256F

Last-modified: 2020-06-07 (日) 00:38:21

概要

256F
http://forte1st.com/game/256f/
作者:フォルテ
(作者サイト:フォルテ第一居住区
公開日:2015/05/17(256F実装=完成日は2015/08/06)
プラットフォーム:Unity

 

国産のローグライクライクライクアクションゲーム。原文ママ。ライクは3つ。
プレイごとに地形が自動生成される、全256階の塔を最上階を目指して登っていく。BGMも自動生成。
ニコニコ自作ゲームフェス5にてUnityスタークリエイター賞を受賞
紹介動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm26047951
(ダウンロード版も用意されている。こちらから)

操作・ルール

いわゆる矢印キー操作と、WASD操作の両方を行える。

 
[←] [→]または[A] [D]左右に歩く
[↑]または[Z]ジャンプ。長押しで大ジャンプ
空中で長押しすると飛行
[↓]または[S]アイテムを取る・階段に入る
2Fに上がる前に押すとタイムアタック開始(Sキーのみ)
[Z]または[/]近接攻撃・タイトル画面での決定
[X]または[\]遠距離攻撃
[R]ゲームオーバー / クリア時のリトライ
[T]ゲームオーバー / クリア時のツイート
 

タイトル画面でチュートリアルステージ(TUTORIAL)か本ステージ(START)を選び、[Z]または[/]キーでゲームが始まる。
前者はステージ右端の階段を降りると終了、タイトル画面に戻る。
 
エネルギーが無くなるとゲームオーバー。
エネルギーは敵や敵弾、トゲに触れてダメージを受けるほか、遠距離攻撃や飛行を行った際にも減少する。

  • 飛行や遠距離攻撃、敵の結界による継続ダメージでエネルギーが尽きた場合はゲームオーバーにならない。
    (「NO ENERGY」表示が出る。ここで敵などからダメージを受けるとゲームオーバーになる)
     
    敵などとの接触相手に関係なく1.0目盛り(防御力無強化の場合)
    遠距離攻撃の使用約1/10目盛り
    飛行
    敵の結界内に留まる
    時間により徐々に減少
 

ステージは64の倍数階ごとに、計4つの区間に分かれている。
新しい区間に入ると登場する敵や、区間によっては地形の傾向も変化する(後述)。
また新たな区間に入るごとに、配置される敵の数が増加していく。

1~64階
スタート地点。地形にこれといった特徴は見られない。
64~128階
地形は64階以前と大差なし。
128~192階
床一面にトゲが生えた足場が数多く登場。
192~256階
リフトやイガが登場。足場自体の数も増え複雑な地形になる。
 

アイテム

アイテムは一定の階ごとに設けられている補給ポイント(仮称。二階建て)で手に入る。
下階ではENERGY+以外のランダムなアイテム3つのうち、1つを選んで入手可能。上階には必ずENERGY+が2個置かれている。
入口は自動ドアになっていて、主人公が近寄った時のみ開く。上下階のそれぞれ左右端の計4ヶ所に存在。

  • 補給ポイントは最初は5~8階のいずれか、以降はおよそ16階ごとに出現する。
    下階のアイテムがポイント内の右寄りに出るか、左寄りに出るかは恐らくランダム。
  • 補給ポイントの中には敵は一切出現しない。ただし天井にトゲやイガが仕掛けられていることがある。
 
ENERGY+エネルギーが1.0目盛り回復
ENERGY+ HALFエネルギーが0.5目盛り回復
MAX E.+エネルギーの上限が0.5目盛り増加
DEF.+被ダメージが減少。1個ごとにx0.9される
Z DMG.+近接攻撃で与えるダメージ+1
Z RNG.+近接攻撃の範囲が増加
X DMG.+遠距離攻撃で与えるダメージ+1
X RNG.+遠距離攻撃の射程が延長
 
  • ENERGY+ HALFは後述の箱を壊すと出てくることもある。
  • MAX E.+などの強化アイテムは同種4個まで入手できる。
    4個取り尽くしたアイテムは補給ポイントには出現しない(空白になる。他のアイテムには置き換わらない)。
    • 強化状況は画面右下に一覧表示される。4個取った項目は黒字表示になる。
       
  • 初期状態でのエネルギーの上限は4目盛り。最大で6目盛りまで強化できる。
    近接・遠距離攻撃共に、初期状態でのダメージ量は2。最大で6ダメージまで強化できる。
  • 近接攻撃は敵や壁を貫通できる。ただ元の間合いが短いため、Z RNG.+を3個以上取らないと壁の向こうまで届かない。
  • 遠距離攻撃は敵を貫通できる。壁は貫通できない。
  • DEF.+を複数取った際のダメージ計算は不明。
    もっとも加算式にしろ乗算式にしろ、最大で約0.6目盛りまでダメージを抑えられる。
 

敵一覧

  • 名称はいずれも仮称。レベルの概念も当wiki独自のもの。
  • 全ての敵(と主人公や障害物)は他のそれらに対し互いに当たり判定を持つ。これにより敵の上に敵が乗ったりする。
    • 特に敵同士がぶつかった場合、押し合いが発生することがある。
      特に戦車は押す力が強く、ヘリコプターは押されやすい。移動不能な敵は押されても一切動かない。
  • 移動しない敵は主人公が触れてもダメージを受けず、安全に上に乗ることもできる。またダメージを与えても吹き飛ばない。
  • 主人公に向かってくる敵は、いずれも壁や床を無視した直線距離を進もうとする。
    例えばそれらの敵が上階にいた場合、常に主人公の真上に当たる位置に付こうとする(迂回して下りてこようとしない)。
  • 余談だが移動能力を持つ敵は、いずれも顔(目)らしきものがある。
  • 敵の召喚、射撃、結界のタイミングはBGMを聞くとタイミングがわかりやすい。いずれも4拍単位で行われる。
 
ヘリコプター
Lv1 HP:2 登場階:1~64F
プロペラで空を飛ぶ敵。横移動で主人公に向かってくる。
常にふわふわと上下に揺れているため、低い壁くらいなら乗り越えてくる。揺れのおかげでこちらの攻撃も若干当てにくい。
なお上から降ってきた金網などの下敷きになった場合、それらもろとも落下したのち元の高さまで浮上してくる。
Lv2 HP:2 登場階:64~128F
移動速度が上がり、追いつかれやすくなっている。他の性能や行動はLv1のまま。
Lv3 HP:3 登場階:128~256F
移動速度は元に戻ったが、HPがわずかに増加している。
また主人公と縦軸が並んでいて、かつ距離が近いと急降下(急浮上)で突っ込んでくる。
これを利用して同じ高さまでおびき出して倒すことが可能。また間に足場があっても構わず縦移動をするので、上手く誘導すると自らトゲに突っ込ませることもできる。
動く壁
Lv1 HP:5 登場階:1~64F
縦長の敵。狭い通路では見事に道を塞いでしまう。
床の上をひたすら歩き回る。床の端まで来たり、他の動く壁や移動不能な敵、トゲなどと出くわすと一時停止ののちUターンする。
HPが高く倒すのに時間がかかるので、跳び越えるなどしてやり過ごすのが吉。床の端へ来たところを後ろから攻撃し、階下に突き落とす手もある。
同じ要領でトゲに押し付けてHPを削ることもできるが、倒し損ねると敵自身がこちらへ跳ね返ってくるのでおすすめしない。
Lv2 HP:7 登場階:64~128F
左右に薄い装甲(?)が付き、丈夫さが増している。それ以外はLv1と同じ。
Lv3 HP:9 登場階:128~256F
前面いっぱいに砲門が並び、歩きながら短射程の弾を前方へ連射するようになった。
正面からの近接攻撃はほぼ不可能なので、背後を狙うか遠距離攻撃のみで倒す。
増殖炉 HP:4 登場階:1~256F
小型の敵を無限に生み出す装置。移動はしない。
登場階によって生む敵が異なるが、増殖炉自体のHPは一律4。
小型敵
増殖炉が生み出す小さな敵。放っておくとどんどん増えて一ヶ所に溜まってしまう。
遠距離攻撃でまとめて撃ち抜くのが簡単。同時に増殖炉も潰してしまえると申し分ない。
遠く離れると消滅するのでこれで対処する手もある。
Lv1 HP2 登場階:1~64F
タコっぽい多脚の敵。歩いて主人公を追い、床の端へ来ると下へ落ちる。
意外に馬力があり、動く壁をも押し戻すことができる。
Lv2 HP3 登場階:64~192F
Lv1の上部をトゲトゲさせたような敵。行動はLv1と同じだがHPが1増えている。
Lv3 HP2 登場階:128~256F
虫か小動物のような敵。歩行はせずジャンプしながら主人公を追う。
ぴょこぴょこ跳ねるため迎撃が難しい。なおこの敵のみ、金網の上に飛び乗ってもその金網を落下させない。
Lv4 HP2 登場階:192~256F
小型ヘリ。空を飛んで主人公を追尾してくる。
真横や垂直にしか飛べない前述の(小型でない)ヘリコプターと違い、あらゆる方向へスムーズに移動できる。動きもLv2ヘリ並みに素早い。
砲台
Lv1 HP6 登場階:1~128F
移動しない固定砲台。左右に向きを変えつつ弾を撃ってくる。
序盤の敵の中では最もHPが高く丈夫。いちいち破壊せず、弾だけ避けて先を急ぐ方針でもよい。
上に乗って弾をやり過ごすこともできるが、端に乗ると弾が当たってしまうことがあるので注意。
Lv2 HP8 登場階:128~256F
ガトリング砲(?)。弾を三連射するため弾幕で道を塞がれやすい。
Lv3 HP10 登場階:192~256F
縦長の二連砲台。上部と下部にある砲門を交互に一発ずつ、または両方を一度に撃ってくる。同時撃ちは特に攻撃間隔が長い。
動く壁並みの高さがあるため、狭い通路では倒して排除しないと道が通れない。
戦車
Lv1 HP4 登場階:64~192F
弾を撃ちながら主人公に迫ってくる。床の端へ来ると下へ落ちる。
近接攻撃は一撃で倒せる火力がないと反撃されやすい。遠距離攻撃を使うか、誘導して下へ落とすなどした方が楽。
実はキャタピラでも車輪でもなく、足で「歩いて」いるので戦車ではないのかも知れない。
Lv2 HP6 登場階:192~256F
こちらもガトリング砲(?)を搭載し、同じく弾を三連射してくる。HPもさらに増加。
アンテナ
Lv1 HP6 登場階:64~128F
アンテナのような物が付いた装置。定期的に周囲に円形の結界(?)を発生させる。
結界内に主人公がいると徐々にエネルギーが減ってしまう。移動はしない。
Lv2 HP5 登場階:128~256F
左右に移動するようになった。床の端に来たりすると動く壁と同じようにUターンする。
移動可能ということで、触るとダメージを受けるようにもなっている。
 

仕掛け・障害物

HPの設定されたものは敵弾でもダメージを受ける(一律2ダメージ)。
箱や外れた金網は、敵がぶつかるとそのまま押して移動する。

トゲ HP--
床や天井に仕掛けられた破壊不能なトゲ。触れるとダメージを受ける。
敵も触ると2ダメージを受ける。特に地上を歩く敵が上から飛び乗った場合は即死する(主人公の攻撃で吹き飛ばされた先にトゲがあった場合を除く)。
金網 HP6
足場の一種。主人公や敵が勢いよく飛び乗ったり、下から頭突きすると外れて落下する。
同じ高さの床やリフトから歩いて移る分には落ちない。外れた後は押して動かすことも可能。
箱 HP2
?印の黒い箱。壊すと確率(50%くらい?)でENERGY+ HALFが出現する。押して動かすことも可能。
64階以降は天面にトゲの付いた?箱も登場。トゲに触れるとやはりダメージを受ける。
リフト HP12
192階以降に登場。背景のレールに沿って往復移動を繰り返す。
イガ HP6
トゲの一種。192階以降、天井にトゲの代わりに設置される。
主人公がすぐ下を通ると真下へ落下する。トゲと違い破壊できる。
 

通常攻略

当たり前だが、とにかくダメージを受けないことを最優先に行動する。
いざという時の飛行用に、エネルギーを常に温存しておきたい。次の足場が高過ぎる・遠過ぎるためにジャンプだけでは進めない場面や、敵と戦わず手早くかわしたい場面は頻繁に発生する。

  • 飛行の使い過ぎにも注意。
    コツとしてはジャンプの高さや距離をあと少しだけ稼ぎたい時に使ったり、長時間飛ぶ時もキーは押しっ放しでなく小刻みに押してエネルギーを節約するとよい。
  • ジャンプで済む場面はなるべくジャンプで済ますことも徹底する。
    主人公のジャンプは背景の柱と柱の間くらいの距離なら充分跳べる。その距離かつ一階上の床にも飛び移れるが、かなりギリギリとなる。
     

強化アイテムは大体どう取ってもクリアはできる。判断に迷ったら全てをまんべんなく取っていけば間違いない。

  • ただ初クリアを目指す段階なら、DMG.+はある程度取った方がよい。特に192階からは敵の数が急増し、逃げの一手だけで生き延びるのは困難。
  • ENERGY+ HALFを補給ポイントで取るのはなるべく控える。後半にあたる128階以降ならともかく、それ以前で取る必要に迫られるならプレイをまず見直すべき。
  • 補給ポイントの出入口は敵が溜まりやすい。下手に自動ドアを開くと同時になだれ込んできたり弾を撃たれたりする。
    可能なら他のドアから出るか、それが無理ならドアが開くぎりぎりまで近付き、敵を少しずつ招き入れてから各個撃破するとよい。
    • 特に戦車は、ドアの前に陣取られると出るタイミングがつかみにくい。別のドアから出ることを勧める。
       

頭上から降ってくる敵にも注意したい。逃げないと頭の上に乗られてそのまま張り付かれてしまう。
これらの敵は上から落ちてくる間も主人公を狙って軌道修正するので、少しその場を離れたくらいでは避け切れない。
乗られた場合は走り回って振り払うこと。特にLv3の小型敵は油断するとすぐ乗ってくる。

 

ローグライク(ライクライク)の常として、地形や敵の配置、補給ポイントの内容などランダム要素が非常に強い。
言い換えれば運が絡む場面が多い。どうしようもなく手詰まりになることもあるが、あきらめずに何度も挑戦すること。
腕を磨けば確実にクリアは近付く。

 

その他

  • 256階に着くとゲームクリア。この時全ての階の敵と、241階以上の階の全障害物(トゲを除く)が9999ダメージを受けて消える。
    ここから1階まで戻ることもできるが、特に何もない。
  • ゲームを始めてから2階に上がるまでに[S]キー([↓]キーは不可)を押すと、タイムアタックモードでプレイできる。
    このモードでは画面左下にタイマーが表示され、256階に着くまでのプレイタイムを測定できる。
    • 1階にいる間はタイマーは起動しない。2階の高さに上がった(ジャンプした)時点で時間が計測され始める。
    • 一度タイムアタックモードにすると、ゲームを閉じるまでこのモードを解除することはできない。
      ゲームオーバーなどからリトライした場合もタイムアタックモードで開始される。プレイ上の実害はないが、タイマーが気になるならゲーム自体を再起動すること。
 

コメント