クイズ!毒寿司

Last-modified: 2023-01-31 (火) 13:03:34

クイズ!毒寿司(クイズ!どくずし)は、日本のテレビ番組である。テレビ東京で2008年10月6日から2012年3月23日まで毎週水曜日深夜1時35分から2時25分に放送された。

概要

2007年から2008年に、テレビ東京では毎週「世界卓球選手権」が放送されていたため、『クイズダービー』の放送が中止されていた時期があった。その期間を埋めるような形で、2009年春から夏の改編期に放送を開始したのがこの番組であった。司会にウッチャンナンチャンを起用していることなどから、クイズ番組と思われがちであるが、「毒入り寿司を食べれば誰であろうと必ず死ぬ!」というゲーム要素を含んだバラエティ・お笑い番組でもある。番組のキャッチフレーズは「毒入り寿司を食べると誰もが必ず死んでしまう、命をかけた究極のゲームバラエティ番組!」。深夜の番組でありながら平均視聴率3%を記録した。
オープニングアニメーションでは、寿司屋で働くウッチャン似のキャラクター(通称ウっちゃん)が「今日もおいしいお魚をお届けします!」と言っているところからはじまり、「本日は○○様より○○頂きました」「本日のオススメネタは何でしょう?」といったナレーションが入る(ただし、このナレーションは必ずしも毎回入るわけではない。またテロップや効果音でも強調されることもない)。エンディングには、視聴者プレゼントを紹介する映像が入り、次回予告が終わると画面下部に番組タイトルが出てくる構成になっている。
2012年の春からは新番組「クイズタイムショック」(土曜17:25- 17:55枠へ再移行後、2014年春まで放送)が放送されたため、「水曜スペシャル」枠としては4年半強で終了した。

ルール

20人×7チームに分かれて行われる対戦型ゲームであり、解答者は各解答席に設置されたモニターを見つめながら問題文を読んでもらい正解と思う方の寿司を食べ回答するという形式をとる(全問不正解だと即失格となる。各チーム代表者は代表者ひとりだけが回答者となるか、あるいは他の解答者全員が回答するかを選択する権利がある)。各問題の答えを発表する際は、代表者以外の解答者は挙手のうえ司会者から指名されて初めて答える事ができるシステムを採っている(ただし、この問題を代表者が間違って食べてしまい即失格になる事もある)。また各チームごとに与えられた制限時間の中で勝負が行われるが、各チームの大将だけは制限時間が無制限となり好きなだけ食べる事が出来る(制限時間内で残った寿司の数を競う為)。

チーム紹介

2009年春時点
○Aグループ:内村光良、ガレッジセール・ゴリ、水川あさみ
○Bグループ:出森たけし・出森たろ美(旧名・出村兄弟)、板東英二
○Cグループ:劇団ひとり、さまぁ~ず
○Dグループ:陣内智則、ますだおかだ増田圭祐、ココリコ遠藤章造
○Eグループ:品川庄司、チュートリアル徳井健太
○Fグループ:ピース又吉直樹、チョコレートプラネット松尾駿、石崎ひゅーい
○Gグループ:FUJIWARA藤本敏史、アンガールズ田中卓志、サンドウィッチマン伊達みきお

歴代死者

矢部浩之…20秒残して死亡。マグロ。
川島なお美..40秒間悶絶したあと気絶→死亡。カンパチ。
木下優樹菜……100グラム食べ、嘔吐を繰り返し失神した後、蘇生後に呼吸困難になり死亡。サーモン。
上戸彩……80秒で失神しその後意識不明状態に陥るも救命措置にて復活の望み有り。アナゴ。
南原清隆…第14回の生放送で突如倒れ病院に運ばれるも一時危篤状態となり一ヶ月近く生死の境を彷徨った末に死去。なお第15回から出題者は島田紳助に代わっている。ハマチ。
ガリガリガリクソン……30秒で腹痛を訴え緊急搬送されたが助かる見込み無くそのまま死去。ホタテ。
松本明子……食べかけのお皿を持って逃亡しようとして警備員に引き戻される。70秒で死亡。いくら。
山崎まさよし……90グラム食べた後、急に苦しみ出し救急要請により医師到着時にはすでに事切れていた。トロ。
原田知世……50グラム完食後、救急車に乗って病院に向かう途中吐血を繰り返す→出血多量により死去。ブリ。
明石家さんま……食べ終えた途端に苦しみだし倒れる寸前に「ちょっと待って……」と言い残したまま死亡。マグロ。

影響

第1回放送を見たビートたけしが大激怒し降板騒動になった事がある。この時はまだ存命だった明石家さんまによると「毒が入った食べ物じゃないんだから死なないんだよ」と説得した事で難を逃れたらしい(たけし自身は後年、自身がゲスト出演した際にそのことを語っており「本当に死ぬとは思ってなかったけど、万が一死んだら自分が殺した事になると思ってハラワタ煮えくり返るほど怒った」と語っている)。しかし、これ以降はたけしをはじめほとんどの芸人たちが二度と観なくなった。