正面装備以外にやるべきこと

Last-modified: 2017-06-24 (土) 20:12:55
 

航空戦力 パイロットの育成は間に合うのか

民○党ですが予算はGDP2パーセントです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497540840/

 
 

169 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 11:12:04.37 ID:WoaZApzd
モサ師匠の話を聞くたびにF-3の調達数が増えていく
というのも間違いではなさそうというか
F-35を10年で200機調達した後にF-3をさらに10年で250機とか生産しそうな勢い

 

171 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 11:14:47.41 ID:0Z7Nqw+5

>>169
パイロットの育成間に合うんか…?

 

173 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 11:19:26.69 ID:WoaZApzd

>>171
いきなりE-2を13機から17機に増やして間に合ってるんだから
10年で三割増ぐらいなら行けるのでわ

 

476 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 15:26:52.16 ID:xZ4C2sNZ

>>171
以前にモッサリさんが言ってたけど、F-2で得られたFLCS技術の知見を活かせば、パイロットの教育訓練のコストを大幅に抑えられるらしい
AWACSやレーダーサイトの的確な支援の下、操縦はコンピュータに任せて、パイロットはチームタクティクスに専念するということも技術的には不可能ではないとか
いっそ戦闘機から操縦桿を無くせそうだな

 

553 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:50:50.92 ID:5V628fE0

>>476
F-35は操縦にゲームコントローラー使って無い事だけが残念って冗談は本気だった!?

 
 

483 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 15:33:52.73 ID:gl/9n9hN

>>171
ウロ覚えだがモサ師匠の心配してた「悪夢」ってその辺なんじゃないの?
急場で数も人も足りないから操縦ほぼオートな即席機作って乗せるのは即席パイロットでも良くなるかもってやつ

 

ハイテク版のボールや回天ぽいのを懸念する意味で悪夢って言ってたような気がするんだが
みんなアビオとか技術話に夢中であの人の懸念そのものはスルーされてた印象

 

486 :携帯大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/06/16(金) 15:37:11.16 ID:xzz4ufBy

>>483
さすがにそこまでひどくはなくない…?
フォルクスイェーガーめいているが、あと教育型com積んだジムみたいだ

 

494 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 15:50:43.81 ID:23RzbFDJ

>>483
どっちか言うとそうした物の台頭で既存のベテランパイロットの価値が低下する的な意味じゃないの?
もうロック岩崎はいらない、みたいな

 

524 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:14:52.24 ID:2EYnd5LP

>>483
「懸念」というほど具体的かつ現実に即した心配じゃなかった記憶

 

耐Gなど「体」の訓練と、戦術や意思決定など「頭」の教育だけ施せば
操縦など「技」の側面は機体側に丸投げできるようになってきたって話から
つーことはある程度(特に「頭」の)質に目をつむれば促成栽培も可能って
「技術的な可能性」と、でもそんなことする(せざるをえない)ようになったら
それもう終わってるよねって「総合的な結論」のセットだったかと

 

530 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/06/16(金) 16:20:56.37 ID:SkNWHqzD

>>524
人間が乗る必要は…まだあるのかな?限りなく無人化すべきである案件に見えますけど

 

535 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:31:06.62 ID:77DYP81g

>>530
これまでは戦闘機の場合操縦手と機長が兼任だったのが
機長だけでオペレートするようになるということだ。わかったか。

 

540 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/06/16(金) 16:35:13.77 ID:SkNWHqzD

>>535
むしろ小隊長のみ有人、残りはモータードクロめいた人工知能が搭載されることですね?

 

>>532
えっ、キリスト教とか意味不明なくらいの禁欲主義やってませんでしたっけ?

 
 
 

171 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 11:14:47.41 ID:0Z7Nqw+5

>>169
パイロットの育成間に合うんか…?

 

514 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:08:59.02 ID:l8gkzTcc

>>171
欧州じゃペラ機の後にMTをAT兼ねてタロン35機で戦闘機200機を支えるドイツや
100機のホークで戦闘機220機を支える英国の比率から比較するなら、
T-4を210機持っていてRF-4込みでも戦闘機350機程度の現状じゃ割と余裕ある。
2人乗りのF-4が単座飛行隊になるなら今すぐでも3個飛行隊程度は増やせるとも言えるし、
F-3までの製造基盤維持の繋ぎにT-4増やすのも手だな。

 

531 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:22:34.39 ID:8RWbYibV

>>514
ttp://www.mod.go.jp/asdf/special/webmagazine/vol12/
学生によれば、資格取得がメインで法律的な事柄を含めた細かな基本知識を身につけるこれまでの課程と比べ、
実際の機体操縦の技術を磨き上げる毎日となる戦闘機操縦課程は、より大きな充実感があるという。
F-2になっての大きな違いは圧倒的な速度だというが、これは過去にもT-7からT-4にステップアップする過程でも経験しているので、
「慣れが解決してくれる」と学生ながらも頼もしさを感じさせる言葉が聞けた。
それよりも、操縦桿が電子式のサイドスティックになることや計器がデジタル表示になること、
シートポジションが寝そべったような格好になることの方に違和感を感じるのだそうだ。
サイドスティック式の操縦桿は、力を感知するセンサーによって制御するためにスティック自体が少ししか動かないので、
非常に繊細な操作が求められるのだ。
一方、教官によれば着陸特性の違いもF-2ならではの難しさだという。
F-2の着陸最終速度は、失速速度(これ以上落とすと墜落してしまうギリギリの速度)よりもかなり速い速度が指定され、
しかも着陸時は機首を上げた姿勢(バイクのウイリーに近い)となる。
このため、タイミングが少しでも早いと機体がフワッと浮いたり(この場合、着陸失敗となるので再離陸する必要がある)、
横風が強い時は主翼下の主脚が接地しても機首が風に流されて方向保持が凄く難しくなるなどの特性があるのだ。

 

-------------
T-4からいきなりF-2に載せるというカリキュラムがやっぱ問題がある
F-35になると複座教習もできなくなるから、複座で超音速の高等練習機が必要だな

 

656 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 18:57:23.09 ID:394MAMUs

>>531

>サイドスティック式の操縦桿は、力を感知するセンサーによって制御するためにスティック自体が少ししか動かないので、

 

動くように作ったらあかんのかね。
フォースフィードバックするとか。

 

659 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 18:59:52.75 ID:c/2B8i0f

>サイドスティック式の操縦桿

 

F-16初期は少しも動かなくてPに負担が・・・で少しだけ動くようにしてたと記憶

 

543 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:38:25.48 ID:l8gkzTcc
そういや英や独は複座なトーネードIDSが80機とかだいぶ残ってるから一人当たりは
実質空自よりさらに少ない訓練資産でやりくりしてることになるか。

 

>>531
F-3でも複座を維持する日本じゃ高等練習機の入る余地は少ないからなぁ…。
ぶっちゃけ今時のATの操縦難易度は実用機と同じに設定されるからその問題は解決しない。
今1兆円程度の空自予算をGDP比2%化で3兆円とかで4桁近い戦闘機保有するなら
戦闘機複座節約が肝要なATのメリットも出てくるかもしれんが、F-3の数が削れる。

 

550 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:45:50.45 ID:8RWbYibV

>>543
複座の高等練習機が必要って話と
F-35やF-3に複座が必要かは別な話

 

空自はT-2が退役するタイミングで、高等練習機を開発するかどうか考慮した上で
F-15DJとF-2Bの機種転換訓練で、高等練習を代替することにしたわけ
それで202飛行隊が23飛行隊になった

 

F-35やF-3への機種転換について、シミュレータがあれば複座は不要と言われているし
機体にカメラをつけて、教官が地上でVRヘルメットをかぶって、
学生が手に負えないときは、リモートで操縦するようにしてもいい

 

一方で、高等練習をそのシミュレーションやVRで代替するのは難しい
感覚的なもんだからね
アメリカのT-Xと同じにするのも一つの方法だな

 

561 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:57:18.31 ID:l8gkzTcc

>>550
それで言う感覚的な機動練習はMTで済む件。
そもそも高等練習って何すると思ってる?

 

578 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 17:21:16.90 ID:8RWbYibV

>>561
亜音速機と超音速機ではフライトエンベロープが違うので参考にならんと思う
https://archive.is/fa3YP/9c262c855fa1550485f488324ae482f2c707fe39.gif

 

587 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/06/16(金) 17:36:31.25 ID:koF1vVO5

>>578
そらじの訓練プログラムがT-4からF-2やF-15の複座に移るのなんでだと思う?

 

664 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 19:02:45.66 ID:394MAMUs

>>578
そのへんはフライバイワイヤでなんとかならんやろか。

 

590 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 17:50:24.31 ID:l8gkzTcc

>>578
ATであるはずのM346/Yak-130の最大速度見てみ?
そんな答えしか出せないようじゃT-2みたいに廃れた時代遅れのATにしかならんで。

 

623 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 18:28:12.45 ID:q4nayf0v

>>590
米T-Xプログラムでは、超音速訓練だけではなく、6G以上を維持した飛行訓練や
空対空、空対地戦闘、空中給油、暗視撮像システム操作、空対空傍受
データ・リンク・オペレーションなどの模擬訓練も行われます。
T-4じゃ無理ですよね。
F-35などの実機でやればいいじゃないかという話もありますが
実機は高価ですし単座ですし、訓練に使うと作戦機減ります。

 

718 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 19:39:07.98 ID:l8gkzTcc

>>623
せやね。エミュでもいいから機体以外の要素の訓練積めるのが肝要だし。
後は有事に予備機や増強飛行隊になる複座戦闘機削減した分の戦闘力低下を補えるほどにこれが
戦場に居場所があるとかライフサイクルコストが安ければ高等練習機導入の障害はなくなるのだが・・・。

 

>>705
建造中に不具合だしまくって当初予算の3~4倍に膨れ上がってたような。

 
 
 

501 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 16:00:12.72 ID:8RWbYibV
パイロット候補はいっぱいいて、逆に戦闘機パイロットになれるのは少数なので
戦闘機課程にいたけど選抜でF-15、F-2への機種転換まで進めなかったものを中心に再訓練したり、
40歳以上のパイロットの資格延長すればまあなんとかなるよ

 

よみがえる空でも、主人公は戦闘機課程に進めなず救難ヘリパイロットになった隊員だったし

 

567 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 17:01:13.11 ID:aPDOHsBW
F-35訓練支援にF-2Bがあればなぁ…

 

572 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 17:07:30.98 ID:l8gkzTcc
余裕が無きゃ戦闘機触手のパイロットが年間360~540時間も飛んだりしないよなぁ。
これ判明以前に言われてた空自訓練時間年間200時間時代とは隔世の感がある。

 

>>567
F-35の基礎は米の訓練学校で集中的にやって効率化してるけど国内でもやるようになるんかね。
A-10退役の延期で教官員数不足になって育成数不足な状況とはいえ。

 

592 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 17:54:27.04 ID:NEOxA7Rv
高等練習って基本的なドックファイトとかだっけ?
だからある程度のレーダー、AAM、機関砲を運用できる能力が必要だとか聞いたけど

 

596 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 17:56:25.85 ID:MXLSAEWu
ドッグファイトなら超音速出すことは滅多にないのでは? 逆に

 

ああ、だからイタリアのあれも亜音速で十分って割り切ってんのか

 

600 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 18:03:08.75 ID:NEOxA7Rv
シミュレータだとリアルなシステム操作は出来ても、実際にGがかかった状況のシステム操作までは再現できんからねえ
TRでそこらの適性無かったら丸損だし

 

>>596
空自や米空軍は実戦機に仕様を近づけてるからA/B付けてるんでね?
まあ、超音速出せなくても高G機動が出来れば練習にはなるかと

 

海上戦力 艦艇勤務の人員確保・待遇改善

民○党ですが来るか?新ラッパロ条約
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497616687/

 
 

727 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 14:30:01.73 ID:Vuix8zES
海自は人員育成間に合ってんだろうか
それとも拡充するのかね

 

745 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 14:53:18.30 ID:6PFNwEyA

>>727
フネを増やしても人がおらん
いまや無理矢理一回は艦隊勤務ってんで
出来る子も出来ない子も艦隊にぶちこんでる

 

とうぜん出来ない子は艦にいる出来る曹やそつなく艦隊勤務こなしてる連中とぶつかりイジメが始まる
そのあとは諸兄御存知のとおり、首つったり拳銃で自殺しようとしたりで大変なのだ

 

今後の課題
携帯通じなくても不便でも文句言わないで超体育会系社会でやっていける利発な若者をシャバからぶっこぬくにはどうすればよいか

 

750 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 14:55:48.95 ID:cWPL1zXS

>>745

> 今後の課題

> 携帯通じなくても不便でも文句言わないで超体育会系社会でやっていける利発な若者をシャバからぶっこぬくにはどうすればよいか

 

月給100万円、年俸2000万円も出せば、優秀な若人がジャンジャン釣れるのだ、
忘れないことだ。

 

751 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/17(土) 14:57:47.97 ID:15nrE7mD

>>745
艦上に漫画喫茶を標準搭載する

 

_(゚¬。 _ とりあえず、格納庫上あたりに載せれば、燃えても問題ない___

 

795 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:25:35.63 ID:4GgCygk0

>>745
艦艇の無人化

 

758 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:01:30.83 ID:yRYW8GIk

>>745

>超体育会系社会でやっていける利発な若者
そんな優秀な若者が居れば海自じゃなくて民間企業に入るんじゃねえかな…

 

767 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:07:45.80 ID:j1gGwf6t
いまどき体育会系なんて流行らないし

 

艦内サーバーにバラエティ番組とアニメを取りだめ、映画をオンデマンド
自販機とゲーム機を…

 

あと個室

 

764 :カードのまにあ ◆7PVMMWbaGM :2017/06/17(土) 15:06:44.95 ID:zNfN3nVy

>>745
年収1000万円保証。
あと曽による虐めを一掃

 

771 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:09:28.88 ID:FLecPDbR

>>764
艦隊勤務という構造上、イジメはなくならない気がします
米海軍を含めたどこの海軍でも聞く話ですし、海自だってイジメを減らす努力は最大限してるでしょうから
劇的に減らすのは不可能ではないかロ
ただ給与が増えればイジメも減る気がする

 

822 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:43:26.85 ID:FgiiA6N8

>>771
世代交代が進めば自然と減ると思うけどねー
無駄に他人に干渉したがるのってアラフォーから上でしょ。

 

ただ能力不足理由でハブられるのは解決不能なんで、馬鹿でも勤まるように仕事を簡単にしてくしかないと思う。

 

790 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:21:48.35 ID:nrnRWNM0

>>764
給料以上にしっかりとした休暇が無いと殺伐になるって元自のとしあきが
http://uproda.2ch-library.com/971202Ead/lib971202.png

 
 

762 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:03:09.45 ID:0b84Izua
艦内の環境といえば娯楽ってどの程度あるのだろ
潜水艦ではビデオはヘッドホン鑑賞というのは有名だけど

 

地道に人を減らしたり広くするなどの努力も必要なのか。

 

846 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:04:08.55 ID:Qo5EAS7j

>>762
映画クリムゾンタイドで原潜乗員が任務中にロックミュージックを爆音で流してベッドで聞いてたけどあれ良いんかな?

 

847 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:04:49.61 ID:QKo9kN2b

>>762
居室の広さという点では4000tで130人のDXは期待が持てる

 

784 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:13:34.30 ID:UZsMiJDe

>>762
今やVR機器装着で、好きなだけ広い空間を独り占め出来る環境が出来るので効果的に使いたいね?(>_<)

 

805 :CHF ◆RwkuqLpsR6cC :2017/06/17(土) 15:30:50.00 ID:1C01EWVv
|_,ハ >>784 そこで無慈悲な使用電力制限 モサリ
|∀`;,     レーダー積み換えたら更に消費電力増大するよやったね海軍! モサリ
| ゙u' >>790 定期的に休暇が取れると謳ってる筈の商船も人の集まりがよろしくないので待遇改善は永遠の課題モサリね
|''u'゙      某艦ではアイス自販機が置かれたらしいモサリが小型艦では置く意味ないモサリかな?

 
 

845 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:03:46.42 ID:QKo9kN2b
(あとイジメが云々言うが別に軍隊固有の病ではなく
現場はたいていそんなもん、というのは認識した方がいいような)

 

850 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:07:19.25 ID:0b84Izua

>>845
個人として(業務上の上下とは関係なく)とかく相手の上に立ちたいという
人との接し方が広い意味での「イジメ」の元なのかもと思ったり思わなかったり

 

対等な人との付き合い方が出来ないとかね

 

855 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:09:52.60 ID:FgiiA6N8

>>845
まーね。
ただ人材に対してこうあるべきって文化が強い組織でないと、いじめに至るほど仕事で他人に干渉しない。
今時そこまで教育に投資できるとこなんて軍隊くらいなもんでは。

 
 

852 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:08:37.14 ID:QKo9kN2b
艦隊勤務については給料を使う暇がないというのが一番のやめる理由だと思うので
給料増額は解決策にならないと思う
(貯金残高を見る→「これだけ溜まってたらしばらく働かなくてもおkじゃね?」→逃亡)

 

どっちかっつーと消費環境を整えて金を使う満足感を演出しつつ貯金を増やさせない
というのが民間の事例から言っても効果的

 

まぁそれが一番難しいんだけどな(艦内に居酒屋作るわけにもいかんからなー)

 

857 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:12:21.68 ID:QKo9kN2b
陸の仕事
働く→金貰う→風俗・パチンコ・酒で使う→「お金ない」→働く→金貰う→ループ

 

海の仕事
働く→金貰う→働く→金貰う→働く→金貰う→「お金いっぱい」→ドロップアウト

 

解決策はネット環境の整備と官営ガチャ、かな…

 

859 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/17(土) 16:13:33.27 ID:15nrE7mD

>>852
お? ということは、衛星を含む艦上ネット環境作って、従量課金マシマシでいける!?

 

_(゚¬。 _ 福利厚生のついでに、日本の戦略リソース増大キター!!

 

863 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:16:09.94 ID:QKo9kN2b

>>859
ついでにガチャ回すために給料増額して俺TUEEEE!できるようにしたら
満足感上がるかもだな
(使うアテのある増額なら退職にはつながりにくい)

 

上位ランカーは軒並み艦隊勤務…

 

862 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:16:05.38 ID:0b84Izua

>>859
大型高速通信衛星をですね

 

917 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:55:16.95 ID:5tAPW6iV

>>862
艦内サーバー立てて漫画100万冊

 

927 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:59:10.85 ID:420uvaco

>>917
国会図書館の電子化するのは良いんだけど紙媒体より先にダメに成るんだよな
脳梗塞した箇所を交換していけば良いんだけどさ

 
 

894 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:41:17.77 ID:QKo9kN2b
人は給料をたくさん払えば「集まる」
たくさん払っただけ使わせれば「定着する」

 

大事なことやね
(もっとも護衛艦隊は言うても所詮10000人程度の所帯なんで
それを2000か3000増やす程度ならそこまで極端なことする
必要もないと思うけどなー)

 

898 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:45:30.00 ID:XHxKR2KX

>>894
潜水艦の増勢で水上艦から人を移してて
ただでさえ充足してなかった護衛艦がガラ空きに

 

908 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:52:04.13 ID:QKo9kN2b

>>898
つってもそれも200人程度やからね

 

まぁあきづき型1隻分ってでかいと言えばでかいけど
護衛艦隊の人員が約1万人(実は航空集団より少ない)で
例えばヤマト運輸なんかは従業員16万人、小ぶりな佐川
でも4万5千人雇ってるわけで
補充拡張含めて日本経済の規模の中では割と誤差の範疇
でどうにかできてしまう程度の数字ではある
(予算さえつけばという前提ではあるが)

 

928 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:59:17.53 ID:X1ce9sqX

>>906乙

 

>>908
防衛費に占める人件費割合から逆算すると1万人当たり900億円だから
根本的な増額するなら割と容易なのよね。

 

975 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 17:21:04.76 ID:ZOh7gRnP
さらにさらに増やすとなると研究に出てた1000t型哨戒掃海艇みたいなのもあるわけで
そういうのは艦隊勤務と言っても洋上にとどまる時間と距離はごく短いわけで
そこまで不人気職種じゃないわけで

 

ぶっちゃけ海自の増員って護衛艦隊の増強だけじゃないと思うですよ
人手話が出るたびに思うこと

 

>>969
つか日中の間合いだと日本本土から直接相手の港湾巡航ミサイルで叩けるので
艦隊の相手は海自の役目っつーことで海自に地対艦巡航ミサイル配備しちまおう
(とまた陸上勤務を増やす)

 
 

904 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:50:48.44 ID:XHxKR2KX
幹部で入隊するならともかく
任期2年で船乗りになって海軍の伝統でシバかれて、たまにしか丘に上がれない仕事に
つきたいかと言われると、うーんとなる気はする

 

最近は年とる前に肩叩かれるらしいしの

 

911 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:52:56.64 ID:QKo9kN2b

>>904
海自は3年じゃ>任期

 

>>906
早ーい乙

 

905 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 16:51:28.71 ID:RKVMJsL0
朝出航して夕方帰るような艦を増やすとか?
艦内で生活しないから普通の職場みたいな感じでいけるかと

 
 
 

946 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 17:08:46.58 ID:6PFNwEyA

>>852
暇がない理由の一つにカリアゲの気まぐれミサイルがある

 

岸壁まで半日ってとこでクズが花火をあげる
補給受けして良いよって言われるまで担当区に張り付く

 

士気下がる 空気悪くなる ちょいミスが増える
のバッドステータス

 

956 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 17:12:31.47 ID:XHxKR2KX

>>946
そういう意味でも刈り上げのミサイルはイージス艦で対抗するより
陸で迎撃した方が良さそうじゃの

 

昔懐かしいゴールキーパー任務みたいなもんでしょ?
ホントにやばくなったら24時間365日警戒になるから
陸でやった方がいい

 
 
 

752 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 14:58:06.77 ID:j1gGwf6t
むしろよく集まってるよな…日本もアメリカも

 

773 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:09:41.94 ID:yRYW8GIk
ネットが使えたらマシなんだろうけど
機密保持の観点から見ても自由に使えるネット回線は問題よね

 

780 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:12:42.77 ID:FLecPDbR

>>773
民間船舶でもコスト的にネットはまともに使えない時点でお察し

 

794 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 15:25:11.41 ID:RVOWWrXz
私用で艦の回線使ってるのバレた事件で護衛艦のセキュリティがザルすぎが大問題になってたな
パスワードすらかかってないとかどうなってんねんとしか

 

地上戦力 まずは後方支援体制の増強から

民○党ですがBBQ大会を開催します
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497719970/

 
 

493 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:34:12.41 ID:agVfYz9J

>>489
DDG増勢+アショアとかやってくと、大物で結構使いそう

 

戦車とかはもう諦めるんかのう

 

501 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:39:33.82 ID:Cf5O0DWL

>>493
陸は差し当たり正面の人と装備の充足率を100%にして、あとは後方支援体制の増強を費やした方が良いだろう。

 

508 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:43:34.16 ID:agVfYz9J

>>501
現職の反応も、正面は変えずに後方で金使えって言ってますね

 

532 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:59:32.96 ID:Cf5O0DWL

>>508
今の体制では後方が不足し過ぎていて、いざ戦おうにも正面が全力で動く事が出来ない、
というのが大方の共通認識っぽいしね。
その為には万単位での定数増が不可欠なので、差し当たり18万人体制に戻せという意見もある。

 

543 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:03:29.70 ID:c5dF0B6l

>>532
まあ検閲になると周りの部隊から管理替えでトラックだの偽装網だの借りまくりだからね
定数充足して有事になったらどうなることか?

 

隊員のランクル寄付受けするって冗談が本当になるか

 
 

513 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:48:05.69 ID:vCagWxeW

>>508
陸の現役の人たちは汎用ヘリとか装甲車とかは現状で十分と考えてるのかね
まあそれなら存分に海と空に振り向けられるが

 

517 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/18(日) 16:51:02.52 ID:otP4PzRI

>>513
陸は攻撃ヘリをどうにかしなくて良いんだろうか

 

519 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:52:06.24 ID:agVfYz9J

>>513
装甲車は89ベースの怪しげなやつとか、
これから水陸両用車とか色々出てくるから・・・

 

もしかして89式ってまだ調達続いてるのかな

 

535 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/06/18(日) 17:00:06.06 ID:3aMbZsek

>>512
それを防ぐための野戦高射や地上戦力の増強が必要な気がするね
下手したらゲリコマどころか小規模な地上戦力を揚陸したり、
空挺降下させてでも無力化する価値が出て来かねない資産価値があると思うし

 

>>513
この前陸自のトラック保有量のレスがあったのでどんぶり勘定してたんだけど、
装甲車やヘリ以前にトラックすら致命的に不足しているのではないかという疑念が涌いて来たので
まずはそこの手当てが必要なのでは?

 

…全部隊にトラックを充足しようと思ったら、2500-3000台位不足すると思うんだけど

 

で、予備自衛官動員して後方警備に使う構想があるらしいけど、それに充当する分も考えたら
更に4000台位トラックが要るはずなのよね

 

556 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:08:32.45 ID:vCagWxeW

>>535
1トン半が単価700万円、3トン半が単価1200万円だから
半々で合計3000台揃えるとしたら合計285億円か

 

554 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:08:16.90 ID:U3DPNCwT

>>535
以前に高機動車と73式シリーズのトラックの保有数をですがスレに載せたのは俺だが、あれは基準車と呼ばれるバリアントのみを計上したものだ
たとえば牽引車、指揮車、レーダー車およびミサイル発射機などに改造または派生した車輌は、基準車に含まれない
さすがに米陸軍のCTには及ばないものの、稼働率を考えても、師旅団が地域や期間的に独立して一正面の作戦を展開するに充分な数だと思うよ

 

603 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/06/18(日) 17:30:57.56 ID:3aMbZsek

>>554
なるほど、中砲牽引車とかあの辺は含まれてないのね

 

米旅団戦闘団の後方支援大隊の保有車両と比較して、あの数のトラックや高機動車があれば
15個師団・旅団を動かすための後方支援は十分可能かなとは思ったんだけど、多分それで陸自手持ちのトラックは手一杯となり
普通科連隊等の戦闘部隊やその他の職種が個々の移動のために使えるトラックはない
そんな風な印象を受けていた

 

兵員や物資輸送用の通常のトラック(基準車?)自体がまだ足りてないんじゃないのか、と

 
 
 

541 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:03:28.09 ID:y89snWRw

>>535
…そこに軽トラがあるじゃろ?
軽自動車とカブで機械化という電波ががが

 

555 :ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA :2017/06/18(日) 17:08:21.79 ID:vdlPvyvB

>>541
実際、軽トラとかカブは防御云々はおいといて、小回りきいて
不整地でもそこそこの機動力があって便利なんだよなあ…

 

568 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/06/18(日) 17:16:35.08 ID:3aMbZsek

>>541
員数しか満たせないと思うんだけど、それ…

 

現状で統合機動防衛や動的防衛の題目通りに陸自部隊をスイングさせると国内が陸上戦力の空白地帯だらけになるので、
予備自衛官動員して47個普通科連隊(重要施設防護・駐屯地警備用)を有事に一挙新設するなんて構想があるらしいが
まあそんなことする為の小銃も被服装備品も車両もあるようには見えないな
「後方を分厚くしてくれ」という要望はその辺の装備品や人員の充当をきちんとやってくれということなんだろうかね

 

>>546
歩兵の機械化って1000両単位の装甲車が必要になるけど、これまでの陸自を見てると
本当に出来るんだろうかって疑問が湧いて来るな…まあ初の試みとなってもやらなければならないだろうけどさ

 

冷戦時代の英陸軍でもトロージャンを5000両とか調達してるんだよね
それぐらいしないと機械化装甲化というのは実現しないんだろう

 

592 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:25:43.44 ID:Cf5O0DWL

>>568
即応機動連隊は装輪機械化を想定しているので、装輪装甲車両の大量配備は待った無し。
まあ、実際にどう転ぶかは政治次第からなんとも言えんけどね。

 
 

民○党ですがいつもの取水制限です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497781522/

 
 

698 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 00:29:06.65 ID:whpajvvt
防衛費まじで倍になるなら
正面装備ばかりでなく、基地の抗堪化とC4Iグッとすくめてほしい

 

706 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 00:34:33.38 ID:vcIkN6zm
予算増えるなら予備役とか退役した自衛官のフォローとかもっとやろう
元Sのトラック運転手みたいな放し飼い禁止

 

710 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 00:38:30.33 ID:oTEKjhQa

>>698
まずは年度末に食費が枯渇するような事態にならないようにだな(シャレにならん
装備品関係はただ安ければいいっていう入札はやめるみたいだから
ちゃんと利益を出しつつ装備品の製造をやっていけるようにしないと
防衛産業から撤退する流れを食い止められない。
ボらせるのは論外だが滅私奉公も考え物やで・・・

 

728 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/06/19(月) 01:03:20.97 ID:v6EN8vfG

>>710
陸で年度末に食事が枯渇して缶詰になったりしてるという話を側聞するけど、
あれよく問題にならんな…

 

898 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 09:01:43.17 ID:pMgfBX6R

>>710
M菱が10式を最後の奉公と冗談なのか本音なのか判らんお話して大騒ぎになったくらいやからの
F-2、アパッチでの仕打ちをみてると明日は我が身よ

 

まあ 東京でやること以外は大陸に流す時代やからの

 

制度整備 現行の医師法が、災害や有事の場合の医療活動の障害となっている

民進党ですが国会をサボります
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497685868/

 
 

733 :名無し三等兵:2017/06/17(土) 23:59:00.78 ID:j1gGwf6t
弁護士を詐称すると法に触れるが医師を詐称したら犯罪?

 

743 :DMZ:2017/06/18(日) 00:02:44.25 ID:75TZgVsu

>>733
医師法の18条をご覧いただくと、
「医師でなければ、医師又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない」という規定があり、
これに違反すると33条の2で「五十万円以下の罰金に処する」となります。
つまり、基本的に刑事罰です。

 

815 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 00:38:09.60 ID:RNr6koW7

>>743
でもその法律のせいで、1995年の阪神大震災の際には世界各国から集まった正規の医者を含む
外国人の医療ボランティアが「日本の医師免許を持っていない」という理由で実質的な医療行為が
行えませんでしたよな。

 

他にも海外から来た災害救助犬に対しても「海外から来た犬は検疫必須だから1か月待て」という
有事や非常時を全く考慮していない平時の法制度しか無かった為、行方不明者の捜索に全く貢献
できなかったりと。

 

流石にこの平和ボケしまくった体たらくは国民世論から手厳しく叩かれた為、後の法改正でかなり
改善されましたが。

 

所謂革新勢力が有事や非常時を想定した法改正の邪魔をしまくってきたのも大きいんですけどね。

 

839 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 00:50:13.00 ID:oUz6CyhC

>>815
東日本大震災でも相変わらず政府の設定した条件が浮世離れしているんでほとんど
医師を受け入れできていないよ
自己完結可能な装備と支援スタッフ一式、消耗品、医療専門通訳を医師の数だけ用意、
国際活動経験のある日本人医師が同行という規定があるんで事実上機能していない

 

まとまって行動できたのはイスラエルの緊急派遣チームが医師14名以外は数名が
活動していただけで、この問題は日本医師会から阪神淡路大震災以来ずっと
改善を求めているけど一向に改善する気配がない

 

845 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 00:53:59.79 ID:mYxlsvPh
今の法律やらだといざ自衛隊が戦闘して負傷者出たらマジヤバそうだしね……

 

853 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 01:03:09.49 ID:h4F1CODb

>>842
実運用的にも自慢の13.8cm砲を夕立用に召し上げられそうな予感

 

>>844
戦闘不能になるまで1隻辺り航空魚雷4~5発とすると…
突進を止め切るのはキツイですかね?

 

>>845
改憲を現実的選択肢とするのだから、そっちの整備も平行してやって欲しいものですね

 

910 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 02:15:05.07 ID:VWCruOIy
しかし被災地の医療ボランティアと言えば聞こえがいいけども
そこで何をするかが問題なわけでしてね…
心の隙に漬け込んでウリスト教の布教を試みるような奴がいることを思えば
仮に人手が足りなくて救えない命があったとしてもやむを得ないんじゃないかな

 

制度整備 軍法会議が出来ないのは拙いよね

民○党ですが築地はあとでもどすようです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497947161/

 
 

609 :紀州みかん ◆8/2B4OYbeY :2017/06/20(火) 22:28:51.63 ID:5RLSm7Hc
軍法会議も出来るようにしなきゃ

 

615 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/20(火) 22:33:07.41 ID:fvB7ITE0

>>609
特別裁判所の設置禁止にもろに抵触しますからねー
敵前逃亡の重罰化とか他にも必要なものがあれもこれもと