ネフィア

Last-modified: 2024-01-29 (月) 17:12:26

ネフィア変更点

  • 洞窟、砦、塔、森の各タイプのランダムネフィアに、壁と床のレアパターンを1種ずつ追加。
    • あくまで雰囲気用。
  • 新たなネフィアタイプとして、巣穴、霊園、鉱山、湖が追加。
  • ネフィアタイプごとに出現する種族がグループ分けされた。
    • 人間タイプの種族、メタル、神、ランダムユニークキャラは全てのネフィアに出現する。
  • 壁を採掘したときに、アイテムの出る確率が上昇。
  • 鉱石類が出るのは洞窟型ネフィアのみ、金貨が出るのは街のみになった。
    • その他のネフィアタイプごとに異なるアイテムが出るようになった。
    • 詳細は採掘スキルを参照。
  • ネフィア内の罠に落とし穴が追加された。
  • ネフィア攻略時の報酬に脱出の巻物が追加された。
    • 帰還の巻物同様呪われている場合もある。
  • ネフィア攻略時の報酬に小さなメダルが出現するようになった。
    • ネフィア侵入時に階層深度依存で出現判定が行われ、50階層以下なら絶対に出現しない。
    • 出現枚数は基本1枚。ネフィアが熱狂状態なら+1、覚醒ネフィアならさらに+1される。
  • ネフィア攻略時の報酬に新アイテム「スキルの記憶片」が追加された。
    • 階層に依存したLVで生成され(上限999)、使用すると対象スキルと暗記スキルに経験値、狂気度微増。ペットにも使用可能。
      経験値量は記憶片LVと対象の暗記スキルに依存。対応スキルが無いかスキル潜在が50%未満では使用不可。
      スキル種はボスの種族で決まる。ver2.01で日和ボーナスの対象外になったが代わりに入手数が増えた。
  • ネフィアの直接変更点では無いが、宝箱系アイテムの報酬が強化された。
    • 宝石で飾られた宝箱から確定で、普通の宝箱から25%でハーブ1つ追加生成。
      普通の宝箱から50%で、金庫から25%でブロンズ硬貨1枚追加生成。
      また、生成品の品質のブレが少なくなった。
  • ネフィア内での敵の追加出現率が1/20になった。

各ネフィアの特徴

洞窟

  • 主な構成種族はイーク、オーク、熊、幻獣、ゴブリン、コボルト、バクテリア、メデューサ。また、カミカゼ・イークの特攻隊に地雷侍やハードゲイが参加することがある。
    • 群れができやすく、乱戦になりがち。個々は弱いので範囲攻撃で一気に粉砕すると楽。催眠術なども有効。
    • 壁を掘ると宝石・鉱石(ルビナス、エメラルド、ダイアモンドの原石・魔力、太陽、の大地の結晶・クズ石)

  • 主な構成種族はカオスシェイプ、機械、巨人、クイックリング、駒、乗用機械、竜人。
    • 硬い敵が多く撃破に手間取りがち。多数を相手取るとつらいので注意。クイックリング種が出てくるため、肉を食べて速度の底上げを狙うと良い。
    • 取れる肉は重たいものが多いので羽の付いた巻物で軽量化した祭壇を持ち込んで捧げまくるのもいいだろう。
    • 壁を掘ると石材が取れる。これはアイテム合成で家具に加工できる。稀に金庫が出てくる。

  • 主な構成種族は阿修羅、亜竜、手、天使、魔人、目、鎧。
    • 硬い鎧が道を塞ぎ、阿修羅や亜竜、魔人の激しい攻撃が飛んでくる。その後ろから目がこっち見てくる。誰を優先して撃破するか適切に判断すべし。
    • 中立の天使達が戦ってくれる。もちろん強さは階級でピンキリ。
    • 壁を掘ると石材が取れる。これはアイテム合成で家具に加工できる。稀に金庫が出てくる。

  • 主な構成種族は馬、エント、恐竜、昆虫、鳥、羊、マンドレイク、妖精。
    • 遠隔攻撃や魔法を得意とする種族が多い。こちらもロングレンジで応戦するか、シャドウステップで一気に接近してしまうのが良い。
    • 不可視の南瓜どもが危険なポーションをこれでもかと投げてくる。もたつくと大惨事に繋がりかねないので対策しておくように。
  • 構造は不規則型、通路無し型、部屋+回廊型など。戦場が狭くなりがち。
  • 壁からどんぐりが出るのでお菓子とジュースがいくらでも作れる。また、稀に黄金どんぐり(売却用)、極稀に4つ葉のクローバーが出てくる。どんぐりはアピの実より軽量なので持ち運びが楽。
    • 耐性アップ、馬肉、かぶと虫、マンドレイク等有益な肉が多い。有害と言えるのはエイリアンくらい。

巣穴

  • 主な構成種族はウサギ、蜘蛛、巨獣、ドラゴン、蛇、ミノタウロス、ワーム、ワスプ。
    • タフで攻撃力も高い種族が大半を占める。多数の巨獣やドラゴンに囲まれると苦戦は必至。
    • ワスプ達の毒や酸にも注意。こっそりHPを削ったり装備を痛めたりしてくる。
    • Lv156ほどから出現するドレッドラビットはプレイヤーとフロア中の敵を引き寄せるため、非常に危険。テレポートは必ず用意すること。
  • 構造は一本道型が多い。ブレスの被害が大きくなりやすいので注意。
  • 壁を掘れば卵や干し肉が出るので、食糧調達は容易。また、巣穴で掘ると出てくる卵は「スタック可能」であり、大量移送に向いている。
    • 危険な肉は少なく、毒肉くらい。ただし、でかい連中が多いので肉の重さ自体が危険と言える。うっかり潰されないように。

霊園

  • 主な構成種族は悪魔、ウィスプ、骸骨、ゾンビ、猫、幽霊、リッチ。ただし、シェイドの中身として他の種族が出現することがある。これが関係しているのか、稀にハウンドなどが群れている。
    • 不可視持ちが多め。対策必至。
    • 状態異常や呪い、能力低下を引き起こす敵のオンパレード。接近戦は避けたいところ。
    • 迷子の子猫が出現するのでカルマ回復の源泉となる……が、ほぼ瞬殺されてしまう。捕まえるならテレポートなどで急行するべし。
  • 構造は大部屋+小部屋タイプが多い。
    • つまりモンスターハウスも多い。百鬼夜行にご用心。
  • 食べるのに適さない肉が多い。食料・飲料は多めに持ち込んだ方がいいだろう。ペットの拾い食いにも要警戒。
    • 一方で意志や魔力にボーナスがかかる肉が出る。出現頻度は多いので狙う価値はある。
  • 採掘で花束、ぬいぐるみ、棺桶が出る。ぬいぐるみは特に使い道はない。棺桶はアイテム合成からネクロマンシーに利用できる。稀に復活の書が出る

鉱山

  • 主な構成種族は犬、ゴーレム、鉱物、コウモリ、スライム、鳥人、ねずみ。
    • ハウンドのブレスや爆弾岩の自爆、アルコノストの宣告などの事故要素が多い。スライムの酸にも注意。
    • 採掘で粘土、硫黄、黒水晶、稀にスターダストが出る。粘土はアイテム合成で家具やたる爆弾に加工できる。硫黄は硫酸、黒水晶は特殊弾薬箱。スターダストはアーティファクト生成に利用される。

  • 主な構成種族は異星主、海魔、蛙、かたつむり、きのこ、甲殻、精霊。
    • 狂気の化身、異星主が出現する。高い戦闘能力はもちろんだが、狂気度には常に気を配ること。蟹を食べれば少し回復できる。
    • Lv140ほどから出現する死ヲ招キはプレイヤーとフロア中の敵を引き寄せるため、非常に危険。テレポートは必ず用意すること。
    • クトゥグアや花珊瑚など、強力な中立NPCが多め。頼りになるが範囲攻撃持ちなので、共闘・観戦時は巻き込まれないように。
  • 構造は不規則型と大部屋型がメイン。フロア中水浸しなのが湖の特徴。
    • たまに一本道型が出るが、こちらは浸水していない。
  • 釣竿があるならば、壁を掘って陸地を確保すればいくらでも魚が釣れる。食料は心配ないだろう。
    • 肉は注意が必要なものが多め。狂気肉はもちろん、寄生肉にも警戒するべきだろう。
    • 壁からは魚の死骸、宝石珊瑚、被水の勾玉が産出する。魚の死骸は撒き餌に加工できる。

熱狂状態の発生

ver1.69で実装。

  • 3の倍数ではない月の15日以降、ランダムネフィアが熱狂状態になることがある。
    • 熱狂状態に突入するとテキストログにその旨が表示され、時計の周りに炎が発生するので視覚的にもわかりやすい。
    • ワールドマップで炎のアイコンがついたネフィアは熱狂状態になっている。
  • 効果対象は全てのランダムネフィア。
    • 固定ネフィアは対象にならない。(1.70~)
    • 覚醒ネフィアと効果は重複する模様。
  • 発生する日はエーテルの風と同様にランダムだが、翌月にまたがることはない。
  • 冒険ガイドがありになっていれば、初回はノルンが簡単な説明をしてくれる。

熱狂状態の効果

  • 熱狂状態では金貨と同じマスに階層依存の★音楽チケット(上限70枚)が生成される。
  • マテリアル採取スポットが増加し、噴水が減って祭壇の生成判定が増加する。
  • 初期配置アイテムの生成レベルが増加し、全てが最初から鑑定済みになる。
  • ドロップアイテムは鑑定されない。
  • 敵の強さなどは変わらない。
  • 攻略時に50階層相当よりも難易度が高い場合は★小さなメダルの獲得量が+1される。(1.72~)

熱狂状態の総評

  • 難易度の上昇などPCに不利になる要素はなく、★音楽チケット、各種マテリアル、★小さなメダルの獲得量が上昇する。
    • ただし配置アイテムが全て鑑定済みになるので、分析スキルを鍛えたい場合には効率が落ちる。
    • キャラメイク直後のこれでアイテム拾えるとちょっとおいしい

覚醒ネフィア

  • ワールドマップ上で、第三部以降の黒腕の『レオルド』から貰える★覚醒の宝玉を使用することで、視界内のネフィアが覚醒状態になるようになった。
    • 覚醒ネフィア内では、登場するNPCのレベルが階層と同じになる。また、初期配置の敵が最初からPCを捕捉しており、殺到してくる。
      • そのため視界外から酸の海や蜘蛛の巣、焼け付く波動が延々飛んで来る、視界外でゲージを貯めて来る等、大変高難易度&ストレスフルになり得る為注意。
      • ただし、降臨した神などは影響を受けない。
      • 井戸や噴水のイベント、解読失敗などで出た敵もレベルが変わる(元のレベルが階層レベルより高い敵でも)。要するに、レベル50の覚醒ネフィア内で出た雑魚敵はプチだろうとクトゥグァだろうとレベル50となる。
      • 覚醒ネフィア内での支配は不可能だが、モンスターボールは使え、倒したレアユニークは通常通り仲間になる。
      • さらに登場するユニーク以外のNPCには、ランダムで底力以外のAPフィートが2つor1つ+魔法反射能力(微弱)が追加されている(ボスのAPフィートは底力+意地で固定)。
      • そして、毒ダメージ不定期発生や重力発生+罠大量などの危険な階層が生成され、PC、NPC問わず、ネフィア内のすべてに影響を及ぼすなど、通常のネフィアとは一線を画する難易度となっている。
      • しかし、あくまですくつ以外で歯ごたえを出すためのものであり、クリアできなくても全く問題はない。
    • 覚醒ネフィアはクリア後、特別なアイテムが貰える模様(現在は★小さなメダルが代用品)
      • ver1.35より、覚醒ネフィア攻略の報酬として、アーティファクト合成で使用するアイテム、ネフィアティアが生成される。
      • 生成率は階層に応じており、50階以下で0%、51階で約2%、100階で50%、200階で75%、500階で90%程度となっている。800階程度では100%には達しない模様。
      • なお、高価な鉱石扱いでもあるため、必要ないエンチャントなら売却したり仲間に渡してもよい。

特殊階層

  • 覚醒ネフィア内で生成される特殊な階層。
メッセージ効果
この階層は時の流れが不安定だ。すべてのキャラクターに2ターン持続の時止め効果
この階層には毒が充満しているようだ。ランダムにマップ全域に毒ダメージ
この階層は帯電しているようだ。ランダムにマップ全域に雷ダメージ&ランダム麻痺
この階層の重力は強い。ランダムにマップ全域に重力、地雷&落とし穴多数
なにもなしいつものネフィア
  • 階層効果でのリトルシスターの死亡に注意。殺害扱いとなる。
    • ダメージはプレイヤーの速度に応じた回数発生するため、速度2000オーバーでは一分間に数回ものダメージが発生する。
      また、リトルシスターは覚醒ネフィア内でも例外的にレベルが1のまま生成される。
      以上の二点から、プレイヤーが幾ら強くなろうとビッグダディを倒したと同時にリトルシスターが死ぬということが頻発する。
      救出を目的とするなら、ダメージ床発生中はビッグダディを倒してはいけない。
  • 毒・帯電効果は発動時にダメージを受けるため食事や読書等が阻害される。
    結構な頻度で発生するため特にペットの食事が厄介だったが、投擲で即食事が出来るようになった現在は問題無くなった(その際窒息には注意)。
    一見マイナス効果でしか無いように見えるが、ダメージ判定発生時に残りの敵の数がわかったり、
    障壁フィートを貫通する微弱なダメージでペットの治癒がどんどん上がっていくという点もある。

ネフィアティア

  • アーティファクト合成に必要となるアイテム。詳しい効果はそちらを参照。
    高価な鉱石扱いでもあるため、必要ないエンチャントなら売却したり仲間に渡してもよい。

コメント

  • 序盤は洞窟と鉱山が敵弱くておすすめ、砦も★でやすくておすすめ、塔と霊園は弱体化の手、森は透明対策、巣穴は盗み食い対策、湖は寄生対策が必要 -- 2020-09-19 (土) 21:51:46
  • 霊園はマミー部屋がよく出るので復活の書が欲しい時に。塔は恋のキューピッドがわらわら出るときがあるので幸せのベッドが欲しい時に。 -- 2020-09-19 (土) 23:33:33
  • 鉱山はハウンドの群れが出るから耐性必要 -- 2020-09-21 (月) 17:44:54
  • 巣穴は毒無効か毒耐性が必要 -- 2020-12-30 (水) 13:14:53