フシギバナ/コメント

Last-modified: 2023-07-27 (木) 21:33:46

フシギバナ

  • 誤操作で差し戻しをしてしまったので再度差し戻しました、失礼致しました。それはそれとして、執筆者様におかれましてはもう一つ推敲してお書きになられた方がよいのではないかと愚考します。 -- 2021-08-26 (木) 02:10:06
    • 中身をできるだけ変えない形で、変な文章を直しました。不都合点などあれば、差し戻しをお願いします。横から失礼いたしました。 -- SN? 2021-08-26 (木) 19:37:05
  • 掲載問題ないです。因みにウェザーボールは5世代配布限定で特性深緑なので注釈が必要かと -- &new{2021-08-26 (木) 20:50:3
  • い、いくらなんでもトリプルのバナでソラビはないのでは…ギガドレで体力回復しつつ相手を詰ませる方向のほうがいいと思いますし、草の誓いを採用するとしても毒技と守るとねむりごなのどれかを切ってまでソラビを入れる理由はないのではないでしょうか -- 2021-08-27 (金) 12:41:23
  • ORASでは ようりょくそフシギバナにウェザーボールを覚えさせることは不可能なので ようりょくそ型の選択肢から削除しました。 -- ちゅーい? 2021-08-28 (土) 02:19:08
  • トリプルバトルではニョロトノの採用率が高く、相手のニョロトノバンギラスへの交代で隙を晒すリスクがあるためか、ソーラービームの採用率は低いです。確かに使用者が増えないと強さがわからない型もありますが、ご自身で実際使って強いと感じたというのでなければ、既存の育成論や採用実績に基づく記述をするのが誠実だと思います。 -- ガラナ? &new{2021-08-28 (土) 10:56:
  • バコウ持ちでC11nせずにソラビ要らないならB84振ってブレバ確定耐えにした方が良くないですか -- 2021-08-28 (土) 18:17:12
    • 控えめバナのC実数値165に必要な努力値は236ですが -- &new{2021-08-28 (土) 19:30:2
  • 特徴とメガリザとの項目を少しいじりました。 -- ちゅーい? 2021-08-28 (土) 20:48:23
    • 色々探してみたんですが、メガフシギバナ構築の情報は全くなく、当時も見かけたことが本当に全然なかったので、たまたま一人二人が使っていたとかシングル流用で試しで潜った分がデータに反映されてるとかそういう可能性ありますね…。メガ枠使うのと葉緑素消えるのが辛いですね。 -- ざわ 2021-09-07 (火) 23:07:12
    • そうですね、今後の開拓に期待という感じですね! -- ざわ 2021-09-08 (水) 00:57:15
    • 書き方が統一されていないため見辛いです。C方面の調整はシャンデラのページが分かりやすいので、そちらをご参考にしていただければ。。 -- 2021-09-07 (火) 23:28:43
    • すみません、技の項目にダメージ計算まで書くと読みづらくなるかもと思ったので調整の方に載せました。 -- 2021-09-08 (水) 03:15:32
  • Cの調整をシャンデラ参考に書いてみました。必要そうな実数値ラインとかダメ計あったら追記よろしくお願いします。 -- 2021-09-08 (水) 03:09:20
  • シャンデラのところより見やすくなっていますね……。それと、調整の列挙は努力値ではなく実数値じゃないとダメです。理由は努力値だとそこから計算して実数値に変換を経ないといけないので、初心者はおろか経験者すら置いてけぼりになるからです。 -- 2021-09-08 (水) 03:53:34
    • C以外は書いてないのでそれを私に言われても…、という感じなのでその指摘は「表記揺れについて」に回しておきますね。 -- 2021-09-08 (水) 04:21:22
      • (お苦言は切り離すべきでしたすみません、手直しして頂いた方に言ったつもりはなかったです…(失礼しました)) -- 2021-09-08 (水) 07:30:28
    • おそらく全体で共有した方が良いことなので。 -- 2021-09-08 (水) 04:27:21
  • H-Bに0-68 とだけ書かれて、どういう補正か、どういう実数値かを算出する。この手間を読者に踏まさせるのはとてもよろしくないです。 -- 2021-09-08 (水) 03:56:12
  • 実数値と努力値を併記する、耐久とSの調整の方も表組みに直す、ついでに表を少しだけ見やすくするという編集を行いました。性格の上昇補正に関してはゲーム内では赤色で表示されているので、赤(Crimson)と「↑」の記号で表記してみました。他に上手い表記が何かあればそっちの方がいいかもしれません。 -- 2021-09-08 (水) 12:52:21
    • ダメージ結果例すら載せずに「書いてほしい」とは、自分はコメントだけして楽したいのでしょうか? 結果がないと他の人にとっては信憑性も表に載せるかどうかの是非も分かりません -- 2021-09-12 (日) 10:30:50
    • 『d↑(瞑想、チョッキ)H252ニンフィアへのヘド爆の確定数が球と素で変わったので、書いてほしいです』ダメージ計算して結果が分かってるなら、そのダメージ計算結果をコメントに書くべきでは?わざわざ他の人が再計算するのは二度手間では。 -- 2021-09-12 (日) 11:08:00
    • 追記しました。 -- 2021-09-12 (日) 23:52:43
  • C167(C252↑):珠めざパ地面で167-170ギルガルドを確定3発(57~70) C167(C252↑):珠めざパ地面で126-166ヒードランを75%の乱数1発(156~187) C167(C252↑):珠めざパ地面で177-125メガバクーダを46.1%の乱数2発(81~96) C167(C252↑):珠めざパ地面で197-100ウインディを確定2発(101~120) C167(C252↑):珠めざパ地面で167-110シャンデラを確定2発(91~109) C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で157-115メガクチートを確定2発(133~156) C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で221-100モロバレルを確定2発(151~179) C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で181-136ナットレイを確定1発(224~265) C167(C252↑):珠めざパ炎で197-125メガユキノオーを確定2発(161~192) C167(C252↑):珠めざパ氷で196-100霊獣ランドロスを確定1発(203~239) C167(C252↑):珠めざパ氷で221-100モロバレルを46.5%の乱数2発(101~120) C167(C252↑):珠めざパ氷で170-110メガボーマンダを確定1発(182~218) C167(C252↑):珠めざパ氷で167-91サザンドラを確定2発(91~109) C167(C252↑):珠めざパ氷で154-100化身ボルトロスを確定2発(101~120) C167(C252↑):珠めざパ氷で166-120カイリューを確定1発※(166~198)(※マルチスケイル時:83~99) -- 2021-09-12 (日) 05:37:01
    • メモ帳コピペしたらすごく見にくくなっちゃいましたすみません…。めざパのダメ計、表に追加できる方よろしくお願いします。 -- 2021-09-12 (日) 05:38:44
      • C167(C252↑):珠めざパ地面で167-170ギルガルドを確定3発(57~70)
        C167(C252↑):珠めざパ地面で126-166ヒードランを75%の乱数1発(156~187)
        C167(C252↑):珠めざパ地面で177-125メガバクーダを46.1%の乱数2発(81~96)
        C167(C252↑):珠めざパ地面で197-100ウインディを確定2発(101~120)
        C167(C252↑):珠めざパ地面で167-110シャンデラを確定2発(91~109)

        C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で157-115メガクチートを確定2発(133~156)
        C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で221-100モロバレルを確定2発(151~179)
        C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で181-136ナットレイを確定1発(224~265)
        C167(C252↑):珠めざパ炎で197-125メガユキノオーを確定2発(161~192)

        C167(C252↑):珠めざパ氷で196-100霊獣ランドロスを確定1発(203~239)
        C167(C252↑):珠めざパ氷で221-100モロバレルを46.5%の乱数2発(101~120)
        C167(C252↑):珠めざパ氷で170-110メガボーマンダを確定1発(182~218)
        C167(C252↑):珠めざパ氷で167-91サザンドラを確定2発(91~109)
        C167(C252↑):珠めざパ氷で154-100化身ボルトロスを確定2発(101~120)
        C167(C252↑):珠めざパ氷で166-120カイリューを確定1発※(166~198)(※マルチスケイル時:83~99)
        -- 2021-09-12 (日) 05:40:57
      • C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で167-170ギルガルドを確定2発(88~104)
        C167(C252↑):晴れ珠めざパ炎で155-120フシギバナを確定2発(125~148) -- 2021-09-12 (日) 05:55:37
      • 訂正 C167(C252↑):珠めざパ氷で167-110サザンドラを確定2発(91~109) -- 2021-09-12 (日) 11:44:21
    • ここまで書いていただいてありがたい反面、ダメージ計算の提示はどこか1か所でもミス記入してしまうと計算の信憑性全体が損なわれてしまう+再計算が必要なので、細心の注意で記入お願いします。 -- 2021-09-12 (日) 11:45:43
  • めざめるパワーよりタイプ一致技の方がダメージ出るやつの注釈を入れました -- 2021-09-13 (月) 05:41:27
    • こあさん(でよろしいでしょうか)目覚めるパワーの威力計算についてですが、めざめるパワー炎の場合、特攻個体値が偶数になるため、c167(c252)ではなくc166(c248)になるはずです。そのため、この計算結果は第六世代においては成立しません。お手数ですが、確定数に誤りが無いかどうか、再度確認と修正をお願いいたします。 -- カルフール? 2021-09-13 (月) 11:46:41
    • 加えて、めざめるパワー地面についても、「特攻奇数素早さ偶数、もしくは特攻偶数素早さ奇数」が条件になるため、理想個体であってもc167にならずc166で採用せざるを得ない場合が考えられます。めざパ地面が出る組み合わせ4種のうち、 -- カルフール? 2021-09-13 (月) 12:20:25
      • 続き 4つのうち3つが特攻個体値が偶数となります。 -- カルフール? 2021-09-13 (月) 12:23:30
    • 同じくめざパ炎の調整についてです。C個体値が30のため、努力値は252ではなく248となる筈です。前のコメントでもC166(248)ではないかとコメントしております。ステータス計算の関係で252振っても努力値4無駄になる(反映されない)ため、偶数個体値には252ではなく248振ることが多かったはずです -- カルフール? 2021-09-14 (火) 15:44:30
      • また、めざパ地面のダメージ計算についての確認です。シャンデラについては、特攻個体値が奇数(31)の場合と偶数(30)を分けておりますが、それ以外のポケモンへのダメージ計算では区別しておりません。何か意味があるのでしょうか。それとも、途中で放置しているだけなのでしょうか。 -- 2021-09-14 (火) 15:47:24
      • ダメージ計算入れると分かりますが、シャンデラに対してはダメージ変わるけど他が変わらないものだと見受けられます。(ここまでダメージ計算が必要なのかの是非は置いておくとして)特に問題ないかと -- 2021-09-14 (火) 16:08:56
      • ダメージ計算の結果が変わらないためとのこと、承知しました。 -- カルフール? 2021-09-17 (金) 21:46:43
    • こあさんへ。「自分は -- カルフール? 2021-09-20 (月) 16:59:50
    • 「自分はめざ炎の計算はしてないです」とはどのような意味でしょうか。9/12 0:55の匿名コメントでめざ炎のダメージ計算が載っておりますが、それをこあさんがご自分で計算していないという意味でしょうか。それとも、個体値をc30に修正したダメージ計算を行っていないということでしょうか。また、「楽はしたかった」とはどのような「楽」をしたかったという意味でしょうか。差し支えなければご教示いただければ幸いです。 -- カルフール? 2021-09-20 (月) 17:03:41
      • こあさんへ。時刻が間違えておりました。正しくは、05:55のコメントです。これはめざパ炎の -- カルフール? 2021-09-26 (日) 10:35:48
      • ダメージ計算の結果が出ております。決して「ありもしないコメント」を持ち出したわけではありませんが、時刻を読み間違えたのは私のミスです。失礼いたしました。 -- カルフール? 2021-09-26 (日) 10:38:50
    • おやこあいのダメ計に自信がないので間違っていたら申し訳ないのですがダメージ幅は175~207になりませんか? -- 2021-09-23 (木) 07:17:23
  • 全く使われてる印象がないポケモンで結構コメントがあるのが謎なんですけど、ダブルのフシギバナについて議論されているってことでいいんしょうか。参考記事にダブルバトルの構築の記事を貼っておきます。 -- 秋桜? 2021-11-11 (木) 12:01:13
    • 構築記事存在したんですね。ありがとうございます。ざわさんの記事が反省会記事で調整に触れられてなくて、まともに使われてるのはローグさんの記事のメガバナ構築くらいってことなら、やっぱりメガバナに一切触れずに調整持ち物の説明を書いていってるのは何なんだろうなって思います。だから、トリプルでのバナじゃなくよくわからんダブルのテンプレを前提にしてるんじゃないかと思えたんですけど。 -- 秋桜? 2021-11-15 (月) 10:44:39
  • ある程度メガバナを使ってみたので型考察にメガシンカ型の構成を追加しました。また、非メガ型の考察は技構成などが載っていない不十分な状態だったので一旦非表示にしました。 -- 秋桜? 2023-05-02 (火) 19:59:59
  • 一部表記揺れを修正し、表現を変更しました。 -- 2023-05-03 (水) 19:04:00
  • 無駄なダメ計が多かったので全部コメントアウトして、メガバナと通常バナのダメ計を書き直しました。 -- 2023-07-27 (木) 21:33:46