攻略チャート/中盤

Last-modified: 2010-08-23 (月) 19:26:53

王都ラバナスタ

南門からギーザ草原(雨季)へ。

ギーザ草原(雨季)

適正レベル:18
盾役適正HP:830
ケアル適正回復量:225

天候が大雨の時は雷属性のエレメントに注意。
南へ抜けてオズモーネ平原へ。

オズモーネ平原

適正レベル:19
盾役適正HP:870
ケアル適正回復量:230

天候がくもりのときは風属性のエレメントに注意。
南西に進みガリフの地ジャハラへ。

ガリフの地ジャハラ

やすらぎの大地エリアで、ガリフ族の長老か大長老ザヤルと話す。
そのあと、エリア北西にある橋の前にいる戦士長スピネルと話すと橋を通してくれる。

最長老の元へ行くとイベント発生。
イベントのあと、ラーサーがゲストキャラクターとして加入。

オズモーネ平原

北東に進み、ゴルモア大森林へ。

ゴルモア大森林

適正レベル:21
盾役適正HP:980
ケアル適正回復量:260

東へ進み、針を狂わせる路エリア東部の結界の前に行くとイベント発生。
結界を解いてもらうため、エルトの里へ行く。

エルトの里

導きの宮エリアの奥までいくとイベント発生。
ミュリンを救出するため、ヘネ魔石鉱を目指す。

オズモーネ平原

ひびわれ谷エリア南部に移動する。
ひびわれ谷南部へ行くためには、チョコボに乗った状態で、
ハウロ緑地エリア東部か風なびく草原エリア南東部の、チョコボしか通れない道を越える。

ヘネ魔石鉱

適正レベル:22
盾役適正HP:1030
ケアル適正回復量:390

フェンスを開閉しながら奥へ進む。

ゲートクリスタルの先のエリアで、ティアマットとの戦闘。

エルトの里

レンテの涙を入手し、ゴルモア大森林の結界を通れるようになる。

ゴルモア大森林

パラミナ大峡谷へ抜ける道は2通ある。
南へ進み幻妖の森を経由するか、東へ進みエルダードラゴンを倒す。

パラミナ大峡谷

適正レベル:24
盾役適正HP:1120
ケアル適正回復量:420

北東へ進み、神都ブルオミシェイスへ。

神都ブルオミシェイス

神殿の中に入るとイベント発生。
イベント後、ラーサーが離脱する。

パラミナ大峡谷

氷結するせせらぎエリアの南西部を通って、ミリアム遺跡へ。

ミリアム遺跡

適正レベル:25
盾役適正HP:1210
ケアル適正回復量:515

暁光の台座という台座が2つある。
その台座を調べる時は、リーダーに暁の断片を装備させた状態で調べないと先へ進めない。

剣王の守護エリア南の裁きの大剣を調べたあとは、遺跡内部に3つある烈士の像の向きを裁きの大剣の方に向ける。
遠謀の回廊エリアの像は東に、条理の回廊エリアの像は北に、鋼鉄の守護エリアの像は西に向ける。
ただし鋼鉄の守護エリアに入ると、ヴィヌスカラとの戦闘になる。

このあとは裁きの大剣が持ち上がり、剣王の守護エリア南の通路が開かれる。
その先の扉を開けると、マティウスとの戦闘。

先へ進むとイベント発生。
イベント後、覇王の剣を入手。
遺跡を出て神都ブルオミシェイスへ。

神都ブルオミシェイス

神殿内部へ行くと、シャッジ・ベルガ、ジャッジ×3との戦闘。

モスフォーラ山地

適正レベル:29
盾役適正HP:1640
ケアル適正回復量:570

北へ進んでサリカ樹林へ。

サリカ樹林

適正レベル:32
盾役適正HP:1780
ケアル適正回復量:625

樹々の狭間エリアの門の前にいるモーグリに話しかけると、9匹のモーグリを探してほしいと頼まれる。
地図には、モーグリの居場所に印がついている。
9匹集め終わるとフォーン海岸へ続く門の修理が完了し、先へ進めるようになる。

フォーン海岸

適正レベル:34
盾役適正HP:1870
ケアル適正回復量:655

北東へ行き、ツィッタ大草原へ。

ヴァドゥ海岸エリア、16個並んだうち一番北側、西から3列目のトレジャーはリンクトレジャー。
このトレジャーを取ると、ナブディスの最強の矛?を入手できなくなる。

ツィッタ大草原

適正レベル:35
盾役適正HP:2000
ケアル適正回復量:660

しばらく進むと、道ばたに倒れ込んでいる亜人とそのそばに立っているヒュムがいる。
話しかけると封魂のカギを入手し、ソーヘン地下宮殿の奥へ進めるようになる。

ソーヘン地下宮殿

適正レベル:36
盾役適正HP:2040
ケアル適正回復量:685

ツィッタ大草原でもらった封魂のカギを使って扉を開ける。
そのさきでマンドラーズとの戦闘。

定めを受け入れる路エリアの先で、アーリマンとの戦闘。