操作説明

Last-modified: 2018-12-19 (水) 23:18:04

操作説明

操作方法は用意された5つのタイプから選択する事ができる。それぞれの詳しい説明は操作説明を参照。
ここではAタイプを選択したものとして説明していく。

zoom-01.jpg
クリックで拡大

基本操作

※チュートリアルがまだならば、先にそちらをやった方が分かりやすいです。

  • 左スティック上下で前進と後進、左右で旋回
  • 右スティックで照準、カメラ操作
  • 右トリガーで射撃
  • 右スティックボタンでズームIN/OUT

照準関連

WoTXbox_Camera_02_SniperMode1(砲手視点・ズーム切り替え).jpg
クリックで拡大

  • 左トリガーで自走砲は俯瞰視点のON/OFF、それ以外の車種は砲手視点(スナイパーモード)のON/OFF
  • スナイパーモード中に右スティックボタンでズームのON/OFF
    これに気が付かない人がなぜかとても多い
  • 敵に照準を合わせてRBを押すとと自動照準が開始される。解除はもう一度RB
  • 十字キー左で、車体ロックのON/OFF。全周旋回砲塔を持たない車両のみ
  • スナイパーモード中、マップを表示してから解除すると、スナイパーモードのまま画面が固定される。 左トリガーを押すことで解除される。

自動照準は単に敵の中心を狙うだけなので、偏差射撃や弱点への狙撃はできない。
敵車輌がマップ上に表示されなくなった場合は自動的に解除される。マップ上に表示されているのであらば、命中するかどうかは別として狙い続けている。

車体ロックは、駆逐戦車や自走砲等、全周旋回砲塔を持たない車両において、視線移動に合わせた自動車体旋回が無効になる。不意な車体旋回による照準拡散防止に。

オプションでY軸のチェックを外すと砲塔の上下が変わり操作しやすくなる

上に向けると上に下に向けると下に初心者は覚えておこう。

RB(自動照準ボタン)を押しっぱなしで砲塔固定。この状態で右スティックを動かすと砲塔を動かさずに周囲を見渡せる

自走砲の俯瞰視点と弾道視点

arty_01.jpg
自走砲使用時に、スナイパーモードに切り替えると、上から見下ろす俯瞰視点になります。
画面上に表示されている数字は、レクティルの上にある数字が「目標までの距離」、レクティルの下にある数字が「残弾数」と「目標位置に対する着弾までの予想時間」です。
また、右スティック長押しで俯瞰視点と弾道視点を切り替えることができます。弾道視点では斜め上からの視点になり、弾道が通っているかどうかなどがより直感的に分かります。

スナイパーモード時のエフェクト

アップデート1.7より、スナイパーモード時に車輌の各パーツの破損状況に応じて、画面にエフェクトが出るようになりました。
・観測装置が破損していると、画面上に汚れが出る。
・エンジンが破損していると、画面上に煙が出る。
・火災が発生していると、画面上に火が出る。

移動関連

  • 前進又は後進中に左スティックボタンで自動移動
    移動するのに左スティックを倒し続ける必要が無くなるので、移動しながら射撃等を行う時に便利。

※スティックを倒しながらスティックボタンを押すのが難しい人は操作タイプBをオススメします。
 十字キーの上下で前進or後進の自動移動が可能です。

  • 旋回する時、通常はスティックを左に倒していたとして
    前左旋回から、そのままスティックを左下に入れると途中の左スティック(その場で左旋回)が入ってしまう
    一度ニュートラルに確実に戻してから、左下に入れる癖をつけるといい
    左に岩を置いて回り込みながら豚飯してる時に、岩陰に戻ろうとして途中でガラガラ言いながら左向いてしまうのはコレ

アイテム使用等

  • Aボタンで弾種?切り替え
  • 十字キー右で再装填。機関砲?等で有用
  • X、Y、Bボタンで救急キット、修理キット、消火器等のアイテム(消耗品)使用。常備しておこう

弾種切り替えは装填が完了するまで発射できないことに注意、以降は選択した砲弾を使い続ける。

修理キット (小)や救急キット (小)の使用は、使用したいアイテムのボタンを押した後、表示される対象部位を左スティックを倒し選択する2段操作となる。
対象部位が一箇所だけの場合押したボタンを直ぐに放す(タップする)だけでOK

緊急時に素早く修理できるように、主要パーツだけでも位置を憶えておきたい。例えば、履帯の修理部位は右上なので
ボタンを押す→右上に左スティックを倒す→ボタンを離すという動作を素早く行う事で短時間で修理可能。
また、誤って押してしまい修理をやめたくなった場合は、左スティックを倒さずにボタンを離す事でキャンセルできる。
救急キット (小)の場合、乗員数が車両により異なるが、修理部位の割り当ては常に最大人数分用意されており固定となっている。居ない乗員のキーは無効化されている。

ラジオコマンド

標準
360radio1.8_1.png
ソーシャル(LT/RT または X/B で切替)
360radio1.8_2.png
戦略的(LT/RT または X/B で切替)
360radio1.8_3.png
敵を照準中
360radio1.8_4.png
味方を照準中
360radio1.8_5.png

  • LBでコマンドメニュー表示、左スティックで選んでLBを離すとコマンド送信。
    送信可能なコマンドは、何も照準していないか、敵を照準中か、味方を照準中かで変化する。
    味方を照準中の場合、その味方に対する名指しコマンドになる。
  • LBをタップする事で射撃要請(敵を照準時)、ついて来い(味方を照準時)を素早く送信可能
  • 操作設定がCタイプの場合は、Aボタンでラジオコマンドを開く。
    同様に、Aボタンをタップすることで、射撃要請(敵を照準時)、ついて来い(味方を照準時)を素早く送信可能。
  • コマンドを入力した戦車には、ミニマップ上でもアイコンが表示される
  • コマンドを入力した戦車が視界内にいたら、その戦車の上にコマンドのアイコンが表示される
  • アップデート1.5から、LT/RTで別コマンドを選択できるようになった。
  • アップデート1.6から、X/Bでも別コマンドを選択できるようになった。
  • アップデート1.7から、標準・ソーシャル・戦略的と選択できるようになった。
  • 戦闘開始前のカウントダウン中にのみ、Flank Left(左から回り込め)、Flank Right(右から回り込め)を選択できる。
標準敵を照準中味方を照準中ソーシャル戦略的
Attack!(攻撃!)Requesting Fire!(射撃要請!)
Attacking!(攻撃中!(自走砲))
Follow me!(こちらに続け!)On My Way!(向かっている!)Cover Me!(救援を求む!)
Flank Left(左から回り込め(戦闘開始前のみ))
Defend the base!(基地を防衛しろ!)Fall Back!(後退せよ!)In Position!(位置についた!)Defend This Position!(この場所を防衛せよ!)
Flank Right(右から回り込め(戦闘開始前のみ))
右上Affirmative!(了解!)Good Game!(良い試合だった!)Falling Back!(後退中!)
左上Negative!(ネガティヴ!)Great Shot!(グレートショット!)Enemies Located!(敵を発見!)
左下Help!(救援要請!)Awesome!(素晴らしい!)Need a Target!(攻撃目標が必要だ!)
右下Reloading!(装填中!)
Ready to fire!(砲撃準備完了!(装填完了時))
Out of Ammo!(弾切れ!(残弾数ゼロ時))
Halt!(停止せよ!)Sorry!(申し訳ない!)Immobilized!(移動不能!)

これらのコマンドは、表示される言語が受信側の言語設定に依存する。すなわち日本語設定のXBOX360から送信しても、受信側の設定が英語の場合、受信側では英語で表示される。
観戦モード(撃破された後)では使用できない。
自走砲以外の攻撃要請は、自走砲のような「攻撃中」という意味のつもりで使っても特に問題はない。

その他操作

WoTXbox_StrategicMap(戦略マップ).jpg
クリックで拡大

  • BACKボタンを押すとマップ&プレイヤーリスト表示
    • マップで左スティックor十字キーで座標を選択しAボタンで、その場所を点滅させて注意を促す
    • 自走砲の俯瞰視点で座標を選択しYボタンでその場所に視点を移動する
    • RB、LBでプレイヤーリストへカーソル移動
    • プレイヤーリストでプレイヤー名にカーソルを合わせてAボタンでゲーマータグ表示
    • 同様にXボタンで、VCのミュートが可能
    • 観戦モード(撃破された後)中に、左右トリガーで生き残った味方プレイヤーの視点に移動できる

ヒント

操作方法変更の薦め

操作方法Aタイプ、Bタイプ、Dタイプは車両の操作を全て左スティックで行う操作方法ですが、
Cタイプのみ、車両の前後方法への移動をRT、LTのトリガー操作で、旋回を左スティックで行う操作方法です。
この操作方法では、旋回中に車両が前後に動き出すことも無く、建物の影からの飛び出しなどでも前後に真っ直ぐ移動できます。
レースゲーム(例:Forza Motorsport)や、FPS(例:バトルフィールドシリーズにおけるベテラン操作)などの経験者は、Cタイプの方が動かしやすいかも知れません。
ただ、真っ直ぐに移動しやすいので、敵の偏差攻撃などには注意が必要です。

ズーム固定をONにしよう

オプション設定の「ズーム固定」をONにすると、LTを押したままにしなくても、スナイパーモードのONとOFFをすることが出来るようになります。
トリガーを引いたままにしなくても良くなるので、操作上の負担が減るはずです。
また、操作方法をCタイプにしている場合は、右スティックを押し込んだままにしなくても良くなるので、このオプションを有効にするのは必須といえます。

自動装填装置とリロード

自動装填装置搭載車輌は、弾倉に装填されている砲弾を全弾発射する前でも、リロード操作により、弾倉に全弾再装填可能です。
デフォルトのAタイプでは十字キー右(CタイプではXボタン)で装填可能です。
同様に、弾種切り替えでも、弾倉が全弾再装填されます。
自動装填装置搭載車輌は、いつ再装填するのかというのが、駆け引きのポイントになります。

自走砲俯瞰視点とミニマップ

自走砲の俯瞰視点でを押して全体マップを表示した状態で、全体マップ上の特定の座標に黄色の枠を移動させてYボタンを押すと、
俯瞰視点の画面をその座標に即座に移動させることが出来ます。
照準位置をすばやく変更するのに、活用して下さい。

修理キット(小)を装備しているときのタップ操作に注意

アップデート1.11で修正されました。

修理キット(小)は、破損したパーツを1ヵ所のみ正常に修理できますが、履帯を含む複数のパーツが破損している場合に、すばやくタップ操作をしてしまうと、自動的に履帯が修理されてしまいます。
履帯を含めてパーツが2ヵ所以上破損しているときは、コマンド操作に気を付けましょう。

アップデート1.11より、2つ以上のパーツが破損した場合のタップ操作によるクイックリペア機能は無効化されました。
ラジアルメニューより手動でパーツを選択して修復する必要があります。

自動運転のコツ

操作方法がBタイプの場合、自動運転は前進と後退が別々に入力できますが、それ以外の場合、自動運転をONにすると、前進にしか出来ないと思っていませんか?
ところが、車輌の後退中に自動運転をONにすると、自動で後退していきます。
Bタイプ以外は、停止中と前進中に自動運転をONにした場合のみ、自動で前進するようになっているのです。

RB(自動照準ボタン)ボタンの押しっぱなしを活用しよう

RB(自動照準ボタン)ボタンを押しっぱなしで砲塔・砲身固定。この状態で右スティックを動かすと砲塔・砲身を動かさずに周囲を見渡せる。
特に敵と交戦中に回りを見渡すときなどは、有効です。
通常、戦車の砲塔は正面が一番装甲が厚く、側面や背面は薄いからです。

turret-01.jpg


turret-02.jpg

自走砲でもRBボタンの押しっぱなしを活用しよう

自走砲の俯瞰視点でも、RBボタン押しっぱなしによる砲塔・砲身固定を使えます。


使ってないときはこういう状態。
turret-03.jpg



RBボタンを押しっぱなしにすると...
turret-04.jpg
このように、レティクルや弾道はそのままに、別のところを見に行くことができる。
つまり、装填や収束が終わるまでの間、レティクル拡散を抑えながら他の状況をチェックすることができる。



さらに、
turret-05.jpg
ミニマップ画面のカメラ移動を使うことで、



turret-06.jpg
素早く別戦線の状況を把握できる。





また、直射体制の時に、レティクルを置いたまま周囲を見るときにも使える。

自動照準の活用方法

皆さんは、自動照準をどういうときに使っていますか?
やはり、戦車の移動中などですか?
自動照準の活用方法は、移動中以外にも静止中でも使い道があるのです。
それは、敵に対して射線が通るのかをいう確認に使う方法です。
自動照準は、基本的に敵に対して射線が通らないと、ロックできないという点を活用するのです。
敵との間に障害物がある場合など、活用してみましょう。

照準アシストをオフにしてみよう

照準を定点に合わせていたところ、敵の戦車が出現して、照準が勝手にズレたりすることがありませんか?
その場合は、照準アシストをオフにしてみましょう。
これをオフにすれば、照準が敵に釣られて動くことはなくなります。
ただし、自走砲の直接照準の場合のみ、この設定がオフにならないようですので、注意してください。

オプション

操作方法

コントローラーの設定

操作方法は用意された5つのタイプから選択する事ができる。

AタイプBタイプCタイプDタイプサウスポー
左スティック前後:前後進
左右:旋回
左右:旋回前後:前後進
左右:旋回
視点操作
左スティックボタン自動運転(未使用)自動照準自動運転視点位置切り替え
右スティック視点操作前後:前後進
左右:旋回
右スティックボタン視点位置切り替え狙撃視点切り替え視点位置切り替え自動運転
十字キー左車体ロックアイテム1使用車体ロック車体ロック
十字キー右砲弾装填アイテム3使用砲弾装填砲弾装填
十字キー上(未使用)自動前進アイテム2使用(未使用)(未使用)
十字キー下(未使用)自動後進車体ロック(未使用)(未使用)
RT発砲前進発砲発砲
LT狙撃視点切り替え後進狙撃視点切り替え狙撃視点切り替え
RB自動照準視点位置切り替え無線メニュー表示自動照準
LB無線メニュー表示発砲自動照準無線メニュー表示
Xボタンアイテム1使用砲弾装填アイテム1使用アイテム1使用
Yボタンアイテム2使用弾種切り替えアイテム2使用アイテム2使用
Bボタンアイテム3使用自動運転アイテム3使用アイテム3使用
Aボタン弾種切り替え無線メニュー表示弾種切り替え弾種切り替え
STARTボタンメニュー表示
BACKボタンマップ表示

Y軸反転

右スティック操作時の視点移動のY軸(上下)の動きを逆にする。

ズーム固定

スナイパーモードに切り替える際に、狙撃視点切り替えボタンを押したままではなく、スイッチのON/OFFに切り替える。

自走砲用の切り替え式ズーム有効

自走砲使用時に、ズームを切り替え式にする場合にチェックを入れる。
ズーム固定の自走砲用専用設定。
zoom-01.jpg


このように
zoom-02.jpg
俯瞰視点時に、右スティック押し込みで一段階ズームできる。

後退時に左右反転

後退時の左右方向へのスティック操作を逆転する。

方向感度

左右の動きに対するカメラの感度を調整する。

ピッチ感度

上下の動きに対するカメラの感度を調整する。

ゲーム

振動

振動のon/offの切り替えができる。
振動はコントローラーを振動させる機能である。

照準アシスト

照準アシストのon/offの切り替えができる。
照準アシストは敵に照準を合わせるとある程度照準が追尾してくれるようになる機能である。

駆逐戦車スタート時車体ロック オン

駆逐戦車に搭乗する際、戦闘開始時から自動的に車体ロックがオンになる。

自走砲スタート時車体ロック オン

自走砲車に搭乗する際、戦闘開始時から自動的に車体ロックがオンになる。

ミニマップローテーション

オンにすると、縮小全体マップ(正方形ミニマップ)を使用している場合、カメラの向きに応じて縮小全体マップ(正方形ミニマップ)も90度ずつ回転する。

ミニマップ切り替え

戦闘時に画面右下に表示されるマップを、ミニマップと縮小全体マップとの切り替え。
オンにすると、縮小全体マップになります。

デフォルトサーバー

ゲーム起動時に接続するサーバーを「オート」「NA-West」「ヨーロッパ」「NA-East」から選択できる。
(ゲームのスタート画面から、接続するサーバーを選ぶこともできます)
なお、サーバーを切り替えるには、ゲームの再起動が必要になります。

HP バーの数値切替

オンにすることで、敵味方のHPバーに「現在の HP/総 HP」の数値が表示されるようになる。

アシストダメージとブロックダメージの表示

オンにすることで、HUDの画面右上(リボン類が表示される所の下)に、アシストダメージとブロックダメージのインジケーター(数値)が表示されるようになる。

ストレージ機器を選択

ゲームデータの保存先を変更する。
変更すると、選択した機器にゲームが再ダウンロードされる。

ビデオ

ガンマ

ガンマ値は主に画面の明るさを変えたいときに調整する。

ヘッドアップディスプレイ オン/オフ

オンにすると、画面上にミニマップや、戦車の状態表示などが表示されなくなる。
アップデート 1.9 より、画面上から全てのHUDが表示されなくなるように変更されました。

色覚障碍モード

onにする事で敵の表示が 赤 から 青 に変わり色弱の人でも敵味方の判別がつきやすいようにできる。

  • 表示例
    WoTXbox_Options_03_VideoSettings_02_ColorblindMode(色弱モード_敵表示が赤から青へ).jpg
    クリックで拡大

観戦モードヒントを非表示

自分が撃破された際に表示されるヒントをオフにする。

戦闘リボンを非表示

リボンの表示をオフにする。

セーフゾーン調整

使用しているモニター(テレビ)のオーバースキャンやアンダースキャンの状態に合わせて調整してください。
画面に表示される枠の範囲で調整します。

オーディオ

マスター音量

ゲーム全体の音量を調整する。

ミュージック音量

BGMの音量を調整する。

環境音の音量

移動時の履帯の音や発砲時の爆音や雨の音、飛行機などの音量を調整する。

ゲーム音声音量

戦闘開始時や被弾時に流れるボイスの音量を調整する。

音声チャット中の音量調整

オンにすると、音声チャット使用中に、他の音量を下げます。

戦闘BGMの切替

詳細不明

コメント

  • 設定画面の画像をベータ版の時から、今のバージョンの画像に更新してくれると嬉しいなぁ~。各項目の更新をしたくても、キャプチャー環境無いので・・・。 -- 2014-05-12 (月) 18:00:16
  • 非常に有りがたく参考にさせてもらってます! -- 2014-07-14 (月) 09:32:47
  • 『射撃要請』をLBタップで出来るとは知らなかった、これはありがたい -- 2014-07-22 (火) 12:26:05
  • 新ラジオコマンドは、操作によってはRトリガーが射撃と重なるので、コマンド終了後、射撃されるのが痛い。。。 -- 2014-09-25 (木) 01:15:25
    • C操作だと、前進後退と重なるから、こっちでも操作しにくい・・・。 -- 2014-09-25 (木) 01:25:02
  • 知ってる人も多いだろうけど、自動照準ボタン押しっぱなしで砲塔の向きをロックできる。狭い場所で相手に後頭部を見せずに後退したいときなんかに便利。 -- 2014-10-07 (火) 12:52:18
    • あ、上に書いてあったね…。 -- 2014-10-07 (火) 13:14:01
    • 今更知ったよ・・・今までずっと首振ってたわ -- 2017-07-23 (日) 17:59:03
  • アップデート1.7でラジオコマンドが変更されます。 -- 2015-01-13 (火) 18:58:49
  • 修理キットがキッドになっていたのを修正しました。 -- 2015-03-22 (日) 12:35:55
  • 駆逐の自動車体ロック -- 2015-04-05 (日) 11:07:14
    • 駆逐戦車、自走砲共に車体ロックは、十字キーの左でオンオフですね。 -- 2015-04-05 (日) 11:42:31
  • 取るにはどうすればいいですか? -- 2015-04-05 (日) 11:08:20
    • 十字キーの左でオンオフ。オプションから出撃時のオンオフを選択することもできる。雑談・質問で質問することをお勧めする。 -- 2015-04-05 (日) 13:19:12
  • アップデート 4.6から自走砲に追加された『弾道視点』は、WoWのような斜め上からの視点だが建物や障害物ギリギリなど「射線が本当に通ってるかどうか」を確認するにはうってつけのモードかも -- 2018-11-11 (日) 08:15:48