南日本連邦

Last-modified: 2024-05-17 (金) 16:52:42

目次

今見ている人?今日来た人?昨日来た人?総数?
ようこそ南日本連邦のwikiへ!

制作中

現国名南日本連邦
旧国名アメリカ合衆国管理下の日本自治区

基本情報

首都大阪
最大都市大阪
第二都市福岡
人口9852万人
人口密度1㎢あたり466人/km²
面積22万0566km²
国家体制連邦制
政治体制連邦制
与党立法民主党 連邦党
野党共産党 社会主義党 人民党
安定度72%
首相理総 皇王総理
国花キク
国鳥
公用語日本語
建国日1952年
国歌君が代
準国歌なし
通貨
GDP4兆ドル
国家予算100兆ドル
軍事費およそ10兆ドル
国民一人当たりのGDP40600ドル
宗教仏教
最高地点富士山 標高およそ3777m
航空会社南日本航空
鉄道南日本連邦鉄道 関西鉄道
民族日本民族90%、アメリカ民族5%、その他5%
平均寿命男 92歳 女 90歳
識字率ほぼ100%
平均IQ102

主要都市・主要地点

主要都市、主要地点
場所名称説明
近畿地方日本横断南運河津市~琵琶湖間の運河
近畿地方、福井日本横断北運河敦賀~琵琶湖間の運河
南関東地方南日本北日本国境千葉、埼玉、長野、南新潟が面する北日本との国境
中部地方東新潟市北日本に囲まれた重要都市、ベルリンの壁のような壁に囲まれている
近畿地方奈良貯水池区奈良北部に存在する貯水地区、琵琶湖は海水が混じり使えないため大阪などで使われる水はここから引いている
中国地方福山経済特別区広島県に属する経済特別区
中国地方広島特別区広島県に属する13の区から成る特別区
中国、中部地方日本海農業特別地域山陰や北陸から成る南日本の農業の大部分を担う地域