イベント/バルバロッサ作戦

Last-modified: 2024-04-20 (土) 16:22:19

バルバロッサ作戦

イベント仕様

覇者3の軍事行動と同様のシステムで、撃破された将軍はリセットするまで使用できなくなる。
そのため将軍付ユニットは瀕死になる前に引っ込めて回復か生存させる必要がある。乗せた将軍が最終ステージ以外でやられた場合、リスタート推奨。
開始時に自軍として配置されている将軍は死んでも次以降のステージに影響は無いので、使いつぶすつもりで積極的に運用していこう。
ステージクリアごとに勲章含めた資源が貰え、一定クリアごとにリボンか精鋭部隊のピースが貰える。

普通を攻略しきれば、困難が解禁される。バフだけでなく、敵の配置等も変わっているため難易度は高い。

挑戦の目安

イベントの難易度は☆3とトップクラス。
普通なら陸軍でゴリ押し可能だが、困難だと敵軍バフが付いているうえ、敵の量が凄まじいことになっているので、空軍の活躍が必須になる。
空軍を多用するため空将のスキルがLV5になってるとやりやすい。空軍勇気リボンもあれば楽になる。

困難で敵につくバフはランダムではなく決まっている。(共倒れの場合)隣接の敵を倒すと体力を削られるため1マス開けて敵を倒すのが原則。
衛生兵で回復しながら進むのが良い。また、困難では敵精鋭部隊の多くがLv.5の状態になっているので注意。要塞からも湧き出て来る為、都市には資金に余裕がある限り部隊を置こう。

衛生兵には足の早い将軍がいればつけた上で敏捷リボンを持たせておく(マッカーサーがベスト)。歩兵は進軍させるとすぐに倒されてしまうため、経済学者などのスキルを持っている将軍がいれば、つけて自都市においておくのを推奨。最後に空挺打つ時の資源に余裕がでる。

必要な将軍数の目安

装甲将3以上 (5-6まで持っていると最後辺りのステージが楽)
火砲将2以上
歩兵将1or0
空将1以上
海将1or0 (都市耐久用の2人目もいると楽。)
経済将1名以上
空軍が重要になってくるため、空軍使用のための経済値を確保しておけるかがとても重要。
またバグなのか、特定の都市を取得しても周辺の畑が自国領になっていないことがある。この場合、ユニットを置いて占領すれば自国領となり、収入が微増する。
経済学者付の将軍を1名以上確保した上で上記を目安に各兵科の将軍数を確保していこう。あくまで目安のためこの陣容じゃなくても攻略可能。
困難では将軍を12人まで配置出来るので、将軍を沢山所持しているといないでかなり難易度が変わる。第三戦車将が居れば普通は攻略出来るが、困難は厳しい戦いを強いられる。
特に将軍の消耗を最後まで考えなければならないので、全クリを目指す場合、困難は現代シナリオを遥かに超える難しさを持つ。

全ステージ共通のテクニック

敵将軍が立て籠もる都市に、こちらのユニットを近づけると退いてくれることがある(主要都市を守る将軍以外)。
無理に1ターンで封印しようとせず、どかしてから倒そう。

砦をバンカーで囲ってしまえば、敵の増援が湧くことは無い。敵の物量ラッシュが苦しい場合は、都市を占領した後でバンカーを建設しよう。
資金が足りない場合は、適宜バンカーの合間にユニットを置こう。

ターン終了時に、味方の衛生兵の隣に、こちらのユニットを貼り付けておくと回復してくれることがある。
味方の衛生兵は我先に突撃しまくるため、序~中盤にしか使えないことも多いが、覚えておくと将軍の体力管理が少し楽になる。

精鋭部隊「BM-21」は周囲攻撃のダメージ減衰がないため、将軍を団子状態にさせておくと、まとめてダメージを受けてしまう。
特にジューコフ等の厄介な将軍からダメージを食らうと後の展開がきつくなるので、将軍の配置に気を配ろう。

各ステージ攻略

ステージ1 ミンスク

チモシェンコ方面へ進軍する。
チモシェンコの都市を占領したら東南の都市に空襲を仕掛け占領して終わり。
東南の都市はロケット砲が滞在してるため空襲で倒しやすい。

基本的に目の前の敵を倒して進むだけなのでコツなどはない。
使用できる無料将軍はグデーリアン

ステージ2 カレリア

まずは全軍で南下してスパ戦がいる都市まで制圧する。都市を制圧する目処が立てば戦車将と数部隊を北上させて反時計回りに都市を落としていく。もう一人の戦車将はスパ戦がいた都市付近に待機させる。 
海上の孤島を占領すると2500の資金が入手できる。
残りの目標都市が4つくらいになったら海上の孤島を占領して空軍将の攻撃で攻略すればクリア。
海上砦から敵が結構生産され、上陸を試みてくるので確保した都市の状態には気を配っておこう。

マンネルヘイムが無料で使用できる。

周回の際は主力をそのまま下に、サブで右の都市を占領し残りは空軍で占領しよう。

ステージ3スモレンスク

チモシェンコとの戦いはなるべく避ける。困難では資金が2500くらい貯まったら空港のある都市からスモレンスクを攻略する。上陸する際は両方の都市の真ん中辺りに行くと良い。筆者は数回ほど周回したが、真ん中で上陸した際に敵は近寄ってこなかった。クズネツォフの都市はイベントで近くの部隊ごと突然士気が上がる事がある為、対岸に行く時は注意。

使用できる将軍はヴァイクス。

ステージ4キエフ

友軍と自部隊がかなり強い為、比較的楽なステージ。
部隊を2つに分け、主力は東、サブ組は友軍と北側を攻略する。主力は東から上陸して回り込んでキエフを落とす。

対岸の都市はチモシェンコの都市から空襲で落とせるので空襲で時短になる。

対岸の北と南の都市は弱い敵部隊が駐留するため、空将をチモシェンコの都市にスカイトレインで輸送し一気に空襲を仕掛け終わらせる。
1ターンで終わらせないと空将が死ぬので注意。

周回の際は第二戦車を上に、第一戦車でチモを対岸から倒し空挺に空将を乗せ終了。

ステージ5レニングラード

難しいステージ。レニングラードの敵の量が凄まじく、ここら辺から被ダメがかなりキツくなる。将軍が死にそうな場合は無理せず撤退しよう。
注意点として、初期配置にいるマンシュタインは課金将軍のイメージに反し、単騎で突撃できるほど強くない。
スキルレベルがそれほど高くないうえに(特に電撃戦のレベルは3で普通に反撃されると思っていい)、精鋭部隊やスーパー戦車でもなく重戦車に乗っているからだ。
無茶させるとすぐに消耗するので、自軍の将軍と一緒に動かしていこう。

全部隊で上の都市を占領し周りの部隊を殲滅する。なお、この時南西の部隊が自都市に突っ込んでくるので、タイミングを見計らって将軍を守りに向かわせる事も視野に入れた方が良い。将軍が沢山居ると楽。第二戦車とマンシュなどの部隊でその上の都市を目指し、残りで反時計回りに攻略する。
レニグラ付近の敵は近づかなければ動かないので極力無視する。レニグラ北東の都市を占領すれば、レ二グラ周辺の敵(ジューコフ含めて)の士気が二段階下がる。
この状態からレニグラ周辺の敵を蹴散らしつつ、第二戦車などでレニグラを打ち、空軍で占領して終わり。
通常ならまだしも、困難のフィンランド軍は悉く殲滅される為、期待しない方が良い。
また、困難の場合資金が3600あれば空軍だけでレニングラードを落とせる...が、周辺の都市レベルが低く収入が少ないので、空軍だけで落とす場合は経済学もちの将軍が必須になる(スキルフル強化+勲章付き空将だと500弱余った)

使用できる将軍はマンシュタインとキュヒラー
周回の際は卓越第一戦車を上からジューコフに(卓越が無い場合は流言もちを複数連れていく)
他は反時計回りに攻略し上を空軍で攻略し終了。
余談だが、このステージのマップ構成と鬼難易度は初代将軍の栄光「レニングラードへの侵攻」と瓜二つ。敵将軍の配置はまんま同じである。

ステージ6クリミア

難しそうに見えるが、意外と簡単なステージ。
最初に重戦車を生産してから攻略を始める。
セヴァストポリと一番右の都市以外を占領する。
ヴァシレスフスキのいる場所の都市(セヴァストポリ北)はパンパカ部隊が生産されるので、攻めるときは一気に占領してしまおう。主力の将軍はそのまま東に進んで海岸都市を確保する。セヴァストポリを占領すると資金が手に入る。セヴァストポリ占領→ 資金入手 → 東端の目標都市に空軍攻撃 →空挺占領 を最後の1ターンで済ませるイメージ。
セヴァストポリにはグスタフの巨砲が届くため、攻撃→逃げて3ターン待つ→攻撃を繰り返す。2,3回くらい打てばほぼ体力がなくなる。
空将が一人しかいない場合は、セヴァストポリ北から空軍将の攻撃でコーネフにトドメ → スカイトレインで海岸都市に移動 → 海岸都市から空軍を飛ばそう。
あるいは、グスタフの攻撃でコーネフをしっかり倒すまで粘る。ルーマニア軍に射撃位置を邪魔されないよう、グスタフを退避させる間は雑魚歩兵を置いておくと保険になる。最後に空軍で両都市を占領して終わり。
東端の都市を上陸して取ろうとすると、近くに砦がある上、敵海軍も寄ってくるため、将軍がめちゃくちゃ削られる。余程の事が無い限り空軍で取る事を推奨。

レベル5グスタフを持っていない人が今の所殆どだと思うので、マンシュタインは絶対に死なせないようにしよう。

このステージで使えるマンシュタインのステータスは救済措置...半分チートと言わんばかりに火砲特化の将軍になっている。
「火砲の達人」「火力誘導」を持ちながら、火砲★6 行軍★5というぶっ壊れ性能である。自分の火砲将を横に並べる事で、一気に敵を殲滅か大ダメージを付与する事ができるので活用していこう。

ステージ7 ハリコフ

普通ならゴリ押し突破可能だが、困難だと難易度がハネ上がる。

普通

ロコソフスキーの都市が鬼門。固い上に敵が自軍目掛けて大集結(対岸の部隊もチクチク撃ってくる)する為、かなり損害を負いやすい。
この中央部では味方が団子状態になるので、人海戦術もちの将軍を活用するとクリアしやすくなる。
ボックは頼りに見えるが、行軍が壊滅的な為、前線には遅れて到達する。ルーマニア軍は敵を削る程度で終わる為、期待しない方がいい。
パウルスは弱いが地雷解除用・都市維持用の歩兵としてなら使える。中央部に地雷がばらまかれているので解除したり、ロコソフスキーの都市維持用で残しておくといい。

困難

困難の場合、上記に次いで西の砦からは厄介な精鋭部隊が高頻度で生産される為、スピードクリアをオススメする。
渡河はせずに道なりに中央を制圧後、北西の都市を制圧しつつ余力のある全軍でハリコフ(ハルキウ)を落とす。
北西の都市には砦から生成された精鋭部隊が突っ込んでくるので、筆者は中戦車×1に流言持ちの第二海将を乗せた。ボックでも良いかもしれない。死なせない自信があるなら第一でも良い。
運が悪いと真ん中の都市(ロコソフスキーがいた都市)に突っ込んでくる事もあるが、基本は北西に行く。
なお、西の砦をバンカーで完全に囲ってしまえば砦が部隊を生産することはなくなる。
何回やっても維持がキツイなら、奮発してバンカーを砦の周囲に作って閉じ込めてしまい、ハルキウ攻略に全力を注ぐ方がいい。
敵は普通に空挺を飛ばしてくるので、北西の都市はがら空きにしないように注意しよう。

チモシェンコはハルキウに陸上から攻撃を仕掛けると、移動してくれるので、都市にいる状態で無理に固めようとせず、どいた時にハルキウを制圧すればよい。
どいた後にチモシェンコを流言で固めるか、空将を都市に入れたそのターンに南東を制圧しないと、高確率で空将が倒される。
最後にハルキウに空将を配置して、南東の都市は空挺で制圧する。
2800~3000ほどの資金があれば空軍だけで制圧できるが、正直資金は厳しいはず。そのうえ都市にいるT-44は結構硬い。できるなら重戦車で2~3発南東を殴りたい。
南東の都市は、中途半端に殴って次のターンに持ち越してしまうと、パンパカ敵の部隊が生産されてしまう。
近づかない限りは生産してこないので、しっかり資金と将軍の体勢を整えてから一気に占領しよう。
困難の場合、第三戦車将軍をのせるための重戦車か精鋭部隊を生産するといい。

使用できる将軍はボックとパウルス。

ステージ8 ブリャンスク

主力部隊は北からヴィャジマ、北東を制圧する。
サブ部隊(3部隊ぐらい。ただし強い主力級の将軍(流言付きがオススメ。)を1人派遣するだけでだいぶ難易度は変わる。)でブリャンスクを制圧したら、中央と南東は空挺で占領する。
ブリャンスクを攻略するまでは、将軍の消耗が激しい。都市に経済学+空軍適性のある将軍を入れて、空襲で援護してやると陸軍の損害を抑えることが出来る。
なお、南東のエリョーメンコはこちらが都市に攻撃を仕掛けると、どいてくれる。懐事情と将軍の体力次第だが、どかしてから空軍で占領するのもアリ。
前作のカトゥコフ枠、そして何気に未実装将軍のヘルマン・ホトが使える。ファンサービス......なのか。性能はグラツィアーニの完全上位互換といった感じ。

ステージ9スターリングラード

普通の場合、部隊を何分割かして同時並行で進めても崩壊することはほぼなく、効率も上がる。
困難の場合、敵が湧くきっかけを見極めて攻める手順を工夫すると、劇的に難易度が落ちる。逆にそれを見極めないと、ジリ貧になりやすい。

まず注意点を書く。
・空軍将(できれば経済学もち)と海軍将は序盤から繰り出そう。戦車の再突撃が続くように援護してやると、効率が高まる。
・ロストフを放置すると敵が湧く。平気で火砲や戦車の精鋭部隊も生産される(工場が無いはずなのだが...)
ロコソフスキーチュイコフ、マリノフスキー、ゴヴォロフはこちらの戦力を近づけると都市からどくが、どいたそばから生産ラッシュが始まる。
チュイコフの都市付近に海軍あるいは陸軍を近づけると、一番下の島から物量ラッシュが始まる。
上記の行動をしなければ、一番下の島からの生産行動は起きない。逆に序盤でこの行動をしてしまうと、敵の多方面からの物量ラッシュが辛く、ジリ貧になりやすい。困難だと地獄になる。
・スターリングラード側の敵軍は近づかない限り何もしてこない。
敵の砦は、都市を取得後に周囲をバンカーで囲ってしまえば、部隊が湧き出なくなるため楽になる。
・砦の近くに敵の残党(特に要塞ユニットは見落としやすい)が残っている場合は注意。バンカーが破壊されると精鋭部隊の敵ユニットが湧きまくって地獄になる。

部隊を2手に分けよう。まっすぐ東に進む部隊(主力)、海軍将と共に南に進む部隊(精鋭部隊を載せたサブ戦車)だ。
~主力の動き~
まっすぐ東に進む部隊はスピードが大事。テキパキ動けば友軍が生き残りやすくなり、後の展開も楽になる。
進路はスターリングラードをスルーして、大きく時計回りに動くイメージだ。被ダメがキツイので衛生兵も割り振ろう。
スターリングラード西の対岸にある砦は、都市取得後に速攻でバンカーを作って封印する。周辺の要塞や敵ユニットも倒しておく。
周辺の敵が残っていると、バンカーがチクチク削られ、破壊されたときに敵が大量に湧きます。
ヴァシレフスキーを倒し、東端の都市も取得したらタイミングを見計らって南下し、ゴヴォロフの都市まで取ろう。
都市を取ったら、またゴヴォロフの都市西にある砦の周囲をまたバンカーで囲って無力化する。

~南下する部隊の動き~
精鋭部隊の戦車将軍を一人、PoWに載せた海軍将軍を一人、真南に派遣する。
タイミングを見計らって、上陸し真南の都市を取る。この都市とロストフを取るだけであれば、しばらく放置しても大丈夫。
都市周辺の敵を片付けたら、二人はロストフ方面に移動する(序盤でチュイコフの方面には絶対行かないように)。
将軍メンバーや主力の状況次第では、真南の都市とロストフ攻略順は逆でもいい。
最終的にこれらの部隊と主力で、チュイコフコーネフのラインの両翼を挟み撃ちにしていくイメージだ。

一番下のマリノフスキー(アプデによりスパ戦に変わった)がいるⅡ都市を取ると2000資金貰える。
スターリングラード周囲は鉄壁の防御要塞となっているため、スターリングラード以外の赤都市を占領した上で、スターリングラードを空軍で落とそう。
無駄遣いをしていなければ資金には困らないはずだ。困難でスターリングラードを空軍で制圧するには資金が2500くらいあればok。
ジューコフを無理に1ターンで倒し切る必要はない。資金がある程度溜まり次第、空軍で攻撃しよう。

ステージ10 モスクワ

普通

普通の場合、困難と違ってモスクワを制圧すればクリアとなる。
モスクワ周辺の都市は、そこを占領しても周囲のへクスは自軍領にならないため、注意が必要だ(前のスターリングラードの周辺都市と同じ扱い)。
しかもジューコフの攻撃の余波が飛んできたりするので、モスクワ周辺の都市に将軍を入れると、将軍の体力がゴリゴリに削られる。
特に友軍の将軍が生き残ってジューコフを攻撃しているときは、ジューコフの流れ弾が飛んでくる位置に将軍を入れないようにしよう。
陸軍メインで攻略する場合は、厄介な周辺の敵将を始末する次いでに、周辺都市には弾除けに歩兵を置いておくといい。損害が気になるなら、空軍を活用しよう。
最後にモスクワを占領すればクリア。

困難

困難だとラストステージにふさわしく、一番難しい。将軍の消耗が洒落にならず、なおかつモスクワ前面の都市占領まで求められる。前のステージ同様、モスクワ周辺はⅡ都市と将軍部隊で要塞化されている。
陸軍部隊の損耗が大きければ空軍で落とそう。陸軍部隊を突っ込ませるときでも、周辺都市は無視してモスクワのみ狙い続けた方が良い。
チュイコフがいる都市の真上にあるⅡ都市を占領すると資金が手に入る。
北部の友軍が崩壊するときつくなるので、最初の時から4部隊ほど北に回して、敵を殲滅しながら進んだ方が安定する。
特にヴァシレフスキーは放置すると、後方の友軍都市を占領することがあるので、しっかり倒し切ろう。
陸軍を回したくない場合は、空将の空軍攻撃で倒そう。
時計回りに砦の北東の赤都市まで進軍(最後に空将を置く)。主力部隊はスタート地点北東の都市を取ったら砦は無視してカルーガに向かい、そこから東へ進軍する。
砦の周りはバンカーで囲おう。囲ってからも砦の攻撃でバンカーが破壊されることもあるので油断は禁物だ。
友軍がカトゥコフの都市に突撃してやられると、カトゥコフが起きてモスクワの真西にある赤都市を狙いにくる。倒すのがきつい場合は、都市の前面にバンカーを立てて時間を稼ごう。
困難の場合、カトゥコフは射程が1のT-44なので、それほど怖くはない(普通だとカトゥコフは重戦車に乗っている)

また、空将を配置した赤都市にはミサイルが飛んできて空将が削られてしまう。被ダメが心配な場合は対空ミサイルを建てよう。
最後に両部隊が合流してモスクワと近くの赤都市を削り、空軍で占領してクリアする。モスクワと赤都市が同時に残っている場合はまずモスクワを戦略爆撃機で落としてから、赤都市はミサイルで落とす。
困難でモスクワを空軍で制圧するには資金が6500くらいあればok。
将軍の消耗関係無しにモスクワに突っ込ませてダメージを与えさせると空軍の消費を防げる。ジューコフ周りの敵将軍には流言が効くので、さっさと封印してしまえば怖くない。

第五戦車将まで持っているとかなり楽。

コメント

  • テスト -- 2024-01-23 (火) 01:28:12