ステータス
三番 | ||||
---|---|---|---|---|
鵺 | ||||
分類 | 自然霊 | |||
実装 | v1.25 ('23/7/30) | |||
追加ステータス | ||||
HP | 3 | |||
力 | 3 | |||
技 | 2 | 命中 | 1 | |
豊満 | 0 | 速さ | 0 | |
追加効果 | 木属性を付与 | |||
資料室説明 | ||||
ぼくちんは鵺、尻尾のシャーくんはぼくちんの相棒!鵺は気味の悪い声で鳴くって言われてるけど…ぼくちんわかんないやー! |
絵:酢酸 声:七輝
絵
声
Normal | ||
---|---|---|
荘 園 | 通常 | そいやそいやそいやそいやぁー! |
アニキー! | ||
ポロリ | あっぁぅ~っ、ぁ…… | |
えっひひひひ、ふふふふっ、ひひひひっ…… | ||
資料室 | ぼくちんは鵺、尻尾のシャーくんはぼくちんの相棒!鵺は気味の悪い声で鳴くって言われてるけど…ぼくちんわかんないやー! | |
声聞 | お祭りどこだーわっしょい! え、ぼくちん? 鵺だぜーあとこっちはヘビのシャーくん! |
Battle | ||
---|---|---|
神妖連結 | ばきゅーーん! | |
ふぇぇぇ…… | ||
通常攻撃 | たぁーのっしぃー! | |
あったれぇーー | ||
被弾 | ひゃぁぁ~っ! ……お祭り、もう、おしまい……? |
絆
信頼・一
まだ結べる絆がありません。
その他
元ネタ・モチーフ
鵺 | 日本の伝説の生物。 鵼、恠鳥、夜鳥、奴延鳥とも書く。 『平家物語』などで登場。平安時代から伝聞があり、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビという和製キメラともとれる描写がされている。時には胴体が虎とされる事も。(魂これではこの要素が強いか) 一説には雷獣と同一、とされておりこの要素も取り込まれている。 物語上では退治される存在だが、その骸は京都から鴨川~淀川へと船に乗せられ流され、各地で埋葬されたとか。なお、京都の清水寺へ埋葬されたという説もある。 |
---|
小ネタ
声聞時に流れる あやかしにまつわる名称 | 雷獣・虎・狸・猿・蛇の尾・源頼政・大阪湾・黒煙・雷上動・不気味な鳴き声 |
---|---|
なぜ木属性? | 雷を操る鵺が、木属性になる理由。それは単純に『五行では雷は木属性だから』である。 更に元を辿ると、五行へと八卦の思想を取り入れた際に、雷が属する『震』が『木』へと当てはめられたため。(同様に風も『木』へ) ちなみに、雷は窒素化合物を精製する事で、植物の生育を促進させたりもする。「稲妻」の由来にあたる事象である |
コメント
情報提供・使用感等を書いてください。他キャラにも渡る話題は雑談掲示板へ