【プラズマスラスト】

Last-modified: 2025-03-03 (月) 20:56:26
系統WP威力属性対象距離効果
小剣技45敵単盾回避不能
周囲に威力5、打雷属性の周辺ダメージ
命中率・回避などの詳細*1カエル研究室を参照。

閃き派生閃き難度
派生元通常攻撃19
感電衝15
乱れ突き13
見切り45

【小剣技】としては貴重となる雷属性かつ範囲攻撃可能な技で、周囲への攻撃には【電光ブーメラン】のデータが参照されているため、周囲への攻撃の方が優秀であるという珍しい周囲攻撃。
「目にもとまらぬ速さで剣で攻撃、その余波で発生する衝撃破で周囲も攻撃できる」という攻略本に書かれている設定通りなのか、衝撃破を飛ばすという見た目でありながら近距離攻撃となっている。
同じく範囲攻撃技である【スネークショット】と共に突属性に偏る小剣技の弱点もフォローしてくれる地味ながら優秀な技だが、技自体の威力はもちろん小剣そのものの火力面の性能の低さもあってイマイチ頼りにし辛い。
閃き難度そのものは低めであり、【ディープワン】相手なら通常攻撃からの派生が一致するため簡単に閃けるので、ジェラールの代で【ライーザ】を起用して閃いておき、早期に【イロリナの星】を入手すれば活躍の機会は増える。
 
敵としては【ダンターグ】第四形態と【ロビンハット】が使用する。
味方が使うと火力が物足りない技だが、雷属性は穴となりやすい事もあって敵が使うと中々に危険。
見切る事は可能だが難度が45とやたら高く設定されており、使用者たちの閃きレベルでは見切る事は不可能なためパーティーアタックを利用する事が必須となる。
このため、見切りで回避する事は基本的に諦めた方が良い(見切れるほどのスキルレベルに到達していれば見切りが無くても問題が無い)。

テキスト雷を発生させ、対象に打ち出す。
対象の周囲にもダメージを与える。
   要LvBP威力属性対象距離効果
小剣技101015小剣
風術
敵横

閃き派生閃き難度
派生元小剣攻撃19
感電衝15
乱れ突き13
派生先なし-
見切り45

小剣が強化されたことに伴いこの技の使い勝手も上昇。
序盤では貴重な範囲攻撃である。
相手の種族や耐性にあわせてスネークショットと使い分けたい。
雷属性が無くなったため、属性は風属性に変更。

敵では、ダンターグのほか、【ロックブーケ】も使うようになった。風地相が強化されると、ロックブーケが回復し、【召雷】などの他の攻撃も強化されてしまうので危険。
一方、ダンターグからすると自らの土地相を打ち消す技となっており、彼の得意技である地属性の【ぶちかまし】とは折り合いが悪くなっている。
ラストバトルでも頻繁に飛んでくるので、難易度ベリーハード以上ならどこかで見切ったり、【風神の恩寵】で対策するだけの価値がある。

一方でロビンハットが使わなくなったため、見切るには【敵勢力レベル】が14以上の時に七英雄戦で狙うしかなくなった。

カテゴリ分類効果派生
基本行動敵横:威力45~90
💡  威力90~135
💡💡 威力135~180
💡💡💡威力180~225
【カットイン】
💡【プラズマスラスト】
💡💡【ライトニングピアス】
💡💡💡【スクリュードライバー】
系統タイプ距離接触行動順範囲属性威力BPLP効果
小剣技攻撃間接-敵単体B7~5-
習得スタイルSS[一夜限りの幸せ]ファティーマ

*1 補正➡表記/16=対象の盾発動率
接触➡◯=カウンター可。
依存Lv(命中率)➡斬=剣·大剣Lv、殴=斧·棍棒Lv、突=槍·小剣Lv、射=弓Lv、体=体術Lv。
威力➡効果値。