PvPルール一覧

Last-modified: 2012-12-31 (月) 14:54:02

このページについて

PvPをするときに、ゲーム内だけではなく
外部からも確認できたほうが便利だろうと思ったのでまとめることにしました。

ルール一覧

この鯖のPvPは住民同士で自主的に企画するものなので、ルールがいくつか存在します。
名前は暫定で付けておきました。

無制限ルール

持ち込みや破壊行為、略奪などあらゆる行為が許されるルール。
PvPワールドが出来た時はこれが主流だった。
装備の面で激しい差が出来る。

村ルール

持ち込みや破壊行為は禁止。死亡した他の参加者のアイテムは自由に拾ってよい。
参加者は鉄製防具を全身に身に付ける。
弓と矢、火打ち石、鉄剣、エンダーパールの他、金林檎を除く食料の使用が可能。

特産ルール

持ち込みや破壊行為、略奪したアイテムの使用禁止。
兵科制。試合前に兵科を決めて装備を整えて戦闘する。

兵科説明書

■突撃兵
武器 鉄剣 弓(16)
防具 胴
解説:
軽装だがフレキシブルに戦況に対応できる。
クセが無く使いやすい。
■小銃手
武器 石剣 火打ち石 弓(32)
防具 腰
解説:
中距離を得意とする。突撃兵を後方から支援しつつ
時には前線で立ち回る兵科。
■機関銃手
武器 弓(320)
防具 頭足
解説:
全兵科中最も位置取りが重要な兵科。
平地での孤立を避け、物陰からの狙撃に徹すること。
■輜重(しちょう)兵 
武器 弓(64)
防具 足
西瓜 3スタック
解説:
食料の配布担当。最低でも1チームに1人はいないと危険。
自分から攻めに向かうのは少し苦手。
■スカウト
武器 ダイヤ剣 火打ち石
防具 無し
葉っぱブロック10個
解説:
非常にピーキーな性能。乱戦中の敵の背後を狙うなど
打たれ弱さを戦略で補う必要がある。
■ょぅι゛ょ
武器 はさみ
防具 無し
解説:
かわいいスキンじゃないとだーめ

Hareルール

チームデスマッチ方式
・Wikiから開けるDynMapの使用は全面禁止。
・食料はステーキを10コ。(量の調整は各運営者の裁量に任せます)
・常時、透明ポーション(延長)を使用。
・視点変更は禁止。常に主観モード。
・木のドアは設置者のみが設置したドアを回収できる。開閉は全ての兵科が可能。
・敵味方の死体から拾ったアイテムは使用禁止。
備考:3 vs 3 以上での運営を強く推奨。

兵科説明書

◆ソルジャー
武器 鉄剣
防具 革一式
ETC [投]負傷Ⅱ×5,木ドア×1,回収用鉄斧
解説:
ソルジャーは悪く言えば器用貧乏である。しかし、木のドアを使えば、弓矢を防ぐことも
建物の壁をよじ登ることもできる。グレネードを投げつければ、誰もが一瞬で戦闘不能になる。
◆フレイム
武器 素手,釣竿
防具 革頭,鉄胴足靴
ETC [飲]耐火Ⅱ×1,[飲]攻撃力Ⅱ×3,火打ち石
紹介:
フレイムは、薬を飲むことで比類なき攻撃力を持つ重装甲の戦士へと変貌するだろう。
耐火を飲んだ後は、屋内に放火することで、フレイムの独壇場が完成する。
◆ポーター
武器 弓,矢(32)
防具 革頭胴靴
ETC [投]即時回復Ⅱ×5,ケーキ×4
紹介:
唯一の遠距離攻撃を持つポーターは、味方の援護にも長ける。瞬時に味方の
満腹度を満たすケーキの設置も薬を用いた回復も、全てはポーターのみが成せる役割である。
◆ストーカー
武器 無し
防具 革靴 
ETC 弓,[投]移動速度低下(延長)×5,[飲]移動速度上昇Ⅰ×2
紹介:
ストーカーは、その視認性の低さを活かして敵地に潜伏することが主な任務となる。
弓を使うための矢はもともと所持していないため、戦場の流れ弾を集めることになる。
敵の集団を見つけたなら、チャットを使って味方に伝達することで、地の利を活かすことができるだろう。

Tips:
ソルジャーの木ドアは、開閉時に音が出るため、敵が来たことを知らせるセンサーになる。
フレイムの釣竿はストーカーの姿を浮きで見やすくする。更に糸で逃げている方向を知ることができる。
ポーターのケーキは食事時に音が出ないため、敵に感知されない。
ストーカーはわざと敵の背後でドアを開け閉めすることで陽動が可能。