Last-modified: 2019-06-04 (火) 16:03:40

 

 

基本無料【きほんむりょう】

  • ゲームプレイ自体には料金が必要ない事。
    基本的にアイテム課金と同時運用され、特殊な装備品やアイテムを購入する際に必要な専用通貨を現金で購入する事で料金が発生する。

キャラクター【きゃらくたー】

  • プレイヤーがゲーム内で動かす対象。人だったり動物だったり機械だったりとゲームによって様々。
    キャラクターを通じてプレイヤーはゲーム内に存在していると言える、いわば分身のようなもの。
    ゲームによっては1アカウントで複数のキャラクターを作成する事も可能である。
    アカウントのニックネームを明記しないシステムでは、基本的に同じサーバーで同名キャラは存在できない。

キャラセレ【きゃらせれ】

  • キャラクターセレクトの略称。
    ログイン後、ゲームによっては複数のキャラクターから選択する行為
    またはその場面。

キャリー【きゃりー】

  • Carry(背負う、積む)の意対戦型のネットゲームにおいて成長を積まないと役に立たないキャラクターを指すことが多い「キャリーしてください」と言うように、誰かに試合やレベリングの手助けを頼む場合に使われることもある。

キャンパー【きゃんぱー】

  • キャンパー (Camp-er)
  1. 同じ場所に留まり敵を延々と狩り続けている人物。
    効率的だが他のプレイヤーの迷惑となる場合も多い。
    同じ場所(エリア)をぐるぐると回っている場合はマラソンという。
    類義語:マラソン
    参照:業者
  2. 対人ゲームにおいては有利な場所に陣取って待ち伏せ、一方的な攻撃をし続ける人物を指す。
    排除には相当な労力が必要なため、ストレスが溜まったプレイヤーから批難を浴びたりする。
    しかしその場所が有利でも仲間全体の利益となるかは別であり、
    役に立たないキャンパーは仲間達から芋虫の称号を与えられ、やっぱり批難を浴びたりする。
    最近は役に立とうが立たまいが、ストレスが溜まった敵から謂れなき芋虫のレッテル貼りを受ける。
    何にせよ、進路を封鎖したりせず勝利に貢献していればむしろ推奨されるスタイルである。
    類義語:

キムチパーティー 【キムチパーティー】・キムパ【きむぱ】

  • 「ラグナロクオンライン」のサーバメンテナンスが延長すると噂されるネタ。
    ラグナロクオンライン(GRAVITY)やmabinogi(NEXON)など韓国に本社を構えているMMOで主に使われる。

サーバメンテナンスと思わせて、キムチを喰いまくっているのではないかと……。
語源は、当時βテストから正式サービスに移行し、メンテナンス中の告知文章がクラッキングによって、以下のように書き換えられた為。

『ラグナロクオンライン運営チームです。現在、各ワールド(Chaos,Loki,Iris,Fenrir) においてサーバーの増設・増強作業を行うと見せかけてキムチパティーしてますが、満腹のためねちねちごろごろするための時間を取らせて頂きたいと思います。』その為、予定しておりましたサーバーオープン時間をキムチパーティーが終って一服した後に延期させていただきます。テスターの皆様におかれましては長時間にわたりご不便をおかけているが1つ言いたいことがある「少しくらい待て、このRO中毒が!」。バイト生一同で普及作業を行っておりますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。』

キャラデリ【きゃらでり】

  • キャラクターデリート
    キャラクターデータを削除すること。
    同一の名前を使用して再度キャラクターを作成しようとした場合、
    ゲームによっては再利用不可能だったりするのでよく調べた方がいいだろう。
    何らかの目的のために作っては消す捨てキャラ行為を抑制するために
    作成後数日経たないと削除できない仕様もあるので、作るのは慎重に。
    これが運営側からの強制措置で行われると垢バンとなる。

業者【ぎょうしゃ】 

  • 大規模なRMT*1行為を行い、現金収入を得ている人。
    大抵はbotプログラム等を用い、不正にゲーム内マネーを稼いでいることが多い。
    業者が大手を振ってのさばっているゲーム=運営が無能と捉えて間違いはない。
    現金を得る手段としてオンラインゲームをプレイしているため、ボスの独占や狩場の独占など、迷惑行為を平気で行ってくる。
    更に、アカウントハックを行い、ゲーム内の資産等を奪い取り、それを販売する場合もあるとされている。
    そのためのIDとパスワードを抜き取るウイルス分布を行う等、ユーザーに深刻な被害を与えている。

ギルド【ぎるど】

  • 職人などの寄り合い、組合のこと。
    一般的なMMORPGではプレイヤーの集まりを指す。
    ギルドまたはクランなどと呼ばれることが多く、ゲームによっては特定の固有名称が使われている場合もある。

ファンタジー系の物語ではクランが同盟や閥、ギルドは組合と表現されることが多いので、
ゲーム自体を学校、クランをクラス、ギルドを部活、パーティを仲良しグループ表現すると分かりやすいか。

類義語
クラン ユニオン リング リンクシェル FS 党 血盟 猟団 同盟 部 部曲

ギルマス【ぎるます】

  • ギルドマスター
    ギルドを取り仕切る人。全権を持っており管理・方針の決定全てを担う。
    この人がしっかりしていないと参加者が苦労するため責任は当然重い。
    人と人を介する以上、目立ちたい・楽をしたいなど安易な動機では到底勤まらない。

GMと略されることもがるが、同時にゲームマスター、ギルドメンバーの略称でもあるため文中の流れを呼んで読み替えるべし。

類義語
クランマスター 党首 血盟主 同盟主

ギルメン【ぎるめん】

  • ギルドメンバー
    ギルドの構成員。
    ギルドマスターが社長と表現するなら、ギルドメンバーは社員となる。

類義語:クランメンバー 党員 血盟員 同盟員

ギルハン【ぎるはん】

  • ギルドハンティング(Guild Hunting)の略
    ギルド・クランなどの身内メンバーでパーティを構成し狩りをすること。
    パーティ構成員の大半をひとつのギルドが占めている場合にこの言葉が使われることが多い。
    類義語: クラハン

緊急メンテ【きんきゅうめんて】

  • 緊急メンテナンス
    一定期間に一度行われる定期メンテナンスとは違い、重大なバグの発覚やサーバートラブル等、緊急性が問われる際に行われるメンテナンスのこと。
    メンテナンス(保守作業)だけではなく、唐突な仕様変更などが行われる場合もある。

対語: 定期メンテ

キック【きっく】

  • プレイヤーを追放する行為。
    MMORPGではパーティーから、FPSやMOにおいては戦場からなどキックの仕方は多種多様に存在する。
    主に規約違反の迷惑行為やチートツールの使用などを行うプレイヤーに対する
    ゲームマスターでない一般プレイヤーが行える防衛行為。
    キックの権限はパーティーリーダーが持っている場合が多いが、私怨によるキックを防ぐために投票制になっているゲームも存在する。
    キックの語源は「はねのける」を意味する「Kick」であるが、日本では「足蹴にする」と言う訳が有名な事かから「蹴る」と表現される場合がある。
    例:○○って奴はチート使ってるから蹴ろうぜ
    おっぱあおぱおぱぁぁぁっい!おぱぁぁぁああい!!

黄色ネームは誰のものでもない【きいろねーむはだれのものでもない】

  • 獲物争いが日常的なMMOの世界において、獲物取得時に取った手段の正当化に使われる言葉。
  1. 「FINAL FANTASY XI」では非占有状態の獲物は黄色ネームであり、占有状態にするとネーム部分が赤く変色する。
    また1プレイヤーにつき1体しか占有出来ないため、2匹以上の敵を相手取るとそれ以外が黄色ネームに戻る。
    決して誰にもヘイトの乗っていない獲物は誰でも自由にに占有して良いという意味ではなく、非占有状態にしてしまったら自己責任という意味である。
  2. 仕様上占有化自体が行われないシステムのMMOもあるが 自由にトドメをさせる仕様である以上、その敵は誰のものでもない
    プレイヤー個々のモラルが問われる問題であるが、仕様と戦う場合は注意が必要である。

関連: 横殴り


*1 リアルマネートレード