冷戦時代の自衛隊とソ連軍

Last-modified: 2015-05-24 (日) 19:32:09

岡田ですが耳に手を当てるポーズです [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419641706/

 
 

750 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:27:29.08 ID:g43hS9rw
【国際】ロシアが軍事ドクトリンを修正 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419637724/l50

 

え?ロシア軍の軍事ドクトリンは
「砲兵は神!ひたすら神を敬え、ウラー!!!!」
じゃないの?

 

775 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:42:24.40 ID:mEYIeN2N

>>750
と思ったらこれって作戦級の軍事ドクトリンじゃなくて国家戦略級の話じゃないですか。

 

776 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:43:10.70 ID:b4HBZm1X

>>750
ブッシュ父がウクライナに自制を求めたとき、アメリカのリベラルは「チキンキエフ」とブッシュを嘲笑したという話を思い出す
…結局EUとアメリカのリベラルはそれから20年近くでびっくり箱を開けてしまったな

 

しかし、ウクライナは支援しつつ尖閣問題では「右傾化する日本に巻き込まれるな」と主張してた訳だな、アメリカのリベラルは

 

757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:31:37.10 ID:63WcuzGW

>>750
マジでWW2そのままのドクトリンとかありえるのが怖い。まあ核を使用させないために混交状態に
持ち込んでというあれなんだろうけど。

 

769 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:38:57.66 ID:mEYIeN2N

>>757
ソビエトロシアの縦深攻撃は現代においても有効かつ確実なドクトリンだと思うのだが。

 

779 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:45:20.62 ID:GBy1yOqj

>>769
要するに力押しだもんね。単純かつ有効。ごまかしようがない

 

788 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:56:06.36 ID:mEYIeN2N

>>779
その力押しをいかに効率よくかつ途切れることなく続けられるのがソ連式ドクトリンのすごいところなのに
特にドイツファンを中心にわかってない人が多すぎると思うの。

 

791 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:58:20.47 ID:+jU+Y0yL
力押しを計画通りに効率よく遂行するシステムを作るのは難しいってノルマンディー上陸作戦の計画に携わった人が言ってた気がする

 

822 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:17:28.83 ID:gZtkZZH1

>>791
ノルマンディーは事前に準備と計画を緻密に作り過ぎて破綻した例でもあるけどなw
途中から現場が事前の計画投げ捨てて現地合わせで進めてたし。

 

797 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:01:37.58 ID:WLTJ7TOz

>>788
無停止進撃こあい

 

798 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:02:23.80 ID:63WcuzGW

>>788
でもアメリカ人はそれをまるで清掃業者がやるような感じで機械的に掃討する術を開発してしまったので。

 

818 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:14:25.54 ID:gZtkZZH1

>>788
大軍を大軍として運用出来る事の凄さ、というのは日本人には馴染まないんじゃないかなあ。
奇襲と一発逆転が大好きな、ある意味で貧乏性な国民性だし。

 

821 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:16:58.06 ID:89JleEgd

>>818
戦前は
楠正成とか桶狭間ばかり教育していたしね

 

833 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:23:46.55 ID:b4HBZm1X

>>818

>>821
大軍と聞いてチャンコロの人海戦術の類をまず連想してるんじゃないかと思うことがある
日本軍1個大隊を前に中国軍の1個師が潰走する的な…

 

825 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:20:14.13 ID:63WcuzGW

>>818
そこはアニメ見ても日本人の好きな趣向とかわかるよね。少ない兵力で大群に勝利するとかさ。
ガンダムもソーラレイのせいで連邦がジオン軍と同等の兵力で戦い勝利するというのが最初の設定だったし。
後付設定でまた変わったんだろうけど。

 

831 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:22:29.15 ID:GBy1yOqj

>>818
ロシアの戦い方は、ウルトラスーパー中央集権なあの国の在り方をそのまま体現してますからなぁ。
日本も中央集権と言われるがあそこまでひどくない。とおもう・・・

 

自衛隊の文化って、どうなんでしょ?
米軍からはやっぱり「臨機応変さに欠ける」と言われることが多いみたいですが

 

841 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:27:10.74 ID:+Rz8VWVa

>>818
それは単に物語として、そういうシチュエーションの方が面白いからじゃないかな。

 

現実面で日本が大軍で敵を押しつぶすドクトリンが取れないのは、いくらそれ目指しても
リソース不足といういかんともしがたい制約があるからだし。

 

796 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 20:59:43.96 ID:a255Np1Z

>>788
あれ、食らう側になって考えると、もー、本当に手に負えないんだよなぁ>縦深打撃

 

804 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:05:22.47 ID:GBy1yOqj

>>788
まあ、その巨大質量ゆえに一度主攻を決めると修正はほぼ不可能な点とか、難点もあるが
戦争において「決めたとおりにやりきる」というのが実際はどんなに困難かを考えれば、すごいよね

 

>>796
ドイツならまだ「相手にとって不足無し!」みたいな燃える展開もありうるが、ソ連式はマジ怖いだけだからなぁ・・・

 

812 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:09:25.21 ID:WLTJ7TOz

>>804
自軍をすり潰してでも、アレに対処する方法を考えねばならんかった冷戦期の自営業ェ…

 

815 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:12:40.65 ID:mEYIeN2N

>>812
だからドイツでさえ190門しか採用しなかったFH-70を490門も買ったりと色々頑張ってはいたんですけどね・・・

 

826 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:20:38.51 ID:a255Np1Z

>>815
陸自の火力密度はマジで、西側有数だからなぁ
ただ、それでもソ連の師団砲兵と殴り合うためであって、軍団砲兵相手にするのは力不足気味だってんだから、怖いわぁ

 

837 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:24:56.64 ID:+jU+Y0yL

>>826
25km幅の前線全体で一斉に準備砲撃後無停止進撃とかあたまおかしい

 

857 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:34:26.42 ID:b4HBZm1X

>>826
そうか?冷戦時代の第二師団とかでもソ連の自動車化狙撃兵師団に比べたら相当に見劣りする様に見えるが
防空能力やロケットなどの装備も格段の差がある

 

ましてや特科は冷戦以降装備の近代化を受けられずにきた上削減までしてるわけで、
個人的には現在どれほど戦えるかは神のみぞ知るといった印象だな、クラスターも廃止したし…
まあ、FH70でもAPUすらついてないであろう韓国などの牽引野砲に比べればまだ生存性はマシか

 

862 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:37:11.14 ID:63WcuzGW

>>857
北海道の場合特科団{砲兵師団」を組織してるからこれでテコ入れ。

 

874 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:47:28.35 ID:b4HBZm1X

>>862
あれは砲兵師団相当なのか…
となるといよいよ廃止が惜しまれる、というか全師団と旅団の特科廃止して
直轄部隊に砲を集約するって話はどうなんだろう…

 

まあ緒戦でオーバーランされるのが確定の地方の貼り付け部隊に分散して砲を溶かすよりは集中運用したほうが有益か
しかし非装甲で砲兵の支援もない、かといって空中機動化もされてない現代陸軍ってどういうことだ

 

823 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:18:21.99 ID:eHLUcsS8

>>812
露助と陸で繋がってないだけマシですよ

 

864 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:39:04.34 ID:6+Feryq+
ソ連は自衛隊の上陸を警戒してたってオチ

 

869 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:44:34.38 ID:GBy1yOqj

>>864
まあ、陸自だって15万規模ですからその気になればね。
兵站を米軍が担うとかならあり得ない話ではない
しかし敵味方ってほんとに全く違うことを考えてるもんですね

 

871 名前:大火力太郎 ◆Q1aB/U/XU. [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:45:48.08 ID:MNZotX/2 [3/3]
造船国家が本気だせば数年で上陸船整えられるだろこわちか、程度には考えていたんじゃまいか >ソ連から見た日本

 

867 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:43:24.22 ID:go+ZtHi5

>>864
今の自衛隊見てもどう考えたって敵地への上陸戦は無理だろとしか思えないんだが
冷戦時代のソ連は日本をどう見てたんだろう・・・?

 

876 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:48:39.68 ID:gZtkZZH1

>>867
そりゃ、西側がソ連軍をかなり過大に見積もってたのと同じ過ちを犯してたんでしょ。
軍オタが中国軍がアレコレやって奇襲上陸することは可能だって騒ぐのと同じで、可能性があるから備えよという考えでしょ。

 

887 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 21:56:39.48 ID:b4HBZm1X

>>876
アメリカの海空軍力、海上輸送能力、海兵隊の支援を受けて、
ソ連側の出撃拠点である港湾や航空基地を先取しに来るんじゃないか、来たらどうするか、という懸念でしょ
普通なら北海道や新潟を戦場にするよりはよほど当然のオプションなのだから、ソ連としてはそう考えるのも当然だ

 

895 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:01:04.08 ID:GBy1yOqj

>>887
むしろそう考えなかった本邦って一体何なんだろうな・・・

 

一つ言えるのは、ソ連は本邦の平和主義なんて「これっぽっちも」信じていなかったし、むしろそれが功を奏したということか

 

902 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:05:30.11 ID:AYMe9MD5

>>895
ソ連が日本の平和主義を信じてたら
日本赤軍や社会党や朝鮮総連やそこらにいる学生に
金と武器をガッツンガッツン供給して
ドッカンドッカンやらせてただろうからなあ

 

908 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:12:38.74 ID:eHLUcsS8

>>902
それをやられていたら
自衛隊は今頃、軍を名乗っていただろう

 

919 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:17:06.43 ID:AYMe9MD5

>>908
なんでやらなかったのかむしろ不思議だよ
デモ隊にカラシニコフを1万超くらいばらまけば
赤色革命できたのに

 

923 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.NIzC1. [sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:19:29.27 ID:K7V2Crrn

>>919
そんなことになったら、ソ連思考で考えると米軍の再占領しかあり得ないからかも?

 

_(゚ ヮ。 _

 

942 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:30:50.77 ID:Pg5kkuYM

>>919

なんでやらなかったのかむしろ不思議だよ

本邦のデモ隊と学生運動の面々が、ソ連基準で

 

「こいつらみたいな妄想癖ある奴らとは付き合ってらんねぇビッチ!!」
「武器なんかばらまいたらどうなるかわからんビッチ!!」
「どうせ鎮圧されるから、無駄なことしない方がいいビッチ…」
と、北朝鮮同等レベルのエンガチョ扱いされてたらしい、なんて話があったなぁ

 

真偽は判らないが、後でよど号ハイジャックして日本赤軍になっちまう連中の
支持者だか同志だか指して、そんな感じのネタにされてたような

 

897 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:04:06.36 ID:a255Np1Z

>>867
北海道に第五師団が移動した時、「やべえ。ヤポンスキども、ガチで北方領土奪還する気だ!」ってソ連極東軍が青くなって、
大急ぎでデポでほったらかしになってたスターリン重戦車を埋めて、
トーチカ作ったりしてたぐらいには、日本の北方領土奪還作戦を警戒してた

 

日本は極東軍全体での揚陸作戦にびびってたけど、ソ連はソ連でクソ広い極東全域をカバーし切るのが難しい上に、
クソ中華の相手もしなきゃならないって現実に直面してて、ヒーヒー言ってたのよ
西側の戦力をかなり過大に見積もってたし

 

901 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:05:13.51 ID:7/rv71mT

>>897
つか 本邦って敵にすると何をしだすかわからない恐怖があるのかもしれない

 

904 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:08:56.39 ID:a255Np1Z

>>901
あと、第5師団って旧軍の時は広島の本拠地を置いてた世界有数の「水陸両用戦部隊」だったのよ
自衛隊の第5師団は、そうでもないけど
で、ソ連側は日本の師団は旧軍から伝統を受け継いでいるもの、と「自分たちの常識から」判断して、
真っ青になった、と

 

911 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:14:01.65 ID:7/rv71mT

>>904
つか立場が逆でも青くなった気はする
911 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:14:01.65 ID:7/rv71mT

>>904
つか立場が逆でも青くなった気はする