10式のフォローアップ予想

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:21:01

10式のフォローアップ予想 

 

ですがスレ避難所 その425
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1655626955/

 
 

762 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:24:22 ID:lX5xCLo20
おたべがEMBTを見て10tkの神通力は消えたと言ってるけど、あれそんな凄いやつなんかな…

 

764 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:31:08 ID:Gki0adLY0
一方的に殺戮可能な相手ではないって程度では?

 

763 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:29:04 ID:QP0tvwMw0
そら(計画通りに完成すれば)凄いやつやろ

 

765 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:34:01 ID:1Lckr2z.0
絵に描いた餅、っていうのは欧州兵器全般のことを言うのでは?
完成してから誇れ

 

766 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:35:42 ID:cwtifhso0
ちゃんと新しい車体拵えてから言えって感じ

 

767 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:45:59 ID:/2VZ7Ukw0
欧州を常に見る必要のあるロシアがEMBT対抗を打ち出すであろうから?
とはいえ来年の戦車より明日の精密誘導兵器が必要とされる今のロシアで実現は難しいよなぁ
それに元々のバランスを崩す方向でひたすら重量化していったレオ2A7系統の車体利用だし
1から車体作ったほうが良くね感

 

768 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:53:16 ID:YISYdBqA0
一応氏の発言的に、105mm積んでた頃のエイブラムスとか言ってるのであれが完成形ではないみたい。
10式も10年選手だし優位なんてひっくり返るのもそりゃあねぇ…
(とはいえ欧州なんでなんかグダりそうなんだよなぁ…しかも独仏共同だし)

 

769 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 15:02:34 ID:/2VZ7Ukw0
EMBTは独仏の共同開発で同じ組み合わせのFCASとは表裏の関係となってるらしいが
(FCASは仏主導でEMBTは独主導)
いつものワークシェアとかの争いでFCASが遅れそうだし、EMBTへ悪い意味での波及が十分ありそうだから
評価はとりあえず生産型の現物できてからかなぁ

 

774 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 16:04:54 ID:um8FkawA0
KF-51パンターもだが、まともに完成し量産移行したT-14アルマータへの対抗だからね>EMBT
米のパットン・ファミリーで試行されたもののように、
・ターレット径が同じ車台に共通搭載できる砲塔・砲システムを開発
・砲威力の向上と被弾率が高い部分の防御構造の世代を上げる

 

車台を転用して旧世代のレオ2砲塔だけ挿げ替えることで、喫緊の戦力向上と性能寿命の延伸を図りつつ、
中途で新車台へと移行して完全な次世代化を進める方向と見てる。
ようやく10式と同世代、かつ砲力の伸びしろが大きい欧州戦車が出てくるようなもんじゃねーかな。
新砲塔に旧型車台→最終的に新型車台化の例だと、
パットン・シリーズにおけるM47・M48みたいな感じ。
共通性を持つ漸進的な改善型として、
砲塔システムや車台が違う広義のパットン・ファミリーみたいな括りで見た方が、
EMBT等の新欧州戦車の立ち位置と、完成形のあたりがつきやすいような気がする。
既存のものから移行しやすい共通性の高いコンポーネントを核に、
段階的に切り替えつつ新規要素導入と移行を図ることで
産業界のライン移行と戦力維持と新型化並行させようとする的な。

 

EMBT等向けのコンポーネント、おそらく開発が進んで新車台移行しても
デモンストレーターと開発で培われた要素は既存車の戦力向上に流用されるだろう。

 

779 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 16:23:39 ID:lX5xCLo20
技術的には凄そうだけど、まだ試作段階だから何ともというところですか。
しかし欧州製兵器へのある意味での信頼。

 

781 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 16:32:02 ID:um8FkawA0

>>779
現時点で出てるのはデモンストレーター枠だからぬ。
その意味で、まず動けるものを見せる既存車台を転用するってのはあり。
EMBTもKF-51パンターも、今出てるのは本邦で言うところの
TTB(将来戦闘車両評価用テストベッド:Tank Test Bed)※に相当する位置のもの
そこ踏まえてれば、完成形は別になる罠、と
※10式開発の要素技術試験用に90式車台に10式世代の電子装置試験砲塔を搭載したもの

 

776 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 16:17:06 ID:YISYdBqA0

>>774
既存車両太らせて対応するのは終わりだわな

 

779 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 16:23:39 ID:lX5xCLo20
とはいえ10TKも増備するだけでなく、性能アップデートは必要なんでしょうねえ…

 

776 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 16:17:06 ID:YISYdBqA0

>>774
そろそろ10式も新型化か発展余裕でのフォローアップを考える頃合いか。
もし改良なら火力は例の新型徹甲弾と余裕分での55口径化、
装甲は内部モジュール装甲の新型換装あたりかな。

 

788 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 17:33:36 ID:um8FkawA0

>>776
10式のフォローアップで砲換装が入る場合でも、
120mm長砲身化は50~52口径化程度に押さえるじゃないだろうか。
錯雑地対処と口径差で射表違う同系列の10式戦車砲を並行配備となるので、
弾薬の改良と即応弾数の増加のための給弾系の変更の方がありそうに思える。
米軍が130mm級に移行するなら相互運用性の面で大口径化を図るんでないかな。

 

794 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 17:57:15 ID:kwruhB2Q0

>>788
大口径化は米も視野に入れてるのはNGエイブラムスからも分かるので、
その場合は規格合わせた国産砲路線やろなー
新型にしろ10の改良にしろ、16式からの反動制御技術(電子制御駐退機とかも入れるかな?)で
車格がアレな分は抑え込んで即応弾数は若干減らして対応って塩梅だと見る。

 

795 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 18:01:07 ID:q2L55FFQ0

>>794

即応弾数は若干減らして対応

14発よりも減らして大丈夫なんけ?
90式の時の要求は12発以上だったらしいけども
足りない場合は砲塔後部に前後二段積みですかね?

 

802 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 18:14:38 ID:kwruhB2Q0

>>795
サイズにもよるとは思うけど、
個人的には現状維持~12発くらい確保出来るならそのままにしそうな気がする。
10発以下だったらそちらの言う通り前後二段積みで即応弾数増やす方向に行きそう。

 

816 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 18:57:45 ID:um8FkawA0

>>795
10式の砲塔後部
https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2021/10/04_7J1A5094-1024x683.jpeg

 

砲塔後面の小型ハッチを介する給弾機構の増設でごあんしんだ
ただ、仏ルクレールAZER向けの即応弾追加プランである砲塔後部増設給弾機構のモックアップと
車体後部・縦積み増加装甲兼外装追加弾薬架のモックアップ写真が見当たらん。
まあそのうち見つかるやろ(マテ
1交戦につき即応弾弾12~14発確保できてれば、
限定された区域に居座って複数回交戦強いられるような状況に対処するオプションの範囲が広がるんで
10式の携行弾数に関してはさほど問題ないのではと見てるかぬ

 

796 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 18:03:30 ID:QP0tvwMw0
外征考慮なら素直に新戦車作って並行装備か、(間に合ってれば)米の新型買うんじゃね
10は根本的な部分で局地戦闘機なのに、それをいじり倒して外征型とかフラグにしか……

 

799 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 18:10:31 ID:JO4z8aPY0

>>796
次期戦車や関連する研究の話が聞こえてこないのは、
陸戦に関してもドクトリンそのものの見直しが入る予定だからかな?とか思ったり。
それに加えて防衛予算も今までの2倍の枠を確保するとなれば、
やり方考え方を抜本的に変えていく必要も出てくるだろう。

 

812 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 18:42:06 ID:bJs2jikU0
13年前に制式化したものを後発が越えられないのはどうかと思うけど、
EMBTが出る頃には90→10ときてるんだから、ソロソロ新型の計画の時期なのでは?
新型が出てたりして

 

821 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 19:07:15 ID:ojaTYQqQ0

>>812
新型は大きくなると予想する人が多いがサイズは10式から据え置きになるんでないかと思ってるのよな。
ゴム製履帯や転輪内蔵モーターや対向ディーゼルシリーズハイブリッド機関と
全固体電池かCNFキャパシタ併用による軽量化及びスペース確保とかしてくるんでないかと

 

825 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 19:17:19 ID:um8FkawA0

>>821
俺的には仮に大きくなっても48t台となると思うんよ
90・10向け運用インフラで扱える範囲内に収まるって意味で。

 

829 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 19:33:49 ID:kwruhB2Q0

>>821
サイズは10式と大体同等というのは同意。
理由は~>>825氏が語ってくれてる通りだし、
仮に更に密度増してもうちょっと重くなるとしても50トン程に抑えるんじゃないかな。
それと例の90とも共用する新型徹甲弾、T-14や99A2の装甲抜けるのとなると一体どんなものになるのか。

 

835 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 19:55:42 ID:QP0tvwMw0

>>821
今、動き始めてる本邦の軍事的変革の流れで「今すぐ」作るなら、
多少の大型化は許容して「10式で実績のある技術+αで作る海外派遣も考慮した戦車」を手早く形にするかと。
順当な10式の次世代まで待つ余裕があるなら、いろいろ新しい技術を前提に重量据え置きで作るのが王道だけど、

 

その場合でも海外派遣対応型と国内専用型は(同一車種のバリアントの範疇で)別にするんじゃないかと。
海外派遣対応でトレードオフになるものが多すぎるからぬ

 

838 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 20:01:40 ID:8bCGyuHA0

>>835
相模原のキャパシティ的にも、需要的にも、MCVファミリの生産により
即応機動連隊というパッケージを装輪機甲部隊として完成させることが優先されそうではある。
三菱の特車部門はMCVファミリと水陸両用車で開発案件を複数抱えてるし、
10TKは仮想敵相手にしばらくは性能寿命を保ちそうだからなぁ。
要素技術の完成を待ちそうではある。

 

845 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 20:40:15 ID:ZcXqLO1I0
今後の新ドクトリン的に九州・本州の機動師団が装軌機械化する可能性ってあるんやろか(12B・14B除く)
個人的には地域配備師団/旅団を装輪装備で固める代わりに
機動師団には2D並みのガチムチ機械化師団になってほしいが

 

861 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 21:18:07 ID:um8FkawA0

>>845
九州・本州の機動師団の装軌機械化は理想だが、
今の流れだと脅威が高いとこへの梃入れ兼ねて
九州の部隊向けの西部方面戦車隊的な方面隊直轄部隊として機甲増強、
あとは~>>847でないかねぇ

 

そりゃ今後の本邦の陸自増強と脅威の先鋭化の度合いによっては
戦略予備部隊兼ねたかつての第一戦車群みたいなものが小規模で復活するかもしれんけど、
現時点ではそこまで機甲の梃入れする喫緊の必要性があるかな?って感はある
(滑空弾配備やSSM連隊・SAM・特科装備の増強がより優先されるんでないかという意味で)

 

866 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 21:30:59 ID:ZcXqLO1I0

>>861

そこまで機甲の梃入れする喫緊の必要性

あー、確かに重装備部隊の着上陸がなければMCVで済んでしまうな…
そういえば機動師団/旅団って有事の際の島嶼展開はするんだっけ?

 

871 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 21:41:10 ID:um8FkawA0

>>866
一応することにはなっている
そちらの方で輸送力への負荷考えると、
MCV・装輪装甲車の充足と火力面整備で、
一定の質で揃える方が優先されるかな、みたいな

 

874 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 21:46:03 ID:GOCN8CHY0

>>866
事前展開ではなく(こっちはRDRや普通科連隊が当たる)、
事前展開部隊が持久しているところへの増援・追い落としを担ってるっぽい。

 

880 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 21:54:20 ID:ZcXqLO1I0

>>871

>>874
なるほどー、サンクスです。
追い落とし部隊としての運用だと高度に機械化された部隊が要るから、
予算面で一定の質で揃えられる装輪機械化が選ばれるのは腑に落ちましたわ
ただ、個人的には対処の幅を広げるという意味でも
本州・九州の機動師団には戦車隊つけたいなーとも思ったり
(機動師団全体の装軌機械化は諦めて)

 
 

関連ページ