Last-modified: 2018-01-26 (金) 07:09:17

 

 

タゲ【たげ】

  • ターゲット。
    キャラクターがアクションの対象として照準を合わせる・合わせられる事。またはその標的。
    タゲられる=標的にされている のように使用される。
    「数値n + タゲ」でn体のモンスターに反応されている状態を指す。
    例:「3タゲもらってるんではがして!」
    タンク以外のptメンバーが複数タゲをもらっていたら全力で助けること。

タゲ取り【たげとり】

  • 上記に書かれてるタゲの派生
    「ターゲットを取る」の意
    ゲームによって様々だが敵は攻撃力の高いプレイヤー、妨害力の高いプレイヤー、回復力の高いプレイヤーのどれかを狙うことが多く
    魔法職や回復職などが狙われてしまうと簡単に死んでしまう事もある
    それを防ぐために防御力や回避力の高い種族やジョブが挑発スキルなどを使用し
    ターゲットを取ることから来ている
    例「やばい集まってきた! 誰かタゲ取って!」

多重【たじゅう】

  • 多重ログインの意。
    なんらかの手段で、1つのPCで複数のIDのキャラクターを操作する事。
    禁止されているオンラインゲームが多く、クライアント改竄などの不正行為に抵触する場合が多い。

盾【たて】

  • タンク、壁と同義。高い耐久力を持つキャラは大抵盾を装備している為。

タンク【たんく】

  • 英語のTankからそのままカタカナ化。
    一般的な分業制MMOにおいて、敵の攻撃を一手に引き付け他の仲間を守る「殴られ役」、およびそのクラス。
    大抵の場合他のクラスより優秀なHate確保手段と高い耐久力を持ち、近接攻撃タイプである事が多い。
    稀に攻撃力も高い事があるが、その場合他のクラスの存在を軽くする為ゲームバランス関係の議論を生みやすい。
    また、MP等の回復ができる補充役として、タンクと呼ばれることもある。

タンカー【たんかー】

  • 英語ではおそらくTanker。発祥はリネージュII。
    無茶苦茶な英語文の多い韓国製MMOにおいて、その最たる物と言えるアジア独自単語。
    元々MMOでのTankと言う通称はその時点で既に「盾役をする人」と人を指す意味を持っていたのだが、
    おそらくスタッフが英語に明るくなかった為に、更に「~をする人」とする~erを追加されて生まれた単語。
    「盾役をする人をする人」と明らかに間違った訳になるのだが、定着しているのか他のMMOでもしばしば見られる。
  • 英語圏の人と会うような洋モノのMMOでTankerなどと言うと失笑を買う事になるので注意しよう。
    国内鯖のゲームの場合その役割を船舶のタンカーに重ねて「敵をため込む人」と解釈している人も多く、あまり強く訂正すると逆にひかれることもあるのでほどほどに。