黒魔法【Black Magick】

Last-modified: 2010-08-27 (金) 21:22:25

データ

名称消費
MP
ターゲット属性基本
威力
強化命中魔法
回避
敵対心順番
待ち
セーフティ魔法
反射
MP
回復
価格
味方
増加
対象範囲
ファイア8敵/味25威力1001021有効200
効果相手1体に火属性ダメージ
入手王都ラバナスタ
 ナルビナ城塞市街地
フランの初期所持
サンダー8敵/味25威力1001021有効200
効果相手1体に雷属性ダメージ
入手王都ラバナスタ
 ナルビナ城塞市街地
レックスの初期所持
ブリザド8敵/味25威力1001021有効200
効果相手1体に氷属性ダメージ
入手王都ラバナスタ
 ナルビナ城塞市街地
 バルハイム地下道
ウォータ12敵/味37威力1001231有効800
効果相手1体に水属性ダメージ
入手空中都市ビュエルバ(ルース魔石鉱でバッガモナンに襲われたあと)
 戦艦リヴァイアサン
 王都ラバナスタ(戦艦リヴァイアサンを脱出したあと)
 西ダルマスカ砂漠(戦艦リヴァイアサンを脱出したあと)
 大砂海オグル・エンサ
 大砂海ナム・エンサ
 レイスウォール王墓
エアロ16敵/味円652威力1001442有効1200
効果範囲内の相手に風属性ダメージ
入手レイスウォール王墓
 王都ラバナスタ(ベリアスを倒したあと)
 エルトの里
ファイラ18敵/味円670威力1002052有効3000
効果範囲内の相手に火属性ダメージ
入手エルトの里(レンテの涙を入手したあと)
 神都ブルオミシェイス
 王都ラバナスタ(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
 ナルビナ城塞市街地(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
サンダラ18敵/味円670威力1002052有効3000
効果範囲内の相手に雷属性ダメージ
入手エルトの里(レンテの涙を入手したあと)
 神都ブルオミシェイス
 王都ラバナスタ(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
 ナルビナ城塞市街地(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
ブリザラ18敵/味円670威力1002052有効3000
効果範囲内の相手に氷属性ダメージ
入手エルトの里(レンテの涙を入手したあと)
 神都ブルオミシェイス
 王都ラバナスタ(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
 ナルビナ城塞市街地(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
バイオ24敵/味円6-88威力1002262有効4900
効果範囲内の相手に無属性ダメージ
追加効果スリップ(発動確率75%)
入手王都ラバナスタ(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
 ナルビナ城塞市街地(ジャッジ・ベルガを倒したあと)
 フォーン海岸
エアロガ38敵/味円6103威力10026104有効6800
効果範囲内の相手に風属性ダメージ
入手帝都アルケイディス
ファイガ42敵/味円6124威力10028124有効8200
効果範囲内の相手に火属性ダメージ
入手港町バーフォンハイム
サンダガ42敵/味円6124威力10028124有効8200
効果範囲内の相手に雷属性ダメージ
入手港町バーフォンハイム
ブリザガ42敵/味円6124威力10028124有効8200
効果範囲内の相手に氷属性ダメージ
入手港町バーフォンハイム
ショック34敵/味-133威力10040154有効9400
効果相手1体に無属性ダメージ
入手港町バーフォンハイム(空中要塞バハムートが起動したあと)
クラウダ48敵/味円6-142威力10026108有効11200
効果範囲内の相手に無属性ダメージ
追加効果スリップ(発動確率75%)
入手港町バーフォンハイム(空中要塞バハムートが起動したあと)
フレアー48敵/味-163威力10042208有効11200
効果相手1体に無属性ダメージ
入手港町バーフォンハイム(空中要塞バハムートが起動したあと)
アーダー60敵/味円6175威力10056228有効15600
効果範囲内の相手に火属性ダメージ
入手バルハイム地下道(空中要塞バハムートが起動したあと)
コラプス70敵/味円6-190威力10062258有効18100
効果範囲内の相手に無属性ダメージ
入手死都ナブディス(空中要塞バハムートが起動したあと)

考察

様々な攻撃魔法がそろった魔法系統。
攻撃の値が武器攻撃のそれよりも数段高い傾向にあり、MPを消費して大ダメージを与えられる。
属性魔法は対応する属性杖や天候によってダメージ補正がかかり、それらの補正を乗せたときの火力は圧倒的。
「たたかう」では不可能な範囲攻撃ができるので、特に集団戦においては絶大な殲滅力を誇る。
範囲内にいる攻撃対象の数が多いとダメージが減衰する、といったこともない。

敵対心が大きくモンスターのターゲットを非常に集めやすい。
エフェクト量の多い魔法を使うと順番待ちが頻発し、HP回復を渋滞させる。
MP効率の観点からも、敵対心やエフェクト量が小さい下位魔法を軸にして、要所で上位魔法を叩き込むのが安定する。
補正を乗せてダメージ強化すれば魔法チャージのMP回復量が増えるため、下位魔法なら消費分のMPを回収することも可能。
消費MPの多い上位魔法でも、トドメを刺すときに使えばターミネートチャージの効果を得られるためMP回収しやすい。