不作続きの機関銃と89式後継

Last-modified: 2015-08-16 (日) 20:23:55

ですがスレ避難所 その213
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1424781224/

 
 

232 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 21:40:35 ID:CqBi65hU0
さて軍研立ち読み
先日伍長氏の書いてた装備実験団の小銃が写ってた画像を見ましたが
HK416/417、SCAR-L/H、G36K、最近米で生産されてる近代改修AUGカービン、AKMにポーランド製と思われるAKS-74と。
ここで思ったのはどれも13~16インチ級の銃身を持ったライフルばかりでしたね。
射程よりも取り回し優先か。自衛隊も市街地が主戦場と想定してるのかもしれないですね。

 

まあ自衛隊の事だから13インチ級銃身長で600m人的アイアンサイト使用で全弾ヒットとか
無茶な要求をしてるかもしれませんがw

 

241 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 22:08:24 ID:au/r1Gxg0

>>232

射程よりも取り回し優先か。自衛隊も市街地が主戦場と想定してるのかもしれないですね。

バレルを交換式にすればいい(マテヤコラ
89Rでも割と短い銃なんですけどねぇ。
でも市街地戦より今後のトレンドは着上陸戦だと思うのだがさてどうなのか。
むしろ銃身の長さを決めるために、あえて銃身の短い銃を買って、
どのくらいの精度が得られるのか調べているのかも、などと。

 

243 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 22:23:05 ID:CqBi65hU0

>>241
銃身の交換は前提のようです。モジュラー化するようですし。
> むしろ銃身の長さを決めるために、あえて銃身の短い銃を買って、

 

どのくらいの精度が得られるのか調べているのかも、などと。
最短10センチ(インチに非ず)位の銃身の試験をかつてやってたりするので色々試してるんじゃないですかね。

 

375 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 21:34:49 ID:j1NOI1Tg0
ところで軍研の小銃の画像、~>>232に書きましたけどカービンバージョンばかりなのはなんででしょうねー?
それより巻頭のFPVCVがあまりにも英国面に堕ちててwww

 

377 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 21:39:47 ID:PKYXfVj.0

>>375
カービン銃の精度下限を見るためでねーかと。
あと英国のアレは頭が理解を拒否してるのでノーコメント(ぉぃ

 

381 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 21:51:26 ID:j1NOI1Tg0

>>377
それなら同一種類で試せばいいのにねぇ。種類がバラバラすぎるw

 

390 名前:七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 22:25:02 ID:gpa34lzk0

>>381
開発実験団としては最短の時間、最低限のコストが求められるからこそ、
節操が無いほどサンプルが欲しかったのかもしれません。
64式小銃の時からしてG3、FAL、M14、セトメとかサンプル購入してましたし。

 

だけに当時の新小銃(64R)開発チームからすると、
後の62式機関銃となる新MG開発のベクトルは「あれはまずい」と試作銃完成前から思っていたそうで。

 

392 名前:高野皐月(自宅療養) ◆fLghCOLxpM[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 22:35:22 ID:PsLnAhSg0

>>381
あそこまで、多種多様に買ってるのって、実験以外にも。
(死体の)持ってるものから、出処がわからないようにするためなんじゃないと邪推をしてしまう。
悲しいかな、陰謀脳…

 

普通に考えれば、他国の試行錯誤の末に形になったものから、良いところを吸収するためではないでしょうか?

 

378 名前:七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 21:41:11 ID:gpa34lzk0

>>375
先進小銃のモックアップからして銃身16インチ以下っぽいですし、
屋内突入を相当に重視してるんですかねえ…中距離以遠はアクセサリ支援で補うとか。
後は戦闘職種と後方支援職種が、両方とも負担が軽く携帯できること、でしょうか?

 
 

民主党ですが、天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1433256184/

 
 

293 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:23:11.47 ID:1MXSL9v6
LMGを凌駕する弾幕を実現!最大3,000発をフルオート連射できる電動ショットガン「AA-12」
http://www.c-lab.link/news/36084

 

おお、なんかすごそう!w
といっても散弾みたいに一気にどばーって出るわけじゃないのね。

 

296 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:24:59.10 ID:Uas7FXOl

>>293
1回あたり3発発射するがね

 

303 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:35:41.31 ID:rI4Fm15O

>>293
日本人って、こんな玩具銃は海外でも真似出来ないようなギミックや質感実現して凄いモデルを出せるのに
どうして国産の実銃はあんなウンコなんだろう。

 

309 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:38:11.27 ID:42PqMdNb

>>303
競争がないからじゃないですか?

 

やっぱりバンバン撃ちまくってフィードバックしないと。

 

312 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:42:09.37 ID:Uas7FXOl

>>303
銃の進化に必要な銃犯罪や内戦が無かったことに感謝しる

 

310 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw [sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:38:42.68 ID:R/PXhZW2

>>303
ミロクの散弾銃やウェザビーのホーワOEMを見ても同じ事が言えるかしら

 

314 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:42:31.15 ID:X+8YmXDM

>>310
日本の銃がクソというより、住重がクソって気が…

 

307 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 14:37:39.24 ID:ZEaAWNFD

>>303
89Rは良い銃じゃないですか。
言う事きかん銃?
ん・・・、まぁそうねー、うん(白目)

 

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 15:06:47.61 ID:Ss2QLYy6

>>307
62式は戦前の亡霊だから……。

 

333 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 15:17:46.17 ID:lXDS02+v

>>328
戦前の亡霊というか、設計者は戦前から色々アレだったじゃないですかー

 

というか、64式とStG44ってチェッコ軽機から発展した点で兄弟なんだな。
でも、詩作時点ではセトメ・ライフルに影響を受けて全く違う銃だったらしいが、
これってまさかまさかのローラー遅延式?

 

337 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 15:24:25.83 ID:Uas7FXOl

>>333
セトメはStg45がモデル、Stg44とは別物だったりするが。
64式はSKSがモデルと言えばモデル
89式はAR18がモデル

 

62式は旧軍に拒否されたやつがモデル

 

346 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 15:38:00.44 ID:lXDS02+v

>>337
いやそれは理解しているつもりですが…
初期の試作型は全くものにならず、途中でチェッコ機関銃系統の別物(落とし込み式)になってるのです。
StG44もチェッコ機関銃からの発展です。

 

というか、河村博士で色々調べてたらドクター中松とかと一緒に何回か選挙運動もしてるんだな
http://page.freett.com/turumaki/shojiten.html

 

345 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 15:35:27.54 ID:Ss2QLYy6

>>337
トグルロックじゃなくなっただけ進歩といえるのか
それとも凝り固まった河村某さんのトンデモ思想は戦争というバトルプルーフさえも無為にしてしまったのか。

 

少なくとも言うこときかん銃の設計した奴は「人間が使う道具を作る」のを目指してねえわな。

 

347 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2015/06/03(水) 15:38:04.19 ID:C3k1SL7H

>>345
日特だからしょうがない。 湿地車とかの技術中国にあげた会社だからな~ 

 

372 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2015/06/03(水) 16:16:43.38 ID:b4ETpqkL

>>337

>>345
軽けりゃいいってモンじゃないっつーか、シンプルで確実な解決策があんのに
それを拒否して小手先凝って帳尻合わせようとした結果ドツボって構図は今も変わらず存在するね!(白目

 

373 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 16:18:35.50 ID:KVHFMH/a

>>372
雷電の振動問題とか雷電の振動問題とか

 

381 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2015/06/03(水) 16:29:27.97 ID:b4ETpqkL

>>373
雷電の延長軸については、当時の流体力学が未発達だったとかあるんで
開発中に豊和から「そんな細いバレルじゃ危ないってばよ」と指摘食らった62式と同列にしてはアカンと思う。

 
 

ですがスレ避難所 その226
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1431351322/

 
 

333 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 08:08:24 ID:K5/mdJyc0
唐突ですが、89式小銃後継ってどんな銃になるんかな?

 

335 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 08:20:54 ID:07/fa2Hk0

>>333
・タイプ3フェイザーライフル
・盛田式突撃小銃
・M41A1パルスライフル
どれが良い?

 

真面目な話だとマグプルMASADAモドキなマルチキャリバーモジュラーライフルという感じらしい

 

342 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 09:01:38 ID:K5/mdJyc0

>>335
SCARやHK416/417のように違う口径のものを二つ作れば良いのに、
わざんざマルチキャリバーにするとは不安だ…

 

ところでモジュラーってどういうことです?

 

350 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 09:31:05 ID:RCUmW4T60

>>342
基本になるフレームにバレルやボルト、スプリングやマガジンキャッチ周辺をモジュール化して
簡単に交換する為のシステムだからモジュールさえ準備しておけば
5.56から7.62AKや7.62NATO、6.8SPCに300BLACKOUTその他、バレルも超ショートからLMGや狙撃用に至るまでまで
現場で変更可能になる訳で。

 

現実的に考えると実際使用中の5.56と7.62NATOのコンバートを容易にする為でしょうが。
そう考えると陸より海空が絶賛使用中の64式の代替が先になるかも知れないかなと思ったり?

 

355 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 09:42:50 ID:K5/mdJyc0

>>350
なるほど。海空や海保、警察まで使う事になるでしょうからね
少ない調達数で様々な任務に対応するには仕方ないのかも知れません

 

352 名前:バーナーたん ◆UpHosyuUiU[] 投稿日:2015/05/17(日) 09:35:03 ID:veO4GLVwO

>>350
現場で交換って、混乱するから実際はしないでしよ?

 

356 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 09:43:03 ID:RCUmW4T60

>>352
理論上可能なだけで実際はやらんでしょう。
やってもバレル交換位では?

 

359 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 11:16:53 ID:ZyEcQpc20
コンバート以前にだ、「7.62mm級のLMG~GPMGがスッカスカ(主に62式のせいで)」な環境を
どうにかした方がよくねえか自営業。

 

361 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 11:57:59 ID:jJGih2ow0

>>359
新ライフルにIARモジュール作って配備する可能性?

 

363 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 12:58:15 ID:07/fa2Hk0

>>361
そもそも64式からしてIAR的性格な小銃な訳でw
89式は幾分小銃的性格に戻したがね。
さて次はどうなるか?

 

368 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 13:29:14 ID:jJGih2ow0

>>363
ですよねーw
というか、陸自不作続きのSAWやLMGにあっさり見切り付けて、長年の夢であるオールIAR路線突っ走るかもとwktkしています(ぉ
_(゚ ヮ。 _

 

372 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 13:40:31 ID:ZyEcQpc20

>>363

89式は幾分小銃的性格に戻したがね。

……逆じゃね?
操法がライフルのそれから明確に変化するマズルブレーキ兼ハイダー採用してまで89式でやりたかったのが
「全歩兵がRPK持ち」という状況(62式が火力支援の役にたたないという前提条件)で、
新小銃でどうもまたライフル側に戻すんじゃないかってあたりだと思うけど。

 

376 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 14:17:38 ID:07/fa2Hk0

>>372
いえいえ、64式は前大戦の戦訓、
「ちくしょう、歩兵全員に機関銃持たせてタコツボから撃ちまくったら負けなかったのに!」
を形にしたもんですから(かなり意訳w

 

377 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 14:24:53 ID:ZyEcQpc20

>>376
戦訓というか、そもそも日本陸軍の歩兵装備は軽機重点の分隊火力重視なので
「当時は技術的限界で実現できなかったコンセプトを (本来なら火力担当の62式がクソだったという事情はあるにせよ)
更に押し進めたのが64式→89式」
じゃねーのかと。

 

62式を作ったのが、戦前にそのコンセプトを先取りしようとして盛大にコケた試製超軽機関銃の設計者というのが嗤えるけどさ。

 

380 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 15:17:24 ID:RCUmW4T60

>>377
その軽量化へのこだわりが62式をくそLMGへ導いた原因なんですがねw
重量制限を気にしなくて良かった74式は普通に動くしなぁw

 

383 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 16:01:17 ID:ZyEcQpc20

>>380
河村博士に設計やらせた時点でああなるのは必然だったんじゃないかと。
74式でも重量倍増してなお設計上のポカはそのまま残ってるし。

 

銃身の軽量化を相殺する機関部の重量増大とか、正直この人の設計コンセプトは「正常に動く道具」を作ろうとしてるようには見えない。
あと過去の銃火器類を参考にした形跡もない。

 

386 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 16:31:00 ID:RCUmW4T60

>>383
もう機関銃の自主開発は諦めましょうか(溜息

 

365 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 13:11:21 ID:GZn1BRUM0
(正直アサルトライフルなんてみんな同じに見える)
(30発前後の中間弾や小銃弾をバ~ッって撃てれば何でも良いんじゃないの)

 

366 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 13:25:58 ID:3b3/hKBY0

>>365
L85「これが違うんだな」

 

370 名前:バーナーたん ◆UpHosyuUiU[] 投稿日:2015/05/17(日) 13:33:56 ID:veO4GLVwO

>>366
小銃の話なんだ。
火薬を使わない武器は帰ってくれないか。

 

371 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/17(日) 13:34:25 ID:x46XoRxA0

>>366
ブルパップ方式棍棒はお呼びじゃない。