建築

Last-modified: 2022-07-12 (火) 16:08:29


建築物とは

右下のメニュー画面の[Build]から作る物建築物(Building)と呼ぶ。
建築物はアイテムとは違い、インベントリに収納することは出来ない
基本的に地面に建て、地面に置いて使うもの。

建築物の作り方

1. まず、事前に最低1つは材料を持って右下のメニュー画面[Build]の中から作りたい物を選ぶ


889.png
2. そうすると、カーソルに建築物のゴーストがついてくるので、建てたい場所をクリックする
 もしやめたいなら右クリックするとゴーストは消える


890.png
3. 地面に看板(Signpost)が建ち、建築のウィンドウが出る
 もしやめたいならその場から動くと看板は消える


891.png
4. ウィンドウの「Build(建築)」ボタンを押すと、手持ちのアイテムが消費され建築が開始する
 この時にウィンドウ上の斜線の左側の数字が、費やしたアイテム数に応じて増えていく
 1つでもアイテムを建築に使ったら、あとは動いても看板は消えない


892.png
5. 材料を全部そろえて建築したら、完成!

備考

Ⅰ) 建築場所をを決定するとき、
ctrl」を押しながらカーソルを動かすことでグリッドを無視して置け、
shift+マウスホイール」でストックパイルの向きを45°ずつ回転でき、
ctrl+shift+マウスホイール」でストックパイルの向きを11.25°ずつ回転できるよ


893.png
Ⅱ) 看板のすぐ近くに材料のストックパイルがあれば、手持ちのアイテムを使った後にストックパイル内のアイテムを使って建築してくれる
これはインベントリ以上の数のアイテムが必要な建築物を作る際には非常に役立つけど、高QLアイテムなど消費したくないアイテムがすぐ近くにあった場合は
気づけば情け容赦なしに建築に費やされる恐れがあるから、周りには気を付けよう

建築できる場所

建築物は、ものによっては建築できる場所が決まっているものがある
といっても、初期の頃に作れる小さなコンテナやベッドなどは大抵どこでも作れるが、
より大型の物、例えばかまどやオーブン、家などを建てる場合は条件を満たした場所に建てないといけない場合がある

  • 舗装された地面や草原でないと建てられない
    特定の地形でないと建てられない建築物があり、その時は「You cannot build that on this terrain.(この地形では建てられません)」のメッセージが出る。
    そうなったら地面を舗装しよう
  • 地面が平らじゃないと建てられない
    幅のある建物だと、地面の高低差が0.5m以下じゃないと建てられない。
    その時は「The ground is not flat enough.(地面が平らではありません)」のメッセージが出る。
    そうなったら地面を均そう
  • ''別のオブジェクトがあると建てられない
    ヒットボックスが被っているところには建物は建てられない。
    その時は「That site is occupied.(その位置は既に占領されています)」のメッセージが出る。
    ctrl+Hでヒットボックスを表示させてみて、被っている木は切り倒し、他の物はどかそう

建築物のクオリティ(Quality)

アイテムのページでQLに関して説明したが、一部の建築物にもQLは存在する
これは、その建築物を用いて何かしらのアイテムを生成するものに大抵QLは存在し、それ以外の物、例えば家とか、コンテナとか、テーブルとかはQLが存在しない

QLが与える影響

QLが存在する建築物をいくつか例にとってみよう

  • Kiln(かまど)Oven(オーブン)Ore Smelter(スメルター)などのQLは、それぞれの建築物を使って物を焼くとき、完成品のQLに以下の式の通り影響を与える
    878.png
  • Tanning Tub(なめし桶)のQLは、桶を使って作る革のQLに以下の式の通り影響を与える
    879.png
  • Dream Catcher(ドリームキャッチャー)から手に入るBeautiful Dream!(夢)は、ドリームキャッチャーのQLと等しい


    このように、それを用いてアイテムを加工したりアイテムを取得する建築物は、計算式や与える影響さえ違えど様々な形でQLに影響を与えている
    だから、高QLのアイテムが欲しければ、まずは建築物のQLを上げるところから始めなくちゃね

QLの算出

建築物のQLはアイテムのQL同様非常に複雑かつユニークで、本家wikiで都度建築物のQL計算式を調べてくれと言いたくなる
建築物によってQL計算式はバラバラだし一概に言えないのだ。
とりあえず確実に言えることは、
いい材料を使えば、高QLの建築物が出来る


しかしアイテムと違い一つ朗報があり、それは建築物にはソフトキャップが存在しないのだ
だから高QLの材料さえ手元にあるなら、自身のステータスの低さに足を引っ張られず、高QLの建築物を作ることができる

建築物の持ち運び

建築物は[Lift]を使って持ち上げられるものもあれば、持ち上げられないものもある
例えばコンテナは大体の物は持ち上げることは出来るが、かまどオーブンはどう見ても持ち上げられないしを持ち上げるとかダイダラボッチかな?
まだそこらへんはわかりやすいが、例えばLoom(機織り機)はデカいのに持ち上げられる。一方でExtraction Press(圧搾機)は同じくらいの大きさなのに持ち上げられない。なんでだよ
Crucible(るつぼ)Steel Crucible(鋼鉄用るつぼ)なんかは小さいのに持ち上げられない。なんでだよ


正直、持ち上げられるものはどうでもいい。
ただ、持ち上げられないものは一度建築してしまったが最後、壊さない限り二度と動かせないという事態に陥るから絶対に気を付けて!!
そういうものを作る際は、事前にある程度の土地計画をしていたほうがいいよ!
まだ低QLのものなら壊せばいいけど、高QLの材料で作ってしまった日にはヤケ酒だよ…(2敗)

建築物の色

887.png
多くの建築物は、使った材料によって外観の色が変化する
これは使う石の種類、木の板やブロックの種類、Thatching Material(屋根葺き材料)の種類、布の種類などでやろうと思えば自分好みの色に近づけることができる

色が変わる建築物の見分け方

882.png
地面に看板を立て、看板に書かれた材料にカーソルを合わせたときに建築物のゴーストが表示されないならそれは色が変わらず、ゴーストが表示されるならそれは材料によって色が変わる建築物だということ。
色が変わらない建築物は、どんな材料を使おうが完成したときの外観は同じになる。


883.png
また、各材料にカーソルを合わせたときにゴーストの色が変わる箇所が、その材料によって色が変化する箇所を表している
上の画像のようにオーブンなら、レンガで全体の色が決定され、木の板でオーブンの扉の色が決定され、ブロックはどの外観にも影響を与えず、石で土台の色が決定される。
もし複数種類の木の板を材料として使ったなら、最も多く使われた種類の木の板の色が最終的に選ばれる。


884.png
たまに、画像のように一つの材料でも茶色深緑、あるいはそれと紫色に変わるときがある。
これは、その材料内で最も多く使われた種類が茶色の箇所の色に、2番目に多く使われた種類が深緑に、3番目に多く使われた種類が紫色の箇所の色になる、といった具合。


建築をする前にどんな色になるかプレビューを確認したいなら、このサイトが非常に役に立つ。
全ての色が変わる建築物が載っているわけではないが、大抵のものは載っているのでこれで好きな色を見つけてから作ってみるのもいいかもしれない

建築物の劣化

885.png
建築物は恒久的なものではなく、年月を経るごとに劣化し朽ち果てていく
それがこのゲームの面白いところでもあるもんね

劣化は決まった時間ごとに劣化していくのではなく、ある程度のばらつきやランダム性がある。
だから同じ建築物でも、たまたま早く劣化するものもあれば、けっこう粘るものもある
でも、なんとなくだけど建築物の種類やコンディションによって速い・遅いがあるような気もする

劣化している建築物は、設定から変更可能だけど劣化のパーセンテージがデカデカと表示される。表示されない人は設定で表示するようにしていたほうがいいよ
ただしこれは25%刻みでの表示なので、100%(劣化無し)~76%の間は何も表示されないし、例え51%だったとしても切り上げられ75%と表示されるので注意!


劣化に関していくつか法則があるけど、まず第一
クレーム内にある建築物は劣化しない
だから劣化が嫌なら早めにクレームを建て、その中に建築物を入れよう


第二に、舗装されていない地面に置かれているものはクレーム内でも劣化の可能性がある
例えばKiln(かまど)やTar Kiln(タールキルン)は草原にも建てられるけれど、その状態だと劣化を完全には防げない。
こういった持ち運べない建築物は、極力舗装した地面の上に建築してあげよう


第三に、室内に置かれるべきものを室外に置くと、劣化していく
これは例えばCupboard(タンス)Anvil(金床)Loom(機織り機)Spinning Wheel(糸車)Meat Grinder(肉挽機)などが含まれる。
これらは室内や洞窟内だと安全で、室外に置くと劣化していくので、極力室内に置くようにしよう

特に屋外に放置した機織り機とかは超スピードで劣化していくぞ!


886.png
第四に、これは船限定だけどVery Deep Ocean(とても深い海)にいると爆速で船が劣化していく
特にDugoutやRowboatなどの小型の舟だと特に速く、一瞬で壊れて舟を失って溺れて死ぬなんてことがある
極力Very Deep Oceanには近づかないようにしよう

劣化の修理

修理するには、[Repair]を選び、特定の修理用アイテムを持って劣化している建築物をクリックすればいい

この特定の修理用アイテムは建築物ごとに違うが、大抵はそれを作るのに多く使われた材料で、
例えばKiln(かまど)だと粘土、オーブンだとレンガ、Crate(クレート)だと木の板、といった具合。
劣化具合に応じて必要な数も変わってくるぞ!


修理したいけど特定の修理用アイテムが何かわからない、といった場合は、とりあえず修理コマンドでアイテムをクリックしてみよう。
そうすると「You need 〇〇 to repair that(修理するには〇〇が必要)」とのエラーメッセージが出てくる。
そこで要求されるアイテムが修理用アイテムだ。


ただ、Palisade(パリセ)やBrickwall(レンガ壁)は、結構劣化していたとしても一度に1回しか修理できない
そして一度修理したら次修理できるのは約1時間49分後になる。
なのでこういう壁系は劣化していたらこまめに修理して、劣化が蓄積しないように心がけよう

建築物の破壊とソーク値(Soak Value)

建築物を破壊するときは、普通に[Destroy]を選んで建築物をクリックすればいい
でも物によって硬い・脆いの違いがあったり、あるいは硬すぎて現状では破壊できないようなものもある

そういう硬さを決定するのがソーク値(Soak Value)と呼ばれる値である


基本的に多くの建築物にはソーク値が設定されていて、以下の公式で必要なSTRが決まる
888.png
ここで道具固有値とは壊す時に使う道具のことで、Stone Axe(石斧)=1、Pickaxe(ツルハシ)=2、Sledgehammer=4、Battering Ram=20。


例えばLog Cabin(ログキャビン)を壊したかったとする。
ログキャビンのソーク値は5だ。
石斧を用いてログキャビンを壊したい時、公式に当てはめると必要STR25になるから、25より多くのSTRが必要になる
また、これはあくまで最低ライン。実際STRが26の状態で壊そうにも果てしなく時間がかかるから、もっとSTRが必要になる