略できない -- 2013-08-05 (月) 01:54:06
  • 連弾2、頑丈、修復2、即築2、星援2、拠点1の感化、開発×2、遮蔽、防御支援、電磁加速砲でΩ安定クリア。1つでもサブウェポンを持っておくとうろうろ時に敵惑星に安定してダメージを入れられたり激戦地でもナワバリの開発ができたりと色々便利。シールドでなく遮蔽装置の方が敵に囲まれても脱出できたりと色々と都合が良い。高機は正直必要ないかも -- 2013-08-05 (月) 11:33:22
  • ナワバリ戦法では敵星の位置と、自艦の性能が重要。 -- 2013-10-31 (木) 01:13:08
  • 頑丈、修復、耐性2、高機2、速築2、星援、拠点で感化s、開発s×3防御支援ss×2でΩ攻略。防御支援が2つあるとかなり味方が硬くなってlost数は相手の半分以下でクリアできました。ただ激戦地にも付いて行って支援しないといけないので自機の破壊に注意です。 -- 2013-11-03 (日) 12:14:08
  • 味方艦がバカ過ぎていい加減イライラしてくる。囮になって誘導しようとしても助けに来ないし、いらん所に突っ込んで敵増やすし。実質ルート選定しか方法が無いってのが… -- [[ ]] 2013-11-30 (土) 04:01:04
  • [tip] [tip] [tip] !スゴイデカイやつのたおしかたわかった! (^-^ -- あかし? 2014-02-09 (日) 18:29:41
  • ナワバリ型にはLG迎撃ドローンが安定。時間掛かるがΩでも戦線維持が楽。拡散付ければなお良し -- 2014-03-20 (木) 13:05:21
  • 敵星の侵攻目標が"自船"なのは納得できるけど、プレーヤーの侵攻目標は"敵星"なのに、味方にした星の第1侵攻目標が"敵船"という点で、戦略的な要素が希薄になっている感じがする。 -- 2014-04-15 (火) 10:53:46
    • 敵船というか最も近い位置にいる敵やね -- 2014-04-23 (水) 04:31:23
  • Ωでのよい攻略方法だれかおしえてください。80分かかったあがくじり貧になってやられました。ほんとだれかおしえてください。 -- どっと絵? 2014-05-22 (木) 12:24:49
    • ここでする質問ではないようですがお答えします。電磁加速砲大量に積んで遠距離射撃か、アサルトミサイルと光学装甲によるごり押しでいけます。 -- 2014-05-22 (木) 15:08:27
    • 「宇宙海賊王」掲示板 に、試行錯誤中の方法を書き込みました。はたして参考になるでしょうか? -- 徒労感? 2014-05-22 (木) 15:41:54
  • 開発S×2 感化S 遮断 防御支援×2  頑丈 修復2 即築2 星援2 拠点 遮影  遮断しつつ支援しながらゴリ押しさせれば敵星が密集していても案外行ける。 -- 2014-06-14 (土) 19:32:17
  • 速機、耐機、付機はドローン向けだからナワバリから出る戦艦には適用されないの? -- 2014-06-20 (金) 12:48:30
  • 惑星感化ポッドまったくでない… -- 2014-08-05 (火) 20:43:21
    • 開発が出ない -- 2016-01-11 (月) 14:00:32
  • ナワバリを侵略にしても味方機が右往左往して敵星にいかない・・・クソみたいなプログラム -- 2014-08-24 (日) 13:58:32
    • 侵略・迎撃に関係なく自分が作られた星に一番近い敵をターゲットにしてるっぽい。 今さらですまん -- 2015-08-05 (水) 18:24:50
      • 追記 いきなり敵惑星に向かって一直線、なんてこともあるみたい。 結局よくわかんね -- 2015-08-05 (水) 18:39:44
    • これだけはなんとかして欲しいよね -- 2015-10-27 (火) 00:24:07
  • 最近、また縄張りプレイにはまってきました。!! -- どらみかん? 2014-11-24 (月) 18:36:56
  • 開発S×3 感化S 強拡散・対核電磁加速×2 連弾2 貫通2 頑丈 修復 星援2 ワープする惑星がいない限り安定してΩクリアできる。てか拡散二つあればいける。 -- 2015-02-16 (月) 16:30:41
  • 庫と造が増えず、索と衛ばかりが成長するナワバリ -- 2015-02-20 (金) 02:06:53
    • それな (^^; -- 2018-01-16 (火) 16:55:37
  • わかるー 衛星はあっても全然困らないけど、索はいらない・・・ -- 名有りさん? 2015-04-02 (木) 16:28:54
  • ↑&color(Blue) これをして -- 2015-04-02 (木) 16:29:34
  • 敵惑星の前で右往左往するだけで使えない ドローンみたいに突撃しろよ・・・ 運ゲー -- 2016-11-15 (火) 11:33:07
    • 配置によっては防御支援×2で勝てるけど、配置によっては終わりなき戦いになる -- 2016-11-15 (火) 14:40:15
      • ので支援2捨てて分裂AM×2or拡散加速電磁法×2or迎撃ドローンなどで自力の惑星撃破を目指すほうがいいか -- 2016-11-15 (火) 14:42:11
      • 上でも書かれてる通り、開発2に抑えて残り1枠にドローンなり電磁加速砲なりいれて破壊すればいいだけだろ -- 2016-11-17 (木) 18:21:05
    • なわばりより抗AIウイルス2、遮断2、防御2のほうが安定してるぞ 巨大戦艦仲間にして後ろついてくだけで勝てる -- 2016-11-16 (水) 16:41:10
      • なわばりみたいに配置によっては永遠に敵惑星の前をウロウロするだけ、ということもないし スキルは影、特、速、蝕2 頑丈、修復1 -- 2016-11-16 (水) 16:49:36
      • 抗AIウイルスは海賊王倒しやすくて助かる -- 2016-11-16 (水) 17:20:21
  • 惑星に向かわなくて終わらないって人は一つ惑星を撃破する手段を持っているといい おすすめは迎撃ドローンSS素体に拡散電磁対殻加速砲 拡散+対殻による惑星撃破の早さ 長距離射撃による自機の安全性 味方への支援、ナワバリの防衛、敵機の撃破 どれをとっても申し分ない まず攻略できなくなるということはない といっても拡散+対殻はなかなかでないと思うので拡散か対殻のどちらかでも十分強いと思う -- 2016-11-19 (土) 11:21:43
    • 構成・感化S、開発S×2、迎撃ドローン(拡散対殻)、防御支援×2 スキル・建築、速機、付機2、拠点、星援、頑丈、修復1 欠点をあげるとすれば開発2なので拠点の開発が少し遅い その分は回復に当てたりできるけど その辺は自由に付け替えてくれれば 長文失礼しました -- 2016-11-19 (土) 11:32:05
  • 抗AIss×1 感化S×1 開発S×2 防御支援×2で物凄い安定するぞ -- 2017-02-03 (金) 03:46:49
  • 感化s 開発s3 抗AIss2 -- 2017-03-09 (木) 06:41:15
  • 感化s 開発s3 抗AIss2 -- 2017-03-09 (木) 06:41:16
    • 連投すみません...... この装備で建築2、星援2、拠点2、速侵2、侵食2でやると安定しますね。 -- 2017-03-09 (木) 06:45:30
      • 耐久系のすきるにも振った方がいいのでは… (^^; -- 2020-01-18 (土) 12:57:07
  • 感化S×1 開発S×2 防御支援×2 迎撃(拡散AS)も安定 -- 2018-05-26 (土) 06:59:17
  • 索が増えなければいいのに。何の役にも立たないどころか、むしろデメリットになるし -- 2018-11-03 (土) 10:02:54
  • ナワバリ運要素強いけど領土拡張できておもしろいな -- 2018-11-17 (土) 10:11:31
  • そもそもクリックしても感化ポッド作動しないし、使い物にならないんだけど -- 2019-04-10 (水) 23:47:49
    • キーボードの数字キー押してみたら? -- 2019-11-11 (月) 16:53:19
  • 迎撃ドローン(拡散電磁砲)積むとストレス減ると思う。 -- 2019-09-12 (木) 21:36:52
  • ナワバリ戦法は運要素強すぎてつまらんわ -- 2020-09-17 (木) 08:11:12
    • 電磁加速砲とか積んだ迎撃ドローンも併せて使うと自力侵攻も出来てかなり運要素無くなる。 -- 2020-09-24 (木) 11:19:19
  • 前ナワバリ戦法したとき敵の衛星の武器が強焼夷巡航アサルトミサイルで味方機がばんばん迎撃されて全然攻略できなかった -- 2021-05-14 (金) 23:30:30
    • 防御支援2つ積めばアサルトミサイルはだいたい耐えれるはずです -- 2021-05-17 (月) 23:16:18
  • ナワバリオンリーでやるなら攻撃指令一つ入れるのがいい感じです。慣れると、星系の吟味含めて、安定して15~20分くらいでクリアできます。 -- 2021-05-17 (月) 23:45:36
  • 迎撃ドローンに強分裂アサルト付けても行けますぞ。 -- 2021-08-05 (木) 12:05:47