コメント/Unit/装備一覧表

Last-modified: 2021-10-18 (月) 08:48:40

Unit/装備一覧表

  • 抗AIウイルス 近くの敵小型艦にハッキングをかけ、味方にします。  となっていましたが、敵大型艦等にも効くので  抗AIウイルス 近くの敵艦にハッキングをかけ、味方にします。  としました。 -- 12345? 2012-08-15 (水) 15:57:55
  • 少しミスがあったので直しました -- 12345? 2012-08-15 (水) 16:11:44
  • 加筆修正しちゃったwやっぱ武器の性能は細かく知りたいと思いませんw? -- 2012-08-15 (水) 18:19:10
    • 細かく知りたいですがおそらく体感で書いていませんか?個人の使用感だけであればコメント欄だけにしておいたほうが・・ -- 2012-08-15 (水) 18:30:18
  • 数値化出来る術は無いですからね。まぁ体感や経験則であれ概要が欲しいと思って。もっと正確を期したいので感覚の良い人に再調整して頂けると嬉しい。 -- しちゃった人? 2012-08-15 (水) 18:47:20
    • 術はあります。船の全長と比較すれば射程の数値的な比較が可能です。画面外まで射程のある物は、惑星がギリギリ攻撃できる場所を探し、そこから惑星までの距離を測ればいけます。一番艦、射程距離Dを基準に測ってみようと思います。協力者求む。 -- 2012-08-15 (水) 20:59:29
      • 電磁加速砲などは相当射程が有る様に感じますが、まぁ大事なのは同機種間の性能差より他機種間の性能差。 -- しちゃった人? 2012-08-15 (水) 22:25:59
      • とか言いつつ、自分である程度把握してきましたが(残念ながら射程Eの武器を、画面の枠やレーダーの星の大きさで)、細かい部分は枠外の下の方に書いときましょうかね? -- しちゃった人? 2012-08-15 (水) 23:44:33
      • 協力有難うございます。基準はEですね。Dはミスです済みません。本当は言い出しっぺが測れば良いのですが、時間がなくて…。定規で画面の機体と射程を測り、機体の長さで割った値、と表現した方が正確でした。クリックするとそこまで機体が移動するのを了解すれば、画面外でも -- フィーバー? 2012-08-16 (木) 06:55:16
      • 画面内の話は解るんですが、画面外のそれは難しくないですか?画面外クリックの件よくわからないんですが。(レーダーと画面の相互関係が少しつかめたので追記しとく -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 16:21:17
      • 視野の外のものを「長」ってカテゴリしたけど。長4は中に含んで、番着け直した方がいいかな? -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 16:57:09
      • 視野外について。機体の発射位置から惑星方向を示した△の先を計る、クリックで移動。計る、移動、繰り返し。 -- 2012-08-16 (木) 18:23:29
      • クリックで半画面動く距離を、レーダーの惑星の点や枠の大きさから逆算。○画面と言う形で概算しておいた。ちなみに1画面=20自機ぐらいとしてそれも算出しておきます、が、厳密な調査は依然、興味とヤル気のあるお方にお任せする方針ですw -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 19:50:29
  • 私は相互関係さえつかめればそれで充分とふみますが。これより詳しいのはお任せしますです。 -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 00:22:16
  • 威力の比較 弾小<爆小<弾中<爆中<弾大<光小<光中<光大<爆大。弾小12発=弾中2発=弾大1発 爆小8発=爆中4発=爆大1発 レーザーははっきりとわからず光小17発≒光中12発≒光大10 -- 2012-08-16 (木) 02:24:11
    • じゃあ表は間違ってるって事? -- 2012-08-16 (木) 04:38:39
    • 数値で書こうぜ大中小じゃなく -- 2012-08-16 (木) 04:39:22
    • うーん、これは初期の小型艦か何かが相手ですね?弾大と爆大の威力の違いが釈然としませんね。レンジオーバー。測定方法を練る必要がありそうです。中型→大型→惑星(邪魔が入りそう)と、もっと硬い目標で試しても同じなら、本当におよそ同じ威力なんでしょう。 -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 05:16:03
      • 測定は全武器EE、対象は能力なし小型艦と壁・耐なし惑星。小型艦を一撃で倒せるのはパルスレーザーから。電磁加速砲ではしとめきれず。 -- 2012-08-16 (木) 17:55:14
      • これって一発の威力で、別の言い方では武器エネルギーゲージ一本分で、ガトリングだと弾一発で、光学系だと光線が途切れるまでと言う事で間違いないですよね?大小比較の所は何と無く解るんですが、系統ごとに=で結んであるやつって本当ですか?一番威力でかいやつ(爆大)を基準に全体を換算できれば数字で表に書けますね。 -- しちゃった人? 2012-08-18 (土) 00:39:29
      • 本当ですか?と聞かれても怪しいと思うなら自分で調べてくださいとしかいえませんが・・レーザーは完全照射が必要であり、ミサイルは爆風の位置でダメージが変わるので武器の種類間での比較はあまりあてになりません。計測対象とした惑星も時間経過で回復するので正確な値を出すのは難しいです。 -- 2012-08-18 (土) 01:25:47
      • 爆風の浴び方で威力が…ですか、こりゃ参ったね。無印(影響次第だけど)EE武器探さんとちょっと、な上に測定も難航しそうだ。測定の邪魔にならん程度に大人し目の、中型艦ないし大型艦を(小型艦を無視しつつ、武器を抑えて)探して計る…しかないんですかね?しんどいな。 -- しちゃった人? 2012-08-18 (土) 16:56:56
      • 私に出来るのは、ここまでです。 -- しちゃった人? 2012-08-19 (日) 16:21:35
      • ガトリングの測定は影攻を使うといいですよ -- 2012-08-21 (火) 02:03:23
      • おお。それは名案だ!頼む誰か調べてw建築10ぐらいなら適当に庫Ⅲとか初期配置いると思う。まずその遮蔽装置、実験用EE兵器、修復と装甲と殲滅用武器を適量。殲滅武器・EE兵器を「弱」にしていつでも切れる状態にしておき、庫Ⅲを探し出したら前座を殲滅(綺麗に大型を残せないようなら破壊して構わん)、殲滅武器をOFFにしてEE兵器単品で非目標を駆逐しつつ目標を待つ(惑星戦力数で対象は判別可)、取り巻きが多いようなら宇宙の果てまで誘導して一旦放置し取り巻きを駆逐してから、ゆっくりと性能試験開始…w -- しちゃった人? 2012-08-21 (火) 12:44:53
      • 実験開始したらEE兵器は「近」で使った方が邪魔に遭い難いかな?(但し肉迫しないといけない)。対象の惑星を破壊しないようには注意するべきだが、邪魔な進攻惑星は排除すべき(目標の「庫Ⅲ」が進攻状態だと尚良い)。そして対象が光学系でないととても良い(ガトリングや魚雷装備とかとても良い)。ポーズボタンで刻んで行くの推奨(マウスの移動時間の省略からの時止め急旋回などは通常戦でも有効)。 -- しちゃった人? 2012-08-21 (火) 12:55:21
      • はかって見ようと思ったのですが、解像度や画面サイズで敵艦のHPバーの長さが変わってしまうので、できれば同じ人がやったほうがいいのではないでしょうか -- 2012-08-21 (火) 19:10:41
      • いやいや、HPバーを「7mm」と定義したそれを各人の画面で置き換えて算出すれば大丈夫です。「あなたの画面の威力mm÷(あなたの画面のバーの長さmm÷定義の7mm)=表と対応する威力評価」この式でオーケーwそもそも目視なんだ、なんぞ厳密な数字ではないよ。「7mmのバーが7発で沈んだと言う事は7÷7=1、一発1mmかそれ以上。6発で沈まないと言う事は7÷6=1.166…、一発1.17mm以下。ミサイルの威力は1~1.17mm。0.5mm以下の長さは目視困難につき、1mmとする。」そんな様な推定をして行くだけの事よ。 -- しちゃった人? 2012-08-22 (水) 14:01:00
      • おっと書き忘れた、さっきの例式の対象は中型艦、中型艦のミサイル試験でした。まぁ電磁加速砲の小型艦の項なんかは、「目視7mmだが沈まず、故に7mm以下6mm以上のおよそ妥当な数字(6.8mm)とす」ですね。まぁこの世の物理法則とかも科学者が経験則を統計して式にしただけの事、何×何=何の様な具体的な式は「限りなくそれに近い=コレで正しい」で通ってるって事も良くある。近似と言うやつかね。あまり極端な細部には拘らず妥当なものを目指せばいいのよ。 -- しちゃった人? 2012-08-22 (水) 14:10:06
  • 普通名前が一番左で種類がその横とかじゃないですかね -- 2012-08-16 (木) 09:37:13
    • 自分の記事の間違いの始末のついでに対応しときますね。 -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 15:18:27
  • ミサイルは「機首方向」ではなく、「装備場所ごとに決まった方向」に射出されます。ちなみに二番鑑の装備場所2は後ろに射出されるようです。 -- ? 2012-08-16 (木) 13:54:14
    • 追記 アイテムを全く装備していない時の、数字が丸で囲われ -- ? 2012-08-16 (木) 14:07:48
    •    出っ張っている部分がある(わかりにくいですね)の出っ張りの方向が、その装備場所固有の射出方向です。 すいません途中送信です -- ? 2012-08-16 (木) 14:09:25
    • ミサイル発射方向の件thx知らんかったw -- しちゃった人? 2012-08-16 (木) 14:45:41
  • 一部加筆・修正致しました -- ? 2012-08-16 (木) 19:17:53
  • 武器威力測った人乙。欲を言えば時間当たりのダメージ量dpsが知りたい -- 2012-08-19 (日) 17:56:59
    • 連射力は、きっと品が上等になっても変わりません。スキル次第です。発射間隔を数えて換算してくれw私ゃガト見切れんからw -- しちゃった人? 2012-08-19 (日) 19:41:17
      • 同じ対象の破壊までにかかった秒数から算出できると思います。まぁ相当暇じゃないとやる気になりませんが -- 2012-08-19 (日) 21:46:35
      • 小型・中型だけ避けて大型に当て続けるって結構苦労するよw?特にミサイル系。下手をすればこちらが沈むw -- しちゃった人? 2012-08-19 (日) 22:28:49
      • 「大型さん!あぶなーい!(ドギャーン)」って小型艦を山程見て来ましたからねw -- しちゃった人? 2012-08-19 (日) 22:30:37
  • ポットの大型艦の防衛してるとたまに大量にミサイルや荷電粒子砲が来てシールド破られてやられるw (T-T -- 唯我くn? 2012-08-20 (月) 21:36:29
    • 自分でシールドを展開して盾になったり、ミサイルなら前に出て逃げ回って信管爆発させたらいいです。 -- すずぬーと大好き?? 2012-08-22 (水) 17:52:21
  • アサルトミサイル大量装備で同じような小型艦のミサイルの塊から逃げながら戦うとロボアニメみたいでたのしいぞw -- ニコラス? 2012-08-22 (水) 22:06:32
  • 装甲が機能してない気がする。耐性Aの物しか手に入ってないけど、誤差程度にも耐性上昇を感じられない。 -- 2012-08-23 (木) 15:34:26
    • それはあなたのスキルと、使った装甲の耐性と耐久を総合的に聞いて見たいですね。私は光学装甲一枚の追加でも効果を充分に感じられましたよ。 -- しちゃった人? 2012-08-23 (木) 22:01:49
  • ハッキング作戦でLv80クリア。思ったより使える。 -- 2012-08-24 (金) 07:37:04
  • 対光SS2枚+対ミサSS2枚で、もう何も怖くない! -- 2012-08-25 (土) 06:12:56
  • ブースター同時に使うとさらにスピードアップするのね。結構気持ちいいww -- 2012-08-25 (土) 17:21:57
  • 実弾装甲ェ…… -- 2012-08-25 (土) 20:55:51
    • 一番威力のあるレールガン三、四発まとめて食らっても修復スキルですぐ治せるからねぇ…。 -- しちゃった人? 2012-08-25 (土) 22:57:11
  • 三号機でアサルトミサイルとか豪快だな、まるで○○サーカス -- 2012-08-27 (月) 17:09:57
    • それだとバラけて当たらないんじゃないか? -- 2012-08-27 (月) 22:08:35
      • 右(左)側だけに装備を集中させて、目標を廻るように攻撃、残った方にシールドをつければよい -- 2012-09-01 (土) 10:11:36
  • 関係ないけど分裂持ちのアサルトミサイルを6つ積むとすげぇ楽しい。 -- 2012-08-28 (火) 15:19:12
  • 武器のランク射程に関して アサルトミサイルのSは対艦魚雷のCよりちょっと短い程度 -- 2012-08-29 (水) 00:11:32
  • アサルトミサイル強い -- 2012-08-29 (水) 09:48:28
  • ブースター6個付けたんだけど早すぎだろ -- 2012-08-29 (水) 09:51:13
  • 再び加筆・修正致しました。 -- ? 2012-08-29 (水) 17:29:08
  • ビーム砲SSよりもガトリング砲SSのほうが飛距離遠かったんですが、何故でしょう? -- 2012-08-30 (木) 10:16:20
    • 補正が違ったりするのでしょうか… -- ? 2012-08-31 (金) 11:47:52
    • それは本当ですか?誰か他にも確認された方は居られませんか?E装備ではあの通りでしたが…。反射とか貫通の効果で敵を伝ったとかじゃないですよね? -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 00:32:36
      • 今確認してきたが、確かに。どうやら性能の推移の過程で前後する様ですね。ただ、実弾系(ミサイル系も?)は実命中射程と反応射程が一致しないケースが確認されています。もしかするとその部分があるが為に射程の伸び率が高いのかも知れない。 -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 00:39:37
      • 実命中射程と言うのは、弾の飛んで行く実際の距離。反応射程と言うのは、敵を感知し発砲し始める距離です。反応射程が大きく取られていれば予測射撃が早く、命中が迅速になり、良い武器となります。光線系は必中ゆえ予測射撃が必要ないので省かれてしまったのかな?その分で、射程増強スキルがある、と。 -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 00:44:07
      • あー、再評価実験完了しました。つきましては大幅に改定しておきます。まぁ前の情報も私が書いたんだがw -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 01:13:48
      • 光学系の伸びが悲惨だな。しかし実弾系はよく伸びる…。まぁキャノンと粒子砲の射程の差なんて僅差ですが。敵がS射程持ってなくてもキャノンでアウトレンジ戦はやはり出来そうも無いか。ミサイル系の世間の高評価は、コレが一因だな。品質が同等でもミサイル系は光学系に射程の優位を譲らない。 -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 01:48:07
  • 発射間隔が曖昧なのですが、どなたか数値化できないでしょうか?これだけ充実してくると、単位時間当たりの威力情報も欲しいところです。私はまだ武器がそろっていないので検証できなくて申し訳ありませんが。 -- 2012-09-01 (土) 08:22:18
    • 体感でもいい。調査量削減の為に、「ランク毎の発射間隔が違わない」と言う事をまず共通見解としたいが、異論ある方は居られますか? -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 15:45:49
    • あと、調査する人は「連○スキル」の解除をお忘れなく。 -- しちゃった人? 2012-09-01 (土) 15:47:40
  • おかしいな、電磁加速砲人気無い?S射程で4.5画面だよ~?魚雷の2倍、パルスレーザーの9倍だよ~? -- しちゃった人? 2012-09-02 (日) 18:09:22
    • ダメージ効率の悪さから、遠距離自体が人気ないんじゃなかろうか。必中高威力の荷電粒子砲はまだマシだが。 -- 2012-09-03 (月) 17:53:42
    • 超拡散反射電磁加速砲SSがでたから、迎撃ドローンSSにつけた。  ・・・強すぎる。惑星開発の壁用に最高。Ωでも、惑星間に4体置いておけば敵はこっちにこない。 自分で使うには普通に接近してガトリングでいいかな。 -- 2012-09-03 (月) 18:25:08
    • 圧倒的射程のお陰で、軸線上(前進・停止・後退可。旋回非推奨。)で撃ちまくれば、撃ち合いにすらならないし、拡散や反射が揃っていれば性能ランク下げてもザコを押し返してそのまま星を割れるのに。連射は少々悪いの程度で、威力充分だからワープ艦も零射で概ね即死だがな。まぁいいか。 -- しちゃった人? 2012-09-14 (金) 00:24:04
  • 光学系弱くないですか?ミサイルが圧倒的とは言え実弾も接近用、遠距離用とる -- 2012-09-03 (月) 21:51:05
    • 遠距離用と使い分けられるが光学系は中途半端。大型や惑星撃破も時間かかる -- 2012-09-03 (月) 21:52:42
  • 強拡散キャノン砲SSと強拡散電磁加速砲SSはどちらのほうを装備したほうがいいですか?残りの武器は強拡散対核GTと拡散GTです。 -- Σ? 2012-09-07 (金) 15:25:49
  • 誰かハッキング特化で良い武器とスキルの組み合わせを教えてくれ 試行錯誤してるけども全くうまくいかん -- ハッカー? 2012-09-08 (土) 13:42:03
  • Ωクリア時の装備だと、遮蔽装置2つ、ウイルス2つ、防御支援3つで、遮影、影特、速侵、侵触が2、頑丈、修復が1だった気がする。ただ防御支援が3つもあったかどうか、そこが覚えてない -- 2012-09-08 (土) 23:53:52
    • しまった、そもそも装備7つも持てないな。ウイルス一つの間違いです。 -- 2012-09-13 (木) 00:50:52
  • ハッキングってそんな強いの? -- pn 東耀 翼? 2012-09-10 (月) 16:44:49
    • 大型艦キャプって防御支援システムでついて行ってみろ。 -- 2012-09-10 (月) 16:53:31
  • 超強い -- pn 東耀 翼? 2012-09-10 (月) 20:58:44
  • 俺分裂アサルトミサイルにしてる -- ブフォー? 2012-09-15 (土) 22:35:14
  • 強拡散しか電磁加速砲強いのもってない・・・・・・ -- すずぬーと? 2012-09-17 (月) 08:46:47
  • 装備の強化法って・・・どうやるのですか? -- 黒騎士? 2012-09-18 (火) 16:17:51
    • 強いのが出るまで略奪しまくる。今持ってる装備をランクアップする方法とかは無い -- 2012-09-18 (火) 18:05:34
  • ガトリングはダメージよわいが連射できるから強くねぇか?シールド+スキル(実弾系)+スキル(自機系)+ガトリングSS5つだとなんかカオスなんだが -- 名無しのよっちゃん? 2012-09-18 (火) 21:32:19
    • ガトリング(拡散ガト)は総合威力弱い。射程短いから雑魚ストッピングパワーも足りない。今のところ分裂ミサイル(アサルト・中ミサイル)が一番強いかと -- 15? 2012-09-21 (金) 17:19:57
  • 追加スラスターSS3つとブースターと対穀強拡散ガトリングSS2つでお宝から逃げることに成功したw -- 2012-09-20 (木) 22:23:01
  • 驚異的な威力や華やかさは無いけど電磁加速砲つえーよ! -- 2012-09-23 (日) 17:10:23
    • いいや電磁加速砲の射程は驚異的だってw射程Sで4.5画面先を狙い撃ちってのは、次に射程長い対艦魚雷Sでも2.25画面だからね。拡散や反射の砲数揃えてれば基本的に向かって来る物は同じ電磁加速砲か魚雷、それと足の速いヤツ、硬いヤツだけ。射程の長さが防御面を補完してる。攻撃開始…(数十秒後)…撃破完了。と言う静かな戦いにこそ良さがry -- しちゃった人? 2012-09-23 (日) 22:56:17
    • 強拡散SSを迎撃に積めばニープレでとった惑星がすぐやられるなんてことをなくせるからね。 -- ? 2012-09-24 (月) 20:30:26
    • 惑星を反射系電磁砲数本の射程ギリギリに捉えて、指定を強にしとけば惑星攻撃しながら雑魚艦勝手にどんどん落ちてくからな。ほとんど攻撃受けずに一方的に攻撃できるし星が密集してても一つ一つ確実に落として行ける。火力は無いが強かだよな。そういう意味で華やかさは無いけどつえーと思うんだ -- 2012-09-25 (火) 04:50:03
  • ニート戦法使ってるんだけど、攻撃支援SSが出ない・・・防御支援は出たのに -- ニート? 2012-09-23 (日) 17:35:48
    • 防御*2あれば十分じゃない? -- 2012-09-24 (月) 14:48:39
  • 武器のレア度でmってなんですか? -- ナワバリ? 2012-09-23 (日) 20:58:45
    • 見たことないけどそんなのあるの? -- ニート? 2012-09-24 (月) 14:23:23
    • それはアサルトミサイル、ミサイル、またはビームと合体させたドローンではありませんか? -- 2012-09-24 (月) 22:32:36
  • 編集しました -- ? 2012-09-24 (月) 20:50:07
    • サンクスコー! -- 15? 2012-09-25 (火) 08:20:09
  • 威力って何発必要だったじゃなく何秒かかったかの方が正確な威力換算だと思う -- 2012-09-25 (火) 18:39:46
    • じゃ、それで調査して報告よろ -- 2012-09-26 (水) 10:28:24
      • それがめんどいからわざわざここに書いてるんだって・・・・みんなで分担して調査しようぜ -- 西行妖? 2012-09-28 (金) 16:42:33
      • ふっふっふw頑張れよw攻撃が確実に連続ヒット出来ると苦労しないだろうけどな。取り巻きがよく身を挺して邪魔しに来るよ。実験兵器を多量に持ち込んで早く終わらせたくなるだろうが、まぁそこは抑えて耐久力と敵群隊殲滅用武器は持って行きな。実験開始までは武器を「止」で状況を整えるといい(最果てまで誘導してから、とか)。あと弱過ぎる敵では威力が潰れて測定レンジオーバーとなるので、ある程度は強い実験台を探す事だな。根気の要る作業だ。 -- しちゃった人(発数で威力を出したヤツ)? 2012-09-28 (金) 20:17:51
      • 言うは易し、行うは難し・・・まず敵艦はレベルに関係なく体力は一定じゃなきゃアカンきがすr(              いまキャノン砲SSでLv1と50の小型艦を倒しにいったがlLv1は一発で6割、50は1発4割8分程度だった・・・・ -- Σ? 2012-09-28 (金) 21:45:55
      • 測定時は連射スキルの有無も要確認ですよ~。LV1のゲートで小型艦サンプルを取ってゲートを保存、他LVで小型艦を比較して同じである事を確認して、そこに中型・大型が居ないか探して調べるとかしたな私は。レベルが余りにかけ離れると測定困難ですね。敵艦の性能差から調査する必要が出る。 -- しちゃった人? 2012-09-28 (金) 23:04:04
  • とりあえず弾数/10秒みたいなのを出せば今ある威力見本と組み合わせてだいたいの正確な数値がわかるかな・・・・ -- Σ? 2012-09-29 (土) 10:01:38
  • 単純な発射レートなら、惑星かなんかに張り付いて最速連射状態のを録画すれば分かるんでない -- 2012-09-29 (土) 14:51:19
  • 強対殻と強炸裂で比べてみたけど流石に惑星相手なら強対殻の方がダメージ高いな。1発ごとにポーズしてSS撮ってフォトショでレイヤー化して比較したが、強炸裂で1発1、2ドット、強対殻だと1発2、3ドット。アンチエイリアスかかっちゃってるからちょいとブレがあって分かりづらいが、今回耐V相手でこれだからもっと柔いの相手なら1発の減少ドット差がもっと明確になりそう -- 2012-09-29 (土) 22:23:24
    • と思ったら炸裂って爆発そのものには追加ダメージなし? -- 2012-09-30 (日) 00:54:28
      • そうなのか?メリットは爆風巻き込みのみって事? -- 2012-10-04 (木) 11:48:45
      • レアなし加速砲SSと強炸裂加速砲SSを同じ惑星に対して撃って試してみたが、撃破にかかった弾数はどっちも33発だった。他の敵を巻き込んだ場合に追加のダメージが発生するとかその辺の仕様がないとも言い切れんが、少なくとも単体相手にはただの通常弾っぽい -- 2012-10-04 (木) 18:24:43
      • ほぅ。測定乙。 海賊王要塞に貫通炸裂打ち込むときには良く働きそうだ -- 2012-10-04 (木) 18:39:52
      • 更に調べてみたが、炸裂で周りの敵に発生するダメージはおそらく弾そのものの1/2。やっぱり目標の敵には追加ダメージなし。だから、性能としては「目標の敵の周りにいる敵に弾1/2個分のダメージを与える通常弾」ってとこかね。周りの敵が1隻でも2隻でも炸裂ダメージに変化はなかった。ぶっちゃけ密集した敵に撃つにしても反射で良さげ -- 2012-10-05 (金) 03:56:25
      • じゃあ、海賊王スキルの大爆もただ爆発が大きくなるだけか? -- 超分裂ss? 2012-10-05 (金) 19:21:47
      • 海賊船スキルのことかね? だとすれば調べてみなけりゃ明言は出来んが、単純にスキルの説明読む限りではその可能性が高いだろうね。調べるのであれば、まず大爆なし状態でミサイル(ややこしい混乱避けるならスキルなしが安心)を回復とかミサイル耐性持ってない敵艦に一発ぶち込んで即一時停止、スクリーンショット撮ったら離脱。次にスキルリセットして大爆付けて、同じ星系、同じ星の同じ敵艦相手に同じことしてスクリーンショット見比べれば良い -- 2012-10-06 (土) 00:27:22
      • 推論だが、大爆は「大きくなる」のだから、惑星相手に大爆あり・なしでダメージは変わらないと思う。 爆風が大きくなる事による巻き込み範囲増加・動く標的に焼夷が当たりやすいのがメリットだな。 検証が難しいが、爆風ダメージ計算が「爆風攻撃判定と敵アタリ判定が重なったら一定のダメージ」と「爆風攻撃判定と当たり判定が重なった時間に応じてダメージ」とではまた少し違うな。 -- 2012-10-06 (土) 09:29:25
      • 言われてみりゃ爆風の持続時間は全く考えたことなかったな -- 2012-10-06 (土) 15:06:51
  • 威力の~mmってモニターに定規当てて測ったの?それともSS撮って画像編集ソフトでmm換算? -- 2012-10-04 (木) 18:32:34
    • これは私が答えた方が良さそうだな。モニターに定規だよ。敵艦の耐久力ゲージを7mm と仮定。と言うこれは私の環境である事を意味する。各自の環境で見る時は変換して貰うしかないでしょうな。ソフトだとあのゲージは何mmなんだ?(私は知らない -- しちゃった人? 2012-10-06 (土) 23:25:20
    • ゲージの縦幅が3ドット、横幅が30ドット。メイン画面上の惑星のゲージは横幅62ドット。ああは書いたがSSからわざわざmm換算する意味なかったわ -- 2012-10-07 (日) 01:56:32
    • 画面に定規当てて目算でってのは試みの第一歩としては評価できるが・・・流石にアナログ過ぎて正確性に欠けるんじゃないか? -- 2012-10-07 (日) 18:38:51
      • 私は目安の程度で充分な仕事だと思ったんだがな。各武器間の威力差と敵艦の性能差。だが、そこまで正確に測定してどうするんだ?武器AとBでレベル何ゲートの敵何某を丁度、斉射一発で仕留める構成…とかそう言う需要は無いと思うんだが。 -- しちゃった人? 2012-10-08 (月) 19:35:21
      • 今後各武器のdpsとかを調べようと思ったときに誤差が大きくなったりするから。現状より正確な情報が出せるならそれに超したことはないってだけの話。ただまぁ、あれはあくまで目安程度の情報ってことなら合点はいく -- 2012-10-09 (火) 01:14:41
  • スキルの話になるかもしれませんが、もしかして惑星開発Pって追加数にゆらぎがあるのでしょうか?速築lv2で変動を確認しております -- ? 2012-10-07 (日) 17:30:41
    • ?  全部同じはずですが -- 2012-10-07 (日) 17:39:51
    • 気のせい、ですよね…一応スキルのところにもコメントしておきます。 -- ? 2012-10-07 (日) 17:42:56
  • 運用方法や好みによると思うけど、武器に順位をつけたらどんな感じになる? 俺は、アサルト>電磁加速>ミサイル>キャノン>ガトリング>魚雷>ビーム>荷電粒子>パルス。 光学兵器は射程の短さとレア要素で火力があまり上がらないのがネックだわ -- 2012-10-09 (火) 20:43:44
  • 個人的にはアサルト>電磁砲>パルス>荷電粒子>ミサイル>ガトリング>ビーム>魚雷>キャノンかなぁ。パルスはレア要素とスキルの組み合わせ次第でなかなか強くなるよ。魚雷は使いづらいし強いとは思わんが、自機の周りに撒きまくって機雷プレイするの好き。敵の高速艦が突っ込んできてはぼこぼこ沈んでく -- 2012-10-10 (水) 00:27:08
  • 時間当たりのダメージ比較編集しました。 分かりにくかったり問題があれば、加筆、削除します。 ガトリングは連弾1で連射速度の上限に達するようで、連弾2の効果はないようです。 光学は照射時間は短くできないから、連光の効果が薄いのかな。 -- 安室? 2012-10-10 (水) 22:23:18
    • まじでGJ。レアなし比較だとパルスレーザー結構強いんだな。連鎖付けりゃ割と頑張れそう -- 2012-10-11 (木) 00:18:25
    • これはすごい!超乙! -- 15? 2012-10-11 (木) 20:48:40
    • ミサイルが火力最低レベルだった事実。「案外連射も利き、総合的に火力は高い。」とか書いてあったのは何だったんだろう・・・ -- 2012-10-11 (木) 23:51:44
      • 確かに思ったより火力低かったね。 ミサイルは射程が優秀だから火力低く設定されてるんだと思う。 敵の電磁加速砲や魚雷は回避余裕だし、ミサイルは安全な距離から攻撃できる。 レア要素で火力が補えるし、強い部類の武器だわ。 アサルトミサイルが強すぎて、下位互換みたいになってるけど。 -- 2012-10-12 (金) 01:34:31
      • 個人的にミサイルが強い部類とは思わんが、どの武器も使い方とスキル、レア要素の組み合わせ次第で使い道あるのは確かだな -- 2012-10-12 (金) 03:51:28
      • アサルト強すぎ射程広すぎ。 ミサイルは驚愕の不遇具合だったな。超分裂焼夷ミサイルよりも超分裂アサルトのが打撃力高そうだ。 弾速がちょっと遅いのは気にならないが、射程はアサルトと比べて利点があるほど広くない。  分裂跳躍対艦魚雷が欲しかったけどもうイラネ。ミサイル艦はもう全部アサルト1種でいいんじゃないかな。 -- 15? 2012-10-12 (金) 09:41:36
      • あれは、ミサイルファンの弁護の為に私が書いた。 -- しちゃった人? 2012-10-12 (金) 22:44:13
      • 確かにアサルトやガトリング・パルスの弾き出した数値は驚愕の物だが。さて、短距離兵器を運用するに際して防御兵器の採用も不可欠。装甲にしろ遮蔽にしろ、2~4箇所が割かれるのが主流の様だ。つまり、あの結果の2倍から4倍の戦果が期待できる訳だ。で、ここでレールガン愛好家はこう言う。「レールガンなら立ち回り(徹底的な弾幕展開による防御の省略)だけで6門装備が可能、つまり6倍なんですよ奥さん」と。 -- しちゃった人? 2012-10-12 (金) 23:03:55
    • 良い参考文献だね。あとは、威力Eと威力Sの違いの検証が残ったか。射程では番狂わせが有ったからね。果たして伸び率に違いはあるのだろうか。 -- しちゃった人? 2012-10-12 (金) 22:41:24
    • 武器表の発射間隔の項目を、安室さんのデータから逆算して目安として埋めときましょうね。 -- しちゃった人? 2012-10-13 (土) 18:20:35
  • 実弾兵器が発射不能な(ガトリングが途切れる)時があるが、どういう仕組みだろうか? 体感では「砲塔が完全自由回転せず+180°から-180°へは回転出来ないため、一旦0°(各艦の砲塔前方)を経由して回転する。砲塔が標的を捉えるまでは発砲しない」みたいに思えた。それだと3番艦の場合横撃ちで途切れるかも? -- 15? 2012-10-12 (金) 09:27:11
    • 急旋回すると途切れる気がするから多分それであってると思う。以外にネックなんだよね、体感で一秒くらい止まるから -- 2012-10-17 (水) 11:13:45
  • ミサイル・対艦魚雷・荷電粒子すべて最低ランクだと・・・・気に入ってたのに・・・ -- 戦艦大和? 2012-10-12 (金) 18:19:40
    • それをして勝ったのなら、只単に貴方が猛者だと言う事です。 -- しちゃった人? 2012-10-12 (金) 21:28:14
    • 荷電粒子は攻撃が出てる間は高火力だから数本揃えて、超高火力で敵を落とす→離脱→以下ループってやれば十分使えるよ。魚雷も自分の周りに撒いとくと結構面白いこと出来たりする。強いかどうかは別として。ミサイルはまぁ・・・残念としか言いようがない -- 2012-10-12 (金) 21:42:28
      • 粒子砲や魚雷の様な高火力品は他の同系統に少数混ぜて「強か近(他は弱とか)」にしてコンビネーションで使うなど。「ビーム+粒子砲」「魚雷+アサルト(ミサイルでも)」…まぁレールガンは単品で揃えるのがオススメですけどね。キャノンとガトリングは組めなくはなさそう。 -- しちゃった人? 2012-10-12 (金) 22:54:29
      • キャノンは連射力あるからガトリングと組むと艦隊もまとめて相手できるから強い -- 戦艦大和? 2012-10-13 (土) 15:40:22
  • やっぱ正確なデータが出てくると盛り上がるな -- 2012-10-13 (土) 02:34:45
    • そして正確なデータを載せてくれた人に感謝 -- 2012-10-13 (土) 15:38:44
      • これは並大抵の努力じゃできないな。なのに何故「時間当たりのダメージ比較」の表に「連○Lv1」が二つもあるのかが気になる -- 滑空中のイルカ? 2012-10-13 (土) 16:00:35
      • さすが!投稿と同時に直してくれたみたいだ -- 滑空中のイルカ? 2012-10-13 (土) 16:02:36
      • 二分以内のレスポンスとはなw誰だよ反応早いなw -- しちゃった人? 2012-10-13 (土) 17:49:05
  • ちょっとサッパリしたかな。 -- しちゃった人? 2012-10-13 (土) 21:23:35
  • 更新しました。表が長くなりすぎたかも。Ctrlキー+マウスのホイールで画面を縮めると見やすくなると思います -- 安室? 2012-10-16 (火) 00:30:09
    • お見事!Eの発射間隔は威力低下の分で逆算しても遅い数字しか出ないので、再計算は必要無さそうですね。威力の順位はEだと、アサ→パル→キャノ→ガト→ビム→魚雷→レール→ミサ→粒子砲。Sのパル→アサ→ビム→ガト→キャノ→魚雷→レール→ミサ→粒子砲。長射程組の低さに変動は無いが、短射程組みでは、アサとパル、キャノとビムで入れ替わりがあり、ガトは静観かw要は光学系が(使い難い部分がある分、威力が)上方修正してる、と。で、上方修正されない長射程組みは、長射程と言う存在そのものの優位性がその原因、と。いい資料だね。 -- しちゃった人? 2012-10-16 (火) 20:14:39
    • 乙です。あの表の数値を元に威力表も書き換えるともっと良さそうですね -- 2012-10-17 (水) 04:17:27
      • 項目を、「名前」「単発威力(目安表示)/発射間隔(二階建てで表示?)」「秒間威力(E0→E1→E2/S0→S1→S2の二階建て表示?)」「射程」「効果・需要」の形に改装すれば綺麗に収まりそうかな?同意が得られれば着工すれば良いと思うが、大工事なのでやる人はここで一言、宣言しておいた方が事故が無くていい。 -- しちゃった人? 2012-10-17 (水) 19:29:40
      • 威力をdps元にして数値化して、それと発射間隔をdps表に組み込む以外は今のままでいいんじゃないかね。全部一纏めにしても逆に見づらいと思うし、射程と効果は別項目でいいよ -- 2012-10-17 (水) 21:35:39
      • うーん、個人的にはこのままでいい気もしますw。 でも見やすくなんだったら、時間当たりのダメージ比較は誰でも更新していいですよ -- 安室? 2012-10-17 (水) 23:11:48
      • 射程と効果は、武器の説明として欠かす事の出来ない部分だと思うんだが。「武器の詳細な一覧」だからな。目安となるものは全て漏れなく盛り込むところ。では、私がやってみるから、あまりにダメだったら私が責任以って戻すよ。 -- しちゃった人? 2012-10-18 (木) 20:57:53
      • 武器詳細は説明文だけを載せて、射程はDPS表みたいに独立した項目の方が見やすいなぁ。威力や発射間隔はdpsと関連するものだからdpsに組み込んだ方がすっきりする -- 2012-10-19 (金) 00:35:57
      • 射程は武器の性質として必須。DPSでは魚雷等の一発の破壊力の高さを示す説明としては遠巻き過ぎる。そもそもDPSは、単発威力と発射間隔を元として1秒の形にしたもの。併記してあれば不足は無いはずだ。 -- しちゃった人? 2012-10-19 (金) 21:29:09
  • 抗AIウイルスのところの「これを手段として選ぶ人の目的は、まさにこれである事が多い。」って文章、どうも理解ができないんだが、一つ目の「これ」はハッキングで二つ目の「これ」は中型機、大型機のハッキング、と解釈していいんだろうか -- 2012-10-18 (木) 14:43:24
    • wikiなんだから分かりやすい文章に書き換えていいのよ -- 2012-10-18 (木) 18:59:46
  • 電磁加速砲にしろ、どの武器も3門+装甲3つがΩ速くクリアできるし安定するね。(ガトとパルスは装甲4つにしないと少し安定に欠けるかな) 全部使ってみて順位をつけてみた。 レア要素は超1つの武器か強と無印の複合の武器を想定。 クリアタイムと安定性で総合的に比較。 アサルト>電磁加速砲>ガト>キャノン>ミサイル>魚雷>パルス>ビーム>荷電粒子砲 -- 2012-10-24 (水) 18:18:38
    • 電磁加速砲を、装甲が要る様な射程で運用するのかね?それ3枚剥がして三門増設して超長距離からの艦砲による狙撃をして見ての評価が聴きたいぜ、愛好家としては。レールガンちゃんはもっと出来る子、三門装備で諦めないで。まぁ六門分装備を揃えるのは準備が要ろうけれども…。 -- しちゃった人? 2012-10-25 (木) 00:47:39
  • ぶっちゃけ対光学2枚高機2で安定してクリアできる。慣れれば -- 2012-10-24 (水) 18:28:48
    • どの程度を安定と呼ぶかだね。射程の短い武器だと停滞がきつい。それと跳躍アサルトも高機2で全速力でも結構被弾するはず。クリアできたとしても装甲3枚のほうが早かったりする -- 2012-10-24 (水) 18:46:54
    • あれ?跳躍アサルト、高機2で余裕で避けれたわw でも前に、確かにポインタを画面端において移動しても被弾してたんだよなあ。まあ勘違いかな -- 2012-10-24 (水) 22:25:41
      • ワープアウト位置を航行したのでしょう。 -- しちゃった人? 2012-10-25 (木) 00:58:05
  • 個人的にはアサルト>電磁砲>パルス>ビーム>荷電粒子>ガト>その他、だな。光学系はレア要素の組み合わせと立ち回り次第で異常な程強くなったりする -- 2012-10-24 (水) 18:32:54
    • 実弾系は拡散と貫弾(反射)のおかげで火力が優遇されてるから、キャノンは上位だと思うけどなあ。逆に光学系は超連鎖使っても物足りなく感じるけど俺の使い方が悪いのかな -- 2012-10-24 (水) 19:18:52
      • キャノンとか射程そこまで変わらんしガトあれば要らん、とか思ってたけど強いなあれ。拡散の範囲攻撃がヤバい。侮ってたわ -- 2012-10-30 (火) 18:06:50
      • キャノンとガトの射程の違いは、少ないように見えるがデカい。レア所持品目の差もあると思うが、ガトではΩクリアできないのにキャノンだと出来る。貫通(強拡散炸裂キャノンとかあるし)と相手の攻撃レンジの浅い所で立ち回れる優位性かな? -- 15? 2012-10-31 (水) 16:58:49
  • 実弾はレア・スキルの面で火力が、素の性質で射程の伸び率が、優遇。電磁加速砲に至っては敵の顔すら知らず戦いは終わる事もザラ、これを安定と言わずして何と言おうか。まぁそれでもアサルトが人気なんだろうな。 -- しちゃった人? 2012-10-25 (木) 00:56:40
    • しちゃった人さんはほんとにレールがんが好きですねぇwまあ射程が化け物じみていて弾速、攻撃力もなかなか、初心者から上級者まで使える万能兵器だからねえ・・・・でもアサルトやガトリングとかの良さは真正面から激突していってゴリ押しする爽快感だと思うんだ。 -- Σ? 2012-10-25 (木) 01:06:00
    • 上の補足。たぶんみんなのスキルは連○高機修復耐性Lv2、強○頑丈Lv1の人が多いと思うんだがガトリングは統一すればスキルの連弾はLv1でいいから強○スキルをLv2にできるという利点もあるぞ。そう考えるとガトリングは案外パルスやアサルトより強いかもしれない。 -- Σ? 2012-10-25 (木) 01:21:22
    • 俺はブーストフリークだぜ!きっとレールガン艦にもブースト付けるぜ!(もはやタダのせっかち)  ブースト使いこなせばスキル節約できる。攻撃強ければ、高機なし・耐工学装甲のみ・頑丈系スキル計LV5でΩもいけるんだぜ!(そして荷電粒子砲に焼かれる) -- 15? 2012-10-25 (木) 15:47:17
    • まぁ半ばアサルトの人気ぶりをひがんでいるだけなんですがねw接近ゴリ押しの爽快感なら確かにそうでしょうね。まぁ私はそれをレールガンでやるんですがwただ、思い知るよね装甲無い艦の脆さw変化に富むそこを私は好むんだろう。戦い方を間違えると負けられる程度のフェアを闘いに残したい。 -- しちゃった人? 2012-10-26 (金) 19:32:40
  • 対ミサイルと対光学兵器のSS2個と分裂、焼夷系アサルト4基で頑丈系スキル6、連弾1、強爆2、高機1でω要塞20分くらいで攻略できる。レールガンはワープに弱いって明確な弱点があるけど、こっちは1艦隊くらいの攻撃ならちょっとダメージくらうくらい(敵の装備にもよるけど)。レールガン艦をけなしているわけじゃないです。レールガン好きな人、すいません。 -- 流星? 2012-10-25 (木) 19:38:53
    • 電磁砲も強拡散1つでも積んでりゃワープ艦なんか瞬殺よ -- 2012-10-26 (金) 01:51:16
    • アサルト装甲艦は強いよ、それは間違い無く。まぁそう、私はそんな、ちょっと探せば隙があるレールガンシップさんの魅力がだな…wまぁやり方次第で強くも弱くも成れるんですレールガンは。 -- しちゃった人? 2012-10-26 (金) 19:37:20
    • アサルト以外はどれもそんなもん -- 2012-10-27 (土) 02:36:57
    • だがちょっとまってほしい。電磁砲の火力不足を長距離固定砲台の乱立(迎撃ドローン)で補えば、遠距離から安全に+高火力という美味しい状態になるのではなかろうか! というわけでやってみました。防御支援x2に拡散電磁砲迎撃ドローンx4がなかなか楽しい事になりましたよ! -- はるるん? 2012-10-29 (月) 15:26:35
      • 強拡散電磁加速×4、光学装甲×2、スキル(連弾2、強弾1、貫弾2、頑丈1、耐性2、修復1、高機1)と 強拡散迎撃ドローン×4、防御支援×2を比較してみたけど、意外にもタイムがほとんど変わらず7~8分くらいだった。 命中やスキルの関係で実質的な火力が変わらないんだろうな。 ついでに強分裂アサルト×4、光学装甲×2、スキル(連爆2、強爆2、頑丈1、耐性2、修復1、高機2)も試してみたけど、6分くらいでやはり格が違った -- 2012-10-30 (火) 12:41:16
      • その検証だが、レールガン艦の装甲とドローン艦の防御支援、必要なのか?少なからずレールガン艦に装甲は不要よ。あと、高機捨てて強弾増やしても良い。ドローン艦はどう言う状況か判らないが、火力を一転集中にして攻撃支援で力尽くで敵を押し返すとか、あるんかな。敵がレールガンやワープだときついが。ドローンの配置は自艦に重ねて一箇所にまとめたら(自艦もそこに置く)弾幕がばらけないかな?それで堪え凌げるのか知らないので何とも言えんが。環境があるなら如何だろうか? -- しちゃった人? 2012-10-30 (火) 20:06:10
      • そういや、ドローン系スキルの攻撃支援持ってると、装備の攻撃支援を阻害するって話があったな(ご注意)。あと防御スキルは修復を優先した方が逃げ撃ちとは相性好い気がする(微々たる程度に)。頑丈や耐性は”当たった瞬間だけ”のスキルで、当たらないと効果が無い。修復は”受けたダメージがある間”有効なスキルで、立ち回りでそれ以上の被弾を抑えても効果し続ける。危機的な時間を、前以って少なく抑えるか、対策と併せて手早く乗り切るかは、個人次第だろうけど。 -- しちゃった人? 2012-10-30 (火) 20:22:05
      • 電磁加速メインでも装甲をつける理由は、前に出たり星に接射しやすくなって速くクリアできることだね。 実弾系は拡散があるから、前に出たほうが火力が出る。 実際に電磁加速6積みと4積みで比較してみたけど、4積みの方が速かった。 俺のプレイングに問題があるかもしれないから確認してみて。 でも、タイムアタックを基準に武器の評価をしてるわけじゃないのに、否定的なこと言ってすまんかった。 -- 2012-10-30 (火) 20:43:56
      • 電磁加速砲で意外に重要なのは対殻 -- 2012-10-31 (水) 19:04:55
      • 艦砲で前座を壊滅させたら装甲無しでも突撃するっしょ?それなら単純に4より6って思ってたんだが、それはダメだったの?接射だってその場に留まるのと、上空を通過してヒット&アウェイ→少し旋回して弾避け→繰り返しとか、やりようによって火力と安全性を調整できる。と、言っても私はタイムアタックしないからな…まぁもうちょい試して欲しかった所があっただけなのさ…すまんね。とりあえず装甲に頼る様な闘い方ではレールガンは他の武器に譲る所が山程あるだろうな。対殻貫通弾を遠くから放り続けるしかないのか。 -- しちゃった人? 2012-10-31 (水) 20:29:55
      • 電磁加速砲で防御に装備枠裂くのは基本的にワープ艦対策。火力を下げる代わりに安定性を上げるって感じ。ただ、相性悪いゲートは即離脱って遊び方ならあまり要らない -- 2012-11-04 (日) 19:13:57
  • つまり、単純威力では超拡散超対殻ガトリングには負けるものの、シールドや敵艦にも対応し、リーチも長くて命中させやすい超分裂超焼夷アサルトが最強でFAだな -- 2012-10-28 (日) 12:44:38
  • アサルトの強みは光学系の射程外から高い火力と命中率で攻撃できることだと思う。 海賊王に対しては爆発の範囲攻撃があるのも大きい。 単純な火力なら拡散炸裂ガト+貫弾、拡散対殻ガト+貫弾、拡散反射ガト等の方が上だと思うけど、 停滞食らってしまう弱点がある。 電磁加速は抜群の安定感があるけど、距離を取ると拡散のメリットが薄れてしまう。 停滞を食らわない中距離で戦うならアサルトの射程で十分なんだよね -- 2012-10-30 (火) 10:57:00
  • それに比べて、射程はAMとほぼ変わらないくせに威力の低いMSの存在価値って・・・ -- 2012-10-30 (火) 13:16:28
  • ガチ編成でやっちゃうとどうしてもアサルト一択になっちゃうのがな -- 2012-10-30 (火) 17:32:57
  • 魚雷は使いづらいけど、レア要素が付く確率が高いかもしれない。たまたま運がいいだけかもしれないけど、魚雷だけレア要素がやたら充実してる。分裂超焼夷が2つあるし、超分裂3つ目がでて使い道ないから捨てた -- 2012-10-31 (水) 18:45:31
    • 自分もだ。超巡航4つ、超分裂3つある。他の武器は超が全然出ないのに・・・超拡散ガトリング欲しい -- 2012-11-01 (木) 17:40:03
    • 魚雷はレア要素がないと使いづらすぎるから、バランスを取ってレア要素付加の確率が高い仕様なのかもね -- 2012-11-01 (木) 19:20:44
  • そういや、支援装置の効果が重複できる事は周知の事だが、これはどこまでも重複して行くものだろうか?限界があると言うコメントを見たような気もするが、実際どうなんだろうね? -- しちゃった人? 2012-11-01 (木) 20:05:49
  • 自分的には停滞を喰らわない+2ぐらい付けとけば大丈夫→枠が一つ空くなシールドのほうが、装甲よりもいい気がするんですが… -- 2012-11-03 (土) 20:47:13
    • シールド2つって安定する? 俺の場合はタイムアタック志向だが、シールド+ミサイル系:アタリ判定がでかすぎてすぐ割られて失敗→シールド+遠距離攻撃:時間はかかるが安定クリア→装甲3つ+3中近距離攻撃:避けれるし安定するけどもっと早くしたい→ブースト+光学装甲1+各種攻撃:己のブースト回避技術力があれば結構早く(4分台)Ωクリア可→ドローン艦:武器がそろってきたのでドローン戦術運用、3:15まで縮まる、という感じの進歩履歴。正攻法だとどうしても防御に4スキル+装備2枠は必要かな。シールドの当たり判定のデカさ(魚雷バラマキに簡単に割られ、実弾装備した星や海賊王と距離をおかないと回避できない)は技術でカバーしきれないレベルだが、ブーストなら停滞光学はほぼ無視が可能・強停滞は注意深く処理・超停滞持ちが居たら捨てゲーやり直しでおk -- 15? 2012-11-03 (土) 21:24:22
      • アサルトの射程Sなら停滞光系はあまり苦にならないよ。敵(特に海賊王)の光学兵器の射程外から攻撃すればいい。超分裂アサルトSS以上*3と、光学装甲SS*2、ミサイル装甲SS*1 -- 2012-11-03 (土) 22:26:09
      • 続き、これでものすごく安定する。Ω攻略の平均タイムも5分かからないと思う。ドローンはタイムアタックには向いてると思うが、魚雷がある限り安定はしない。 -- 2012-11-03 (土) 22:38:49
      • ていうかアサルトは強分裂を3つくらい揃えてしまえば敵艦が何持っていようがほとんど関係なしにクリア可能だし。修復スキルあれば被弾量的にミサイル装甲すら必要ない -- 2012-11-04 (日) 03:40:31
      • 海賊王が高機2でも回避できないアサルトを装備してる場合は、こちらがアサルト装備でもミサイル装甲2枚ないとクリアできないね。(厳密にはクリア可能なんだろうけど、敵から離れて修復しながら戦うからすごく面倒)まあ、アサルト×4、光学装甲×2がタイムと安定を総合して一番優秀で、装備稼ぎに適してるだろうな -- 2012-11-04 (日) 12:36:33
      • そうだね。アサルト4光学装甲2が俺も一番いいと感じる。ただ海賊王が高速アサルト+魚雷だったり超停滞荷電粒子砲+アサルトだったりするとどうにも… -- 2012-11-04 (日) 16:10:14
      • 異様に速いアサルト相手でも距離考えて戦えばだいぶダメージは抑えられるんだぜ -- 2012-11-04 (日) 16:28:22
      • 何だかたくさんレスもらえたんだぜ!でも誰もブーストに賛同してくれない件orz みんな使わねぇのか... -- 15? 2012-11-04 (日) 16:52:14
      • ブーストはエネルギーが切れて使いづらいから使ってないなwあと、俺が下手だから魚雷にぶつかってしまう。でもアサルト対策枠として機能はするし、このゲームは役にたたない装備がないのがいいね -- 2012-11-04 (日) 18:43:37
      • ブースト使う理由がないんだよなぁ・・・回避目的には速度が過剰だし小回り効かなくなるから色々面倒が増える。装備で回避力上げるなら追加スラスターの方が断然使いやすいんだよね。まぁブースター使ったときのヤッホーイって感じが楽しいのは分かる -- 2012-11-04 (日) 19:01:50
      • ひさしぶりに追加スラでやってみたが、海賊王要塞の巡航アサルトM(?)に追いつかれてしまい打ち込みにくかった。 ブーストでのゲージ管理はたしかに面倒というか慣れを要するが、ブースト切り替えまくり(消費=回復)でも追加スラより速いと思う。連打しすぎて指が疲れてくる・早く連射切り替えしすぎてONだかOFFだかわからなくなる、とかを乗り越えて一人前のブースト使いになれ! -- 15? 2012-11-06 (火) 09:27:09
      • 魚雷が機雷代わりでツライのは宿命なので、分裂魚雷海賊王で耐久力が減ってしまったら少し距離をおいて回復を待つような運用は必要。 海賊王荷電粒子砲を、照射開始したとたんに射程外に出る(俺通称:光学ひきちぎり)と一方的に接近打ち込みできる。三番艦4ミサイル・ガトリング艦・キャノン艦等で便利なテクニック -- 15? 2012-11-06 (火) 09:27:48
      • 高機2+追加スラスターなら操作次第で高速アサルト十分避けれますし・・・ -- 2012-11-06 (火) 11:50:59
      • そのスキルの枠を節約したいからブースト使ってんだよ。高機・耐性・回復2と耐久1で光学装甲と追加スラとかだと防御系に振り過ぎ・強○付けられないんじゃね?ブーストなら光学装甲と耐性・回復2と耐久1(回復1もいける)でアサルトM無双出来るぜ -- 15? 2012-11-06 (火) 12:10:56
      • ちなみに高機2と追加スラスター併用しても意味ないようだよ。高機2のみと速度が変わらない -- 2012-11-06 (火) 13:55:01
      • アサルト無双って余程防御疎かにしない限り大概可能じゃね・・・ -- 2012-11-06 (火) 14:47:26
      • ↑2 アサルトMブースト艦の、大爆をキャンセルして高機付けた方が早いかも?と思ったところだったので情報サンクス。相乗効果なかったら残念、良く検討するわ。   ↑俺は「どこまで攻撃振りして早くできるか」という話をしてるつもり。 -- 15? 2012-11-06 (火) 15:23:20
      • ↑3てことは旋回性能アップで避けやすくなってたってことか。侮れんな、旋回性能 -- 2012-11-07 (水) 15:28:34
    • いろいろ答えて頂きありがとうございました。これから試していきます [tip] -- 2012-11-05 (月) 20:58:40
  • 遠光スキルの時の射程範囲ってどのくらいなんでしょうか? -- 2012-11-04 (日) 18:26:58
    • おそらく、遠光1で画面0.2分、遠光2で画面0.4分射程が伸びると思う。海賊王のガトリングと自機の遠光2パルスの射程がほぼ同じだった。遠光はそこまで強くはないけど、そこそこ使えると俺は評価してる -- 2012-11-04 (日) 18:49:33
      • おそらくは割合で増加するので、ビーム砲、荷電粒子砲だともっと大きな効果になるはず -- 2012-11-04 (日) 19:04:19
      • 遠光2のビーム砲は射程Sの荷電粒子より若干射程長いっぽい。たまたま楽な組み合わせの海賊王要塞に鉢合わせて、こっちのビーム砲は届くけど相手の荷電粒子砲SSが届かないって距離を見つけた -- 2012-11-06 (火) 04:05:58
  • 重ね掛けができないスキル&装備をまとめようぜ。自分が知っているのはガトリング+連弾2は連弾1と変わらない、追加スラスターと高機2は高機2と変わらないぐらいしか知らないけど・・・・・ -- Σ? 2012-11-07 (水) 14:38:10
    • そういえばドローン強化スキルと支援システムが相乗効果無いとか見た覚えが... 調べず書いてますスマソ -- 15? 2012-11-07 (水) 14:43:13
    • 追加スラスターは旋回性能上昇があるから完全に意味なしかは微妙なとこだね -- 2012-11-07 (水) 20:05:07
      • 旋回能力はほかのどんな道具やスキルでも上げられないから旋回能力だけは上げられるかも。でもその為だけにスラスターを積むのはもったいない。あとブースターは重ね掛けできるらしい。 -- Σ? 2012-11-08 (木) 04:11:21
      • そういえばネタの「流星になろうじゃないか」って不可能っぽいね。追加スラスター持ってないからわからないけどスピードは上がらないはず。誰かスラスター6個程持っている人検証よろしくお願いします。 -- Σ? 2012-11-08 (木) 04:23:20
      • 高機2と追加スラスターってほんとに重複しない?高機2のみ、高機1スラスターSSだとどっちもぎりぎりお宝振り切れないのに、高機2スラスターSSだと余裕で振り切れるんだけど・・・ -- 2012-11-08 (木) 19:22:34
      • マジで?体感では変わらなかったが・・・・でもさすがに上限はあるはず。ガトリングの連射も上限があったし・・・・ -- Σ? 2012-11-09 (金) 15:35:15
      • 自分も体感だと「スラスター付きの方が速いかな?」程度だった。このゲームの背景、星空を2レイヤーに分けて差をつけて動かしてるせいで速度の差が分かりにくいよね。でも簡単な方法ではっきりとした違いがあるから試してみそ。ドラッグした状態でゲーム画面外まで大きくカーソル引っ張るのがコツ。 まぁ確かにスラスターにもブースターにも上限はありそうですね -- 2012-11-09 (金) 16:46:11
      • 追記 調べてて気付いたがオートムーブが入った状態だとゲーム画面そのものの右上、右下の隅にドラッグしてない限り最速にならないっぽい。もしかしたらそれでも最速状態より遅いかも -- 2012-11-09 (金) 17:05:22
  • 個人的にガトリングよりキャノンの方が強く感じる。拡散貫弾の広範囲殲滅がアツい -- 2012-11-08 (木) 03:40:25
    • 貫通も反射も、射程が短いとあまり有効じゃないからね。裸の星を壊すんならガトリングの砲が当然早いんだが。 -- 2012-11-09 (金) 17:55:27
  • やっぱり高機2より高機2+スラスターの方が速い模様。更にスラスターもう一個追加でお宝がほとんど動かないくらい一瞬で振り切れる。少なくともスラスターSS二つまでは重複効果有り -- 2012-11-08 (木) 19:44:36
    • マジか。前にタイム測って比較してみて一緒だったけど、測り方が悪かったかもしれん -- 2012-11-08 (木) 20:03:53
    • 理由が分かりました。「画面端をドラッグした状態での速度」は高機2の速度で頭打ちになるようです。簡易計測ですが、手頃な惑星系で初期位置から最も近い惑星までのタイムを、全て高機2で、スラスターなしからスラスター3つまで計りました。最も近い惑星を示す三角付近をドラッグした状態でのタイムは全て12.9~13.0秒でした -- 2012-11-10 (土) 01:48:24
      • 続き スキル、装備の条件は同じでゲーム画面外までカーソルをドラッグして計った結果、スラスターなしは10.3~10.5秒、スラスター1つで6.6~6.7秒、スラスター2つで4.9~5.3秒、スラスター3つで3.9~4.0秒でした。どうやら高機2とスラスターは効果が重複すると見て良さそうです -- 2012-11-10 (土) 02:00:22
      • ちなみに高機1の状態でスラスターなしだと、画面端、画面外ドラッグどちらも13.8~13.9秒、高機1+スラスターだと画面端ドラッグは12.9で高機2以上と同じ、画面外ドラッグで8.6~8.7秒でした。高機2よりも高機1+スラスターの方が速いようです。ミサイル系の回避を考えた場合、高機2よりも高機1+スラスターの方が、速度、旋回性能共に上な上にスキルの節約もできて良いかもしれないですね -- 2012-11-10 (土) 02:09:54
      • 調査乙。なんとなくそうかなと思ってたけど、画面外ドラッグは重要なんだな -- 2012-11-10 (土) 10:36:25
  • 添削・改行作業を実施したよ。目を通して欲しい。破綻する様な添削はしてないと思うが、必要なら再添削して欲しい。 -- しちゃった人? 2012-11-13 (火) 20:58:54
  • 実弾系武器とミサイル系武器の拡散、分裂 -- Σ? 2012-11-17 (土) 16:33:37
    • ってwayが増えたり基数が増えるのに何で2倍3倍とかになってないの -- Σ? 2012-11-17 (土) 16:34:45
      • 安室氏計測のDPSで、大体n倍になってると思うんだが? -- 15? 2012-11-17 (土) 16:43:19
      • 2倍3倍とかになるなら安室氏計測のは誤差で平均した値を出すか若干の誤差があると書くべきだし、補正がかかるならそのことを書くべきだと思うんだが・・・・ -- Σ? 2012-11-17 (土) 17:11:48
      • とおもったら誤差があるって書かれているね。それなら平均して出た値を出すべきだと思う -- Σ? 2012-11-17 (土) 17:15:02
      • いや。俺は、実際全部計測したんだし端数丸めたりせず実際算出された数字が貴重なデータだからあのままで良いと思う。ここまで分かり易い数値出てるから考察は各自行えば良いレベル。 誤差というか、時間と総ダメージ量をグラフにしたら直線ではなく階段状になるはずだから、生データがキッチリn倍になる方が不自然なくらい -- 15? 2012-11-17 (土) 18:11:14
  • そうですね。そこまで精密なデータを出されても・・・・って感じですね -- Σ? 2012-11-17 (土) 19:52:15
  • ターゲット設定ってのは「近」以外にしてても「近」の様になってしまう事が多々あるよね。最大射程に飛び込んで来た最初の一匹の敵は、「強」であり「弱」であり、また「近」である、と。光学系が何か上手く行かないのはこれのせいかね。光学系は種類を統一するより、二、三種併用するとか、射程を敢えてバラけさせるなどした方が良かったりして。 -- しちゃった人? 2012-12-02 (日) 21:01:13
    • 連鎖荷電粒子砲艦のときは、意識的に射程の違う物を入れたりしたなぁ。 全部PCのSSだと敵第一波の1匹目に全砲門一瞬照射してリロード... -- 15? 2012-12-02 (日) 21:14:28
  • 超分裂○○アサルトミサイルがほしい。 (^Q^ -- GX? 2012-12-21 (金) 19:14:07
  • ↑SSです。 -- GX? 2012-12-21 (金) 19:15:31
  • ssって基本でしょ。 -- ? 2012-12-23 (日) 19:41:02
    • ランクより、追加レアのほうが重要だったりする。レールガンの射程は大事だけど、強拡散ガトSSより超拡散BBのほうが全部当てた時の火力は上。 -- 2012-12-25 (火) 05:14:48
      • そうか?二発しか変わらんし強の方が使い易いだろ。威力も上じゃ? -- 2012-12-30 (日) 15:14:44
      • まぁモヤモヤしながら超のSSを探してねw -- しちゃった人? 2012-12-30 (日) 15:50:04
      • ガトリングの場合、B→Sはおよそ攻撃力15%↑ 強→超は攻撃力40%↑ 超拡散Bがおよそ1470の攻撃力 強拡散Sが1200の攻撃力 個人的にガトリングは元々近接なので距離はSじゃなくても問題ない、基本全発当てる攻撃なので超のほうが圧倒的に強い 特にスキル貫弾つけると驚異的に攻撃力が上がる 未だに見たこともないけど超拡散に連鎖がつたら間違い無く全武器の中でもダントツの攻撃力を誇る、見たことすらないけど・・・ -- 2013-01-01 (火) 10:18:57
      • 連鎖じゃないや、反射だ -- 2013-01-01 (火) 10:20:33
      • 強反射強拡散SSならあるが超拡散SSよりいい感じ。B→Sで15%しか変わらないのか。SS以外捨ててたのに -- 2013-01-02 (水) 15:54:32
  • なんだかミサイルが弱い気がしてたが実際弱かったのか、こりゃアイテム枠に余裕ができるな。 -- 2013-01-02 (水) 20:22:09
  • まちがって超分裂アサルトミサイルを捨ててしまった・・・これをかなり後悔し、このゲームをやめた・・・ -- 2013-01-11 (金) 21:09:41
    • あきらめんなよ!                                           ごめんなさい。 -- どっと絵? 2014-02-24 (月) 11:26:49
  • 超分裂アサルトミサイルc(攻撃)s(射程)と分裂アサルトミサイルssどっちが強い? -- 2013-01-31 (木) 21:02:18
    • 圧倒的に超分裂 -- 2013-02-23 (土) 00:28:14
  • ドモ! -- ? 2013-03-14 (木) 00:10:21
  • アサルトミサイルから光学に切り替えてみたけど、思ってたより火力低い・・・アサルトミサイルが高すぎるというのもあるけど、必中が活かしにくいし撃破で照射途切れやすいからPCよりNPCの方が活きる装備なのかな -- 2013-05-20 (月) 22:10:31
    • 連鎖込みで考えた場合、単体に対する火力は今ひとつ。逆に敵の集団に対する殲滅力と小回りの良さは屈指。射程に捉えればどの方向に居ようが一瞬で殲滅してくれる -- 2013-06-21 (金) 02:21:54
    • まあ確かにアサルトは強いけど光学は光学で...ね。 -- どっと絵? 2014-02-24 (月) 11:10:56
  • レベル50でもssが出てくるみたいです(こっちはパルスレーザーでした・・・) -- 2013-07-20 (土) 20:57:21
    • 跳躍アサルトミサイルSSがレベル50で出たな。 -- 2013-08-12 (月) 22:39:20
  • ドローンだと分裂ASより連鎖パルスの方が火力高いことに気づいた -- 2014-01-04 (土) 22:02:31
  • LV1で超分裂アサルトがでた!!!(EEでしたが) -- どっと絵? 2014-02-23 (日) 11:46:01
  • 光学系は要素やスキルによってはかなり強くなる。 -- どっと絵? 2014-02-24 (月) 11:07:40
  • 始めた頃はシールドEE1個しかなくて半泣きで80こうりゃくした。 -- どっと絵? 2014-02-24 (月) 11:18:36
  • 海賊王が実弾系ならもう勝ったようなもの! -- どっと絵? 2014-02-24 (月) 11:25:18
  • 超拡散ガトリングつえー -- ぽえーんぷー? 2014-03-26 (水) 08:37:12
  • 超分裂アサルトミサイルの強さは異常過ぎない??? -- 区土? 2014-04-06 (日) 15:30:05
    • 超分裂AMより強分裂焼夷AMのほうが強いんだよなぁ... -- 2014-05-12 (月) 10:26:02
  • 支援システム の範囲ってEとSでどれくらい変わるのかな? -- 2014-05-26 (月) 22:28:17
  • ガトリングとパルス、レア要素混みでどちらがつよいですか? -- どっと絵? 2014-06-02 (月) 10:05:24
    • 拡散あるしおそらくガトリング -- 2020-01-25 (土) 13:01:37
  • レアなのが出やすい惑星とかありますかね 全部100まで出来るんですが -- 2014-07-22 (火) 14:33:10
  • ウイルスのハッキング力ってなんなんだろう -- 2014-10-27 (月) 22:25:18
    • これハッキングに確立あってその確立か、実証できないけど -- 2016-05-27 (金) 22:13:04
  • ミサイル、キャノン、ビームなど、中間武器がイマイチな性能なのが残念。特化してない分、バランス重視にして欲しいのに、中途半端すぎて使いにくい。 -- PSP? 2014-11-29 (土) 13:53:37
  • とにかく、ミサイルはせめて射程だけでもアサルトともっと差をつけて欲しい!! -- PSP? 2014-11-29 (土) 13:55:14
  • 実弾を弾く防弾ガラス、実弾の狙いを外すスモーク、ミサイルの誘導をジャミングするチャフ、ミサイルをデコイに誘導するフレア、レーザーを反射するミラーなんかがあったら面白そう。 -- PSP? 2014-11-30 (日) 20:25:38
    • どれもピンポイント過ぎて使いにくそう… (^^; -- 2020-01-25 (土) 13:04:58
  • ドローンは、侵攻は惑星狙い/敵機狙いの切り替え(あと進行しながら攻撃/射程で立ち止まって攻撃の選択)、護衛は自機専守/近敵排除の切り替え、迎撃は静止したまま射撃方向固定/射撃方向追尾の切り替えができたら良いのに。あと惑星感化ポッドと惑星開発ポッドは兼ねられないものか・・・ -- PSP? 2014-11-30 (日) 20:29:36
  • 超分裂超焼夷アサルト…恐ろしい -- 2015-02-10 (火) 07:46:35
  • 超拡散超対殻ガトリングは356の28倍のDPSってことか -- 2015-04-17 (金) 23:40:19
    • 途中送信失礼 超拡散超反射ガトリングの総火力は356の43倍のDPS…ということになる。ということはやっぱり俺の体感通り、ガトリングがDPS最強みたいだな -- 2015-04-17 (金) 23:42:41
      • 数値上はガトリング威力高くても連弾Lv1で攻撃速度が上限に達してしまうのでそれ以上の影響は受けられないのを忘れないように -- 2021-10-18 (月) 08:48:39
  • 今更だが優先ターゲット設定の「止」は索敵範囲の狭い警戒惑星や、攻撃する気のない時に海賊王要塞の横を通りぬける時にも有用なんだぜ -- 2018-10-09 (火) 01:26:07
  • ガトリングの威力計測は遮蔽つかって連射力下げた状態でやるとやりやすそう。俺はやらない -- 2020-05-20 (水) 22:03:31