日米韓の無線機の話

Last-modified: 2024-04-30 (火) 19:43:20

民主党ですが、装輪より装軌のほうがいいよね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1411866151/

 
 

123 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 13:31:49.00 ID:Su6yiqMT
そういやウリナラ軍はこの手のネットワーク系の備えやっているのかなあ
輸出の軸に軍需産業目指しているのならこれからはネットワーク戦への対応が
必須になってくると思うのだが。

 

141 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 13:46:16.56 ID:HScGDtzw

>>123
艦載戦闘システムもそうだし、KF-Xもそうだけども、
レーダとかFCSとかの大物は話題になってるけど、
本邦で言うACDSとかネットワークシステムなんかはまるで触れられないぬ。

 

147 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 13:52:24.57 ID:Su6yiqMT

>>141
単に露出が少ないのかそれとも全く手を入れていないのかどっちなんだろ
前者ならいいけれど後者だと完全に時代に乗り遅れかねないからなあ
特に最近は本邦が武器輸出解禁したから東南アジアにソフトウェア通信とか
大容量データ回線持った通信システム一式をばら撒く可能性が高いから
そこらへんを抑えられると自動的にネットワーク戦装備も対応機種を使うことになるので
韓国ちゃんが目指している武器輸出を国の柱にという国策が完全に破綻しかねないんだけど。

 

152 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:01:52.02 ID:HScGDtzw

>>147
日本が広域多目的無線機輸出すると、
東南アジア諸国との共同作戦が(日本は)随分やりやすくなるからなぁ。
アレは端末はAndroidベースな上、本体もソフトウェアで弄れるから、
各国それぞれで暗号組めるし、機能付加もできるんで各国の独自性も確保できる。
しかも10式戦車の戦術データリンクも広域多目的無線機がやってるらしいのよね……

 

そうなりゃ東南アジア諸国の戦闘システム中枢に我が国が食い込めるわけで。

 

198 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:24:12.24 ID:mXHxWkPs

>>152
すでに東南アジアはLMが共同開発や輸出をしている
もっとも中国と天秤にかけてくるんで具体的に話しができているのは
インドネシアと最近になってケツに火がついて慌てて18億ドルの
予算を用意したフィリピンぐらいだけどね
日本がノコノコ出て行って商談できるような相手じゃないよ

 

202 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:27:03.50 ID:74qohNcf

>>198
しつこくノコノコ出かけて話を聞いて経験を積むのが将来の商談に繋がるのでしょうな

 

167 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:11:45.59 ID:dmb25jRB

>>152
第四ロット(C4)で変更してる、ってのはですがで書いた気がするなぁ

 

153 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:03:37.66 ID:EM4U1c5X

>>152
アメさんはその辺り、類似品作ったりしてないんですかね?

 

156 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:06:31.56 ID:HScGDtzw

>>153
広多無の原型たるソフトウェア無線機の研究は日米共同でやってたし、
米も同種の品は作ってた筈。

 

163 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:10:02.06 ID:EM4U1c5X

>>156
とすると何でアメリカ製の広域多目的無線機を、アメリカがそれら国々に売るってことで、日米間
で競合が発生しないのかな?というのがちょっと疑問でして。

 

178 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:15:30.09 ID:Su6yiqMT

>>163
そもそも広域多目的無線機のウリの一つはソフトウェア無線により
帯域ごとに異なるハードで実装されていた複数の無線機を一つに統合するというものであり
その異なるハードにアメリカ側の無線機も含まれている
無論新型を追加してもソフトウェアをアップデートするだけで対応可能になるっぽい。
だからシステム面での競合は発生しづらい
市場面での競合はあると思うがな。

 

205 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:28:18.75 ID:EM4U1c5X

>>178
どの無線機とどの無線機を統合するかとか、それをどう扱えるようにするかとかが、
製品としての良し悪しを決める感じなんですかね?で、色々詰め込むと爆死すると…

 

167 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:11:45.59 ID:dmb25jRB

>>153

類似品

作ってる
つか自営業の野外通信システム/広域多目的無線機のフォーマットは
先行して開発着手されてた米軍の統合戦術無線システム/JTRSと同じ
Software Communications Architecture (SCA) 規格採用した互換品だったりするよ
ハードと実装が違うだけ

 

米軍の、相変わらず極めて野心的な、陸軍の歩兵から航空機のデータリンク
衛星の基幹線に至るまで、米五軍全軍の通信システムを全部オープンアーキテクチャ・COTS化した
同一の基本設計のものに統一し、相互運用性確保するという炎上必須かつまた議会か案件で大爆発中、だけど……

 

174 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:13:14.71 ID:yX2sCNEe

>>167
また議会か

 

311 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:14:22.57 ID:3NXm2fgQ

>>167
ま た 議 会 か
ここ最近は恒例行事だが米のハイスペック自爆はどうにかならんのか。

 

179 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:15:42.83 ID:EM4U1c5X

>>167
…アカン。
規格やフォーマットが凄く良くて、実装が…ってなんか別のとこでも聞いたような。

 

173 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:13:03.09 ID:74qohNcf

>>167
「研究室レベルのものをいきなり実用品として開発する」癖は抜けないものかな

 

却って新型装備の配備に悪影響をもたらしている現状では…

 

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:29:30.84 ID:dmb25jRB

>>173-174~>>179
プロジェクトの開始時期が1987年と古いし国際共同開発なんで
一部切り出した部分品、AN/USQ-140とかのMIDS端末とか
先行して調達配備されて輸出されてたりもしているんだけどね
例えば日本向けだとF-15J改向けのMIDS-FDL(Fighter Data Link)の構成コンポーネントになってる

 

ただこれがまた、あとあとになって云々、って話で、これらもとに更にCOTS推し進め
全面ソフトウェア化し容積・電源を同程度に抑えたMIDS-J (MIDS-JTRS)向けAN/USQ-190とか、
暗号技術や通信面で輸出し難くなって価格低減しにくく、調達性が悪化するって悪循環になってる。
先行し過ぎて横の連携が取れず、コストと実装面で下まで下ろしきれないんや

 

184 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:18:34.69 ID:dCJtsNn+

>>152

広域多目的無線機輸出

それやったら、米軍が潰しに来そうな気がするの
向こうは向こうで自国製品を売りたいやろうからの

 

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:29:30.84 ID:dmb25jRB

>>184
米軍も一国だけでは調達できないし、規格自体はNATO用なので
ベンダーが欧米連合だったりするし、各国の官需だけでも潰しに掛かり難いと思うよ
BAEシステムズ・ロックウェル・コリンズ・EADS/エアバス・グループ
またタレスぇに闘牛士のインドラ、パスタのセレックスと合弁事業だけでもすごい
広多無が参戦しても、日本のNECの端末が加わるくらいかな

 

222 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:36:18.15 ID:OtKN+/4h

>>207
まあ、現状ではまずは参入実績を作る事が先でしょう。
そこを足がかりにして、時間をかけて徐々に食い込んでいけば良いのです。
後追いだった航空宇宙関連でもちょっとずつ採用実績を積み上げてじわじわと
シェアを広げていたりしますし。

 

238 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:44:11.42 ID:dmb25jRB

>>222
あぁ、~>>207はちょっと別な側面もあって
計画遅延とコストの面でベンダー側も各国のこれからの需要と
旧式機材の置換要求まかない切れてないとこがあるので、
日本メーカーが参入する余地は意外とあると思えるんだよなぁ

 

165 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:10:31.24 ID:Su6yiqMT

>>152

広域多目的無線機輸出

いきなり銃火器売るよりも無線機の方が売る側の心理的抵抗も少ないし
軍以外への派生も見込めるからな。
あと中国もこの手の代物を出してくる可能性は結構高いかもしれない
無論民生用途といいながら軍事用途に使えるレベルの端末だして武装ゲリラとかに
売りさばくかも知れないけれど。
少なくとも妨害できないIED遠隔起爆装置があるだけでも戦い方がだいぶ変わるだろうし。

 

…なんていうか韓国は武器開発している暇があったらこの手の無線系統に力入れないと
門前払い喰らいかねない状況に気が付いているんだろうか。

 

200 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:25:55.98 ID:F0LgBYQ7

>>165
韓国ちゃんってば正面装備偏重思考だから、自分達の使う通信装備すら軽視してそうじゃないか

 

213 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:31:41.90 ID:a5lQPPd1

>>200
お金が無い国は何処もそうなるんです、韓国が一概に悪いとも言えますまい。
我が国だって対英米ソを想定して軍拡したら正面だけで手一杯だったじゃないですか。

 

226 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:38:36.07 ID:mXHxWkPs

>>200
韓国軍は元々防衛線の要となる砲兵通信システムが発達していて軍用の監視衛星と
通信衛星や軍用Xバンド中継器を積んだ衛星も保有している
なんのかんので戦時国家なんでこの辺りの割り当てなんかはきっちりしているし
ミサイル警報システムは三軍同時に行われ双方向通信が可能と日本よりも進んでいる

 

233 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:42:29.89 ID:R85BShNi

>>226
自衛隊の通信関係はむしろ10年位前までキヨに馬鹿にされるレベルで列強に取り残されていたのでは
ようやく中韓に追いついたというべきか

 

229 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:40:33.27 ID:p2l8LLxf

>>226
クスクスクス

 

思い付きでミサイル誘導波と携帯電話の通話波を区分できなかった国の
擁護してもなぁwwww

 

235 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:43:15.35 ID:mXHxWkPs

>>229
そういう頭の悪い酷使様相手にしてるような糞サイトのデマを軍板で自慢されても困るんだが

 

271 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:02:42.61 ID:Su6yiqMT

>>235
http://blog.goo.ne.jp/kwat_01/e/0ad68a52143dcab33742f3d99b80c9f4
SLAM-ERのデータリンク回線と携帯の周波数帯域がかぶっているのは事実
まあ韓国側の開発のチョンボというより周波数帯域が被っていることをいわなかったボーイング側か
韓国の導入責任者のチョンボで、解決するには金が掛かりすぎるからやらないという
ある意味この手の問題は肝心な部分が買うまでわからないと本邦でもおきうる代物だとおもうけどなあ。

 

288 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:09:16.94 ID:mXHxWkPs

>>271
いや事前に分かっていた話だよ
だからアメリカと韓国で周波数帯の使用域が異なるんで使用周波数帯の変更を折衝をしたけど
改修予算と改修期間の問題から韓国側が断念し、使用周波数帯は平時は軍民共用として
有事の際には軍用周波数帯に制限する形にして、現状の運用に問題ないかテストして成功している

 

279 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:04:44.64 ID:FshzQIJF

>>235
軍用の監視衛星なんて持ってたっけ?

 

326 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:19:47.04 ID:0OEyfUUY

>>279
軍専用ではないが構成がどう見ても偵察衛星なアリランシリーズでは?

 

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:21:45.03 ID:3NXm2fgQ

>>326

軍専用ではないが構成がどう見ても偵察衛星

本邦の地上観測衛星のだいちシリーズも海外から見るとそう扱われるのかのう。

 

344 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:33:04.34 ID:FshzQIJF

>>326
なんだ、あれ軍事衛星だったのか
じゃあ今度から打ち上げ頼まれても断った方がいいな

 

348 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 15:39:04.44 ID:3NXm2fgQ

>>344
アリランシリーズ、本邦のだいちシリーズと同じく、
官民共用衛星だったはずだから、あくまで軍もユーザーの一人でしかなかったはず。

 

240 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:44:22.21 ID:EETj3+eB

>>226
軍事政権時代も長かったし、その辺のシステムの整備への努力は少なからずなされてきたんだろうね
防衛用途の衛星の整備などに関しても、日本ほどの各界の反対や抵抗って無いだろうし

 

かの国の軍隊がぐだぐだになり始めたのって発足当時以外だと90~00年代以降のイメージだな

 

248 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 14:49:50.05 ID:lKzEaRsx

>>240
ちょうど我が国でむらさめ型が出てきたり、韓国海軍のブルーウォーター化が始まった頃ですな

 

612 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:29:32.67 ID:93KKeRkQ

>>248
なんの冗談なんだろ?>韓国海軍のブルーウォーターネイビー化

 

630 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:38:42.44 ID:dmb25jRB

>>612
金大中政権時に五大洋での韓国の国益を保護する為
外洋海軍化を図るとして計画ぶち上げて海軍力増強に舵を切ったんだな

 

649 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:50:11.88 ID:KtK6dedY

>>612
まあブルーウォーターネイビーになる必要性全くないけど、
あの国にもメンツ(だけ)はあるから……(震え声

 

612 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:29:32.67 ID:93KKeRkQ

>>226
対迫レーダーもまともに数が無いという話だったが、ありゃ北に合わせてそのへん用意しても
どうせ初撃は食らうから意味無いという判断でわざとやってたのかね。

 

630 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:38:42.44 ID:dmb25jRB
対砲迫レーダーも、38度線貼り付け部隊よりは
ソウル以南のもう少し後方よりにあったりするのを見ると
初撃受けた後も対処出来るよう生残性を重視しているのかもなぁ

 

643 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:47:05.01 ID:Su6yiqMT

>>630
なんだかんだいって韓国軍って対北という点ならまともなんだな
まあそれにしてはソウルという致命的な急所を北の国境に近い場所に放置しているのは
どうしてなんだろ。
やっぱり政治的制約がでかいのか?

 

647 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:49:14.06 ID:7ThvzoTV

>>643
首都機能と経済の中心地を置く、適切な場所が他に無いのかもですね。