MENU画面の解説

Last-modified: 2017-11-08 (水) 21:06:46

MAIN MENU、およびMENU画面の各項目を簡易解説するページです。

 
 

編集上のTIPS
編集に協力して下さるCMDRは、ページ上部にある『編集』ボタンから編集画面を開き、各見出しの()内に和訳を、次の行の『//説明文』を日本語の説明文に入れ替えて下さい。
説明文は端的な表現で、加えて必要であれば「ですます調」の初心者向け解説を追加して下さい。

【例:TRAINING MISSIONSの場合】
**TRAINING MISSIONS() [#tf240031]
//説明文
  ↓
**TRAINING MISSIONS(トレーニング) [#tf240031]
基本操作を実践的に学べる訓練ミッション(チュートリアル)。
一通りの基本は抑える事ができるので、本編を始める前にやっておくことをお勧めします。
(以下略)

OPTIONSの各項目ついては、内容が多すぎるので別途ページを用意します。
TRAINING MISSIONSについても、始めたばかりの方向けに別途画像付き解説ページや解説動画があると良いかもしれません。


MAIN MENU(メインメニュー)

TRAINING(トレーニング)

チュートリアルにあたるコンテンツ。

TRAINING MISSIONS(訓練ミッション)

基本操作を実践的に学べる訓練ミッション(チュートリアル)。
一通りの基本は抑える事ができるので、本編を始める前にやっておくことをお勧めします。
操作はミッション中画面中央に表示される指示従えば理解できるようになっており、その指示は自身のCONTROLS設定に準じている為、CONTROLS(キーコンフィグ)を自分に合った設定に変更する際の動作確認にも有用です。

 
BASIC FLIGHT TRAINING(基本飛行訓練)
直線移動、ピッチングローリングヨーイング、ターゲッティング(ロック)といった、最も基本的な船の操作を訓練できます。
それぞれの操作の確認を行った後、近くの指定ポイントまで飛行すればクリアとなります。
DOCKING AND TRAVEL TRAINING(ドッキングと旅の訓練)
宇宙港からの発進とドッキング、移動先の設定、FSD(フレームシフトドライブ)の使い方を訓練できます。
このゲームの移動はFSDを使用した恒星間航行(ハイパースペースジャンプ)と惑星間航行(スーパークルーズ)が基本となっているので必ずマスターしておきましょう。
COMBAT TRAINING(戦闘訓練)
ターゲットが1体ずつ現れる2WAVEの構成で、ターゲットロック、ターゲットの賞金首かどうかの判別、火器の使用、ファイアグループの切り替え、配電操作、ブーストの使用といった、戦闘において基本となる内容を訓練できます。
ADVANCED COMBAT TRAINING(高度な戦闘訓練)
ターゲットの賞金スキャン、チャフを使用した戦闘訓練ができます。
COMBAT TRAININGと同様に2WAVEの構成ですが、ターゲット機体がイーグルとなっている他、2WAVE目は2体を相手にする事になるので、配電操作やブースト、チャフを存分に活用して切り抜けましょう。ここで学ぶ内容は賞金稼ぎなどのロールをする場合の基本となります。
MINING TRAINING(採掘訓練)
マイニングレーザー、カーゴスクープ、リファイナリーを使用した採掘の一連の流れと、電力不足が発生した場合の対応方法を訓練できます。
電力不足に陥った際の演出は焦りを誘いますが、落ち着いて必要のないモジュール(指示ではSHIELD GENERATORの電力を落とすよう言われますが、このシチュエーションならFRAME SHIFT DRIVEがお勧めです)の電気をカットするか優先度を下げて対応しましょう。
SRV TRAINING(SRV訓練)
(大気の無い)惑星への着陸、SRVの発進、SRVの運転、タレットモードの使用、装備(機銃とスキャナー)の使い方を訓練できます。
SHIP LAUNCHED FIGHTER TRAINING(艦載機訓練)
艦載機(ファイター)の発艦と艦載機を自ら操作した戦闘を訓練できます。
ファイターの船には無い高い機動力と予測射撃が必要なFixタイプ火器に少々扱い辛く感じるかもしれませんが、敵機(Viper Mk.III)に母艦が落とされる前に撃退しましょう。

TRAINING VIDEOS()

CHALLENGE SCENARIOS()

START(ゲーム開始)

任意のプレイモードを選択し、ゲーム本編を開始します。(ARENAを除く)
どのモードでもゲーム内のデータ(各星系のSTATEやコモディティマーケットのデータなど)はオンラインで共有されているため、SOLOモードであってもオンライン環境が必須となります。

OPEN PLAY(オープンプレイ)

他のOPEN PLAYで遊んでいる不特定多数のCMDRと遭遇するマルチプレイモード。
中には海賊プレイや、見境なしに襲ってくるCMDRも居る事に注意しましょう。一方、時と場所次第では海賊などに襲われているところを見ず知らずのCMDRに助けられるといったドラマに遭遇できる事もあります。

PRIVATE GROUP(プライベートグループ)

同じプライベートグループでプレイしているCMDRとだけ遭遇するマルチプレイモード。
事前にどこかのプライベートグループに参加しているか、自らプライベートグループを作成している必要があります。
選択したプライベートグループでプレイのCMDRが自分一人の場合はSOLOモードと変わりありません。

SOLO PLAY(ソロプレイ)

他のCMDRとは一切出会わないプレイモード。

ARENA(アリーナ)

別名CQC。主要なFPSゲームのように、ラウンド制の多人数対戦を遊ぶモード。
対戦ルールは以下の3つ。

  • TEAM DEATHMATCH(チームデスマッチ)
    2つのチームに分かれて成績を競い合うモード。25キル先取か、制限時間経過時点でキル数が多い方のチームが勝利。
  • DEATHMATCH(デスマッチ)
    参加者全員で成績を競い合うモード。撃墜で100ポイント、アシストで50ポイントを獲得し、750ポイント先取か制限時間経過で終了。
  • CAPTURE THE FLAG(キャプチャー・ザ・フラッグ)
    2つのチームに分かれ、互いのチームフラッグ(旗)を奪い合うモード。相手チームのフラッグを自陣に持ち帰った数が3に到達するか、制限時間経過時点でより多くの旗を奪取したチームが勝利。

FRIEND AND PRIVATE GROUPS()

REPORT A PLAYER()

OPTIONS()

GRAPHICS()

AUDIO()

CONTROLS()

CLEAR SAVE [CMDR名]()

CREDITS()

SAVE AND EXIT()

MENU()

※開いている間もゲーム内時間は止まらず進行し続ける事に注意。

RESUME()

ゲーム画面に戻る。

OPTIONS()

GRAPHICS()

AUDIO()

CONTROLS()

HELP()

FRIEND AND PRIVATE GROUPS()

REPORT A PLAYER()

SAVE AND EXIT TO MAIN MENU()

※船が危険に晒されている場合、15秒間の待ち時間が発生するので注意。

SAVE AND EXIT TO DESKTOP()

※船が危険に晒されている場合、15秒間の待ち時間が発生するので注意。