古墳時代のできごと

Last-modified: 2013-10-23 (水) 00:30:05

古墳時代の年表
285年
漢字が中国から伝わる。

350年
この頃、大和朝廷が国内統一をほぼ統一する。

391年
大和朝廷の軍が朝鮮の高句麗と戦い、任那に日本府を設ける。

404年
倭国が海を渡り、百済・新羅を攻める。

413年
倭国王が東晋に使者を送る。

421年
倭王讃が中国の宋に使者を送る。

438年
倭王珍が中国の宋に使者を送る。

443年
倭王済が中国の宋に使者を送り「安東将軍倭国王」の称号を授けられる。

462年
倭王興が中国の宋に使者を送る。

478年
倭王武が中国の宋に国書を送り「安東大将軍倭王」の称号を授けられる。

502年
倭王武が中国の梁から「征東大将軍」の称号を授けられる。

512年
大伴金村が任那四県を百済に割譲する。

513年
百済から五経博士が来朝し儒教が伝わる。

527年~528年
磐井の乱が勃発。

534年
武蔵国造の乱が勃発。

538年(552年の説も)
百済から仏教が伝わる。

562年
任那の日本府が滅びる。

祐筆

一番手・・・鱒