挑戦征服/1939

Last-modified: 2024-05-06 (月) 11:42:12

挑戦征服1939

挑戦征服に初めて挑戦する前に

初心者の人はいきなり挑戦征服をやるのではなく、将軍を雇ったり、シナリオをある程度クリアして資源をためてからHQをある程度強化しておきましょう。
特に空軍のHQが低いと、征服は苦痛です。
また、挑戦征服は精鋭部隊をある程度使えること、HQが最大、技術全解放、最低でもグデーリアンは所持などの条件が求められるので、まずは普通の征服をやりましょう。

征服のコツ(超重要

展開

都市の防衛は軽歩兵で!

敵から都市が攻撃されてる!そんなとき、皆さんはなんのユニットで防衛していますか?最もコストが低い軽歩兵で防衛しましょう。軽歩兵以外のユニットでの防衛は基本的に資金の無駄です。敵国AIの攻撃順は区画ごとに区切られていて、AIの部隊の動き方は、部隊を移動→攻撃であるため、撃破後に移動することが出来ず別区画もしくは別国家のユニットがいない限りは占領されることはありません。
そのため都市の防衛は防衛するユニットの体力や防御力はそこまで関係なく、大事なのは都市にユニットがいる判定があること。
2カ国以上に集中砲火されている場合は都市の防衛は難しいですが、1カ国だけの場合なら軽歩兵で防衛しましょう。

国家技術について

国家技術は征服画面の上の数字のこと。1ターンごとに少しずつ上がっていき、最大レベル10まで上がります。レベルが上がる事に都市内の施設のレベルアップが可能になり、レベル7で非常に協力なミサイルや戦略爆撃などを解放できます。
そのターンで手に入る技術の量によって上がり幅が変わるため資金に余裕がある場合やミサイルを早く解放したい場合は都市の科学研究所の建設、解放を行いましょう。

味方の都市が空いてる!占領すべき?

基本的に資金に余裕がある場合はどんどん占領して行きましょう。次のターンで敵国が最初に動く場合、占領される可能性が高いため収入源の増加として躊躇いなく占領して大丈夫です。そこを橋頭堡として活用したり立ち回りの幅も広がります。

技術開発すべき?

空軍の技術開発、特に戦闘機のダメージ増加、射程UPは結構ありがたいです。スピードクリアを目指す場合は、時短に繋がるので、資金に余裕が出次第、強化しておくといいでしょう。枢軸の場合は、潜水艦の建造コスト削減や行動力UPまで解放すると、自分の港の維持・敵の港の占領がしやすくなり、海上の敵も倒しやすくなります。

制海権はどうやってとるの?

潜水艦を生産しまくりましょう。潜水艦はその性質上ノーリスクで攻撃することが出来るのに加え、敵の陸軍ユニットからの攻撃は受けないので倒されにくく、数が増えやすいです。毎ターン生産しておけばどんどん増えていき時間をかければ数の力で敵の海軍を圧倒することができます。
制海権をとるには敵の殲滅よりも港の占領による、敵の出現ポイントを減らすことが重要です。

挑戦征服1939概要

規模資金技術工業エネルギー
★★★20000201000400
★★25000401500600
30000602000800
  • 都市★一覧(ベルリン、ローマ、東京、ソウル、ロンドン、パリ、モスクワ、ワシントン、ニューヨーク、マドリード、オタワ、アテネ、コペンハーゲン、ワルシャワ、ヘルシンキ、カイロ、ニューデリー、バンコク、北平、南京、リオ・デ・ジャネイロ、メキシコシティ)
  • 工場Ⅲ一覧(ベルリン、ローマ、東京、ロンドン、パリ、リヨン、モスクワ、ワシントン)
  • 港Ⅲ所持国家(日本、イギリス、アメリカ、フランス、カナダ)

挑戦征服1939の注意点

この年代は枢軸の方が簡単です。友軍のドイツが非常に強く、何もしなくても勝利できます。
ただしドイツプレイはbotが持つ強い精鋭と途中で出てくる将軍部隊が無くなるため難しいです
基本的な攻略方法は普通の時と変わりません。
枢軸国家としてはフィンランドやハンガリーがおすすめ。スキップ連打+適当に空挺と同盟をすれば誰でも勝てる。

最速クリアはアメリカ大陸に行かずに済み、ヨーロッパとアジア両方にアプローチでき、ドイツに直接介入できるソ連がおすすめ。しかし強い将軍を複数人用意する必要があります。

基本的な流れ

基本的に、タイ、オランダ、ギリシャ、デンマーク、フランス本土、ベルギー、ユーゴスラビアは介入しない限り敵でも味方でも瞬殺される。
枢軸連合どちら側の国についた場合でも、枢軸だったらソ連やアメリカ、連合だったらドイツや日本のあり得ない物量とわんこそばのような攻撃頻度が待っています。

枢軸国プレイ時

ドイツはシモヘイヘの加護を得たフィンランドの支援もあり東部戦線ではポーランドをボコボコにする。モスクワも落とし、中華民国も倒し始める(ごく稀にアメリカにも上陸を始める)。
西部戦線ではオランダ、ベルギー、パリ本土を落とし、ドイツはおおよそ30ターン前後でイギリス本土を倒す。
イタリアはスペインと共に北アフリカ戦線に挑むも序盤は惨敗しアフリカから叩き出される。が、これまた30ターン前後立つくらいで独伊西軍が北アフリカに再上陸し、押し始める。
なおベルギーやオランダは基本滅ばない。本国は占領されるが、だいたい植民地が生き残る。オランダのヘルフリッヒは英軍と奪われたアムステルダムを削る。
日本の陸軍は特に介入しない限り北京を落としたあたりで膠着するが、海軍は無双し太平洋の制海権を取ってくれる。タイは相変わらず瞬殺。

連合国プレイ時

ドイツは相変わらず無双してロンドン、モスクワなどは早めに介入しないと取られる。特に、ソ連はモスクワを取られると大幅に弱体化するので、早めに救済しよう。大西洋に潜水艦がたくさんいるので、米や英の港は取られる。米は取り返すが、英は取り返せないので、ノルマンディー付近に大量の潜水艦が湧くことになる。
日本は通常同様、米の港を取り巡洋艦がうじゃうじゃいる、が都市を占領できるのはかなり稀。西部では、日本は中華民国の防衛戦を突破し、大量のユニットで南京などの都市を囲んで占領する。しかしその勢いもインド、英の援軍により衰え、枢軸プレイ時同様ジリジリと押されていくこととなる。
米、カナダはアコルーニャに上陸しようとするが、大抵海に叩き落とされる。ごくまれにスペインに攻撃を仕掛けるが、マドリードを占領するのはかなり稀。

動き方

基本的には敵の戦車部隊とは戦うのを避け、空いている都市だけ占領しながら一気に敵国を降伏までもっていくのが理想の動き方。
少なくとも、従来のような曲射砲連打戦法だとかなり厳しい。敵の反撃ダメージがとてつもなく、将軍の乗っていないユニットは敵の精鋭に触った瞬間死ぬと思っていい。
そのため真っ向からの火力勝負と言うよりは敵の主力を上手くかいくぐりながら倒せる敵を倒しつつ、都市を占領していこう。
将軍が乗った敵はバンカーで囲って流言で封じ込めたりしながら無力化して後衛が倒すのが理想。
また、中立国を味方にすることもできるが資金が厳しい時はおすすめしない。資金に余裕ができた時に立地的に有利な場所にある国を味方に引き込もう。

枢軸国

挑戦征服1939は一部の国(特にタイ)を除き、AXIS側の方が簡単である。まずはこっちの陣営で挑戦征服に慣れるといい。欧州の中小国はAIのドイツが強敵を蹴散らしてくれるので、ハイエナしていけば楽に終わる。逆にドイツでプレイする場合は自軍で大国を相手取る必要があるので、コツを掴まないと難しい。

連合国

敵の主力(特にドイツ)をまともにぶつかると勝ち目は無いため、軽歩兵で守りつつ無視して降伏を狙いに行きたい。
将軍を都市に入れて、グスタフに載った火砲将に狙い撃ちされた場合、即死するか瀕死になる。都市占領はなるべく空挺か通常のユニットで行おう。
戦線から遠いオーストラリアなどは上手く立ち回らないと早々に詰む。1943と比べると、敵が空挺を大量に落としてくる(ドイツが顕著)。なるべく都市をがら空きにしないように。

参戦国・難易度・初期収入

参戦国

太字の国は初級者向け国家です。(難易度別おすすめ国家参照)

AXIS(枢軸国)

規模難易度経済工業技術工場Ⅲ港Ⅲ
★★★ドイツ37087810
イタリア46284410
日本5821061011
★★ルーマニア9020200
スペイン36071400
フィンランド8010200
ハンガリー6010200
タイ9210200
ブルガリア6010200

ALLIES(連合国)

規模難易度経済工業技術工場Ⅲ港Ⅲ
★★★イギリス658128811
フランス589131621
ソビエト連邦717136610
アメリカ635128812
★★中華民国41569200
カナダ42269201
オーストラリア超難17048200
インド22426200
ポーランド超難19740200
オランダ超難8216200
ベルギー超難6010200
デンマーク超難8010200
ノルウェー7016200
ギリシャ超難8010200
ユーゴスラビア最難9520200
エジプト13642200
モンゴル超難6121200

中立国

スウェーデン、スイス、トルコ、イラク、イラン、サウジアラビア、
ポルトガル、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ボリビア、キューバ、リベリア、メキシコ

難易度について

難易度難易度基準おすすめレベル
この年代の征服を初めてやる人向けのとても簡単な国。初級者
難易度が低い。初級者
クリアは可能だが、
いかに速く勢力を広げられるかが大事。
中級者
「普」に比べて難易度が上昇。
綿密に考えて攻略した方がいい国。
上級者
最上級に難しい国。一歩間違えると滅亡したり、
友軍が壊滅して、攻めにくくなったりする。
上級者・達人
超難不可能に近い。プレイしても滅亡する可能性大。
クリアできたら達人。
達人
最難その年代の最も難しい国家であり、ちょっとしたミスが滅亡に繋がる。ここに挑む場合は最精鋭の将軍を複数人用意する必要がある。達人

難易度別おすすめ国家

※攻略は国別ページをご覧ください。


クリア向け国家
☆3:イタリア
☆2:ルーマニア等枢軸
☆1:ハンガリー等枢軸


ミッション向け国家
☆3:ソビエト連邦フランス
☆2:中華民国インドカナダ
☆1:オランダエジプトモンゴル


歴史イベント一覧

全ての歴史イベントに言えるが必ずしも発生する訳ではない。
なお、第2次上海事変(1937年8月~11月)および武漢作戦(1938年6月~10月)のみ、時空を超えて発生するイベントとなっている。

長いので格納
イベント内容効果対象国家発生条件
ヴェーザー演習作戦ドイツはノルウェーとデンマークに対して攻撃を開始。士気低下、2ターン継続ノルウェー・デンマークドイツがノルウェーもしくはデンマークを攻撃。
ポーランド侵攻ドイツは多兵種機動化の電撃戦術を採用。1939年に迅速にポーランドを侵略し、それが英仏によるドイツへの宣戦布告を引き起こすこととなり、第二次世界大戦が正式に勃発する。狂信、5ターン継続ドイツドイツがワルシャワを攻撃。
低地国家侵攻ドイツは電撃戦を用いて低地諸国に侵攻し、迅速にオランダとベルギーの防衛線を突破する。士気低下、2ターン継続オランダ・ベルギー
レニングラード包囲戦ソ連の都市レニングラードがドイツ軍に包囲され、市内の住民は厳しい飢餓と寒さの中で頑強に生き延び、同時に継続するドイツ軍の砲撃と空襲に直面した。士気低下、2ターン継続ソ連
冬戦争ソ連は厳しい冬季にフィンランド攻略へと踏み出した。勝利を収めたソ連だが、同時に巨大な代償を払うことになる。士気低下、2ターン継続ソ連ソ連によってヘルシンキが攻撃される。(発生しない場合あり)
まやかし戦争(奇妙な戦争)第二次世界大戦初期、イギリス、フランスとドイツの間には相対的な静止状態があった。双方は戦布告はしたものの戦間には至らず、大規模な戦闘行動は行われなかった。これにより短期間の軍事的な個局に陥った。士気低下、2ターン継続イギリス・フランス
武器貿易アメリカはイギリスとフランスに多大な軍事援助を提供し、二国の武器装備への重要な支援となった。各都市で経済が15ポイント増加アメリカ
青師団1941年、スペインはブルーディビジョンを派遣してドイツのバルバロッサ作戦を支援し、ソ連での戦闘に参加した歩兵の攻撃力+8/歩兵の行動力+2スペイン
モスクワの戦いドイツ軍がモスクワを攻撃する中、ソ連の市民と軍は厳しい寒冷の冬の中でドイツ軍の侵略に対抗するために奮起した。砲兵の攻撃力+8/狂信、5ターン継続ソ連
チャーチル就任チャーチルがイギリスの首相に就任。彼のリーダーシップと激励的な演説はイギリスの抵抗精神を固めることとなる。士気向上、2ターン継続/不屈、5ターン継続イギリス
鉱産貿易第二次世界大戦中、スウェーデンはドイツに大量の高品質の鉄鉱石を供給することで、枢軸国の軍事力強化に重要な役割を果たす。各工場で工業が5ポイント増加スウェーデン
枢軸国ドイツ、イタリア、および日本は共通の政治的および軍事的利益に基づいて協力を強化し、軍事同盟を結成した。士気向上、2ターン継続ドイツ・イタリア・日本
淞滬会戰(第二次上海事変)中国軍と日本軍は、上海及び蘇州河周辺で激しい戦闘を変わした。この戦闘により、日本軍はその主要な戦略的焦点を移すことを余儀なくされ、「3ヶ月で中国を滅ぼす」という日本の計画は打ち砕かれることとなった。ボーナス獲得、不屈(大胆不敵)、5ターン継続中華民国日本によって上海が攻撃される。(発生しない場合あり)
マンシュタイン計画マンシュタイン計画は1940年5月に開始。アルデンヌの森林を通過することでマジノ線を迂回し、英仏連合軍を包囲する形勢に至った。ボーナスを獲得、戦術、5ターン継続ドイツドイツによってパリが攻撃される。
バルバロッサ作戦1941年、ドイツはソ連との不侵犯条約を破棄し、正式にソ連への侵攻を開始。ヨーロッパ東部戦線の幕開けとなる。ボーナス獲得、破片ダメージ(破砕)、5ターン継続/士気向上、2ターン継続ドイツドイツによってミンスクが攻撃される。(発生しない場合あり)
武漢作戦武漢で堅守する中国軍は、日本軍の攻撃に抵抗し、困難な状況での不屈の意志を示した。中国の抗日戦争は、戦略的防から戦略的拮抗へと移行する。士気低下、2ターン継続(日本)&ボーナス獲得、戦術5ターン継続(中華民国)日本・中華民国日本によって武漢が攻撃される。(発生しない場合あり)
ノモンハン事件ソ連と日本の軍は、それぞれモンゴル国と満州国の代表として戦争に参加した。戦後、ソ連と日本は「ソ日中立条約」(日ソ中立条約)を締結し、その後第二次世界大戦の大部分の期間にわたって平和状態を維持した。歩兵の行動力+2モンゴル・ソ連
ダイナモ作戦ドイツ軍に包囲された状況下、連合軍はダンケルクの海岸で大規模な撤退作戦を行う。軍用、民間の海路を通じて約33万人の兵士をイギリスに帰還させ、その後の反撃の鍵となる基盤を築いた。ボーナス獲得、戦術、5ターン継続イギリスドイツによってルーアンが占領される。(発生しない場合あり)
パリ陥落パリの陥落はフランスの敗北を象徴し、西ヨーロッパ戦線はドイツの全面的な勝利で終わりを告げた。これは戦争初期におけるドイツの重要な戦略的勝利を意味していた。忠誠度-20フランス
ドイツ軍の北アフリカ支援ドイツは部隊を北アフリカに派遣し、イタリア軍と協力関係を結ぶ。その地域でのイタリアの作戦を支援し、イギリス軍に対して強力な勢力の形成を目論んだ。士気向上、2ターン継続(伊)&破片ダメージ、5ターン継続(独)イタリア/ドイツ
フライング・タイガースの設立シェンノート将軍率いるアメリカ航空志願隊は、中国で「フライング・タイガース」を設立。中印ビルマ戦線での航空支援任務を遂行し、日本の侵略に対抗した。空軍の攻撃範囲+2/破片ダメージ、5ターン継続中華民国
アシカ作戦1940年にドイツ軍は、英国の軍事力を海上および空中からの攻撃により破壊することを目指した包括的な「アシカ作戦」を策定。空軍の攻撃力+8/空軍の攻撃範囲+1ドイツ
エネルギーセンタールーマニアの豊富な石油資源はドイツに戦略的な燃料支援を提供し、枢軸国の戦間能力に重要な影響を与えた。各工場で工業が5ポイント増加ルーマニア
中立貿易ポルトガルは中立立場により貿易関係を維持することに成功。国家の相対的な安定を確保した。各都市で経済が10ポイント増加ポルトガル
群狼作戦ドイツ海軍は潜水艦の協力行動を通じて、敵艦隊や商船に無差別攻撃を行い、連合国の船団に対する脅威となった。海軍の攻撃力+8/海軍の行動力+2ドイツ
大西洋の戦い第二次世界大戦中、大西洋で激しい海上戦闘が発生し、ドイツの潜水艦はウルフパック戦術を用いて連合国の船舶を攻撃。一方、連合国は護衛と対潜作戦を採用した。(ウルフパック戦術=群狼作戦)海軍の防御力+5イギリス
真珠湾攻撃1941年12月、日本海軍はアメリカ太平洋艦隊に対して奇襲攻撃を行い、アメリカ軍の一部の艦隊を破壊した。この事件によりアメリカの戦争参加への意思が高まり、正式に第二次世界大戦に参戦する原因となる。共倒れ、5ターン継続日本
赤の広場パレード1941年11月、ソ連のモスクワで赤の広場で閲兵式が行われた。数十万の赤軍兵士が主席台を通過し、ソ連の指導者による閲兵を受けた後、すぐに西部戦線に向かった。ボーナス獲得、不屈、5ターン継続ソ連
バトル•オブ•ブリテン1940年、イギリス上空で展開された決定的な空中戦は、イギリス王立空軍がドイツ空軍の侵攻を成功裏に阻止し、連合軍がヨーロッパ戦線で重要な勝利を収めたことを示した。ボーナス獲得、不屈、5ターン継続イギリス
厳冬到来厳しい冬の寒さ、物資不足とソ連の頑強な抵抗を受け、ドイツ軍の物資消耗は悪化し士気が低下した。士気低下、2ターン継続ドイツ
太平洋戦争真珠湾攻撃の後、太平洋戦争が全面的に勃発。アメリカと連合国の盟友たちは最終的に島嶼跳躍戦略を通じて戦線を日本本土に進展させ、日本に重大な打撃を与えた。(島嶼跳躍戦略=飛び石戦略)動員、5ターン継続アメリカ
大西洋憲章1941年、アメリカとイギリスの指導者は大西洋憲章に署名し、第二次世界大戦中の連合国の原則ルールを確立した。ボーナス獲得、動員、5ターン継続(英)、ボーナス獲得、戦術、5ターン継続(米)イギリス、アメリカ

コメント