掲載する漢字について

Last-modified: 2023-12-10 (日) 16:18:51

目次

始めに

創作漢字 wiki*(以降「本wiki」と呼称。)は、芸術・ジョーク目的で作られた漢字をまとめるために作られたwikiです。
このページでは、本wikiでの掲載が認められる漢字についての掲載しています。

創作漢字の定義について

創作漢字と一言で言ってもその幅は広く、例えば日本独自で作られた国字や常用漢字など、こういったものも言ってしまえば創作漢字に当てはまります。
しかし、何もかも創作漢字と定義づけて掲載するというのは埒があきません。
そのため、本wikiでの「創作漢字」の定義としては…
「個人、あるいは組織が存在しない体で芸術的意図をもって創作した独自的な漢字」を指すものとします。
またその文字を「漢字」として認める際には、それが「漢字として造られたか」を注視してください。

本wikiで掲載される漢字

本wikiでは創作漢字の中でも主に「芸術目的で創作された」漢字に注目しています。
創作漢字には膵臓の「膵」など、実用性を目的にし、また実際に使用されている漢字も存在しますが、そういった実用性を目的に作られた創作漢字は省く本wikiでは省きます。

実用性を目的にした創作漢字

本wikiで定義する「実用性を目的にした創作漢字」は以下の通りです。

  • 学術性かつ実用性があり、実社会での使用を目的としたもの
  • JIS基本漢字に含まれる幽霊文字*1
  • 人名または地名専用の特殊な漢字
  • 過去に使用歴がある俗字

漢字の範疇を越えてしまうもの

創作漢字として挙げられているものの、明らかに漢字としての体裁を保っていないもの、例えば既存の部首や文字を行使していなかったり、ぱっと見で漢字だと見分けがつかないようなものについてもやはり漢字として認められません。
大多数の人にとって一字の漢字として認識されるようなものが相応しいです。

コンテストや競争の過程で生まれた創作漢字

コンテストや何らかの競争をもって創作された漢字からページを作りたい場合は、その中でノミネートされ、公開された創作漢字を作ってください。
ノミネートされなかった創作漢字などはページにすることができません。

漢字の著名度

漢字の著名度に関してもある程度の目安を設けます。
目安は以下の通りです。

  • ブログ、SNS、書籍からの文字
    作者・公開者ではない第三メディアによる紹介、拡散が行われた漢字が望ましい。
    加えて実在する漢字として取り上げられたケースがある場合も掲載に相当する。
  • 動画サイトからの文字
    その漢字を紹介する動画の再生数が一万回再生以上、あるいは作者自身が何らかの理由で著名であったりするなどの場合が望ましい。
  • その他
    基本的に特筆するルールは無し。
    しかし、その作品の影響力があるか、有名であるかは念頭に置いておくべきである。

他解説ページ

編集関係における記述のルール・目安についてはこちらを参照してください。
wiki内創作漢字の扱いについてはこちらを参照してください。


*1 書き間違い、見間違いから特殊な経緯をもって生まれてしまったもの