ポケモン/ライボルト

Last-modified: 2022-05-18 (水) 17:10:29

全国図鑑310番のポケモン
XYではメガシンカが用意された
カティスタではヒカル?が該当

 

救助隊

ライメイの やま?の上層部に出現
相変わらずひらいしんによりピカチュウ?を選んだ場合は苦戦する
イナズマの だいちの個体は進化前と違い大幅にレベルアップ
電気技のスパーク?や分断させる可能性のあるほえる?などを使ってくる
こちらが使うためにはレベル12のラクライを育てる必要があり、意識していないと大変
レベル26になったら進化させたくなるが、意外なことに進化直後はステータスが伸びづらい
かみつくを覚えるレベル33から進化後と伸びが同じになるため、このタイミングで進化させよう
使える技はたいあたりスパーク?など便利なものが揃っている

探検隊

まぼろしのだいちに生息。例によってピカチュウは苦戦する
モンスターハウスをほうでんで切り抜けることもできなくなるため注意が必要
なぜか他と比べてレベルが一回り低いものの、強さは大して変わらない
空の探検隊ではレントラーたちに代わってエレキへいげんのボスとなった
仲間にできないダンジョンにしか生息していないが、今回はそこまでレベルアップの手間はない
新たにほのおのキバ?を自前で覚えられるようになり、マシンでかえんほうしゃ?に対応するなど他の電気単タイプに比べると範囲が広い
ほうでんも覚えられるためハウス対策にもなる
一方でくさむすび?が使えず、地面タイプには弱い

超不思議

メガシンカすると特性がいかくに変わるため、ひらいしん前提で組んでいる場合は注意

救助隊DX

雷鳴の山時点では一回りレベルが高い強敵
エレキフィールド?を使われると電気技のダメージが増すため水タイプは注意
しかし下層でひらいしん持ちのラクライを仲間にできなかった場合は頑張って仲間にしたい
イナズマの大地では案の定ほうでんに注意
やはり仲間にしているとライコウ?の技を吸ってくれる

関連項目

ポケモン/ヘルガー(メガシンカが対になる)
ポケモン/レントラー(電気単タイプ。かっこいいし旅では役立つけどけど対戦ではあまり強くない)