ドルイド 
特殊能力:シェイプチェンジ,プリースト呪文
制限:人間かハーフエルフのみ,レザーアーマーとバックラー,クラブ,ダーツ,スピア,シミター,ダガー,スリング,スタッフしか使えない.
必要能力値:WIS12, CHA15
ドルイドは自然と中立を尊び、野生の中に生きる。その特殊能力は自然を護り、万物のバランスを保つために使われる。
クラスの特徴:
- スタッデッド・レザーアーマーより重い鎧を装備することはできない
- バックラーより大きい盾を装備することはできない
- 使える武器は、シミター、ダガー、クラブ、スピア、クォータースタッフ、ダーツ、スリングのみとなる
- どんな武器でもプロフィシェント(1スロット)までしかいかない
- どんな戦闘スタイルでもプロフィシェント(1スロット)までしかいかない
- ドルイド呪文を唱えることができる
- レベル5:1日1回、ウィンターウルフにシェイプシフトできる
- レベル7:1日1回、ボアリングビートルにシェイプシフトできる
- レベル9:毒に対する完全耐性を得る
- レベル9:1日1回、ポーラーベアにシェイプシフトできる
- レベル11:1日1回、ファイアーエレメンタルにシェイプシフトできる
- レベル13:1日1回、アースエレメンタルにシェイプシフトできる
- レベル15:タイムレスボディの特殊能力を得て、疲労に対する完全耐性を得る
- レベル15:1日1回、ウォーターエレメンタルにシェイプシフトできる
- アライメントはトゥルーニュートラルに制限される
- ヒットダイス:d8
デュアルクラスに必要な能力値:WIS(ウィズダム)、CHA(カリスマ)
ドルイドキット 
- トーテミックドルイド
特殊能力:動物の精霊を呼び出す
制限:シェイプシフトできないトーテミックドルイド
このドルイドはある動物と密接なつながりを持っていて、その動物が自分の魂を象徴していると考えている。これによりトーテミックドルイドは動物界との特別な関係を築き、動物の霊を呼び出して助けを求めることができる。長所:
- 5レベル毎に1日に1回、サモン・スピリットアニマルを召喚できる(レベル1の時点で1回使用可能)。
- スピリットアニマル:6分間、力となってくれる特別なスピリットアニマル(スピリットベア、スピリットウルフ、スピリットライオン、スピリットスネークのいずれか)を召喚できる。スピリットアニマルのヒットダイスはクラスレベル1で1HD、レベル3で3HD、レベル5で5HD、レベル7で7HD、レベル10で10HDとなる。
短所:
- シェイプシフトを行えない。
- 5レベル毎に1日に1回、サモン・スピリットアニマルを召喚できる(レベル1の時点で1回使用可能)。
- シェイプシフター
特殊能力:ワーウルフに変身できる
制限:鎧を着ることができない,他の生物に変身することはできないシェイプシフター
このドルイドがシェイプシフターと呼ばれるのは、様々な姿に変身できるからではなく、あるひとつの姿に変身することに専念するからである。このドルイドはライカンスロピーとなることを厭わず、熱心な研究と訓練の結果、彼の変身を制御できるようになったのである。シェイプシフターはライカンスロープとして最も有名な、ワーウルフに変身する。長所:
- 2レベルごとに1日1回、ワーウルフに変身できる(レベル1の時点で1回変身できる)。
- レベル13:1日1回、グレーターワーウルフに変身する能力を得る(以降は2レベルごとに1回ずつ回数増加。最大数は7)。
短所:
- いかなる鎧も着用できない。
- 本来の姿におけるバランスを維持するには努力が必要なため、他のシェイプシフト能力を使用することができない。
- アヴェンジャー
特殊能力:ソードスパイダーやベビーワイヴァーン,ファイアーサラマンダーの姿に変身できる.いくつかのウィザード呪文を唱えることができる.
制限:ストレングスとコンスティテューションに-2の修正アヴェンジャー
アヴェンジャーはドルイド教団内の特別な一派に属しており、自然を汚す者との戦いに身を捧げている。アヴェンジャーには平均的なドルイドにはない能力がある。こうした能力は、極度に肉体を酷使する儀式により身につけたものである。長所:
- 通常のシェイプシフト能力に加えて、ソードスパイダー、ベビーワイヴァーン、ファイアーサラマンダーの姿に変身できる(レベル7で1回ずつ。レベル19でさらに1回ずつ追加)。
- 各呪文レベルごとに、次に挙げる6つのウィザード呪文が追加される:
レベル1:クロマティックオーブ
レベル2:ウェブ
レベル3:ライトニングボルト
レベル4:インプルーヴド・インヴィジビリティ
レベル5:カオス
レベル6:チェーンライトニング
短所:
- レザーアーマーより強力な鎧は着用できない。
- STR(ストレングス)とCON(コンスティテューション)に-2のペナルティーを受ける。
用途・解説 
BGからかなり大きな変更が加えられたクラス。
ドルイド呪文については、レベル2呪文にキュア・モデレートが追加され、HP回復に関してはクレリックと同等になった。
他にもドルイド専用呪文が多数(主に攻撃呪文でアンデッドに高い効果を持つものが多い)追加されており、回復と補助を得意とするクレリックに対し、回復と攻撃をバランス良くこなすドルイドという形になっている。
シェイプシフト能力は、変身先ごとに1日1回使用可能で、変身できる対象も強化されている。エレメンタルまでいけばかなり強力。
レベルアップに必要な経験値も変更されており、レベル12までは全クラス中最速(300,000)で到達するのは変わらず、レベル13(750,000)、レベル14(1,500,000)も同じだが、レベル15は1,800,000となりレベル16以降は1レベルあたり225,000となっている。
レベル15になるのはクレリックよりも225,000ほど遅いが、その後の成長はクレリックと同等(同じ経験値ならばクレリックより1レベル低くなる)。呪文使いとしてはクレリックに次ぐ成長の早さとなっている。
ドルイドは装備できる防具が少ないが、ファイターとのマルチ、デュアルにすることで全ての防具を使用可能になる。
成長の早さを活かしてマルチ、デュアルをしてみるのも面白い。
- キット解説
キットに関してはトーテミックドルイド、シェイプシフターはハッキリとカラーがでるので使いやすいかも。
- トーテミックドルイド
- 召喚系キット。召喚できるスピリットアニマルを盾にしながら、回復、補助に専念する役割として優秀。クラスレベル10以降のスピリットアニマルは通常武器による攻撃を無効にするのもポイント。スピリットアニマルはBG1~SoAにおいてはかなり強力である。
- シェイプシフター
- 変身系キット。ワーウルフに変身した状態で、前衛として戦える。人間状態よりも変身状態でいることのほうが多いだろう。Lv13で変身できるようになるグレーターワーウルフはさらに強力。タンクとしてもアタッカーとしても機能する。詳しくは専用ページ?で。
- アヴェンジャー
- (主に)呪文系キット。ドルイドの使い勝手の分からなさが更に増したカオスなクラス。一見すると多彩なシェイプチェンジ能力が目をひくのだが、実際は変身モンスターは(BG2においては)大して強くない*1。ただし追加呪文についてはどれもなかなか強力なものが揃っており、大きな強みとなる。攻撃魔法も回復補助魔法もできる後衛として使ってやろう。
ドルイドの呪文使用回数 
レベル | D呪文Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 |
1 | 1 | - | - | - | - | - | - |
2 | 2 | - | - | - | - | - | - |
3 | 2 | 1 | - | - | - | - | - |
4 | 3 | 2 | - | - | - | - | - |
5 | 3 | 3 | 1 | - | - | - | - |
6 | 3 | 3 | 2 | - | - | - | - |
7 | 3 | 3 | 2 | 1 | - | - | - |
8 | 3 | 3 | 3 | 2 | - | - | - |
9 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | - | - |
10 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | - | - |
11 | 5 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | - |
12 | 6 | 5 | 5 | 3 | 2 | 2 | - |
13 | 6 | 6 | 6 | 4 | 2 | 2 | - |
14 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 | 2 | 1 |
15 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
16 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 6 | 6 |
17 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 6 |
18 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 | 6 | 6 |
19 | 9 | 9 | 8 | 8 | 6 | 6 | 6 |
20 | 9 | 9 | 9 | 8 | 7 | 6 | 6 |
21 | 9 | 9 | 9 | 9 | 8 | 6 | 6 |
22 | 9 | 9 | 9 | 9 | 8 | 6 | 6 |
23 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 6 |
24 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 6 |
25 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
26 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
27 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
28 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
29 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
30 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
31 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 7 | 7 |
(D=ドルイド呪文)
変身時の能力、耐性 
- ドルイド変身表
炎:ファイアー, 電:エレクトリシティ, 冷:コールド, 酸:アシッド, 魔:魔法, 魔炎:マジックファイアー, 魔冷:マジックコールド
炎 電 冷 酸 魔 魔炎 魔冷 STR DEX AC 備考 ブラックベア 0 0 0 0 0 0 0 18/00 12 7 3回攻撃/ラウンド ブラウンベア 0 0 0 0 0 0 0 18/00 12 6 3回攻撃/ラウンド ウルフ(BG1EE) 0 50 100 0 0 0 100 18 17 3 ウルフ(BG2EE) 0 50 100 0 0 0 100 18 17 3 2回攻撃/ラウンド - シェイプシフター変身表
炎:ファイアー, 電:エレクトリシティ, 冷:コールド, 酸:アシッド, 魔:魔法, 魔炎:マジックファイアー, 魔冷:マジックコールド
炎 電 冷 酸 魔 魔炎 魔冷 STR DEX AC 備考 ワーウルフ 0 0 0 0 20 0 0 19 16 -1 2回攻撃/ラウンド, +2武器扱い グレーター・ワーウルフ 50 50 50 50 40 50 50 21 20 -10 3回攻撃/ラウンド, +4武器扱い - アヴェンジャー変身表
炎:ファイアー, 電:エレクトリシティ, 冷:コールド, 酸:アシッド, 魔:魔法, 魔炎:マジックファイアー, 魔冷:マジックコールド
炎 電 冷 酸 魔 魔炎 魔冷 STR DEX AC 備考 ファイアーサラマンダー 50 0 0 0 0 0 0 18/75 19 -2 火の玉を吐く(2d6, 3回/日),
ヘイスト状態ベビーワイヴァーン 0 0 0 0 0 0 0 16 17 0 2回攻撃/ラウンド, 毒 ソードスパイダー
(BG1EE)0 0 0 0 0 0 0 16 16 1 4回攻撃/ラウンド, 毒 ソードスパイダー
(BG2EE)0 0 0 0 0 0 0 16 16 -3 5回攻撃/ラウンド, 毒,
ヘイスト状態 - エレメンタル変身表(高レベル技能)
炎:ファイアー, 電:エレクトリシティ, 冷:コールド, 酸:アシッド, 魔:魔法, 魔炎:マジックファイアー, 魔冷:マジックコールド
炎 電 冷 酸 魔 魔炎 魔冷 STR DEX AC 備考 ファイアーエレメンタル 100 0 0 0 0 100 0 23 14 -5 1回攻撃/ラウンド, +4武器扱い アースエレメンタル 0 0 0 0 0 0 0 20 14 -5 2回攻撃/ラウンド, +4武器扱い
コメント欄 
- シェイプシフターがグレーター・ワーウルフに変身するとリジェネレイト能力が発揮される。体感的にポーションのそれと変わらない感じ(1ラウンドHP3回復)。元のACと相まって非常にタフになった。 -- 2022-10-05 (水) 20:02:42
- シェイプシフターの変身時による左手の武器効果は二刀流にポイント振ってないと反映されない模様(ウィンド・オブ・ヘブン+4装着してスティンキングクラウドに巻かれた時にポイント振ってない状態のワーウルフだと普通に倒れ、ポイント振ってあればセービングスローも不要で無効になった) -- 2022-10-22 (土) 22:33:09