城門

Last-modified: 2023-04-20 (木) 09:54:32
収録拡張コスト種別効果
ルネサンス3プロジェクトあなたのターン開始時、+1 カードを引く、その後、あなたの手札1枚をあなたのデッキの上に置く。

概要

毎ターンデッキから1枚ドローして1枚戻すプロジェクト。手札枚数こそ増えないものの、ターンの初動を5枚ではなく6枚から選べるようになるので安定感が増す。
キャントリップのようなドローカードを使う場合はあまり意味が無いが、手札の過剰な財宝やアクション、例えば1枚だけ引いてしまったなどを次に回すといった使い方もできる。
また、デッキの上のカードを確定できるため、家臣のようなデッキ依存の効果を使いやすくし、地味ながら展開を楽にしてくれることがある。特に序盤は受ける恩恵が大きい。

利用法

  • 1ターン目に城門を購入すると、2ターン目にシャッフルが入る。
    • 2ターン目に購入したカードを3ターン目に使える可能性はかなり低くなる一方*1、3ターン目にもシャッフルが入る。そのため2ターン目に城門を買った時と同様、通常は4ターン目までに必ず使える。
    • 初手3-4から4金のカードを買いたいのであれば、1ターン目城門を躊躇う理由はない。後述の2ターン目5金を狙えるため、むしろ積極的に買うことが多くなるだろう。
  • 初手を銀貨-城門とすることでデッキ2周目の5金が確定する。
  • 初手3-4であれば、遊牧民の野営地のように2ターン目の5金が狙える。成功率は60%と野営地よりも高く、デッキを圧迫することもなく、2ターン目に買った5金カードは基本的に沈まない。
  • 見張りのようなデッキから廃棄を行うカードで、廃棄するカードを選べる。

詳細なルール

  • ターン開始時にドローができなかった場合でも、手札からカードを1枚デッキに置かなければならない。

コメント

  • 手札を捨てる効果が無いゲームでも、坑道でリアクションする機会を増やせる。 -- 2023-04-19 (水) 13:06:55
  • ↑よくわからないのですが、手札を捨てる効果が無いゲームなら坑道でリアクションするのは無理なのでは?城門にも手札を捨てる効果は無いですよね。 -- 2023-04-19 (水) 16:10:00
  • 家臣のように手札ではなくデッキトップを捨てるカードでも坑道を捨てやすいという意味ではないでしょうか。 -- 2023-04-19 (水) 16:14:27
  • 言葉足らずで申し訳ありません。坑道のリアクション手段が見張りや収穫だけの場合、坑道が手札に来た時点で失敗確定なので通常は敬遠されます。しかし、城門があれば手札の坑道をデッキトップに戻せるのでリアクションの成功率が高い、と言いたかったのです。坑道を次のターンの手札に先送りするだけになっても効果は大きいです。地図職人の場合は全く問題が解決しなくて残念。 -- 2023-04-20 (木) 08:16:01
  • 願いの井戸然り伝令官然り、カメレオンの習性でも無い限り山札調整は厳しいですよね。まあ地図職人は4枚見るから元々坑道捨てやすいので……(手札に来ると困るのはそれはそう)。 -- 2023-04-20 (木) 09:54:32



*1 基本的に16.7% 1ターン目にカード、2ターン目に城門の場合は54.5%