ゼンショーの組織論

Last-modified: 2014-09-07 (日) 22:29:39

ですがスレ避難所 その180
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1400073845/

 
 

269 名前:衛生兵 ◆LaBi18zCV.[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 15:50:13 ID:PLchlSsc0
すき家の深刻な人員不足による大量閉店問題を知りましたが
ちょいとググッたら時給で働くバイトにノルマを押し付け、未達の場合は給与減額とか余りにも酷すぎました
近所にあるのでチョコチョコ行ってたのですがこれは行く気無くしますねぇ

 

271 名前:流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 15:51:50 ID:qlSN0hdA0

>>269
ブラック企業の偉い人って「従業員やその関係者も顧客」だという視点が無いんですよ

 

273 名前:非常勤職人 ◆DaL0FapeIs[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 15:55:26 ID:bmW49u7I0

>>271
フォードの前例は全く無視と言うことなんでしょうなあ

 

275 名前:流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 15:56:35 ID:qlSN0hdA0

>>273
フォードの創始者は「従業員が買ってくれるフォードの自動車を作ろう」でしたがね

 

278 名前:バーナーたん ◆UpHosyuUiU[] 投稿日:2014/05/17(土) 16:00:44 ID:rltHvUCgO

>>273
おぢちゃんが欲しがってる「サキュバス谷」が昔に勤めてたとこのホーム部門もフォードとおなじ理念だったぬ。

 

285 名前:衛生兵 ◆LaBi18zCV.[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 16:22:04 ID:PLchlSsc0

>>271流離い殿
まったくその通り
数字のマジックと現場に無理を押し付けてきた企業は今後どんどん破綻してゆく・・・
・・・といいなぁw

 

288 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 16:35:21 ID:RVYmRO0.0
すき家の騒動は発生直後にバイト板覗きに行ったら
「給料が安いのはまだ我慢できるが、あの鍋絡みの手間が凄まじ過ぎて回しきれない」
「鍋の仕込みと片付けを考えると提供不可能になるのに上層部はお構いなしに投入した」
「こうなりゃ『鍋売り切れです』で誤魔化すしかないが後でばれるなw」
「とにかく鍋だけは無理、やめてくれないならこっちがやめてやる」
って感じだったな。
セントラルキッチン方式で仕込みの手間を出来るだけ減らすだけで、かなり違う結果になったと思われるが
そういうコストをかけるのだけは嫌がるっぽい会社だからなー

 

290 名前:衛生兵 ◆LaBi18zCV.[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 16:56:41 ID:PLchlSsc0 [3/7]
というかバイトに業務委託なんて余りにも管理を放棄した無責任経営すぎるでしょと
そこまで責任負わせるなら時給1500円じゃ余りにも安すぎる

 

時給1500円って高いっちゃ高いけど、ノルマ未達で後から減額出来るんだったら口約束もいいとこですな

 

287 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 16:34:13 ID:tWTsOgyM0

>>269
すき家、つうかゼンショーって昔から嫌いだったな
吉野家潰しのための強引な開店ラッシュに自己資本率が極めて低い借金体質の経営とか
同業者の買いたたきによるグループの異常な拡張とかなんかいけ好かないものがあった

 

たぶんすき屋がダメになってもはま寿司とかへの業態変更で意地汚く生き延びるんだろうな

 

307 名前:名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 18:00:48 ID:bU1v2FoI0

>>287
昔の職場近くになか卯があったんでたまに利用してたんだが、すき家でバイトを逆ギレ提訴した話を聞いてから
利用するのやめたなぁ
以降ゼンショーグループは積極的には利用しないようにしてる

 

276 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 15:59:31 ID:NE1rV1s60
すき家の会長って元東大全共闘だそうで、アムロが逆シャアで言ってた「革命はインテリが~」そのまんまな奴ですね。
そのまんま世捨て人になってれば、世間に害毒垂れ流さずに済んだんでしょうが。

 

285 名前:衛生兵 ◆LaBi18zCV.[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 16:22:04 ID:PLchlSsc0

>>276殿
貧乏人でも牛丼を食べられるように広げれば消費も増え雇用も増える
ですっけ

 

結果戦線を広げすぎて末端に補給が滞り破綻してゆくと・・・
従業員は畑から取れるわけじゃないのだけどなぁ

 

297 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 17:41:55 ID:E6TuacP20

>>276
ただ、彼は(右の方面が褒めそやしていた)「転向者」なんですよね。
ttp://www.tachibana-akira.com/2010/12/987
この辺読むと面白いですよ。

 

海兵隊の組織論を採用し仕事を完全にシステム化することで、
社員やクルーの性能をギリギリまで絞り出しつつ、運営を回せてた頃の話が書かれてます。

 

そして、そういう体制だからこそ、「本当に無理なノルマ」を課せられたときに、
一切のバッファや対応策もなく、一気に崩れたというのも非常によくわかるという。

 
 

米国海兵隊の組織理論「FFS(Five Factors & Stress)」を導入し、

軍隊をもしのぐ超管理体制で社員やクルーの生産性を極限まで高めることで、

ゼンショーはいまや吉野家を突き放し、売上高でマクドナルドを抜いて日本の外食産業のトップに立ちつつある。

それはまさに、究極のマックジョブ(マクドナルド化の未来形)だ。

軍隊では、命令に従って敵兵や民間人を殺害したとしても、兵士個人の責任は問われない。

同様にマックジョブでは、規則やルールに従っているかぎり、社員やクルーはいっさいの責任から解放されている。

規定の時間内に決められた動作ができさえすれば人格は評価に関係ないのだから、

人間関係で悩むこともない。

マックジョブは、外国人労働者だけでなく、障害者や性的なマイノリティなど、

差別の対象とされるひとたちも平等に扱うことができるのだ。

マックジョブには「自己実現」はないけれど、

仕事で悩んでうつ病になったり、自殺したりすることもない。

未来世界のマックジョブは人間性への冒涜なのか、それとも救済なのか。

303 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 17:56:04 ID:OmAQn9QM0

>>297
海兵隊の組織論から重要なところが抜け落ちた結果じゃない?マニュアル化した人間を交代要員込みで用意し、
何かあっても即時投入できるようにしとかないといけないところが、無理難題押し付けて、しかも交代要員なし、
なんてなってたんだから。形だけ導入しようとしてコケたってのじゃないかと。

 

306 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 18:00:29 ID:I8IkX76o0

>>297
ワンオペの人は現場で上官不在な上に多大な責任を被せられたと聞くぞ
軍隊の組織とは程遠い気がする。

 

334 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 19:28:22 ID:fMGxPut20

>>297
海兵隊にかぎらず、軍隊が戦場でその最高性能を発揮できる期間は極短いと
思うんだがなあ。
補給も訓練もなしに海兵隊の方法論とか言われても、ナム戦のころの兵隊を
使い潰す様子しか想像出来んわ。

 

346 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 19:59:50 ID:eepDNKh20

>>306,334
結局、このビジネスモデルのコンセプトって、
・HQなどの後背体制がまともに整っている
・がんじがらめのスケジュールや手順は「そのとおりやれば達成できる」ものになっている
・末端の要員は予め定められた範囲以上の判断も責任も要求されない

 

ということが大前提として構築されているので、
上がよくわからないままに、スケジュールや手順、ノルマを提示して、
言われた通りやっても無理、という状況が発生したり、

 

ワンオペの人は現場で上官不在な上に多大な責任を被せられたと聞くぞ

となれば大規模に破綻するのですな。

 

・「その通りやっても達成できない」場合、いわゆるフレーム問題が発生した場合に、
 事態を現場で収拾し被害を局限するための権限がなく、思考した経験もない
→このビジネスモデルの場合、責任を持ち判断や対策を行う分担は後背のHQであるが、
 PDCA(あるいはOODAループ)が機能しておらず、監視も判断も意思決定も適切に行われない
→HQがダメである結果、全ての末端現場で同様に問題が発生するため、
 被害が連鎖的に拡大していく

 

って感じで。

 

工場で、ライン担当者にライン停止権限がない状態で、実際には処理不可能な量が
流れこんで来たようなものですか。

 

309 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 18:09:43 ID:OmAQn9QM0
というか~>>297に書かれてるのって兵卒の理論であって下士官、士官の理論が全く含まれてなくね?

 

346 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 19:59:50 ID:eepDNKh20

>>309
と、いうことで、下士官、士官の仕事を担当するHQがまともに機能しなくなっている実態が発端としてあって、
我々が最近目にしているのは、それが我々の目に見える現場の部分まで波及した結果である、
「二次災害」なんだと思いますよ。

 

360 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:47:59 ID:r8wKedGw0

>>309
米国海兵隊は全員が社員さんだからなぁ。
正規雇用者であり、税制や社会的にも優遇されている。

 

某牛丼屋は広域マネージャーまでもが契約社員や請負労働者。
傭兵で戦線を維持しているようなもんだべよ。
他に待遇が良い所が出てきたら動くよ。

 

使い捨て傭兵を永遠に雇い続ける事ができるというビジネスモデルだから、
なり手が忌避する戦場で利益を上げるのは無理だわな。

 

356 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:38:58 ID:fMGxPut20

>>346
吉牛に対抗するために事前の評価もせず対策も立てずに新メニューを投入した
司令部の無能に全ての責がある、か。
これ、担当役員の首がいくつか飛んでないとおかしいよね。

 

そもそもそこまで言うならなんで券売機を導入しないんだろう?
コストが掛かるのを嫌ったらしいが、それが最大にして唯一の理由だったら、
それこそ無能のきわみだな。

 

360 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:47:59 ID:r8wKedGw0

>>356

担当役員の首がいくつか飛んでないとおかしいよね。

今までの成功体験からすれば、傭兵側に不満があっても逃げることはないと思ってたんでね?

 

機械はメンテ要員がいる。
人間は要らない。
コスト削減の考えとしては間違いでは無いけどね。

 

362 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:06:22 ID:uGh.SgoA0

>>356
あの価格帯なのに、フルサービスのレストラン並みの接客を目指してるからね。
もっと単価の高い店ですらセルフサービスを導入してるのに、あそこは全て店員がやってくれるでしょ。
食い物の質は原価があるから上げられない、でもサービス向上はお金が掛からない(はず)という発想。

 

361 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:52:17 ID:fMGxPut20

>>357
おそらく実体としてはとうに破綻していたが、バイト(業務請負人w)の職業倫理と言うか、
モラルに支えられていたんだと思う。

 

363 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:08:50 ID:4jKd1PTk0

>>361
そして、使い捨ての傭兵たちがモラルを維持していたのは、ただ単にデフレ下で後が無かったから、という。
本邦の景気回復に伴う事例としては興味深いっすな。

 

365 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:13:51 ID:ZZWNm1wo0

>>363
まあ、デフレ時代の寵児と持て囃されたんだから、デフレ時代が終われば破綻するわな。
吉野家が諦めて値上げに転じた時に値下げ勝負に出たが、あれが運命の分かれ道だったんかなあ。

 

368 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:38:40 ID:4jKd1PTk0

>>365
上の分析にある「HQの機能不全」が解決されない限り、どの分かれ道もデットエンドに至るような。
方針を変える行為その物が一定のリソースを喰うわけで、かつ、デフレ環境に適応しすぎた結果「そんなリソースは無い」のです。
値の上げ下げ以前に、体制の縮小等で余力を回復しないと何もできなかったりします。

 

357 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:40:41 ID:OmAQn9QM0

>>346
何でそんなにHQが壊滅的状況になってしまったんだろ?それとも元々めちゃくちゃだったのが特殊事情によって生き延びてただけ?
あとフェアトレードってゲロ以下の臭いがぷんぷんするぜぇー!だなまさに。

 

358 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:46:26 ID:YQgNaSSo0

>>346
現場がパーでもおっけー♪ってシステムは、下から情報が上がってこなくなるから指揮系統への負荷を果てしなく増大させるはず。
部隊同士の連携を考えなくていい分、軍隊よりはイージーかもしれないが、それでも組織を機能させるためのシステム開発と士官育成のコストはとんでもないものになるね。
デフレ下で無限の補給を受けられたから上手く行っているように見えただけで、リソースの配分を考えないといけない状況になると即破綻した、と。

 

364 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:09:21 ID:eepDNKh20

>>357,358
HQが情報を常に汲み上げて、マニュアルを改定して兵を訓練して、っていう運営がなされないと
このシステムは機能しなくて、このシステムを導入した人間はそれがわかってたんでしょうが、
後進はそれがわかってなかったか、わかってても「痛みの伴う割り切り」とかが出来ないまま
規模が拡大していって、HQが負うべき仕事量がHQが処理できる能力を越えたって話かなあと。

 

このシステムを維持するためには、
・HQが飽和しないように事業拡大を抑えこむ
・HQで責務を担えるエリートを(ハズレをつかむリスクを取って)確保する
とかの方策が必要ですが、どれも痛みを伴いすぎて、それこそ
「企画担当者=社長本人」とかでない限り、そういう話にならない、と。

 

一時的な対処であれば、賃金を上げる、オペレーション負荷を下げるとかの方策がありますし、
根本的には、古参兵を正規雇用して権限移譲して「普通の会社になる」手もあるでしょうが、
それもこれもHQが機能していたらの話で、という。

 

366 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:24:38 ID:tVmoklDA0

>>364
簡単な対応として、メニューを減らす、鍋はもちろん炒める系も止める。
煮る(牛丼と味噌汁類)モノ、フライヤーで出来る揚げ物と生野菜のサラダだけにして
25品ぐらいにしてしまう。
牛丼も、ご飯のみで豆腐とかは止める。
そして券売機の導入だろうなぁ…