記述の規則

Last-modified: 2023-09-09 (土) 14:36:11

このページでは本wikiにおける編集・記述についての規則をまとめています。
本wikiの編集の際にご活用ください。
規則の中で特に注意してもらいたい行は赤文字で強調しています。

目次

漢字記事

創作漢字を取り上げる記事についての解説です。
掲載すべき創作漢字についての規制は掲載する漢字についてを参照してください。

記事名について

記事名は基本的に〈訓読み、あるいは音読み〉(〈作者名〉)です。
作者が不明な場合は「作者不詳」と記述してください。
またwiki内限定漢字の場合はwiki内創作漢字/〈訓読み、あるいは音読み〉と書かれます。

作者名に関しては、作者本人が使用した名称の中で世間的に広く知られ、使用されている呼称を記載してください。
例えば本名ではなくペンネームが記載されている場合として「夏目漱石」が挙げられます。
本名の記載は本名での呼称が広く伝わっていることを前提としてください。
wiki内創作漢字において訓読み・音読みが被る場合は末尾に()を設け字義を足してください。

テンプレート

漢字記事はテンプレートに従って編集してください。

画像

基本的に漢字記事で添付する画像は取り上げる漢字、そしてその漢字の説明を補強するような画像がもっともです。
漢字を除いた画像の場合は説明に必然となる画像を掲載してください。

タグ

タグはタグ一覧に掲載されているものを参照してください。

編集相談

wikiwikiの編集・記述方法について、また本wikiにおける編集のルールについて相談・質問・議論するための掲示板です。
記述の規則を基準にしても分からない場合などにご活用ください。