ダイヤ設定(鉄道)

Last-modified: 2023-12-29 (金) 09:05:02

駅・操車場

  • ShiftキーとCtrlキーを使うことで複数の車両をまとめて設定する事が可能です。(同一のダイヤ設定になります)
  • ホームよりも車両が長い場合はいずれの設定にしても「通過」します。
    • ただし、蒸気機関車は機関車+炭水車で2両だが長さ的には1両分の為、たとえば6両編成でも5両ホームに停車可能です。
  • 臨時ダイヤは通常ダイヤより優先。臨時ダイヤを毎日にすると通常ダイヤが働かない
    • ただし臨時に列車を発車したい場合は臨時ダイヤで毎日、停車1分にすると、すぐに発車できる。


  • オプションの詳細ダイヤグラムの設定をオンにしないと一部項目が出現しません。
    • もっとも初期状態の全てOFFの場合難易度が上昇しますので、全部ONで構いません。

発車条件

停車(Stop for preset time)

  • 指定時間停車する。0分以外の停車時間ならば1分でも60分でも(時間帯や他列車等の影響以外では)客数は変化しない。
    • 0分の場合客の乗降不可。駅タイプ操車場に旅客列車を停車させても乗客は発生しない。
  • 貨物の場合は1分あたりに乗降できる資材の量が決まっているため、ある程度停車しないといくつか残る
    • 逆手に取ると駅毎に資材を管理を行うことも可能。基本的に1分で4個積み下ろしできる
  • 10両編成MAXで38個なので初期の10分で全部降ろすことにもなる。増結して20両でもMAN78個なので最大20分で満載。

発車時間 (Interval departure)

  • 設定できるのは0~24時の間で、最小1分単位で指定できる。
    • 6~26時まで10分間隔で発車するようなダイヤは設定できない。(6~24時まで10分間隔は可能)

      パッチ113で対応。
    • 8時から6時間間隔(8,14,20,26時)で発車するようなダイヤは設定できる。(2時から6時間間隔と同じなので)

通過

  • 駅を通過する。
    • 駅のホームが車両数未満の場合前述通り全て通過扱いとなる。但し、路面電車など一部の電車に限り、車両数-1でも停車可能な場合あり。
      旅客線が走るルートの途中で貨物操車場を通る場合、操車場に停車しても乗客は発生しないので通過推奨。

到着待ち

  • 他のホームに列車が到着するまで停車する。
    • 他のホームに列車が到着すると、1分後に発車する。

対向待ち

  • 他のホームを対向列車が通過するまで停車する。対向列車が通過すると発車する。
  • 対向列車の設定は通過である必要はありません。(停車の場合は対向列車発車1分後に発車します)
  • Vre.4.00 Build 2522でも、しっかり動作します。

追越待ち

  • 他のホームを追越列車(同一方向へ通過する列車)が通過するまで停車する。追越列車が通過すると発車する。
  • 追越列車の設定は通過である必要はありません。(停車の場合は追越列車発車1分後に発車します。追越列車の速度・加速度によっては即、追いついてしまいますので注意)

個別発車

  • 何も制約を受けずに発車時刻を自由に設定できます。簡単に言えば上記までの停車設定を複合させたい場合。時間帯によって対応を変更したい場合などに使えます。
    • 1つずつ発車方向を折り返しか直進か、旅客列車の場合は、乗客対応を乗車・下車・乗り降り・乗降なし、貨物列車の場合は、資材対応を、積む・下ろす・積み下ろし・作業なしが設定できます。
    • ただし設定より個別発車を有効にしないといけません。また個別発車ダイヤは全車両で1000個までです。

運行予定

  • 運行する月を設定する。
  • 通年・春(3~5月)・夏(6~8月)・秋(9~11月)・冬(12~2月)・運休はボタン1つで選べる。
  • ShiftキーとCtrlキーを使うことで複雑な運行予定を設定できる。
  • もっともA列車で行こう9自体には季節によって客数が変化することはないため通常は通年or運休の2択だろう。

曜日

  • 運行予定月の間に運行する曜日を設定する。
  • 毎日・平日・休日はボタン1つで選べる。祝日には対応してないので注意。
  • ShiftキーとCtrlキーを使うことで複雑な運行予定を設定できる。

乗客対応

  • 乗り降り・乗車・下車・乗降なしから選択する。
  • 乗客対応で下車を設定すると、回送列車を設定できる。(回送運転を続行する際は、次駅で、乗客対応を乗降なしに設定する。)

貨物処理(貨物列車のみ)

  • 積み降ろし・積む・降ろす・作業なしから選択する。
  • 1分の停車で資材4個分を積む、または降ろす作業が行われる。
    • 停車時間を調整することで、複数の駅に4個ずつ資材を降ろすことも可能。
    • 最低でも9分の停車時間があれば10両貨物でも全ての資材を積み降ろしできる。

ポイント

ポイント分岐指定

ポイント設定で時間指定をするがOFFの場合は時間指定および個別分岐は使えません。ONにすることをお勧めします。

  • 直進:ポイントを直進する。
  • 分岐:ポイントを曲がる。
    • これら2種はポイント上に矢印が出るので、実際にどっちに行くか確認しておくように
  • 時間指定:ポイントを分岐にする時間を設定できる。
    • 06:00~09:00、18:00~21:00のような2つ以上の時間指定はできない。
    • 22:00~02:00のような24時を跨ぐ時間指定はできない。

      パッチ113でできるようになりました
    • 分岐時間の設定となるため、直進~分岐~直進というパターンの設定はできる(パッチ113より分岐~直進~分岐と言うパターンの設定も可)が、分岐~直進~分岐~直進~・・・などというパターンの設定はできない。
  • 個別分岐
    • 何も制約を受けずに分岐を自由に設定できます。(Ver2.0以降)
      • 簡単に言えば時間指定で指定できない細かいところまで分岐と直線指示を出すことができる。

ダイヤ設定例

やり方は人それぞれですし、必ずしもこれが正しいということはないですが、あくまで一例として紹介します。

優等列車を走らせる

まず優等列車のダイヤを設定してから、普通列車(各駅停車)を間に詰め込む方法でやってます。

平行ダイヤ

  • 始発駅から終着駅まで、優等列車が普通列車を追い抜かないダイヤです。
  • 始発駅を優等列車が発車した直後に、続けて普通列車が発車させます。
    その次に発車する優等列車の発車時刻を調整して、普通が終着駅まで逃げ切るような形にします。
  • 簡単に優等列車を設定できますが、短い路線でないと列車間隔が開きすぎてローカル線になってしまいます。

追越ダイヤ

  • 途中駅で優等列車が普通列車を追い抜くダイヤです。
  • 始発駅を優等列車が発車した直後に、続けて普通列車が発車させます。
    その次に発車する優等列車の発車時刻を調整して、普通が退避可能な駅まで逃げ切れるようにします。
  • 途中で詰まったら退避設備を増やすか、列車の速度を変えて設定しなおすと上手くいくときがあります。

1日2回朝夕ラッシュ時に増発する方法

356 名前:1日2回朝夕ラッシュ時に増発する方法[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 01:14:15 ID:h4ijm5XL
>>322
簡単な例として、複線の終点に2面2線の折返駅と本線脇に2面2線の留置線という配線をして、
2本の列車を走らせ、1本は始電から終電(5:00~24:00)まで運行を続け、
もう1本は朝夕ラッシュ時(7:00~9:00と16:00~22:00)だけ運行させるという
ダイヤで運行させようとした場合のダイヤ設定を考えてみた。

&ref(): File not found: "1日2回朝夕ラッシュ時に増発する方法.png" at page "ダイヤ設定/鉄道";

とりあえずこんな設定をすれば図中青の列車は始発から終電まで、赤の列車は朝夕のみ走ってくれる。
ただし、パターンAは欠点として列車赤の出庫時にシーサスを逆走するので青と正面衝突しやすい点がある。
パターンBは青の旅客駅Aの発着ホームを2番線にすることでその正面衝突を回避できるメリットがある一方、
乗降パターンが乗り降りに限られるので夜車庫に帰るときに客を積んだままになってしまうという課題が残る。
他にももっといいダイヤの組み合わせがあるのかもしれない。

車庫を作る

車庫を作ることで、ラッシュ時の列車増発をしたり、深夜に運行を終えた列車を車庫に戻すことができます。

ここでは車庫へ入る列車が回送(乗客なし)となるパターンをいくつか挙げます。

終点の奥

&ref(): File not found: "車庫(終点1).png" at page "ダイヤ設定/鉄道";

  • 1番線を下車専用、2番線を乗車専用ホームにする。
  • 運行中は列車が1番線→折り返し線→2番線へと進むように設定する。
  • 車庫に入るときは、1番線からポイントの時間分岐を使って車庫へ入る。出るときは2番線へ入る。

終点の手前

&ref(): File not found: "車庫(終点2).png" at page "ダイヤ設定/鉄道";

  • 1番線を乗り降り、2番線を下車専用ホームにする。
  • 運行中は列車が1番線で折り返す。
  • 車庫に入るときは、ポイントの時間分岐で2番線へ入り、客を降ろしてから車庫へ入る。出るときは1番線へ。

1つのホームで折返しと直進を使う方法

出発後の車両が完全に駅から出るまでは、そのホームに折返しても
再び停車しない特性を利用して
短い引込線(┻)のポイント時間設定で切り替える
例)単線ホームでの朝夕折返し運転切り替え
      □□□□□□□□⇒
← ━━━━━━[  ホ  ー  ム  ]━┳┻━━━━━ →
┳:7:00~10:00分岐、┻:19:00~22:00分岐

コメント