大隊戦術グループ

Last-modified: 2022-08-17 (水) 01:30:12

 大隊戦術グループ 

 
 
 

BTGの特徴 

 

ですがスレ避難所 その409
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645925403/

 
 

579 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 00:33:48 ID:90wgx9kE0
本スレからの転載なのだが

 

39 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 00:19:04.48 ID:r9uwMpp40
極東の方に貼ってあった情報なんだが、何この溶け具合?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646142501/303

 

えーざっくりまとめると
戦車は10両で1中隊の筈なので20中隊以上ロスト
自走砲も6両で1中隊なので12中隊以上ロスト?
どーなっとるんじゃウクライナの最前線

 

582 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 00:50:59 ID:Ug1/IRME0
陸自なら半壊してるレベルの大損害ですねこれは…
でもウクライナが頑張ってくれたお陰で、
陸自は暫くロシアと戦わなくて済みそうだな
普通ならこれだけの損害を受けたら、
損害を回復して軍を再編するまで10年は掛かるだろ…

 

584 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 01:04:50 ID:Q9pR50TI0

>>582
それどころじゃなく、軍の戦術思想と装備構想そのものの練り直しが必要なレベル
もっと言うならロシアという国を何処からどこまでと定義して何に対してどう守るのか、
というところからなんで、冗談抜きで国と軍をセットで作り直す必要がある。
30年で済めば良い方じゃないかな

 

578 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 00:28:45 ID:X0v9IeJw0
ロシア軍さん無線通信のデジタルモードへの切り替えをうっかり忘れ
兵站状況を世界のアマチュア無線家に聞かれ情報抜かれてしまう
また、ロシア軍、民生品や私物で通信してるとか

 

https://twitter.com/sbreakintl/status/1498619303717142529
日本でいうラジオライフ民が解析してる

 

587 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 01:11:31 ID:VXUe4K760

>>578
クリミアの時の凄い電子戦は一体なんだったの。マジで……。
ウクライナ側の携帯に偽SMSを送りつけるとか、少しでも電波を出したら砲撃するとか、やりたい放題だったやん。
そういうのは一部の精鋭部隊だけで、一般部隊の電子戦対策は大して取り組んでなかったってこと…?
(まあ、米帝がウクライナと対抗策やら機材の開発を行ってたという報道もあった気がするけど。)

 

590 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 01:14:21 ID:Q9pR50TI0

>>587
結局のところ電波封止を徹底しておけば効力を削れてしまう「初見殺し」的な戦術でしかなかったからでは?
手品の種が割れた今となっては陳腐化してしまっているものかと

 

600 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 04:57:50 ID:SidbzHDo0

>>587
徴兵された兵士が大半らしいからね。

 

609 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 09:07:11 ID:F0QqXOHI0

>>587
全軍動員
→装備・練度の劣る部隊までウクライナに持ってくる
→それに合わせて全軍の質が最低ラインに落ちてる

 

とか?
いやまさかハハハ・・・

 

618 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 12:11:38 ID:Y8OtkSQE0
ふと気になったんだけど、ロシアはなぜ陸軍を大隊戦術グループという
細切れのミニ陸軍を多数編成する形で再編したのだろう?
確かに機甲、砲兵、歩兵のセットを細かく運用出来る点で
戦術的にはアドバンテージがあるのかも知れないが、
兵員の質的優位と「車輌の索敵能力+使用弾薬」による火力の質的優位が無い場合、
ただ数的劣勢を背負ってすり潰されるだけなのでは?

 

今のロシアの持ち札なら、
それこそアルマータシリーズのMBTとIFVで前線車輌固めておかないと、
大隊戦術グループで正規軍の陸軍とぶつかったら
あまり良い結果にならないのではなかろうか。

 

623 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 12:18:41 ID:G7vCJO8Q0
正規戦が可能な小規模な多数の部隊で行動する=手数が極端に増えることで
ボイド卿提唱OODAループに対してF5アタックしかけるようなものなのでは

 

654 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 16:58:59 ID:haKQsj8Q0

>>618
指揮統制システムの性能が足枷となってその位の規模までしか管理できないとか
師旅団長や幕僚の育成具合が足枷となって(ry
などという貧乏臭い理由だったら経済制裁大勝利なのだが

 

646 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 16:02:16 ID:hUu3vzJw0

>>618
旅団のテルシオが大隊のオランダ三兵に負けたように、
装備が同じ位なら最適化した小さい方が勝つというは昔からよくある事だ。
そもそもBTGは
・機械化歩兵中隊:3個
・戦車中隊
・自走砲中隊
・対戦車中隊
・対空中隊
という火力のお化け編成である。
額面上は陸自が戦車火砲1200持ってた時代の連隊当たりの装備密度を
大隊にぶち込んだ上に機械化していると言う怪物編成。
治安戦には全く向かないが、
その火力で塹壕や都市を焼き払って良いなら非常に強力な火力を見せてくれるだろう。

 

658 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 17:17:27 ID:VcwnIVi.0

>>646
おか自の即応もそれくらいの編成になるといいんだがなあ
MCVファミリーでいいから

 

659 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 17:24:22 ID:Ug1/IRME0

>>658
BTGのキモは、部隊が完全に機械化されてる事だからな。
機械化されてるから敵の火制下でも機動できるし、
敵の前衛・側衛部隊と接触して銃撃されても、
これを無視して進撃を継続できる点も大きい。

 

664 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 17:34:27 ID:hUu3vzJw0

>>658
迫撃砲の自走化込みな共通戦術装輪はそう言う事だろうね。
露のBTGはまた3分の1が本邦で言うコア化兵士で構成されているので、
これが今回新兵やら契約兵士が醜態晒す原因になっているみたいね。
コア化部隊を主要部隊から外して方面混成団と補給部隊へ送った本邦の先見の明よ。

 

684 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 19:00:41 ID:JVlgXmjY0

>>646
確かに部隊当たりの火力密度と行動速度という点でアドバンテージがあるのは分かる。
が、今のロシア陸軍車輌はその行動速度と火力を、
大隊戦術グループという形で活かせていないのでは?と言う感がしなくもない。

 

もっと言うと、広大な地形で攻防を繰り広げる前提だったロシア陸軍と、
中~小規模の群れに分かれて瞬間的な攻撃力を高速を活かして
あちこちで発揮する大隊戦術グループという戦術思想は食い合わせが悪いのでは?という感がある。

 

取った取られたを繰り返す地域では確かに効くだろうけど、
少なくともウクライナへの全面侵攻という環境では
あまり力を発揮出来ていないように見える。

 

695 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 19:26:27 ID:iYIMRJ8s0

>>684
今回の戦争の結果を持って、
旅団戦闘団や大隊戦術グループのどちらがより優れているのか?
なんて判断出来ないと思うがね
今のロシア軍と政権首脳部ならば、
どちらを採用していても現状の無様を晒していたのは変わらないと思えるもの

 

714 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 20:08:26 ID:hUu3vzJw0

>>684
既に指摘されてる様に政治や補給で縛りプレイだと特性も何もないからねえ。
とりあえずロシア側もウクライナに負けるわけにはいかないだろうし、
包囲しつつ戦力再編と補給稼働して大攻勢に移るだろうからその推移を見てみようず。

 

731 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 21:53:05 ID:X0v9IeJw0
プーチンの戦争
ロシア的でないし、ましてフルンゼやトハチェフスキーの作戦術の路線じゃないしな
文化的なる無理やりな形容でいうと心的外傷、正しく資本主義文化の産物だな

 

733 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 21:55:52 ID:g23c288k0

>>731
その代償はデカいなあ。あまりにもデカい。
もう取り返しはつくまい

 

747 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 23:04:04 ID:M3b2VVdM0

>>731
作戦術って複数の作戦を連続して行えるだけの兵力や物資があるのが前提だから
今のロシアでは実行不可能なんじゃなかろうか。

 
 

BTG編成とロシア軍の相性 

 

民〇党類ですが、来週も地獄へ付き合って貰う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649803000/

 

818 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:11:55.57 ID:tLsNCA1x0
ストライカー戦闘旅団とかBTGとか
ここ20年くらい流行ってるコンパクトで即応性に優れた軍隊コンセプトって大体失敗してるよな

 

884 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2022/04/13(水) 20:33:05.89 ID:ZpyTW/cC0

>>818
湾岸戦争もイラク戦争も米軍は重編成師団で轢き潰したのだった

 

922 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:51:43.76 ID:2yqHRoJm0

>>884
一方で重編成は投入まで何カ月もかかるのが嫌われている理由でもある。
米軍並みに電撃戦で高速侵攻出来るなら重師団が投入可能になる頃には戦後なので。

 

913 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:43:40.37 ID:DqUM5wLOa

>>818
部隊を細分化するのは簡単だけど指揮できる部下の数には限度があるし
今の技術水準ではその階層で完結できない兵科もあるし
どんなエリートも大勢と殴り合ったら死ぬもんな

 

919 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2022/04/13(水) 20:49:24.74 ID:ZpyTW/cC0
部隊細分化するのはありなんよ
OODAループが早くなるので常に先手を取れる
もちろん前提として指揮官以下に決断する権限と潤沢な補給
あと判断するのに必要な広域情報が欲しい
ロシアBTGに足りないもの全部だな

 

935 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:56:43.85 ID:8sJ7FIA+0

>>919
ロシア式だと些事の調整まで
全部BTG指揮官とその大隊レベルのペラペラな幕僚群に降り掛かるから
あっさり飽和してダメダメやんって話でしたのー

 

926 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:53:13.98 ID:pRXk488a0

>>919
貧乏になったので、ゲルマンスキーの真似をしてみました
でもロシア人は政治将校抜きには回りませんでした
ってのが現況かねぇ
練度というか下級指揮官の裁量と負担が増す気がするぞ<BTG
末端兵がショボいロシアには向いてない

 

940 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:57:55.48 ID:c2YPcqa20

>>926
人望のほうがメインなんかねえ。
戦国で3000人の備を任されるようなもんで。
カディロフのほうが向いてるか。

 

938 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 20:57:33.35 ID:2yqHRoJm0

>>926
「志願制にすれば西側みたいな事が出来る様になる」というのがまず勘違いだったからなあ。
せめて普通の人並みの待遇にしないと兵の質は上がらんわな。

 

942 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2022/04/13(水) 20:58:29.12 ID:ZpyTW/cC0

>>926
BTGだと大隊本部の貧弱な幕僚機構では単純な作戦命令しかだせず
中隊以下の指揮官にかかる負担は大きくなるし、小隊以下は脳死してると思われ
士すら自力で考える自衛隊ならともかくロシアには向かないと思う

 

969 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 21:04:13.12 ID:IRvBK7GF0

>>942
そもそも下級士官に「思考する暇に動け」とやる教育をずっとしてきたのに、
「身軽にしたから自身で考えて動いてくれ」なんてのは無理難題に等しい訳でw
その上それなりに教育を施した上級士官(将官)をウクライナの泥濘に埋めたんだから、
これ戦後の再建は絶望的かもしれんね。

 
 

民○党類ですが政党の範囲です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650761706/

 
 

947 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:22:16.77 ID:Idz5+Z/G0
今回ふと考えたんだが、
ウクライナ侵攻でBTGの正規戦闘能力はケチョンケチョンに否定されたんだが
案外あれって主力を旅団や師団編成にした前提としてそのサブの戦力としては便利だったんではないだろうか
というか本邦の場合、諸島に分かれて部隊展開する関係上一島々で別れて独立して戦う事、
本邦の規模で買うだろう揚陸艦がミストラル級(短期で1000人規模)と同じかそれよりちょっとデカいか位だから
揚陸艦1隻でまとまったパッケージの部隊を運べるという点ではBTGのような千人規模の混成部隊はあってもいいと思う
またBTG相当以外でもミサイル部隊+その護衛で1000人以下のパッケージを1隻で運ぶという
使い方も出来るかもしれない(石垣島の守備隊も800人くらい)

 

963 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:28:11.90 ID:MhmweGOdM

>>947
アメリカのBTCみたいに「少数の歩兵と潤沢な支援部隊構成」と
BTGの「必要最低限の歩兵と完結できるミニマム構成」の違いもあるからぬ
さらにセルジュコフプランのままと
ショイグの弱戦争向けのコンパクト化の比較は面白いかもな

 

952 名前:ななしさん[] 投稿日:2022/04/24(日) 19:24:30.36 ID:x2KhHOyR0

>>947
BTGの弱点は
「小さな単位でまとまってるから指揮官がやられると代わりがいなくなることだ」
みたいな意見を見た。
師団とかの編成なら、隣にいる部隊の指揮官とかが面倒見る感じになるのかねぇ。

 

958 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:26:14.53 ID:nHAGUci/0

>>952
小さい部隊は打たれ弱くて損害受けるとすぐに戦闘不能で廃物扱いになるとか。
確かに動きが早くて手続きも少ないので便利だけど実戦向きの編成ではないね。

 

960 名前:梅の人 ◆N/r2mFiYTE [sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:27:02.19 ID:GhhlifXl0

>>952
西側の標準的な考え方では下へ下へと委譲していけばいいけど
「考えること」が求められない組織の弱さが出てるらしいぬ

 

966 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:28:44.65 ID:nHAGUci/0

>>960
下級中級将校や兵卒の質が低くてどうしょうもないとか。
というか上級将校も質悪そう。

 

968 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:29:15.26 ID:ZCQOgMKA0
BTGって米英軍とか陸自みたいなプロフェッショナルな軍人でないと回せないのでは?
露軍って主力が徴兵された素人だろ?
あんな高価値ユニットをまともに運用できるとは思えない

 

973 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:31:20.32 ID:s5fUeaoJM
部隊の諸兵科共同モジュール化自体は
万国共通の潮流だし間違ってない筈なんだが
いかんせん訓令戦術とロシアの相性が悪すぎる

 

974 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:32:35.62 ID:Idz5+Z/G0
やっぱロシア軍の組織そのものの地力が低いということなんかね

 

979 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:33:41.62 ID:mf2okeDv0
ロシア軍の問題であってBTG自体が悪いわけじゃないのでは?って話やろ

 

980 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:33:55.60 ID:T0bzeeDH0
BTGも本来は志願兵のみで編制されるはずだった

 

985 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:34:58.80 ID:s5fUeaoJM
BTGの肝って
・訓令戦術
・迅速効率的かつ柔軟な補給
・高度な指揮統制システム
・抗堪性のある通信
全ての面で失敗してる

 

986 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:35:04.70 ID:MhmweGOdM
志願兵は長期間軍役にあるから
戦術的に何をすればいいか漠然とわかってはいるが(解釈違いもあるが)
徴集兵に戦術目的の把握と遂行を
自主的に判断しろとか
できるわけないですやん
班長の後付いてこれれば合格程度

 
 

民○党類ですが悪臭攻撃です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651529083/

 
 

337 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 12:44:31.42 ID:ryRidUBB0
ゲラシモフの死亡説流れたイジューム砲撃だが
司令部で200人近くが死亡
ウクライナ軍が動画公開したとのこと
@tbs

 

司令部要員100人台で亡くなっとるんかい

 

341 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 12:46:57.38 ID:X1QUmj4Fa

>>337
あまりに前線指揮がクソすぎて、
督戦も兼ねて出張らないといけないとかそんな感じなんだろうか…

 

349 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 12:52:26.30 ID:ywjRAiEI0

>>341
「判断」が必要な情況が多すぎて、下級指揮官だと「判断」に困るんだろう。
ロシア式訓令戦術の弱点だと思う。
本来ならせめて連隊長クラスで判断を加えて上申しながら並行して行動すべきところが、
それが許されないから上級将官が前線まで行く必要が生じている、としか思えない
侵攻当初の惨憺たる様みて、
下級指揮官が適切な行動変更を命令内で実施するって行動が許されてないから
あの体たらくだった訳だしね。

 

769 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 17:28:22.72 ID:TsWtkfpLM

>>349
思うにロシア式作戦術とは「おおよそ上手くいく」という
大きなフィクションを前提とした机上の空論だったのでは?(疑問)

 
 

民〇党類ですが体を鍛えましょう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654345485/

 
 

772 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:05:07.91 ID:/Rf6nH3j0
一部の優秀な人材がアホな大勢を率いるってシステムの脆弱性が
まさにウクライナで露呈してる
前線のロシア兵がアホすぎて
何でもかんでも将校が面倒見るハメになって負担が集中しすぎてる

 

774 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:08:02.34 ID:HKvHqnJR0

>>772
東側の軍事システムは下からの反乱を抑えるを第一にしとるからなぁ。( ゚Д゚)y─┛~

 

797 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:25:55.26 ID:FDTk+Xhj0

>>772
西側の近代軍隊だと、何でもかんでも上からの指示を仰ぎ
それまでリアクションを取らない「指示待ち組織」ではなく、
下の方にもある程度指揮権や裁量の幅を与えた上で、
刻々と状況が変化する流動的な状況にも現場の判断で即応できる体制に・・ 
と言うのが常識ですしね。
しかし中朝を含めた東側系列の軍隊だと、前線部隊にそんな権限移譲をしていないし、
その結果中央集権型の指揮統制にせざるを得ません。
それでも優秀な将校や熟練した下士官なら、
命令違反にならない範囲で上手くアドリブでこなせる余地がありますが、
将官クラスまで大量に磨り潰してしまう有様だと、
兵卒は動員で補えても程度の高い将校下士官は減る一方です。

 

820 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:38:04.98 ID:iU0xDQes0

>>781

>>797
前にも書いたけど東側の「訓令戦術」って
どっかで齟齬が出たら下級指揮官では修正が効かないのよ。
LANS丼は「PDCAサイクルを西側より早く回すためで、早く回す事で西側の軍隊を上回る速度での行動を実現する」
って意味の事を書いてたけど、
特に陸戦ではどっちも戦前考えていなかった齟齬が発生するなんていうのは何処にだって有る訳で。
例に出すなら今回のウクライナ侵攻で航空優勢取り切れてないのに
いきなりキエフに強襲空挺掛けて空挺軍磨り潰してたりするでしょ。
アレだって、「航空優勢を取り切れてない」って現状を中級指揮官が掌握してたら
計画の修正が西側だったら俎上に上がるはずだよ。

 

833 名前:ロベスピエール ◆sQlHJFZPec [sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:50:16.39 ID:89Zmlc7A0

>>820
多少の齟齬は強引に押し流すというのも本来ならコンセプトに組み込まれているのでしょう>ロシア的運用
やっぱり初手でサージカルストライクのような
高度に政治的な繊細な作戦を要求してしまったのがマズかったんじゃないだろうか
ロシア型の運用思想には明らかに向いてない作戦というか
いうなれば斧と棍棒で脳外科手術をやろうとしたような感じ?
それはロシア軍本来の使い方ではなかったのでしょう

 

837 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:52:22.66 ID:8rXkFz7O0

>>820
齟齬が発生した段階での対処で、損失が生じないように事前に修正をかけるのか、
損失は許容し早く回したサイクルで修正も早く行うのか、という方法論の違いでもあるのかも。
十分な予備兵力があるなら、後者の方が全体の練度が低くて済むのかしれない。

 

844 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:57:23.82 ID:sYQ8rzRB0

>>833

>>837
恐らく「ロシア軍本来の使い方」の為に必要な物量が何処からも用意出来なかった結果でしょう。
人口に対して純粋に国土が広すぎてそれを埋められるだけの人も物も調達出来ないし
かと言ってアセットの質を稼いでカバー範囲を広げようにも、
陸は一番その効果が出にくい上に先端技術で出遅れたロシアには元から筋の悪い道。
一言で言うと手詰まりですね。

 

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 10:58:21.89 ID:pGJV5NPl0 [3/3]

>>833
当初のアレはプーチンたち文民がこうできたらいいのになという作戦を軍に押し付けた感がある
今ウクライナ側が当初よりは苦戦しているようになっているのは
ロシア軍のほうが主導権ある程度取り戻して堅実な作戦をしだしたからだろうし
ただこの堅実な作戦は文民から見るとまだるっこしいものであるので
また文民側が文句言って巻き返すかもしれない…

 

848 名前:ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao [sage] 投稿日:2022/06/05(日) 11:01:03.86 ID:3sLK0qsd0

>>833
戦術単位ではBTG編成みたく、ソレやれるように改変されてたし
クリミアでは上手く言ったんだけどね

 

851 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2022/06/05(日) 11:04:32.82 ID:HKvHqnJR0

>>844

>>846
最近のロシアは他国からの支援が無い国を蹂躙してたんよ。
で、経験則でウクライナを落とせると思ったら、
英米が後ろから色々とバックアップしていた。
目算が狂ったのはしゃーないけど、
それを立て直すプランが無いのがやばいよな ( ゚Д゚)y─┛~

 

868 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/05(日) 11:17:38.26 ID:sYQ8rzRB0

>>851
立て直すプランは無いというより、作ろうにも作れなかった感。
元々日米と中国の対立の煽りで戦後世界秩序の改変が不可避になった時点で、
対日米や対中とは別の火種を作って国際秩序に影響を与えるポジションを取れないと
どれだけ長く見ても2030年代にはロシアがアイデンティティの危機を迎える事が避けられない。
だから仮にプーチンが全て知り通していたとしてもクリミア、ドネツク、ルガンスクからの火種に賭けて
ウクライナに突撃する以外の選択肢は取れなかったんじゃ無いかな

 

853 名前:ロベスピエール ◆sQlHJFZPec [sage] 投稿日:2022/06/05(日) 11:08:11.74 ID:89Zmlc7A0

>>848

>>851
クリミアで成功してしまったのがロシアを今回の苦戦へ導いた感はありますな
成功体験はなぞりたいものだが、敵がそれを研究して対抗策を考えていないはずがない。
という基本姿勢への軽視につながったんじゃないかと
「基本的に同じ手は何度も通じない」という点はロシア軍以外にとっても教訓になりそう

 

関連資料