Last-modified: 2023-10-04 (水) 16:29:22


仕様、特徴

ダイヤ設定に関することはこちら

  • パッチBuild 096で駅のホームの拡張が出来るようになりました。(駅舎の大きさ・種類の変更は無理)
  • 3両編成から20両編成*1までそれぞれに対応したホームを作成可能
  • 最大7番線まで設置可能(地下駅は6まで)*2
  • A8は基本的に両面ホームであったがA9は片面+島式ホームの組み合わせ、選択は不可
  • 駅の種類とは別に駅舎の種類が選択可能(ゲームでは、駅の大きさとして扱われます。大きさは、大・中・小。高架駅・地下鉄駅は、大・小、操作場は、中のみ。)
  • 駅数上限は1000駅の保有が可能とのこと。つまり実質無制限。
  • 高架駅と地上駅を組み合わせた巨大ターミナル駅も建設可能。
    • 駅舎は別、高架駅の駅舎と橋脚の間に90度回転させた駅を設置する感じとなります
    • 高架駅は、線路の真下に駅舎ができるため、A4/7/8のように駅舎を上下に重ねて設置することは出来ません。別々に隣接して設置する形になります
      v2からは「立体交差駅」が収録されている。
  • 駅には最大乗客数が設定されており、多くの列車を同時に発車させると駅の乗客が空になり乗客数が0の列車が発生する
    • 最大乗客数は時間経過で回復する。周りの発展具合で増加する
    • 先に発車した列車に乗れるだけ乗り込む

駅建設のコツ

  • まず通過線等のまっすぐな線路を「1本」施設その線路に乗せる感じで駅を建設すると建設しやすい
    • 始発駅は逆に何もないところに建設したほうがいいかもしれません
  • 駅拡張したい場合、バッファ用の駅を設置しその駅にダイヤをコピーしておくとダイヤの設定しなおしが楽になる場合があります
    • これを見越してマップの片隅に長さ3、7番線のバッファ専用駅を作っておくのもありかも
  • 複合駅を設置する場合、上に乗せる駅は高架駅の小型が橋脚間が広いのでお勧め、接地駅は中型がコンパクトでいい
    • この組み合わせなら接地駅側4番線ホームまで作成可能です
  • バグなのかマップと場所により稀に駅拡張が出来ない場合あり。その場合はスーパー撤去モードで自分で建てれない建物を撤去してやると出来る場合がある。

どの駅を建てるべきか

性能や発展の度合いは駅舎に規模にかかわらず一緒(小型の地上駅でもいずれビル街になる)なので、趣味で選んでok

ちなみに規模が小さい駅は固定資産税が少ないので、特に必要なければ全て小規模の方が税金対策という面で優れます

貨物列車用には操車場で貨物専用ホームを作成したほうが費用が安く済む、ダイヤを組みやすくなるという利点があります。

※発展しきった都市で土地代が高い場合、旅客ホームを流用したほうが安く済む場合もあります。

駅の種類

駅の種類駅舎の大きさホーム長ホーム数
地上駅-3~201~7
高架駅-屋根付
始発駅-レトロ駅舎小・大2~7、レトロ3~7
地下鉄駅-ドーム型1~2、4、6
操車場駅舎無駅舎有ホーム無-1~7
立体交差駅--小8、大10小4、大6
田舎駅木造-3~20無・有1、木造1~7
橋上駅橋上1橋上2ターミナルビル1ターミナルビル210(ターミナルビル2)、3~20(その他)2~7(ターミナルビル1)、2、4、6(その他)
電停屋根無屋根有--21
車庫レンガ木造レンガ4、小・木造6、大10小・木造2、レンガ3、大4
転車台2方向16方向扇形機関庫---

地上駅

  • 駅舎の種類:小、中、大
    • 小型は田舎駅っぽい、中型は2階建て、大型は3階建て
    • 小:相対、中:島式、大:島式(2番線以上を選んだ場合の1番線の形態)
  • ホームの長さ:3-20
  • ホーム数:1-7

高架駅

  • 建てられるのは高架線上のみ
  • 駅舎の種類:小、大、屋根付き
    • 大型は小型の駅舎の1.7倍程度
    • 小:相対、大、屋根付き:島式(2番線以上を選んだ場合の1番線の形態)
  • ホームの長さ:3-20
  • ホーム数:小・大1-7、屋根付き2,4,6
  • 高架の両端に橋脚がある為、そこに道路があると駅を置けない。高架下に資材置場を置くと省スペース化出来る。
  • 駅舎小で最大の7番線設定にすると、向きにより左右どちらかの端の1本だけが独立した線路になる。

始発駅

  • 要は頭突式の駅で今作より初登場。
  • 他の駅と違い停車位置がアタマ揃え(行き止まりに寄って停まる)。
    • 同じ速度・加速の車両でも何両編成かによって所要時間が変わるため、ダイヤ上注意が必要。
    • 小とレトロだと同じ向きの時に相対式になるホームのある側が逆になる。その為、線路配置やスペースによっては立て直しの際に少しズレた位置になる。因みにレトロにした時の駅の大きさは大の時と同じ。
    • 駅舎の横幅はホーム数4の時、ホーム幅と同等になる。なのでホーム数2または3の時は駅舎部分が(ホーム側から見た時)右に大きく飛び出す形になり、5以上だと一部の線路とホームが駅舎より右に飛び出す。線路と従って、少ないホーム数でも予想以上にスペースが必要になる場合あり。何番線設定にしても線路とホームは何故か必ず左揃え。
  • 地上(接地面)にのみ建てられる。
  • 駅舎の種類:小、大、レトロ駅舎
    • 小:相対、大、レトロ駅舎:島式(2番線以上を選んだ場合の1番線の形態)
  • ホームの長さ:3-20
  • ホーム数:小・大2-7、レトロ3-7

地下駅

  • 建てられるのは地下のみ
  • 駅舎の種類:小、大、ドーム型
    • 小:相対、大、ドーム型:島式(2番線以上を選んだ場合の1番線の形態)
  • ホームの長さ:3-20
  • ホーム数:1(v3以降),2,4,6
  • 駅地下街:最大40mまで伸びる(単体撤去が不可能で駅舎と含め撤去しなければならない)

操車場

  • 駅舎の種類:駅舎なし、駅舎あり、ホームなし
  • ホームの長さ:3-20
  • ホーム数:1-7
  • A列車で行こう9 Version5.0 Build4312より、ホームなし版に限るが高架、地下にも建設可能(高架版の判定は高架線路と同じなため川の上にも設置可能)。
  • ホームなし以外にすると駅舎の有無に関わらずホームがあるが、貨物用のホームなので線路の隙間にあり隣の線路の間隔が空かない。従って、最大の20両7番線にしても他の駅に比べ狭いスペースに置ける。この間隔で隣り合う線路4本分が、踏切で道路が線路を跨げる最大幅。
  • 貨物専用駅だが旅客線上にも置けて、ダイヤウイザードで停車設定可。でも旅客列車が停車しても乗客が発生しないんで通過推奨。
    操車場で作業を行う作業員は貨物に乗って通勤するのか?それとも作業は全自動?

立体交差駅

Ver2.0で追加

  • 駅舎の種類:小、大
  • ホームの長さ:8(駅舎小)、10(駅舎大)
    • 駅舎の大きさにより長さは上記で固定となる
  • ホーム数:4(駅舎小)、6(駅舎大)
    • 上下クロスの交差となり、駅舎小だと1F、2Fが2面2線づつ、大だと2F2面4線、3F2面2線の固定となる。大の場合、1Fに線路はないので注意
    • この駅のみ、線路が両方合わないと載せられない。また、片方だけの場合は2F側に線路があると載せられるが、3F側に合わせて載せるのは不可。

田舎駅

Ver2.0で追加

  • 駅舎の種類:なし、あり、木造駅舎
  • ホームの長さ:3-20
  • ホーム数:1(なし、あり)、7(木造駅舎)
    • 駅舎なしだとホームのみとなる。「田舎駅」だが街の中心地にも置ける。
  • ホームの高さが異なっており、"駅舎なし"は電停以外のホームと高さが同じであるが、"駅舎あり"と"木造駅舎"では一段低くなっている。

橋上駅

Ver3.0で追加

  • 駅舎が2Fにあるタイプなので駅舎の建設スペースが要らない。なので地上駅よりも狭いスペースで広い駅を作れる。ターミナルビルより橋上の方がスペースが小さく、橋上2が最小で1は2より僅かに大きい。
  • 駅舎の種類:橋上1、2、ターミナルビル1、2
  • ホームの長さ:ターミナルビル2のみ10固定。その他は3-20
  • ホーム数:ターミナルビル1のみ2-7、その他は2,4,6

電停

Ver2.0で追加

  • 駅舎の種類:屋根あり、屋根なし
  • ホームの長さ:2(固定)
  • ホーム数:1(固定)
  • 電停というのは路面電車の駅で「電車停留場」の略。長さを2にしても他のホームの1よりも短い。屋根ありにしても他の駅より明らかにホームが短いが資材の積降も可能。
    スペースを取らない為、少し間隔を開ければ線路と線路の間にも置けるが車体の長さが短い路面電車しか停まれないものの、ゲーム中では通常の電車と路面電車の区別はない為、どれが停まれてどれが停まれないのか詳細な検証が待たれる。
    • ゲームの仕様上、ドアカットの概念はないらしく、ホームの長さが車両の長さに足りてないと設定をどうしていても問答無用で通過となる。
      従って(恐らくは)電停の長さを2にしても通常の長さの電車1両分より短くなると思われる為、車体の長さにより1両でも停まれない電車があると考えられる。詳細な検証が待たれる。
    • ホームが線路と一体という扱いになっているのか、どこに設置しても建設費と用地代が別に掛からず単線の線路を引くのと同じ扱いになる為、破格。

車庫

Ver2.0で追加

  • 駅と車庫の一体型
  • 駅舎の種類:駅舎小、駅舎大、レンガ、木造車庫
  • ホームの長さ:4(レンガ)、6(小、木造)、10(大)
  • ホーム数:2(小、木造)、3(レンガ)、4(大)
  • ホームの長さ、ホーム数共に選んだ駅舎(及び車庫)の種類により上記で固定
    • 車庫にもホームの設定があるが、実際に乗客の乗降が発生するのかは不明
  • 「車庫」だが何故か駅舎大だと後ろに壁がなく前後両端から線路接続が可能。なので後ろから入庫し前から出庫なんて無茶も可能。

転車台

Ver5.0で追加

  • 機関車や汽車の機回しが可能、扇形機関庫は7両留置可能
  • 駅舎の種類:転車台2方向、転車台16方向、扇形機関庫
  • ホームの長さ:-
  • ホーム数:-
  • 扇型機関庫は転車台と車庫部分が分かれて登録される
    (例)駅-001(転)     駅001 の様に

*1 A9Version5 Build4147のアップデートパッチ適用後
*2 車庫は固定