10式戦車と歩戦協同

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:20:39

民○党類ですが詳しい人は恐ろしいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538237291/

 
 

614 名前:主砲射撃準備よし!! (ワッチョイ d7b3-MpkT)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 13:50:28.98 ID:7RlATND30
90式戦車もモジューラ―装甲だったのか。でも装甲を新素材に変えてないよなあ。

 

619 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-4nyy)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 13:53:22.61 ID:7ZzLURZn0

>>614
新素材に変えたら適合試験からなにまで全部やり直ししないといけないからそんなことするぐらいなら10式をそろえる方針だと思う

 

644 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 14:05:07.42 ID:fV/PxKXx0

>>614

>>619
そこは不明
少なくとも生産中に3バージョンくらい切り替わってる

 

10式はもっとマイナーチェンジとバックフィット早くて
もう履帯だけで3バージョン、サイドスカートの素材変更
泥除け等のIR対策込みで泥除けゴム部の素材変更と
左右共用化の為の形状変更が認められる

 

648 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-S4i9)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 14:06:12.21 ID:iFJDD7Gi0

>>644
10式って、そんなにマイナー改修が入ってるんですかい???
知らんかった。

 

664 名前:ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao (ペラペラ SD0b-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 14:13:21.07 ID:ISoNXYbYD

>>648
なんか61式ですら、実は初期型と後期型では細かいところが違うって話があったな
起動輪の形が違うんだとかだっけ?

 

665 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 14:13:39.65 ID:fV/PxKXx0

>>648
あと10式はFCSと無線まわりだけでも無線機とデータリンクシステムの変更二回?のあとで
広帯域多目的無線機(野外通信システム)搭載に伴う変更改修とアンテナ形状変化が入ってる
契約年度に伴う生産中の変更がメインだけど後追いでのバックフィットも早いよ

 

90式の時に現場で変えてた照準用サイトカバー変更とか
生産中改修でほぼ確定の試作車・初期・量産車で途中変更されたという
砲手用・車長用サイト(確定なのはインターフェイス部の操作系改善が一度入ってる)のとも違う

 

あの辺の変更見てると、話題になりにくいのは
自衛隊装備が改修されないって先入観抱いているからかもしれないと思うなぁ>

 

履帯変更は足まわりの改善と11式みたいな派生車装備とか
(あと同構成要素を用いる派生車両の開発があるか否か占う)
影響面って意味で大きいんだが、指摘はあまり見ないな

 

789 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:18:58.52 ID:eFsDgCgw0

>>644
https://twitter.com/futaba_AFB/status/635337716943597568?s=09
10式の履帯が外れた時の形状
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1046280383484948480?s=09
最新ロットの形状

 

若干形状違うし何かしらの対策が取られたのかしら?
(輪っかの人はF転輪の浮きが履帯外れの原因て言ってたけどF転輪て何だ?)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

821 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ov50)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:30:55.90 ID:wNop4Va50

>>789
軍ふたばの古参コテさんやないか

 

823 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7f-ClIk)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:31:45.15 ID:YYtDZ8DH0

>>789
書いてある内容からだと前方の転輪だぬ。
旋回の内側みたいだからサスペンションの制御的に
外側のサスが踏ん張るのと逆に内側を浮かせる挙動をさせてるんだろう。

 

799 名前:名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-Rctb)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:23:37.45 ID:pF+G+fJ8M

>>789
転輪ってキャタピラ回す車輪だよね?
Fって事は6番目で後ろの方の転輪が浮いたって意味かね?

 

883 名前:名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-Rctb)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:56:26.81 ID:5O0qKFjAM

>>836
その後の会話に出てくるアルファベットがFとRだけだから
Fは単に前って意味じゃないかな

 

864 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:48:14.85 ID:fV/PxKXx0

>>789

>>799
フロント転輪のFだと思う

 

最新ロットのだけど履帯C-2ロット以降(生産第二ロットで履いてた履帯)っぽく見えるな
C-2向け仕様までで履帯二度変更してる
そのあとのC-4ロット(2013/平成25年度予算調達)で保護用のゴムパッド取り付け部と
ボルト形状が変わってる? かもしれないとこがあって分かりにくいんだ

 

あと俺的な見方
C-4ロットがいまの10式戦車量産仕様のベースラインになっていると思う
これでサイドスカートと履帯変更、広多無搭載型になって、他車とか普通科向けに
外部から電話機や無線機等接続する外部有線端子が変更廃止されたりしてる

 

917 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 16:15:10.45 ID:eFsDgCgw0

>>864
べりーさんくす。
ターン内側の前部転輪であんま荷重が掛からない筈の所が外れたから、
想定よりサスの押さえ付けが効かずに転輪が浮いちゃった感じかな?

 

884 名前:メイドロボイン ◆eEsXgQ1RDQ (スフッ Sdbf-yIO0)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 15:57:21.12 ID:FZt2lXW4d

>>864
外部有線端子が省略されているのは残念。
無線の使用が難しい時など普通科との協調はどうやるのだろう。

 

905 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 16:11:34.25 ID:fV/PxKXx0

>>884
逆だと思う

 

普通科と協調できない状況に投入されるのも想定して
方面隊電子交換システム上での運用と
それ以前のレガシーな野外電話機シリーズを切ったんだと思うよ
10式の該当ロットは配備先第1・第8戦車大隊と第71戦車連隊向けだし
新野外通信システムへの全面移行しているので外部有線端子使わず
LAN接続に変わってるはずなんで

 

924 名前:ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao (ペラペラ SD0b-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 16:18:55.76 ID:ISoNXYbYD

>>905
71戦車連隊に10式配備するんか?
本州向けじゃなかったんか
アグレッサー役なんやろか?

 

958 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 16:32:26.91 ID:fV/PxKXx0

>>924
26中期防の陸自既存戦車部隊の整理
(保有戦車の縮小及び北海道・九州へ集約配備)の方針あわせで
第1戦車中隊に入れてる

 

北海道は第2戦車連隊第4戦車中隊向けとあわせて
習熟用兼ねた二個中隊の10式と90式で機甲打撃力の基幹固めて
残存74式のリタイア促進するんでないかね

 

もしかすると10式優先配備中の西部方面戦車隊(今年編制
もと第8戦車大隊・第4戦車大隊から移行)みたく
機動師団化が構想されてる第二師団向け戦車大隊統合して
方面隊直轄として再編成する布石かもわからんね

 
 

民○党類ですが不穏分子でもいいじゃないか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538291493/

 
 

56 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f7c3-11PC)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 17:28:42.79 ID:SFweg15r0
前スレ

>>905

 

普通科と協調できない状況に投入されるのも想定して

機甲科を単独で投入するって、どんな状況なんだろう?
包囲行動や突破行動など、部隊の運動力が求められるものの、
装輪が主体である普通科の装備では機動に追随できないような状況を想定しているのだろうか?
しかしそれだと、期先を制することこそ出来るかも知れないが、
敵の戦力を拘束して粘り強い戦闘を展開したり、戦果を拡張したりすることは出来ないと思うな

 

91 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:03:42.21 ID:fV/PxKXx0

>>56
我と彼の対MBT機甲戦
ぶっちゃけT-14クラスの10式準同世代、G3.5MBTとの受け身での正面交戦

 

というかなー
配備先、本邦の機甲打撃戦力のなかでも
重戦力による機動打撃請け負う直轄戦力なのよね

 

あのロットの10式配備されてるのは本邦のG3MBT配備部隊の中でも
特にMBTの機動力フルに生かした戦術機動を要求されるとこなのよ

 

普通科装備、こと軽装甲機動車みたいな歩兵機動車で追随する生身の普通科と、
悠長に70式とか旧世代の車外電話機や何かで通話し状況確認する状況に陥ることは
10式の性能と本来任務上まずないと看做されて
機能オミットされててもそうおかしくないと思うよ
あの外部有線端子って基本90式世代でもレガシー装備との後方互換
前世代の戦闘車両との連携前提とした盲腸でもあったんで

 

111 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:12:36.02 ID:eFsDgCgw0

>>91
機甲による敵陣地への威力偵察も含む感じ?

 

車外通話機を使わない流動的な状況

112 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-S4i9)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:13:55.14 ID:iFJDD7Gi0

>>111
偵察任務なら、機動性の高い16式の方が適任では?

 

114 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:15:43.85 ID:eFsDgCgw0

>>112
あれ敵の火点を「撃たせて」確認するて意味合いもあるから装甲は実際大事

 

129 名前:名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Uhxd)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:23:50.21 ID:GgGXzURRd

>>112
元々87RCVの任務だけど

 

163 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:37:30.56 ID:fV/PxKXx0

>>111

 

>機甲による敵陣地への威力偵察

 

というかまさにそれ担当

 

特に第71戦車連隊、
その年の総仕上げの総合戦闘射撃訓練で、10式配備後ここ数年配備部隊の増援受けた
87式装備の偵察小隊による敵情の解明および遭遇した敵警戒部隊の駆逐想定した打撃戦、
戦車戦闘団による敵警戒部隊駆逐と敵陣地に対する攻撃を想定した演習やってるのが公開されてたりする

 

前々からそういう任務担うんだけれど、より先鋭化というか、
諸職種連合してもなお、機甲が突出する想定踏まえた感じになってるっぽい
チーム組んで交互躍進するG3MBT同士での
数十~数百メートルでの走行間射撃・近接交戦とか
敵機甲の反撃対処に投入された10式二両での小隊戦闘射撃
(走行間スラローム射撃)の広報が出てる

 

178 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f7c3-11PC)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:45:48.45 ID:SFweg15r0

>>91
機甲戦闘だからこそ、歩戦協同が求められるのではないだろうか?
確かに10式戦車の火力と戦術機動があれば、T-14クラスの戦車に対しても有利に戦えるかもしれない。
しかし敵の歩戦を分離して攻撃を破砕し、主戦闘地域の確保にあたるためには、やはり普通科は無くてはならない存在だろう

 

それにその手の任務では、何より我の集結地点や攻撃発起位置を秘匿することが重要だ
いかに戦闘車両が新世代に更新され、無線通信ネットワークの適応制御化が進んだとしても、この原則は変わらない
とりわけロシア軍のように対電子戦が発達した正規軍を相手にする場合は、無線の封止が必要不可欠であり、車外電話機の存在意義はまだあると思うよ

 

221 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 19:05:20.34 ID:fV/PxKXx0

>>178
や、だから歩戦協同言うても、CBRN前提でのG3.5MBTの戦闘環境では
余計に電子戦対応が難しいレガシーな専用車外電話機向け設備はいらないよね
(けどより高度な電子戦向けに対応し得る広多無前提の無線含むLAN接続はじめ
他の新機器が入ってる)、と

 

>>163に上げたような彼我のMBT同士が混淆する状況下での近接交戦想定しているとなると
機甲による敵海岸堡等への強襲蹂躙も意図している事が見えて
そうなると機械化・装甲化なされない普通科の追随は前提としていない(できない)
普戦協同もその形に再編される方向になっているのではないかと思える

 

235 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 19:15:07.32 ID:fV/PxKXx0

>>221
一応付記しとくとこれらの端子使う装置装備はレガシーとして残ってたので
90式以降は端子のみ残され実運用でももう廃されてる

 

10式の新ロットはこれらの現状にそぐわない後方互換性カットして安価にしつつ
かつ旧配線オミットして防御上の穴となる後部開口部を幾つか塞いだってとこはある
あるんだが(ry

 

225 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 19:08:03.61 ID:eFsDgCgw0

>>178
急速に野外通信システムに切り替わりつつあるし、後方互換はいらんて単純な話かもよ
別に車外電話機が無いのと普通科との連携は相反するわけじゃないし

 

235 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 19:15:07.32 ID:fV/PxKXx0

>>225
そっちの方が重点なんだけど、別な方向でねー
生身の普通科による直接アクセス手段を優先して廃する方向に行ってるのは
想定し得る任務と投入想定したと思しき訓練見ていくとさ…
納得するのと同時に、どんな鉄火場にぶち込むつもりなんだと空恐ろしくなる

 

365 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 20:03:59.43 ID:eFsDgCgw0

>>235
正面装備とは見えにくいとこで陸自の通信の更新が大分進んでる感があるー
通信で負けた前大戦の反省とネットワーク戦への答えて事かしらん
超希望的観測だと通信回り更新が粗方済んだら、野通に対応した装備拡充とかも...?

 

473 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 20:18:15.94 ID:fV/PxKXx0

>>365
総火演で出してたネットワーク電子戦システム(NEWS)が来る
あれもおそらく広多無連接案件、で、予想だが前任同様
護衛艦向け水電妨のスピンオフ派生型と見てる

 

603 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 20:41:12.25 ID:eFsDgCgw0

>>473
事業評価みたらコータムと連結とあるっぽいし、過去の技術的成果利用とあるからねぇ
メーカーもどっちも三菱電機みたいやし
(ホント海向けの装備を陸に上げるの好きよね)

 

612 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-aemA)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 20:45:02.89 ID:fV/PxKXx0

>>603
ちな前任は陸上型NOLQ-1(可搬型)

 

なお装備は電子隊
現有の北方の第一電子隊に加えて平成31年度
西部方面通信情報隊を拡大改組し第二電子隊を編制する方向のモヨリ
もしかすると方面直轄部隊として電子隊整備するプランが復活するかもだ

 

665 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-suto)[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 20:57:50.23 ID:eFsDgCgw0

>>634
まー確かに今までの電子攻撃部隊が北方オンリーなのは頂けないよね
敵がUAVとかネットワーク戦使ってくるなら尚更

 

そういえば自営業の電子装備(電探含む)が
同一の研究から派生してるみたいだし陸海空共通である程度
世代別に分けられそうね