リサイクルの素材集め 
リサイクルに使う素材の集め方。
魚は、全体的に使える。
1 
○○なおし 
アンテナで代用できるため、気軽に出しやすい。いろいろなモンスターのドロップ。
☆2 
復活の薬 
かなり身近で買いやすい。
テレポーター 
復活の薬と同じく買いやすい。
いやしのリボン、おはらいぼう 
おばばの福引き3、4等。いらない場合、出す。
☆3 
ゴムのリボン 
ビリリきん狩りのアイテム。ヒーローブーツの副産物なので、ビリリきん狩りで稼ぐ。
こうふんガス 
温泉の村、火山の村、地底の町で売っている。
妖精の里のインテリア 
おおきな切り株、ゴシックソファーと500G以下のインテリアで3つ揃う。
ペイント材 
黄色は、ビリリきん狩りのラフレシアの種でやる。ちょこちょこ集めるのがいい。
アンテナパワー類 
孫、孫娘の福引きは6等が多い。孫娘の1等や3等の余り物。
☆4 
コロシアムの売り物 
コロシアムの左のショップには「○○のグラブ」が売っている。それらを3種類以上買おう。
とんがりぐつ 
おばばの福引きの5等。クリティカルの腕輪集めのついでに狙おう。
☆5 
地底の町の家具屋 
3階のインテリア屋の☆5を買う。
おうかん、ほしぞらのかべ、なつかしのゆかのコンビがお勧め。料金込みで59,700円。
時間を使いたくない人や、釣りレベルが低い人はこれを推奨する。お金が沢山あるのならまとめ買いをするといい。
おうさまの歯狩りなどのG稼ぎができる環境があればこれが一番効率が良い。
激レアの魚 
とても効率がいい。種類が多い。
無駄なお金を使いたくない人にはお勧め。
おにび 
コロシアムで装備する人が多いため、たまに落とす時がある。
ニンジャ 
孫娘5等。5等なので出やすい。福引き券は下記参照。
まおうのスカーフ 
まおうのスカーフはドローン(最初の、はなもぐらと出る方)の激レアドロップ。
下の方法で激レア50倍にする。
・始まりの地底人×4
・クリスマスコサージュ+トリプルシークレット+始まりの地底人×2
・トリプルシークレット×4 等
実は、ボス再戦の館で放置できる。洗濯ばさみで固定すれば、勝手に取ってくれる。また、副産物も多い。はなもぐらのレアの地底人プリント(☆4)、ドローンのレアのかわいいあのこのかべは、ジュエルショップで3Jのレア物。ついでに狙うといい。
☆6 
神レアの魚 
最も効率がいい☆6集め。
釣り場11,12,13に出てくる神レアの魚を釣る。
ヒーローブーツ 
激レア50倍でビリリきんをやりまくると手に入る。 時間がかかるのがネック。
サンタのふくろ 
地底の町の店で買える。55000Gとかなり安い上、スタンプカードでも安くなるので、面倒な人やLvが低くて自信がない人は買おう。
☆7集めの副産物 
- かみなり(ライジーン)
下記参照。
こちらも同系統の属性装備の中では唯一のレアドロップであり、ドロップ率もロボスイッチより高い。 - ニンジャ系装備
孫娘の福引き。5等のニンジャのみ☆5、2~4等が☆6。
ふくびきけんの集め方は下記参照。
有用な☆6装備が十分揃っていないなら、最初の数回で2~4等が出た場合は一旦セーブし、素材として取っておいても良い。
ただし、3等のニンジャマフラーはコロシアムの重要装備なので、上位を狙うなら人数分は残しておくことを推奨する。 - ハロウィングローブ(よるのチョウ)
☆6では貴重な、中盤のモンスターのレアドロップ。
素材集めには不向きなものの、そこそこの頻度で入手できる。ドラゴンペンダント(すいりゅうの激レア)をリサイクルを使わず狙うなら、並行して集めると良い。
☆7 
ガーディアンタワー 
- ガーディアンタワー10階
ガーディアンタワーの10階には、ホワイトフジツボと、ひかりのげんぶにエンカウントする。それぞれ、
・(ノーマル)ふくびきけん(下記)
・(激レア)リサイクルストーン☆7
をドロップする。
また、副産物も多いのでおすすめ。 - ガーディアンタワー13階
ナチュラル(シャインミストの激レア)は、ドロップ率自体はリサイクルストーン☆7より低いが、数を多く狩れる(HPが低いうえ、1戦闘に最大5体出現)というメリットがある。
できる限り少ない十字キー操作で聖水を選択できるように、事前にアイテムリストの上の方を調節しておくと良い。
地底の町で購入できる「おじぞうさま」を装備することで、聖水を使わなくてもよくなります。
こちらもドロップ率が低く、なおかつ数も少ないが、しにがみのカマ(あんこくきとうしの激レア)も同時に狙える。
孫娘の福引き 
ふくびきけんを集め、孫娘の福引き1等のニンジャスターを狙う。ただし確率は恐ろしく低い。
ふくびきけんは上のホワイトフジツボや、暗闇のどうくつ3の地下3階で手に入る。おうさまのはや、ジュエルのはなどと並行して行うと効率がいい。
ボス再戦の館 
- ライジーン
ライジーンの落とすロボスイッチは、☆7で唯一のレアドロップ。
ラッキースターズやクリスマス、ウエディング系の装備等でレア10倍にし、後はひたすら倒し続ける。
HPは6000。
装備があまり揃っていないうちは、てんちほうらく・やみのしはいしゃ等の単体攻撃アンテナ、みんなムキムキやみんなたくわえるといった増強アンテナを使っても良いが、ある程度揃ったら物理攻撃のみで仕留めた方が早い。
闇属性は常時弱点なので、腕装備はまおうのそでが有効。火力はでんせつのつるぎ、ドラゴンのうろこで上げる。
一方、ナンバーワンやかいじゅうのしっぽで攻撃回数を増やすなら、クリティカルグラブの方がダメージ期待値は高いと思われる。
- ブラックナイト
ブラックナイトの落とすトリプルシークレットは、激レアドロップ。ジュエルショップ3で買えば15Jだが、トリプルシークレットの効果が激レアドロップ3倍なので、取れば取るほど確率が上がる。8人分、または装備できるだけ装備したら後はリサイクルに出す。ブラックナイトははかいこうせんを8~10回やれば倒せるが、装備が揃ったら物理攻撃で仕留めた方が早い。装備は、激レア50倍になるようにして残りはクリティカル装備に回す。光属性が弱点のため、クリティカルグラブと一緒に光のグラブも装備する。
はじまりのちていじん 
唯一Gで買える☆7。440万Gだがスタンプカードで安くなるため、面倒な時は買うといい。おうさまのは狩りなどができるならこれが最も集めやすい。
リサイクルストーン☆7 
光のげんぶの激レアドロップ。ジュエルショップ3で買えば20Jだ。装備は、もちろん激レアアップ装備とクリティカル装備。激レアアップ装備は、はじまりのちていじんやトリプルシークレットがおすすめ。クリティカル装備は、クリティカルグラブがおすすめ。光のげんぶを狩るには、ガーディアンタワー10階、11階がおすすめ。10階なら、ホワイトフジツボも狩れる。ホワイトフジツボのふくびきけんで、クリティカルの腕輪を当てよう。
11階なら、あんこくきとうしのしにがみのかま(星7)やランプ時間アップ60、タコきぞくのニンジャスター(星7)を狙うことができる。
ガーディアンタワーのアイテム 
いいのだらけ。
タコきぞく 
・ぶどう(ノーマル)
・たこのうで(レア)
・ニンジャスター(激レア)
あんこくきとうし 
・アンテナぜんかい(レア)
・ランプじかんアップ60(レア)
・しにがみのカマ(激レア)
シャインミスト 
・バラの種●(ノーマル)
・バラの種●(レア)
・ナチュラル(激レア)
ホワイトフジツボ 
・ふくびきけん (ノーマル)
・かんぜんふっかつやくS (レア)
・ポイントアップ (激レア)
ジュエルのは 
・ジュエル(レア)
ブラックナイト、ガーディアンズ 
ふくびきけん(ノーマル)