お薦めツール一覧

Last-modified: 2023-10-14 (土) 18:36:30

このページでは漢字の創作をする上で便利なツールを紹介しています。
創作漢字を作りたい方はこちらを活用してみてください。


KAGE Engine

漢字において創作に特化したツール。GlyphWikiと連携している。
四角の範囲内で漢字を自由をに組み合わせることができ、また様々な線を引いてそれを活用することも可能。
作者による解説はリンク切れにより現在では閲覧不可となっているが、GitHubでの公開は存在している。

zi.tools

組字を使ってビャンを検索する様子。

「⿻組字」にてUnicodeに登録された漢字の範疇で漢字を組み合わせることが可能。
IDC(漢字構成記述文字。⿳、⿴等)のボタンを押すことで組み方、形態を選ぶことが可能であり、またクリックで選択した範囲にまた形態を定義することが可能。

またzi.tools内で解説が存在する範囲で、実在する漢字を組んだ場合はその漢字のページのリンクが貼られ、参照することができる。
上記のKAGE Engineを基に制作しており、形が歪であったり思う通りに行かなかった場合は「微調」にて調整することができる。

漢字を分解して漢字クイズをつくろう

Adobe Education Exchangeにて配信されている。
応用的な方法となるが、漢字の分解を利用して創作漢字を作ることが可能。

Japonism

iPhone専用アプリ。アイテムから漢字を選びキャンバス上で組み合わせることができる。
漢字の分解は不可能。